こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
97 / 759 ツリー ←新旧→ 

日本へ里帰りの時のお金はどうしてますか? 紅葉 17/9/19(火) 2:07

Re:日本へ里帰りの時のお金はどうしてますか? あったあった! 17/9/19(火) 13:22
Re:日本へ里帰りの時のお金はどうしてますか? 最近だよ 17/9/20(水) 7:50

Re:日本へ里帰りの時のお金はどうしてますか?
 あったあった!  - 17/9/19(火) 13:22 -
  
>昔はまとまった額のトラベラーズチェックをアメリカからもっていき、

かなり昔ですけど、そういえば確かに大昔は「トラベラーズチェック」なんてものがありましたね!!学生の頃に初めて海外旅行したときにトラベラーズチェックを持っていったのを覚えています。世代がばれちゃいますね(汗)。

当時もクレジットカードとかすでに普及はしていましたけどそれでもトラベラーズチェックってその頃はまだありました。試したこともなかったのですけど当時はまだ海外でカードで現金とか簡単に引き出せない時代だったのでしょうね。スマホもインターネットも海外で現金が手に入るカードも無くよく海外を旅行したな〜と今では思います。

ものすごく懐かしいです。便利な世の中になりましたよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本へ里帰りの時のお金はどうしてますか?
 最近だよ  - 17/9/20(水) 7:50 -
  
>そういえば確かに大昔は「トラベラーズチェック」なんてものがありましたね!!

日本とアメリカを行ったり来たりをもう20年やっている我が家では、ほんの3−4年ほど前まで使ってましたよ!(笑)
うちの場合、日本に持ち家があることもあって、クレジットカードじゃ払えない家絡みの諸経費がたくさんあり、結構多量の現金が必要だったんですね。

現金よりも安全ってこともあったし、トラベラーズチェックの方が為替レートが1円良いんですよね。1円と言っても、家の外壁を張り替えた年などは 100万以上必要になったので、日本円で1万円以上違ってました。
夫と一緒にひたすら自分の名前をサインしなければならなかったのですが、時間にしたら10分ほど。アメリカで10分、日本で10分。「20分名前を書くだけで1万5千円もらえるバイトあったらするよね」といいながら書いてました。(笑)

数年前からトラベラーズチェックの買取はしません、ってなったので、今は現金とクレジットカードです。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
97 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー