こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
5933 / 9999 ←新旧→ 

Re:一人で一時帰国
 経験者  - 17/9/6(水) 13:28 -
  
私も家族が要介護病気をしてから1人帰国を何回かしました。
最初にした時は、娘が5歳、息子が2歳でした。
娘はあまりママっ子ではない方なので大丈夫だと思っていましたが、
毎晩ビデオ電話でシクシク泣いていました。
でも、状況が状況なのでこちらもなかなか譲れず、何とか説明したら小さな心で理解してくれたようです。
お子さんが小さいからこそかわいそうというのはあるかもしれませんが、
私は自分自身が思春期真っ盛り、部活やら受験やら私の人生にとってはとても重要な時期に母が親(私にとっての祖母)の看病で家を空けがちで、
母はそれはそれは大変だったと思うし、振り返ると私も正直寂しかったので、
ある意味、子供が幼い時に親が介護期を迎えてくれて良かったと思うようにしています。
義務教育すら始まっていなかったので(共働きなのでデイケアです)、何時までに必ず投稿とかもなかったし、宿題や習い事もなかったので、ただ子供の寂しさを何とか消化してもらうことに集中するしかないと思ってました。
私の場合は一週間以下の滞在しかしていませんが、作り置きばかりでなく、時にはパパにマクドナルド連れて行ってもらっても良いし、週末にポップコーン見ながら映画とか、パパと過ごす楽しい時間を作ってあげて下さい。ママはあなたが大好きだよって毎日ビデオチャットで話してあげて下さいね。お子さんがおばあちゃん大好きでしたら、おばあちゃんがとっても大変な状況で、家族だから助けに行くんだよって言ってくれたら、4歳の小さな胸できっと理解してもらえるし、今は無理でも後々分かってくれるはずです。
家族が助け合うという姿を見せるチャンスと思って、しっかりお母様をサポートしてあげてください。
陰ながら応援しています!
引用なし
パスワード

<sage>

一人で一時帰国 VA 17/9/6(水) 13:02
Re:一人で一時帰国 CA 17/9/6(水) 13:17
Re:一人で一時帰国 明るく 17/9/6(水) 13:23
Re:一人で一時帰国 経験者 17/9/6(水) 13:28 ≪今ここ
Re:一人で一時帰国 同時期 17/9/6(水) 22:50
Re:一人で一時帰国 Todo 17/9/6(水) 23:36
Re:一人で一時帰国 VA 17/9/7(木) 8:17

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
5933 / 9999 ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー