こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
5047 / 9999 ←新旧→ 

Re:ショック、"Nobody listen to you"
 引きこもりたい  - 17/9/10(日) 2:56 -
  
レスをくださった皆様、ありがとうございました。状況を詳しく書いてありませんでしたね。すみません。

この職場で働き始めて1年です。私のポジションはスーパーバイザーのすぐ下ですが、他の社員を管理をしている立場ではありません。うちの職場にはグレードシステムがあり、そのグレードシステムでは私は他の人たちより上にいます。ですから他の社員たちとは正式には同僚となります。

スーパーバイザーは以前ミーティングの席で同僚たちに「引きこもりたい はあなたたちを助けるためにここにいるのよ。だからわからないことがあったらまず彼女に聞いて」と言ったことがあります。スーパーバイザーは同僚、もちろん私を含めてですが、を管理するためにいるわけで、そのスーパーバイザーを補助するために私がいるわけですから彼女の言うことには納得がいきます。ところが同僚の何人かは「引きこもりたいは自分たちのアシスタントなんだ。仕事を頼んでいいんだ」と私のことを顎で使おうとしていた頃がありました。同僚の中でも10年ほど働いている人が「違うでしょ、スーパーバイザーが言っていたのは、引きこもりたいは私たちが何かミスしたらその後始末をするためにここにいるって言ってたのよ」と言い換えていました。

もちろんみんなで集まって日常で起こったことを話しているところには顔を出しています。どの職場でもそうでしょうが、特定の職種を覗いて仕事は一人でできるものではありません。普段のコミュニケーションやチームワークってオフィシャルな場で築くものではなくて、普段の仕事以外のところで築くものだということはわかっています。ただ私の仕事は州政府やカウンティーと連絡を取って進めていくものが主なもので、そのレポート提出の期限にいつも追われています。30秒ごとに「何々をしてください」というお願いメールを受け取るのに加えて、私は他の社員のバックアップでもありますので他の社員がランチや休みでいない場合は私が代わりにその業務をこなすことになります。だから自分の仕事に集中できる時にはかなり集中して仕事をしなければなりません。みんなの目にはわたしは他の人たちのように1日中喋っているわけではないので静かな人に映っているのだろうと思います。

「誰もあなたの言うこと聞かないわよ」と言われた背景ですが、私はある社員がランチに行っている間、他の部署から人が来てその社員の仕事の分野のあることを尋ねられました。それでファイルルームに行って書類のフォルダーを持ってきて確認すると、その社員のフォルダーにはファイルされているべき書類がされていなかったため話が見えなくなってる、自分は部署に帰ったらその書類を送るからファイルしてくれと言われました。それでそのフォルダーを私は自分の席に置いてその書類が送られてくるのを待ちながら自分の仕事をしていました。

と、そうこうするうちにランチに行った社員が戻ってきて、「あ、あのフォルダー持ってこなきゃ」と声が聞こえ書類を取りにファイルルームに行こうとしていましたので「そのフォルダー、私の席にあるよ」と2度ほど言ったのですが聞こえなかったのがそのままファイルルームに行こうとしていました。「あなたのフォルダー、私の席にあるってば」と追いかけながら呼び止めようとするとオフィスのキューブから笑いが起こり「聞こえなかったのかな」と社員同士で言い合っていました。それである人が「誰も引きこもりたいの言うことは聞かないから」という発言があったわけです。

単に私の声が小さくて「誰も私の言ってることが聞こえない」という意味なら彼女はhearという単語を選んだはずで、そうではなくlistenという単語を選んだことで彼女の発言は違った意味合いがありますよね。上で書きましたように私はこのひとの上司ではないので仕事を頼む立場ではありません。ミスに気がついた時にも「私はこう思うけど、一緒に上司に話しに行こうか?」と上司の指示で仕事をする方向に持っていきます。ある問題で私と彼女の意見が分かれた時も、上司(スーパーバイザーからディレクターに話をしてくれと頼まれましたのでディレクターに)事情を説明したのですが「リサーチして報告してちょうだい」と言われ、私の方が仕事上アクセスできる人が多いので彼女より多くの人からロジカルなプロの意見を聞くことができたわけです。結局私のミスでも彼女のミスでもなく、州政府と私の職場の間に入ったある組織のミスだということがわかり、そのミスの社内修正を彼女がしなければならなくなりました。もちろん私の指示ではなくて、上司の指示のもとです。

スーパーバイザーがミーティングで言ったことに従って私がこの問題の修正をするとディレクターに強く言わなかったのが悪かったのかもしれませんね。でもディレクターは彼女に修正をするように頼みましたので、「自分は間違ってなかったし、引きこもりたいは自分の後始末をしてくれない」とくすぶったような気持ちになったのかもしれません。でも仕事していればそういうことってありませんか?彼女もこの職場で5年働いているのでそんなことがわからない人ではないと思うのです。2人の管理職の言うことが違っていれば、ディレクターはこう言っているけど、とスーパーバイザーに報告して了解をもらってその指示に従うのでは間違っているのでしょうか。

せっかくの土曜日、息が詰まりそうなネガティブで話ですみません。こんなことがあると、パートタイムのもっとストレスの少ない仕事したいなあとか。好きな動物と働ける職種に転職したいなあとか、しばらく家で休憩したいと思うのですが、宝くじでも当たらなければ無理な話です。

おつきたいくださってありがとうございました。
引用なし
パスワード

<sage>

ショック、"Nobody listen to you" 引きこもりたい 17/9/9(土) 20:03
Re:ショック、"Nobody listen to you" 土産 17/9/9(土) 20:09
Re:ショック、"Nobody listen to you" ポジション 17/9/9(土) 20:10
Re:ショック、"Nobody listen to you" 分からないけど 17/9/9(土) 20:47
Re:ショック、"Nobody listen to you" ガンバ 17/9/9(土) 21:24
Re:ショック、"Nobody listen to you" 17/9/9(土) 21:44
Re:ショック、"Nobody listen to you" 状況 17/9/9(土) 22:31
Re:ショック、"Nobody listen to you" MOMOMO 17/9/10(日) 0:57
Re:ショック、"Nobody listen to you" 引きこもりたい 17/9/10(日) 2:56 ≪今ここ
Re:ショック、"Nobody listen to you" 流そう 17/9/10(日) 8:25
Re:ショック、"Nobody listen to you" 貫徹のコーヒー 17/9/10(日) 18:19
Re:ショック、"Nobody listen to you" 状況 17/9/10(日) 21:53
Re:ショック、"Nobody listen to you" 私なら 17/9/10(日) 15:28
Re:ショック、"Nobody listen to you" 引きこもりたい 17/9/11(月) 10:15
Re:ショック、"Nobody listen to you" 貫徹のコーヒー 17/9/11(月) 11:15

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
5047 / 9999 ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー