こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
261 / 759 ツリー ←新旧→ 

台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/13(水) 12:05
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 台北101 17/9/13(水) 12:45
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/13(水) 13:06
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 横から 17/9/13(水) 13:03
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/13(水) 13:31
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 横から 17/9/13(水) 14:31
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 台北101 17/9/13(水) 22:27
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 台北101 17/9/13(水) 23:09
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 横から 17/9/14(木) 2:12
Re:台湾の魅力をお話しませんか? ぱたあるある 17/9/14(木) 2:44
ぱたあるあるさんへ エバ 17/9/14(木) 12:27
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 嘉義 17/9/13(水) 13:24
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/14(木) 13:07
Re:台湾の魅力をお話しませんか? TPE 17/9/13(水) 15:28
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 横から 17/9/14(木) 2:20
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/16(土) 13:10
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/14(木) 13:21
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 姉妹まま 17/9/13(水) 20:28
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/15(金) 12:01
Re:台湾の魅力をお話しませんか? いいよねぇ 17/9/13(水) 20:39
Re:台湾の魅力をお話しませんか? べじ 17/9/13(水) 21:18
Re:台湾の魅力をお話しませんか? たいがーあろま 17/9/14(木) 4:32
Re:台湾の魅力をお話しませんか? べじ 17/9/15(金) 2:37
Re:台湾の魅力をお話しませんか? マンゴーアイス 17/9/13(水) 22:47
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/16(土) 13:08
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 行ってみたいけど 17/9/14(木) 13:39
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/14(木) 13:48
Re:台湾の魅力をお話しませんか? その通り 17/9/14(木) 15:05
Re:台湾の魅力をお話しませんか? えええ 17/9/14(木) 15:19
Re:台湾の魅力をお話しませんか? にゃー 17/9/14(木) 15:41
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/16(土) 12:52
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 見極め方 17/9/14(木) 20:40
Re:台湾の魅力をお話しませんか? シナ人 17/9/15(金) 2:38
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 17/9/15(金) 22:10
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 勘違いしてるよ 17/9/15(金) 22:53
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 17/9/16(土) 1:40
Re:台湾の魅力をお話しませんか? うん 17/9/16(土) 7:13
Re:台湾の魅力をお話しませんか? エバ 17/9/16(土) 12:37
どうしてわかるんですか? ロムってたけど 17/9/16(土) 13:02
Re:台湾の魅力をお話しませんか? あずき 17/9/15(金) 3:41
Re:台湾の魅力をお話しませんか? レモン 17/9/14(木) 14:29
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 台南派 17/9/14(木) 14:57
そして金城武 台南派 17/9/14(木) 15:32
Re:そして金城武 OSHA 17/9/15(金) 14:52
Re:台湾の魅力をお話しませんか? 国際 17/9/16(土) 2:09

台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/13(水) 12:05 -
  
最近台北で遊んできました。

今まで台湾の魅力がよくわからなかったんです。
餃子がおいしいと言われても、私にとっては餃子はほとんど同じ味で自分の作った餃子が一番豪華でおいしいと思っていました。豆腐のデザートはちょっとキモいと考えていました。
小籠包などどこで食べても同じだろうと。麺のどこがそんなにおいしいのだろうと思っていました。

ところが、実際は全く違いました。台湾の食べ物はすごくおいしいですね。
それに、外をぶらぶら歩きするだけでも楽しいです。皆さんいい人ばかりでした。
ホテルには朝食があったので外で食べたのはこれだけです。
それに観光はキューフンと故宮博物館だけです。

次回近いうちにまた行きたいと思っているので、他においしい台湾料理、また観光スポット、それに家で作れる台湾料理など、なんでもいいです。みなさんの台湾の体験談を教えてください。お待ちしています。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 台北101  - 17/9/13(水) 12:45 -
  
1回しか行ったことはありませんが、私も台湾のとりこです。
夜市で食べるご飯は最高でした。おにぎりの中に揚げたパンと高菜がはいっているもの、鳥のささ身ご飯、台湾風串カツ、すべて美味しかったです。
あと、温かい素麺も忘れ難いです。
カリフォルニアのアーバインには台湾レストランが多いので近々行ってみるつもりです。


▼エバさん:
>最近台北で遊んできました。
>
>今まで台湾の魅力がよくわからなかったんです。
>餃子がおいしいと言われても、私にとっては餃子はほとんど同じ味で自分の作った餃子が一番豪華でおいしいと思っていました。豆腐のデザートはちょっとキモいと考えていました。
>小籠包などどこで食べても同じだろうと。麺のどこがそんなにおいしいのだろうと思っていました。
>
>ところが、実際は全く違いました。台湾の食べ物はすごくおいしいですね。
>それに、外をぶらぶら歩きするだけでも楽しいです。皆さんいい人ばかりでした。
>ホテルには朝食があったので外で食べたのはこれだけです。
>それに観光はキューフンと故宮博物館だけです。
>
>次回近いうちにまた行きたいと思っているので、他においしい台湾料理、また観光スポット、それに家で作れる台湾料理など、なんでもいいです。みなさんの台湾の体験談を教えてください。お待ちしています。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 横から  - 17/9/13(水) 13:03 -
  
台湾旅行に行かれたときは、アメリカのクレジットカードは使えましたか?
お金は、台湾ドルだとおもったけど、
台湾のサイトを見ていると1000元とか
これは、ドルだと日本円だと どのくらいなのでしょうか?
お金は、どこで料掛けをするのがいいですか?
台湾の空港で両替がいいですか?
市内でおすすめの両替場所などありますか?
私も行ってみたいです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/13(水) 13:06 -
  
台北101さん投稿ありがとうございます。

お仲間がいて嬉しいです!
台湾のとりこ、私と同じですね。
台北の桃園空港で帰りがけに日本人女子のグループがあり「帰りたくない」「いやだ&#12316;」「まだいたい」と話していました。私も同感でした。

夜市はどこに行きましたか?
私は行ってないんです。朝市しか行っていません。

おにぎりの中に揚げたパンと高菜がはいっているもの、
鳥のささ身ご飯、
台湾風串カツ、
温かい素麺

メモしておきます。台湾レストランいいですね。私も地元でトライしてみたいです。

>カリフォルニアのアーバインには台湾レストランが多いので近々行ってみるつもりです。
>
>
>▼エバさん:
>>最近台北で遊んできました。
>>
>>今まで台湾の魅力がよくわからなかったんです。
>>餃子がおいしいと言われても、私にとっては餃子はほとんど同じ味で自分の作った餃子が一番豪華でおいしいと思っていました。豆腐のデザートはちょっとキモいと考えていました。
>>小籠包などどこで食べても同じだろうと。麺のどこがそんなにおいしいのだろうと思っていました。
>>
>>ところが、実際は全く違いました。台湾の食べ物はすごくおいしいですね。
>>それに、外をぶらぶら歩きするだけでも楽しいです。皆さんいい人ばかりでした。
>>ホテルには朝食があったので外で食べたのはこれだけです。
>>それに観光はキューフンと故宮博物館だけです。
>>
>>次回近いうちにまた行きたいと思っているので、他においしい台湾料理、また観光スポット、それに家で作れる台湾料理など、なんでもいいです。みなさんの台湾の体験談を教えてください。お待ちしています。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 嘉義  - 17/9/13(水) 13:24 -
  
台湾には一度行ったことがありますが、もうずいぶんと前で今の参考にはならないくらいです。

しかし最近台湾在住のカナダ人ブロガー Luke Martin の食べ歩き動画を見ていきたい気持ちがうずうずとしています。
https://www.youtube.com/user/ToastWithJim/videos

彼は第二の Mark Wien を目指しているようでかなりやる気満々です。しかも動画の質がなかなか良いです。料理だけではなく周りの人たちの様子や歴史などできる限り加えて料理の紹介をしています。時々 Mark Wien に影響されているようなことをするので自分を取り戻せとバッシングされています。でも基本的にとても良い人で好きです。

彼らは英語教師として台湾にきて現在台湾在住一年。(暖かいところに住みたかったらしい。)しかし台湾在住は一年で終えてあとは東南アジアを食べ歩きしてみたいようなことを書いています。でも台湾料理の紹介動画はなかなかよくて人気急上昇通です。一緒に写っている人はガールフレンドです。

台風が襲ってきた動画がありますが彼らは近代的な高層ビルに住んでいるのに雨漏りや窓枠からの水漏れがひどいのです。台湾の高層住宅はこんなに安普請なのかとびっくりしました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/13(水) 13:31 -
  
▼横からさん:
>台湾旅行に行かれたときは、アメリカのクレジットカードは使えましたか?

全部キャッシュで払いました。でも、子供は使っていたので使えると思います。

>お金は、台湾ドルだとおもったけど、
>台湾のサイトを見ていると1000元とか
>これは、ドルだと日本円だと どのくらいなのでしょうか?

大体 元X4ちょっと切るくらいが日本円でしょうか。

>お金は、どこで料掛けをするのがいいですか?
>台湾の空港で両替がいいですか?
>市内でおすすめの両替場所などありますか?

ごめんなさい。台湾に行く前にダーリンが全部キャッシュを用意してくれたので知りません。

>私も行ってみたいです。

いいですね。とても親日な国なので、ぜひ行ってみてください。大好きになると思います。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 横から  - 17/9/13(水) 14:31 -
  
▼エバさん:
>▼横からさん:
>>台湾旅行に行かれたときは、アメリカのクレジットカードは使えましたか?
>
>全部キャッシュで払いました。でも、子供は使っていたので使えると思います。
>
>>お金は、台湾ドルだとおもったけど、
>>台湾のサイトを見ていると1000元とか
>>これは、ドルだと日本円だと どのくらいなのでしょうか?
>
>大体 元X4ちょっと切るくらいが日本円でしょうか。

すみません、もうちょっと簡単に教えてもらえますか?
元x4とは、1000元x4=約4000円ということでしょうか?
>
交通機関は、どうですか?
電車、地下鉄、バスなど台北市内は、東京みたいなかんじでしょうか?
車がなくても移動はいいですか?
台北市内に日本語、英語の通じるフオメーションんセンターなどありますか?

桃園空港が台北の国際空港でしょうか?

いろいろ聞いてすみません。
中国語が全くできなくても
観光を楽しめますか?
空港から降りてタクシーに乗ったりすると日本語、英語つうじますか?

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 TPE  - 17/9/13(水) 15:28 -
  
日本の会社から出向で台北に1年半住んでいました。
当時は、もうここに骨をうずめてもいい!と思ったほど台湾大好きです。
今でも年に1回は行っています。

台湾で生活して、台湾で仕事して思ったのは、台湾の魅力って、やはり人だな〜と思います。
もちろん彼らは親日というのもありますけど、基本的に何人にも親切なんです。
仲が悪い(?)はずの中国人にも親切です。
愛想がいいわけではないけれど、とても人懐っこいんです。
私が働いていた環境は、半分日本人、半分ローカルの台湾人でしたが、仕事先でもどこでも、意地悪な台湾人って出会わなかったくらい。

食べ物は皆さんおっしゃるように、何を食べてもおいしいです!
なんでも安いですけど、もちろん高級なレストランで食べれば高いですよ。
小龍包や魯肉飯はどこで食べても安くておいしいけど、なんといってもおすすめは果物です。ドリアンやマンゴー、レンブー、釈迦頭、シュガーパインなど日本やアメリカではなかなか食べられない果物が恐ろしく安く食べられます。
夜市に行くと屋台がいっぱいあって、その場でカットしてくれます。

台湾は皆夜更かしで、夜市は夜中の1時くらいまで普通にごはんが食べられます。
マッサージも安いですよ!

クレジットカードはちゃんとしたレジのあるお店(笑)なら使えます。
夜市や街中の小さいテーブルを並べただけの食べ物屋さんでは現金が基本。

今は1TWDが3.6円くらいだと思いますけど、レートは台湾の空港(桃園、松山など)にある銀行が一番良いです。日本の銀行で換金すると4.2円くらいになってしまいます。

空港は、桃園空港が日本における成田、松山空港が羽田みたいな位置づけです。
桃園は台北市内から遠いですが、桃園エクスプレスという地下鉄が今年開通して、台北駅まで35分くらいです。
台北および台湾は鉄道が発達しているので車なしでもまったく問題ありません。反対に、台北市内は渋滞がひどいので地下鉄で動いた方が便利です。悠悠カードというスイカみたいなものを作るとすごくお得です。
また、タクシーもとても安く、他のアジアと違いぼったくられる心配も皆無です。

言葉ですが、外国語の通じ具合はほぼ日本と同じくらいと考えてください(笑)。
若い人はカタコトの英語ができますが、フツーのおっちゃんやオバチャンには通じません。日本語は観光客が多いお店などではなんとな〜く通じます。
観光だけなら中国語ができなくても無問題ですが、紙に漢字を書けばほぼほぼ通じます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 姉妹まま  - 17/9/13(水) 20:28 -
  
私の両親(80代)が台湾が大好きで、もう半世紀ほどになりますが、毎年のように行ってます。
私も2回だけですが行ったことがあります。

両親に言わせると、とにかく人がいいんだそうです。若い人が親切で、人も皆素朴で一昔前の日本のようだと。彼らの言う一昔前というのは、多分自分たちが若かった頃じゃないかな、と思っています。私自身が取り立ててそういう印象を感じたことがないので、うまく表現できませんが。

食べ物はおっしゃってるとおりで、何と言っても3食の外食が充実してて、何を食べても美味しいというのが魅力ですよね。

観光ですが、阿里山でご来光ご覧になりましたか?
私は20年以上前になりますが、自分が学生の頃、父に強く勧められて、大学を卒業する前に思うところあって一人で行きました。思えばあれが人生初の一人旅でした。
当時は今ほど人気スポットではなかったのかもしれません、あまり混雑に出会った記憶はないのですが、雲を照らして出てくる日の出は本当に素晴らしかったです。
ぜひ、おすすめしたいです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 いいよねぇ  - 17/9/13(水) 20:39 -
  
台湾は、本当に親切な人が多いですよね。昭和初期とは言わなくても、中期?みたいな奥ゆかしい温かさを感じます。

観光の人(中国からの観光バスの台数、半端ないです。何十台もつらなってることがあります)でごったがえして、嫌な思いをすることもあろうに、嫌がる顔一つせず、つたない英語でもとつとつとメニューを説明してくれたり、笑顔だったり、ほんといい人たちが多いです。

日本で白人がチヤホヤされる感じわかりますかね、あれは英語だったり顔だったり違うことに対してのあこがれからくるものだと思いますが、台湾だと日本に対する親しみから、「日本からきたの?」と笑顔で話しかけてくる人も結構いるんです。

で、シニアに対するやさしさなすごい。電車でシニアを見かけると、満員でも若者がすぐたって、すわりなさい、ここにすわりなさいって手招きして座らせます。

せちがらい・・・という言葉をまるで知らないかのようです。

台湾、本当にいいですよね。観光しなくてもぶらぶら歩いているだけでも、人のやさしさに触れることができる街だと思います。

観光地などは台北ナビがとっても充実しているので、ここで調べてください。
http://www.taipeinavi.com/

私もあの夏の熱ささえなければ、台湾に移住したいですー 八百屋もあるしコンビニも発達していて(10メートルおきにコンビニがある・・)、自炊は全然困りません。物価は東京と同じくらいかな?

遠いシンガポールより台北、という感じ。ホント絶賛です、台北。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 べじ  - 17/9/13(水) 21:18 -
  
台湾ってそんなにいいのですか?
私はベジタリアンなのでアジアに行くのはちょっとためらいますが、ベジタリアン用のご飯もおいしいですか?
今日本からのツアーチェックしたら飛行機とホテル合わせてもとても格安で、日本国内の温泉旅行を考えてたところですが台湾旅行にしようかなと思えてきました。
台湾のどのあたりに宿泊するのが便利ですか?
すみません、体験談じゃなくて相談で。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 台北101  - 17/9/13(水) 22:27 -
  
交通機関はいいですよ。
東京の地下鉄よりいいかもです。今年の3月に開通したらしいのでまだ綺麗です。
電車は数分おきにきます。空港から市内へ電車で行けますよ。
あと、バスと電車共通のパスを買えば多少割引になります。
たしか桃園は市内へのアクセスが近く、松山はちょっと遠いです。私は松山を使いました。電車でも市内への乗り入れできるみたいです。

タクシーは乗ったことはないのですが、通りすがりの人に道を聞いたときガイドブックを見せました。若い人は英語ができる確率が大きいですが、基本日本語も英語も通じませんでした。老舗レストランでは日本語をしゃべる方がいました。


▼横からさん:
>▼エバさん:
>>▼横からさん:
>>>台湾旅行に行かれたときは、アメリカのクレジットカードは使えましたか?
>>
>>全部キャッシュで払いました。でも、子供は使っていたので使えると思います。
>>
>>>お金は、台湾ドルだとおもったけど、
>>>台湾のサイトを見ていると1000元とか
>>>これは、ドルだと日本円だと どのくらいなのでしょうか?
>>
>>大体 元X4ちょっと切るくらいが日本円でしょうか。
>
>すみません、もうちょっと簡単に教えてもらえますか?
>元x4とは、1000元x4=約4000円ということでしょうか?
>>
>交通機関は、どうですか?
>電車、地下鉄、バスなど台北市内は、東京みたいなかんじでしょうか?
>車がなくても移動はいいですか?
>台北市内に日本語、英語の通じるフオメーションんセンターなどありますか?
>
>桃園空港が台北の国際空港でしょうか?
>
>いろいろ聞いてすみません。
>中国語が全くできなくても
>観光を楽しめますか?
>空港から降りてタクシーに乗ったりすると日本語、英語つうじますか?
>
>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 マンゴーアイス  - 17/9/13(水) 22:47 -
  
ま、全員が優しいといえばそうではないですけど。
某国にも行った経験上日本と似ている人間性だと思います。
あの強烈なゴリ押しのセールスもありませんし
タクシーもぼったくりません。
自分のチョイスが悪かったのかあんまり食事おいしいものに
当たったことがありません。
ルーローハンもショウロンポも有名どころで食べましたが
絶品と思いませんでした。
漢字も読めないものとか怖いイメージのもの
蛇○○とか怖くて注文できなかったのが後絶品グルメときいたり。
日本メニューが確実にあるといいですけど。
有名な夜市の有名どころを食べましたが
不運だったのかおいしい屋台には当たらなかった。
どこでもそうでしょうが何回か通ってここが好き!と
思えるんでしょうね。
私は台北しか行ったことがないのでこんどは高雄に行きたいと思っています。
もっと色々研究して。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 台北101  - 17/9/13(水) 23:09 -
  
訂正です。空港ですが、先の方がおっしゃっている通りです。私の記憶違いでして、松山が市内近でした。

▼台北101さん:
>交通機関はいいですよ。
>東京の地下鉄よりいいかもです。今年の3月に開通したらしいのでまだ綺麗です。
>電車は数分おきにきます。空港から市内へ電車で行けますよ。
>あと、バスと電車共通のパスを買えば多少割引になります。
>たしか桃園は市内へのアクセスが近く、松山はちょっと遠いです。私は松山を使いました。電車でも市内への乗り入れできるみたいです。
>
>タクシーは乗ったことはないのですが、通りすがりの人に道を聞いたときガイドブックを見せました。若い人は英語ができる確率が大きいですが、基本日本語も英語も通じませんでした。老舗レストランでは日本語をしゃべる方がいました。
>
>
>▼横からさん:
>>▼エバさん:
>>>▼横からさん:
>>>>台湾旅行に行かれたときは、アメリカのクレジットカードは使えましたか?
>>>
>>>全部キャッシュで払いました。でも、子供は使っていたので使えると思います。
>>>
>>>>お金は、台湾ドルだとおもったけど、
>>>>台湾のサイトを見ていると1000元とか
>>>>これは、ドルだと日本円だと どのくらいなのでしょうか?
>>>
>>>大体 元X4ちょっと切るくらいが日本円でしょうか。
>>
>>すみません、もうちょっと簡単に教えてもらえますか?
>>元x4とは、1000元x4=約4000円ということでしょうか?
>>>
>>交通機関は、どうですか?
>>電車、地下鉄、バスなど台北市内は、東京みたいなかんじでしょうか?
>>車がなくても移動はいいですか?
>>台北市内に日本語、英語の通じるフオメーションんセンターなどありますか?
>>
>>桃園空港が台北の国際空港でしょうか?
>>
>>いろいろ聞いてすみません。
>>中国語が全くできなくても
>>観光を楽しめますか?
>>空港から降りてタクシーに乗ったりすると日本語、英語つうじますか?
>>
>>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 横から  - 17/9/14(木) 2:12 -
  
▼台北101さん:
>交通機関はいいですよ。
>東京の地下鉄よりいいかもです。今年の3月に開通したらしいのでまだ綺麗です。
>電車は数分おきにきます。空港から市内へ電車で行けますよ。
>あと、バスと電車共通のパスを買えば多少割引になります。
>たしか桃園は市内へのアクセスが近く、松山はちょっと遠いです。私は松山を使いました。電車でも市内への乗り入れできるみたいです。
>
>タクシーは乗ったことはないのですが、通りすがりの人に道を聞いたときガイドブックを見せました。若い人は英語ができる確率が大きいですが、基本日本語も英語も通じませんでした。老舗レストランでは日本語をしゃべる方がいました。
>
>
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

アメリカの携帯は、台湾滞在中は使用できますか?
日本のように電波が違うので、現地でレンタル携帯?しないとだめでしょうか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 横から  - 17/9/14(木) 2:20 -
  
▼TPEさん:
>日本の会社から出向で台北に1年半住んでいました。
>当時は、もうここに骨をうずめてもいい!と思ったほど台湾大好きです。
>今でも年に1回は行っています。
>
>台湾で生活して、台湾で仕事して思ったのは、台湾の魅力って、やはり人だな〜と思います。
>もちろん彼らは親日というのもありますけど、基本的に何人にも親切なんです。
>仲が悪い(?)はずの中国人にも親切です。
>愛想がいいわけではないけれど、とても人懐っこいんです。
>私が働いていた環境は、半分日本人、半分ローカルの台湾人でしたが、仕事先でもどこでも、意地悪な台湾人って出会わなかったくらい。
>
>食べ物は皆さんおっしゃるように、何を食べてもおいしいです!
>なんでも安いですけど、もちろん高級なレストランで食べれば高いですよ。
>小龍包や魯肉飯はどこで食べても安くておいしいけど、なんといってもおすすめは果物です。ドリアンやマンゴー、レンブー、釈迦頭、シュガーパインなど日本やアメリカではなかなか食べられない果物が恐ろしく安く食べられます。
>夜市に行くと屋台がいっぱいあって、その場でカットしてくれます。
>
>台湾は皆夜更かしで、夜市は夜中の1時くらいまで普通にごはんが食べられます。
>マッサージも安いですよ!
>
>クレジットカードはちゃんとしたレジのあるお店(笑)なら使えます。
>夜市や街中の小さいテーブルを並べただけの食べ物屋さんでは現金が基本。
>
>今は1TWDが3.6円くらいだと思いますけど、レートは台湾の空港(桃園、松山など)にある銀行が一番良いです。日本の銀行で換金すると4.2円くらいになってしまいます。

お金のテートにsついて教えてくれてありがとうございます。
元でも台湾ドルでも同じなんですか?
空港がいいんですね。
空港についたらすぐに両替をした方がいいですね。

>
>空港は、桃園空港が日本における成田、松山空港が羽田みたいな位置づけです。
>桃園は台北市内から遠いですが、桃園エクスプレスという地下鉄が今年開通して、台北駅まで35分くらいです。
>台北および台湾は鉄道が発達しているので車なしでもまったく問題ありません。反対に、台北市内は渋滞がひどいので地下鉄で動いた方が便利です。悠悠カードというスイカみたいなものを作るとすごくお得です。
>また、タクシーもとても安く、他のアジアと違いぼったくられる心配も皆無です。
>
>言葉ですが、外国語の通じ具合はほぼ日本と同じくらいと考えてください(笑)。
>若い人はカタコトの英語ができますが、フツーのおっちゃんやオバチャンには通じません。日本語は観光客が多いお店などではなんとな〜く通じます。
>観光だけなら中国語ができなくても無問題ですが、紙に漢字を書けばほぼほぼ通じます。

やっぱり言葉ができないと不便そうですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 ぱたあるある  - 17/9/14(木) 2:44 -
  
上の人が既に書いてる情報をなんでまた書くんだろう。。。
他のレス読んでないのか、私も知ってるって言いたいのか。。。
しかも微妙に間違ってるし。


▼台北101さん:
>交通機関はいいですよ。
>東京の地下鉄よりいいかもです。今年の3月に開通したらしいのでまだ綺麗です。
>電車は数分おきにきます。空港から市内へ電車で行けますよ。
>あと、バスと電車共通のパスを買えば多少割引になります。
>たしか桃園は市内へのアクセスが近く、松山はちょっと遠いです。私は松山を使いました。電車でも市内への乗り入れできるみたいです。
>
>タクシーは乗ったことはないのですが、通りすがりの人に道を聞いたときガイドブックを見せました。若い人は英語ができる確率が大きいですが、基本日本語も英語も通じませんでした。老舗レストランでは日本語をしゃべる方がいました。
>
>
>▼横からさん:
>>▼エバさん:
>>>▼横からさん:
>>>>台湾旅行に行かれたときは、アメリカのクレジットカードは使えましたか?
>>>
>>>全部キャッシュで払いました。でも、子供は使っていたので使えると思います。
>>>
>>>>お金は、台湾ドルだとおもったけど、
>>>>台湾のサイトを見ていると1000元とか
>>>>これは、ドルだと日本円だと どのくらいなのでしょうか?
>>>
>>>大体 元X4ちょっと切るくらいが日本円でしょうか。
>>
>>すみません、もうちょっと簡単に教えてもらえますか?
>>元x4とは、1000元x4=約4000円ということでしょうか?
>>>
>>交通機関は、どうですか?
>>電車、地下鉄、バスなど台北市内は、東京みたいなかんじでしょうか?
>>車がなくても移動はいいですか?
>>台北市内に日本語、英語の通じるフオメーションんセンターなどありますか?
>>
>>桃園空港が台北の国際空港でしょうか?
>>
>>いろいろ聞いてすみません。
>>中国語が全くできなくても
>>観光を楽しめますか?
>>空港から降りてタクシーに乗ったりすると日本語、英語つうじますか?
>>
>>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 たいがーあろま  - 17/9/14(木) 4:32 -
  
仏教がさかんなので、お坊さんがたくさんいるためベジタリアン食もたくさんありますよ
素菜というと、ベジタリアンメニューです。
香港、タイ、台湾ならだいたいベジタリアンメニューを用意してるとこが多いんじゃないかと思います。

台北の中心部とかなら、電車もしっかり通ってるし、いいんじゃないでしょうか!
引用なし
パスワード

<sage>

ぱたあるあるさんへ
 エバ  - 17/9/14(木) 12:27 -
  
▼ぱたあるあるさん:

一体、どうされましたか?
親切に回答してくださっている台北101さんにつっかかる理由は何でしょうね? 貴方様には何も不都合はないと思いますよ。それともこのトピつぶしたいのかしら。台湾がお嫌いなの?

一方、教えて教えてと17回も「?」つきの質問を大慌てでされてあまりの熱心さに驚かされてしまう方には何も感じないの?

私はどちらの方も別によいですけどね。だって台湾の魅力について話しましょうってお願いしたのですから。たくさん参加していただき嬉しいです。

でも、せっかく親切に話している輪に冷水を浴びせるようなドン引き発言はお控えください。


>上の人が既に書いてる情報をなんでまた書くんだろう。。。
>他のレス読んでないのか、私も知ってるって言いたいのか。。。
>しかも微妙に間違ってるし。
>
>
>▼台北101さん:
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/14(木) 13:07 -
  
ブログの紹介、ありがとうございました。
とても面白かったです。見たこともない食べ物がたくさん出てきました。
こんなメニューはどうやって探せばいいのでしょうね。ガイドさんが必要だと思いました。

よく考えたら台湾に住んでいた友人が日本に数人います。今度聞いてみたいです。

>台風が襲ってきた動画がありますが彼らは近代的な高層ビルに住んでいるのに雨漏りや窓枠からの水漏れがひどいのです。台湾の高層住宅はこんなに安普請なのかとびっくりしました。

台風や地震など自然災害が結構多くて国民は大変ですね。高層ビルも案外欠陥が多かったりしますね。

韓国にも行ったことがあり、韓国人の友人からやはり新築マンションに招待されて行きました。誰でも聞いたことのある有名な企業のマンションです。

窓際の部屋の壁が一面真っ黒にカビていたり、洗面台が斜めに設置されていたり、日本ではありえない欠陥住宅でしたが、本人は一切気にしてなかったようで話題にもなりませんでした。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/14(木) 13:21 -
  
▼TPEさん:
>日本の会社から出向で台北に1年半住んでいました。
>当時は、もうここに骨をうずめてもいい!と思ったほど台湾大好きです。
>今でも年に1回は行っています。

私も早く台湾に行けばよかったです。
日本につらくあたる中国という国家にうんざりして食べ物もダンボール入り餃子とか地溝油が使われていると思うと気色悪くて。
台湾も同じ中華系だと思うとあまり中華料理は食べたくなく今まで台湾に深入りすることを避けてきました。後悔しています。

、仕事先でもどこでも、意地悪な台湾人って出会わなかったくらい。

わかります。のんびりゆったりして親切、どこかの国のように怒鳴ったり脅したり大いばりすることもなく自然体ですね。

>小龍包や魯肉飯はどこで食べても安くておいしいけど、なんといってもおすすめは果物です。ドリアンやマンゴー、レンブー、釈迦頭、シュガーパインなど日本やアメリカではなかなか食べられない果物が恐ろしく安く食べられます。
>夜市に行くと屋台がいっぱいあって、その場でカットしてくれます。

カット果物を市場で食べるとお腹を壊すとネットで見ました。そうなんですね、その場でカットお願いすればよいですね。レンブー、釈迦頭食べたことがありません。次回トライします。

>マッサージも安いですよ!

マッサージのことを忘れていました。いろんなところを試しましたが、台湾が一番です。どうしてあんなに上手で安いんだろう。チップをはずみたいけど、次に来る観光客のためにぐっと我慢。
頻繁に行ってあげることがためになると思っています。

>若い人はカタコトの英語ができますが、フツーのおっちゃんやオバチャンには通じません。日本語は観光客が多いお店などではなんとな〜く通じます。
>観光だけなら中国語ができなくても無問題ですが、紙に漢字を書けばほぼほぼ通じます。

英語と片言の中国語、日本語で何も不自由はありませんでした。

ありがとうございました。台湾行きたい病真っ最中ですので詳しいお話嬉しかったです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 行ってみたいけど  - 17/9/14(木) 13:39 -
  
台湾いいところって聞きますね。言ってみたいけど、私がアメリカで出会った台湾人は反日の人結構な割合でいました。ナンキンナンキン言ったり、押しが強くて図々しいオバサン達。台湾人は親日イメージだったんですがいろんな人がいるってことですか&#10067;
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/14(木) 13:48 -
  
▼行ってみたいけどさん:
>台湾いいところって聞きますね。言ってみたいけど、私がアメリカで出会った台湾人は反日の人結構な割合でいました。ナンキンナンキン言ったり、押しが強くて図々しいオバサン達。台湾人は親日イメージだったんですがいろんな人がいるってことですか&#10067;

台湾にも外省人やMainlandから来たばかりの工作員がいるって聞きましたよ。
でも、聞いた限りでは台湾本土はとても親日です。私も経験しています。

もともと外省人や蓮舫のように中国から台湾経由で台湾人になった人がまたアメリカに行ったんじゃないでしょうか? またはナリスマシ? いけませんねー。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 レモン  - 17/9/14(木) 14:29 -
  
私も台湾大好きです!
旅行と出張で何回か行きましたが、毎回ますますファンになって帰って来ます。

食べ物は何を食べてもたいてい美味しいですよねー。
私が特にハマったのは杏仁豆腐です。
于記杏仁豆腐というお店の温かい杏仁豆腐がものすごく美味しくて、1週間の滞在中に3〜4回は通いました。
冷たい杏仁豆腐やアーモンドミルクもアーモンドの香りが濃厚で絶品でした。
あーまた食べたい。。

夜市は士林が有名だと思いますが、饒河もなかなかです。
士林ほど大きくありませんが、市内の中心部に近いので行きやすいし、こじんまりとしてるので回りやすいです。
フルーツジュースの屋台で好きな果物を選んで、ジュースにせずにそのまま(カットのまま)買って食べながら見て回っちゃったりします。

阿里山はご来光目指して早朝に行ったんですがあいにくの天気で日の出は見られませんでした。
でも阿里山のお茶は本当に香りがよくて美味しいですね。
他に東南側のタロコ渓谷にも行きました。大理石の渓谷で絶景でした。

また台湾に行きたくなって来ました〜!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 台南派  - 17/9/14(木) 14:57 -
  
台北より台南やその南の方が気に入りました。ビーチもある国立公園の懇丁公演は常夏です(地元の人はカンティェンと発音していた)。私が行った12月でも泳げましたし、台北から台南まで日本と同じ車両の新幹線で1時間半。そこから車かバスで行きます。12月でもサンダルとショートパンツという格好。バナナやトロピカルな果物の畑が続いていたり、沖縄とすこし似ています。

台南の街は古く、大戦前の日本の百貨店をリバイバルさせて、1930年台のモダン、という感じでウーロン茶なども高級な物を置いてあります。文学博物館、オランダ植民地時代の砦、ポルトガル植民地時代の建物などが入り混じり、しかし台湾人の古い習慣や食べ物が残っています。ここの夜市もよかったですよ。

しかし、台湾人の日本に対する感情は複雑で、外省人と呼ばれる戦後中国から来て、政府を牛耳った戦後の世代は日本人は大嫌いですよ。これらの人々は中国との行き来が激しく親戚は本土に居る人々が多くいます。台湾人でも、戦争のことになると、かならず日本の植民地だったけど日本では習ってないのでしょ?と聞きます。台湾は日本だけ優しいのではなく、どこにも優しいのだと思います。あと、好みですが、豚の血のスープとか、激辛の食べ物は食べられませんでした。マンゴーと小籠包は絶品でした。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 その通り  - 17/9/14(木) 15:05 -
  
▼エバさん:
>▼行ってみたいけどさん:
>>台湾いいところって聞きますね。言ってみたいけど、私がアメリカで出会った台湾人は反日の人結構な割合でいました。ナンキンナンキン言ったり、押しが強くて図々しいオバサン達。台湾人は親日イメージだったんですがいろんな人がいるってことですか&#10067;
>
>台湾にも外省人やMainlandから来たばかりの工作員がいるって聞きましたよ。
>でも、聞いた限りでは台湾本土はとても親日です。私も経験しています。
>
>もともと外省人や蓮舫のように中国から台湾経由で台湾人になった人がまたアメリカに行ったんじゃないでしょうか? またはナリスマシ? いけませんねー。

台湾には、外省人と内省人があります。
内省人は、もともと台湾の島に住んでいた島民、本当の台湾人です。
外省人は、戦後、蒋介石が国民党軍を連れて台湾に上陸、
もう一つの中国政府を作った、その時に大陸から来た人達。
台湾人かどうかは、台湾語が話せるかどうか 聞くといいですよ。
戦前は、日本統治下のときは、
台湾は、台湾語と日本語しか通じませんでした。
戦後、大陸の人達がやってきて
新しい教育制度のもと、今でいう北京語、マンダリン語が普及。
それでも、地元民は、ローカルの言葉、学校ではマンダリンを学ぶ。

台湾人の戸籍にも内外省人と記載されてますよ。
なぜなら、日本が台湾を統治下にしたとき、1890年に戸籍制度を導入。
その時に台湾に住んでいた島民たち。
後から来た外省人の戸籍は、また、ちがうもの。
今でも台湾では日本と同じ戸籍制度です。
戸籍をたどっていけばわかるんです。
一度、台湾の歴史について調べるとよくわかりますよ。

また、在日中国人の中には、台湾国籍といっても、
戦後、台湾国籍を選択した人も中にいます。
王貞治選手も台湾といわれてますが、父親は大陸出身者です。

最近では、中国籍の人が、わざわざ台湾国籍に帰化する人もいますよ。
えー、台湾のパスポートが欲しいのです。
中国パスポートじゃ どこにもいけないから、
台湾のほうが海外に行きやすい。
現在、アメリカなど多くの国でビザ免除で旅行にいけます。

大陸か台湾島民か、
台湾語が話せるかどうかきいてみれば?
台湾は、沖縄の下に位置する島。
沖縄も72年の日本への返還前は、地元民は琉球語を使用してましたが、
日本に返還後は、琉球語は禁止となりました。
日本になったからです。
年配の人達は、琉球語が分かるけど、若い人はあまりわからないですね。
台湾も島国なので、島国特有の島国根性があり、
閉鎖的な部分がありますよ。
日本より小さな島です。
よそ者とうちと外をしっかり分けている部分もあります。
いわゆる、ひと昔前の村社会の日本です。
だから、日本人にとって懐かしさが感じられるんです。

でも、気候は、温暖で食べ物はおいしく
日本の生活様式に似ていて、町も買い物も
欧米と違って馴染みやすい。
おまけに日本から近くて安く気楽に行ける
近場の韓国に行くより台湾のほうがより安全ですよ。

それと、内と外省人は、結婚しないそうです。
混ざらないから、いつまでも外省人のままなんですね。

外から見たんじゃわからないけど、
台湾人社会もいろいろな偏見や差別がありますよ。
ま、日本もどこでもそうだけど。

あ、それと、蓮舫は大陸、中国系ですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 えええ  - 17/9/14(木) 15:19 -
  
▼その通りさん:

>沖縄も72年の日本への返還前は、地元民は琉球語を使用してましたが、
>日本に返還後は、琉球語は禁止となりました。
>日本になったからです。


琉球語というのは所謂、「しまくとぅば」沖縄方言のことですよね。

日本政府は、方言を禁止にしたのですか?

方言ってどこの地方にもあるのに。
引用なし
パスワード

<sage>

そして金城武
 台南派  - 17/9/14(木) 15:32 -
  
台湾で一番会いたい人は金城武です。今は台湾に住んでいないと聞いたことがありますが。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 にゃー  - 17/9/14(木) 15:41 -
  
沖縄の方言が禁止されたのは戦時中ですよ〜〜 本土の兵士などには理解できないので、スパイ扱いされました。
今若い人が方言を話さなくなってるのは時代とともにです、どこの地方も同じじゃないですか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 見極め方  - 17/9/14(木) 20:40 -
  
中国人かどうかみきわめるには・・・・・台湾と中国は一つの国とか、普段台湾の話題は出さず自分のことをチャイニーズだとかいう人は外省人の可能性が高いです。反日はほぼ外省人と思って間違いないし、現地の台湾語を話せないので聞いてみてください。台湾人を部族扱いするのも、この人たち。

外省人とは、蒋介石について中国から台湾に渡った正真正銘の中国人で、日本のあとに台湾で政権を握った人たちです。

生粋の中国人です。台湾は中国の一部と思って疑わない。チベットも中国、どこもかしこも中国、全部が中国だと言い張る人たちです。しかも、台湾が正当の中国の政権だと思っていて、なんかもうすべてが時代遅れ!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 べじ  - 17/9/15(金) 2:37 -
  
たいがーあろま様、
私の横からの質問に答えて頂いてありがとうございます。素菜ですね。助かります。
12月に日本に帰った際、ホームにいる母を連れて行こうと思います。
電車移動も楽しそうですね。
母はあまり歩けないので車椅子を借りようと思っています。

トピ主さん、楽しいトピをありがとうございます。いろんなアイディアを頂いちゃいます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 シナ人  - 17/9/15(金) 2:38 -
  
▼行ってみたいけどさん:
>台湾いいところって聞きますね。言ってみたいけど、私がアメリカで出会った台湾人は反日の人結構な割合でいました。ナンキンナンキン言ったり、押しが強くて図々しいオバサン達。台湾人は親日イメージだったんですがいろんな人がいるってことですか&#10067;

ナンキンナンキン言ってる時点でもう大陸系の人で台湾から来た人ですね。
正真正銘の台湾人が日本人にナンキンなんて言う理由がありませんから。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 あずき  - 17/9/15(金) 3:41 -
  
▼行ってみたいけどさん:
>台湾いいところって聞きますね。言ってみたいけど、私がアメリカで出会った台湾人は反日の人結構な割合でいました。ナンキンナンキン言ったり、押しが強くて図々しいオバサン達。台湾人は親日イメージだったんですがいろんな人がいるってことですか&#10067;

台湾に行ったことはないんですが、子供のピアノの先生が台湾人で、そのつながりで友達や知り合いはたくさんいます。もともとの台湾人は中国は嫌い、親日のわけは、中国が入って来たその日から今まで学校で習っていた日本語が禁止になって中国語に無理やり変わったことが大きいそうですよ。

友達の親の世代と話すと面白いんです。そのころ小中学生で、禁止されて話せば罰をくらうので、こっそり隠れて友達同士だけで日本語で思い切りお喋りしたんだそうです。子供の頃の遊びや楽しかった思い出も日本語なんだそうで、ああこういうところに下地があるんだと改めて思わせられます。

なので、他のみなさんがおっしゃる通り、その人たちは生粋の台湾人ではないと思います。運がいいだけかもしれませんが、押しの強い台湾人にも会ったことがありません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/15(金) 12:01 -
  
▼姉妹ままさん:
>私の両親(80代)が台湾が大好きで、もう半世紀ほどになりますが、毎年のように行ってます。

台湾の達人でいらっしゃるご両親の滞在の仕方など興味があります。

>両親に言わせると、とにかく人がいいんだそうです。若い人が親切で、人も皆素朴で一昔前の日本のようだと。彼らの言う一昔前というのは、多分自分たちが若かった頃じゃないかな、と思っています。私自身が取り立ててそういう印象を感じたことがないので、うまく表現できませんが。

あの東日本大震災の時の迅速で莫大な寄付金を思い出すと泣けてきますね。

いつも日本は加害者だ、謝罪しろ、金払えって海外に来てまでも責められて惨めな思いをしてきたので、なおさら台湾の親日ぶりが嬉しいです。

子供が台湾人の友人がいるので会いましたが、美男美女で洗練されており驚きました。しかも礼儀正しくてなんていい子たちだろうと思いました。


>観光ですが、阿里山でご来光ご覧になりましたか?

阿里山のお茶はお土産にいただきましたが、私は行っていません。
よい観光をされたのですね。私も次にトライしてみたいです。
引用なし
パスワード


Re:そして金城武
 OSHA  - 17/9/15(金) 14:52 -
  
私も会いたい〜。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
   - 17/9/15(金) 22:10 -
  
▼シナ人さん:

ネット情報だけで台湾に好意を持つ人は
一度台湾に行って見たら?
バリバリの中国化していて笑えます
図々しいすぐ文句言ってくる約束守らない
60代以上の台湾人が親日なだけで、若い子は大陸化してる
ネットだけ読んで台湾加油はやめてな


>▼行ってみたいけどさん:
>>台湾いいところって聞きますね。言ってみたいけど、私がアメリカで出会った台湾人は反日の人結構な割合でいました。ナンキンナンキン言ったり、押しが強くて図々しいオバサン達。台湾人は親日イメージだったんですがいろんな人がいるってことですか&#10067;
>
>ナンキンナンキン言ってる時点でもう大陸系の人で台湾から来た人ですね。
>正真正銘の台湾人が日本人にナンキンなんて言う理由がありませんから。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 勘違いしてるよ  - 17/9/15(金) 22:53 -
  
▼秋さん:

>図々しいすぐ文句言ってくる約束守らない

それってまるっきり韓国じゃん。
韓国と台湾を勘違いしてるよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
   - 17/9/16(土) 1:40 -
  
▼勘違いしてるよさん:
>▼秋さん:
>
>>図々しいすぐ文句言ってくる約束守らない
>
>それってまるっきり韓国じゃん。
>韓国と台湾を勘違いしてるよ。

台湾行ってごらんなさいそして2週間以上滞在して
よーく分かるから。
親日は年寄りだけで若者は所詮中国語を話す中国人と変わらない。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 国際  - 17/9/16(土) 2:09 -
  
▼台南派さん:

>しかし、台湾人の日本に対する感情は複雑で、外省人と呼ばれる戦後中国から来て、政府を牛耳った戦後の世代は日本人は大嫌いですよ。これらの人々は中国との行き来が激しく親戚は本土に居る人々が多くいます。台湾人でも、戦争のことになると、かならず日本の植民地だったけど日本では習ってないのでしょ?と聞きます。台湾は日本だけ優しいのではなく、どこにも優しいのだと思います。


学生時代を過ごした沖縄で、観光関連の仕事をしている時に台湾からの団体をお世話する機会があったのですが、日本語を話すので「日本語上手ですね」っていうと「昔、戦争でね。。。」という感じの返事、そして「でも、沖縄の人は好きよ」と笑顔で言われました。
恥ずかしいのですが当時は、全く歴史に無知で何のことかわかりませんでした。

実際のところ、台湾人の心中は複雑なんだろうなあと思います。
沖縄の人の心中と似ている気がします。

元来の性質が、温厚で平和的だから周囲がそれに甘んじている部分もあると思う。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 うん  - 17/9/16(土) 7:13 -
  
▼秋さん:
>▼勘違いしてるよさん:
>>▼秋さん:
>>
>>>図々しいすぐ文句言ってくる約束守らない
>>
>>それってまるっきり韓国じゃん。
>>韓国と台湾を勘違いしてるよ。
>
>台湾行ってごらんなさいそして2週間以上滞在して
>よーく分かるから。
>親日は年寄りだけで若者は所詮中国語を話す中国人と変わらない。

だから、そういう人達は、外省人じゃないですか?
案外、隠している人おおいですよ。
日本人だけど 同和、部落出身者だと隠している人と同じ。
外から見たら台湾国籍だから台湾人なんだけどね。
台湾に住み着いた経緯が違うから。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/16(土) 12:37 -
  
▼うんさん:
>▼秋さん:
>>▼勘違いしてるよさん:
>>>▼秋さん:
>>>
>>>>図々しいすぐ文句言ってくる約束守らない
>>>
>>>それってまるっきり韓国じゃん。
>>>韓国と台湾を勘違いしてるよ。
>>
>>台湾行ってごらんなさいそして2週間以上滞在して
>>よーく分かるから。
>>親日は年寄りだけで若者は所詮中国語を話す中国人と変わらない。
>
>だから、そういう人達は、外省人じゃないですか?
>案外、隠している人おおいですよ。
>日本人だけど 同和、部落出身者だと隠している人と同じ。
>外から見たら台湾国籍だから台湾人なんだけどね。
>台湾に住み着いた経緯が違うから。


秋さんってよくよく投稿見たらいつもの人ですよ。
2つ、3つ連続HNを変えてアラシ投稿する人。
半島出身の中核派工作員らしいですから。
ってかなぜここからアクセス禁止にされないのか不思議です。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/16(土) 12:52 -
  
▼その通りさん:

>台湾には、外省人と内省人があります。
>内省人は、もともと台湾の島に住んでいた島民、本当の台湾人です。
>外省人は、戦後、蒋介石が国民党軍を連れて台湾に上陸、
>もう一つの中国政府を作った、その時に大陸から来た人達。
>台湾人かどうかは、台湾語が話せるかどうか 聞くといいですよ。

台湾語とマンダリンは全然違うんですね。
若くても台湾語を話せる人もいるというのは面白いです。

>戦前は、日本統治下のときは、
>台湾は、台湾語と日本語しか通じませんでした。
>戦後、大陸の人達がやってきて
>新しい教育制度のもと、今でいう北京語、マンダリン語が普及。
>それでも、地元民は、ローカルの言葉、学校ではマンダリンを学ぶ。
>
>台湾人の戸籍にも内外省人と記載されてますよ。
>なぜなら、日本が台湾を統治下にしたとき、1890年に戸籍制度を導入。
>その時に台湾に住んでいた島民たち。
>後から来た外省人の戸籍は、また、ちがうもの。
>今でも台湾では日本と同じ戸籍制度です。
>戸籍をたどっていけばわかるんです。
>一度、台湾の歴史について調べるとよくわかりますよ。

すごい情報です。
台湾の戸籍にそんな情報が残ったままだとは。
蓮舫が日本の戸籍を見せないと言い、あげくには人権侵害のように開示を求められるのは自分が最後にしてほしいと被害者を装った攻撃に転じたのは最近ですが、
台湾では彼女の戸籍を調べれば大陸の中国人であることがわかるんですね。
>
>また、在日中国人の中には、台湾国籍といっても、
>戦後、台湾国籍を選択した人も中にいます。
>王貞治選手も台湾といわれてますが、父親は大陸出身者です。

知りませんでした。
>
>最近では、中国籍の人が、わざわざ台湾国籍に帰化する人もいますよ。
>えー、台湾のパスポートが欲しいのです。
>中国パスポートじゃ どこにもいけないから、
>台湾のほうが海外に行きやすい。
>現在、アメリカなど多くの国でビザ免除で旅行にいけます。

詳しいですね。びっくりです。日本の戸籍だけではなく台湾の戸籍がそんなに人気あるんですね。
>
>大陸か台湾島民か、
>台湾語が話せるかどうかきいてみれば?
>台湾は、沖縄の下に位置する島。
>沖縄も72年の日本への返還前は、地元民は琉球語を使用してましたが、
>日本に返還後は、琉球語は禁止となりました。
>日本になったからです。

え?下の方が解説してくれていますけど、いまだに沖縄の古い言葉を保存している人たちがいますね。音楽でも歌詞に出てきます。

>年配の人達は、琉球語が分かるけど、若い人はあまりわからないですね。
>台湾も島国なので、島国特有の島国根性があり、
>閉鎖的な部分がありますよ。
>日本より小さな島です。
>よそ者とうちと外をしっかり分けている部分もあります。
>いわゆる、ひと昔前の村社会の日本です。
>だから、日本人にとって懐かしさが感じられるんです。

>おまけに日本から近くて安く気楽に行ける
>近場の韓国に行くより台湾のほうがより安全ですよ。

それはあきらかいにそうですね。地政学的にも半島は特に今危険だし、国民性も大きく違いますね。韓国旅行でのハプニングや盗難の話はたくさん聞いています。

>それと、内と外省人は、結婚しないそうです。
>混ざらないから、いつまでも外省人のままなんですね。

そうなんですか。それも知らなかったです。
貴重な情報をどうもありがとうございました。
引用なし
パスワード


どうしてわかるんですか?
 ロムってたけど  - 17/9/16(土) 13:02 -
  
▼エバさん:
>秋さんってよくよく投稿見たらいつもの人ですよ。
>2つ、3つ連続HNを変えてアラシ投稿する人。
>半島出身の中核派工作員らしいですから。
>ってかなぜここからアクセス禁止にされないのか不思議です。
引用なし
パスワード


Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/16(土) 13:08 -
  
▼マンゴーアイスさん:

>ルーローハンもショウロンポも有名どころで食べましたが
>絶品と思いませんでした。

最高級レストランでそれらを食べたら値段のわりにこんなものか?と思うかもしれません。
私が感じたのは、一般庶民が食べるような街の安い食堂の食べ物が値段の割にとてもおいしくて日本人の舌に馴染むとおもったのでした。
欧米のご飯とは比べ物にならないくらい、日本人には嬉しいご飯です。

韓国料理もおいしいものはありますが、なにしろ高いです。量が多くてとても高いのでお得感がありません。焼肉でも平均的な日本のお店よりも高いですね。
ホルモンに至ってはなんであんな高いのかな。衛生面でも反日だからよけい怖くなります。
台湾にはホルモン焼き屋さんはないでしょうか。

>私は台北しか行ったことがないのでこんどは高雄に行きたいと思っています。
>もっと色々研究して。

私は台中にも行ってみたいです。高雄は日本からはLCCもありますね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:台湾の魅力をお話しませんか?
 エバ  - 17/9/16(土) 13:10 -
  
▼横からさん:


>お金のテートにsついて教えてくれてありがとうございます。

>やっぱり言葉ができないと不便そうですね。

中国語というより日本語は話せるんですか・・・・?
だったら大丈夫と思いますよ。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
261 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー