こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
381 / 759 ツリー ←新旧→ 

アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? リタイヤ 17/9/9(土) 7:40
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 地震雷火事オヤジ 17/9/9(土) 7:50
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 山口つとむ 17/9/9(土) 13:23
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? コーヒー 17/9/9(土) 19:30
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? うん 17/9/10(日) 0:03
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? CA 17/9/9(土) 8:08
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 北側の中西部は勧めない 17/9/9(土) 8:15
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 転勤族 17/9/9(土) 8:54
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 西海岸 17/9/9(土) 8:54
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 地震 17/9/9(土) 9:09
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 後は 17/9/9(土) 9:36
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? のりたま 17/9/9(土) 10:01
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? どうだろね 17/9/9(土) 10:14
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? そりゃ 17/9/9(土) 10:24
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 知恵 17/9/9(土) 10:33
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? MA 17/9/9(土) 10:40
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 寒さは体にこたえる。。。 17/9/11(月) 6:58
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? 現在老後ちゅ 17/9/9(土) 21:12
で、どこ? 私見落とした? 17/9/9(土) 23:26
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? HN忘れた 17/9/10(日) 5:43
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? NVは暑いよ 17/9/10(日) 11:45
Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは? おへあ 17/9/11(月) 8:07

アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 リタイヤ  - 17/9/9(土) 7:40 -
  
夫とリタイヤ後の移住先を話していた時に、災害の少ない所がいい・・と思ったのですが、アメリカではどこが天災の少ない地域でしょうか?

カンザスやオクラホマなどの中部は竜巻が多いし、それより南だとハリケーン。
西に行くと火山や地震が多い。
北西のシアトルなどは・・?と思うのですが、山火事などがよくありますね。

北東部や、ミッドウェスト(?っていうんでしょうか?シカゴなど)は雪が多いけれど、家が破壊したりするような天災は少ないような気がしますがどうでしょうか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 地震雷火事オヤジ  - 17/9/9(土) 7:50 -
  
▼リタイヤさん:

雪かきを毎日するってのも大変だし、雪で運転できなくなったりして天災と同じくらい大変だと思いますが・・・

太平洋に面する西海岸は地震があるのでNGですよね。南部もテキサスやルイジアナは水害が起こりやすいし、ハリケーンもある。大都市はテロが怖いですよね。

アラバマ、とか何もない気がするんですが。

どこからハリケーンが来ても、アラバマに来る頃には勢いがないし、今もIrmaがきてますが、フロリダからそのまま北上するものの、アラバマのある西方向には動かないですよね。

あとサウスダコダとかも全然天災やテロのニュースききませんよね。アイダホとかも。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 CA  - 17/9/9(土) 8:08 -
  
カリフォルニア。シリコンバレー以南だと気候もよく、天災もほとんどない。でも、あまり海側より少し内陸に入ったほうが気候も温暖でよい。シリコンバレーは知られてる通り不動産がばか高いけど、モントレー(の内陸側)近隣はまだ穏やか。以外に州都であるサクラメントもまだ家は買いやすいと思う。日本人もそこそこいますし、日本食店もあります。夏少し暑いですが我慢出来ないほどじゃないので、住むには問題ないです。日本語学校もあったと思います。それぐらい若い日本人も多いです。その南側のフレスノ辺りも夏は暑いですが(昔は天然の干しぶどうを作ってたぐらいだから)日本人もいますよ。昔ちょっとした知り合いの人が住んでました。在宅で仕事が出来るからと、家の安いフレスノへ移ったのだとか。のんびりしてて良いと喜んでましたね。南カリフォルニアも良さそう。
引用なし
パスワード


Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 北側の中西部は勧めない  - 17/9/9(土) 8:15 -
  
中西部の上の方です。
確かにこれといった天災はないですけど、リタイア後に住むのはお勧めしないです。
まず寒さが尋常じゃないのでお年寄りには辛いです。なのでこの辺のお年寄りはみんなFLに引っ越しています。あとリタイア後に新たに交友関係を作るのが土地柄的に難しく感じます。
ストームで停電も年に数回ありますし、ひどいところだと1週間とか電気がこないことも。まあ大抵のうちには自家発電がありますけど。
中西部でも南に行くとまた違いそうですよね。

いつもぱたでは雪かきについて言及される方が何人かおられますが、雪かきは戸建てにお住みになりたいなら外注可能なのでこれに関しては財政次第かと。庭の手入れも外注可能です。そこにお金をかけたくない場合はコンドに住めば全てやってもらえます。ほとんどの道路は市が雪かきをしているので走れます。

CAやハワイ、アリゾナとかどうですか?良さそうですけど。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 転勤族  - 17/9/9(土) 8:54 -
  
転勤族なので全米色んなところに住みましたが、どこに行っても、なぜか私がそこに住んでいる間に「過去最悪」とか「100年に1度」の天災が起こります。

メリーランド州では、記録に残る降雪で数日家から出られない。
カリフォルニアでは、山火事で避難。
ワシントン州では、ウィンドストームであちこちで電線が切れ、数日間の停電。
アーカンソー州では、それまで竜巻が来たことのない土地だったのに、竜巻で高校が破損。
テネシー州でも、竜巻でモールが破壊。

唯一大きな天災にあわなかったのはジョージア州アトランタですが、あそこも時々竜巻の被害があるし、夏場はサンダーストームでしょっちゅう木が倒れます。


トピ主さんか書かれたように、北東部はあまり大きな天災の話は聞いたことがない気がしますが、世界的にClimate Changeで過去になかったような災害が増え続けているし、安全な土地ってなくなってきているのかもしれませんね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 西海岸  - 17/9/9(土) 8:54 -
  
あのーカリフォルニアをはじめ西海岸は、
ring of fireとよばれる、有名な地震エリア=環太平洋火山帯ですよ。

あと砂漠化が激しいので、長期的にまったくおすすめできません。
以上、住人からの一言でした。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 地震  - 17/9/9(土) 9:09 -
  
そうそうシアトルやカリフォルニアの西海岸沿いは、地震が来ますよ。

頻繁にはこないかもしれいけど、、、。

うちは、その危険があるので、ラスベガスに引越しました。

ここも地震あるようですけどね。。。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 後は  - 17/9/9(土) 9:36 -
  
マウントレニアを始め、活火山が噴火するかもしれません。
宝くじに当たるよりは確率が高いでしょうね。
シアトルとオレゴンは山火事で今日まで空気の質が悪かったです。
(灰がパラパラと舞ってました)

中西部は冬が厳しいし、真っ平らなところは竜巻がくるし
天災の心配がなくて住みやすいとこなんて
アメリカではなさそう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 のりたま  - 17/9/9(土) 10:01 -
  
ニューメキシコ、アリゾナ、ラスベガスあたりは、夏は暑いですが、冬は過ごしやすく、天災がないように思います。天災がないですが、暑すぎます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 どうだろね  - 17/9/9(土) 10:14 -
  
中西部です。日本でも寒い地域だったので、「寒いくらいどうってことない」って思っちゃいます。ハリケーンや地震がくるのに比べるとね。
大人だから寒くたって外で何かする訳じゃあないし、車から建物への移動。雪もエリアによっては豪雪地帯だったりもするけれど、そうじゃあないところもある。でも日本で東北以南の出身だったら、とんでもなく寒くて雪が大変、と思うかもしれない。除雪もうちは駐車場やドライブウェイは業者に来てやってもらい、自分では玄関前などを除雪するだけなので大変でもないです。

なんたって地震の心配がないのがいい。水の近くじゃないから洪水もなし。ただ、トルネードばっかりはどこで発生するのかわからないので、心配はそれくらい。最近もハリケーンのニュースを見ながら夫と「とりあえずここは何の心配もないね」と話してたばかり。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 そりゃ  - 17/9/9(土) 10:24 -
  
アラスカ。

地震、ハリケーンや竜巻、洪水などのニュースはほとんど聞かないような。

自然環境が厳しいけど、自然災害ではないですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 知恵  - 17/9/9(土) 10:33 -
  
アラスカは環太平洋火山帯です。地震ありますね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 MA  - 17/9/9(土) 10:40 -
  
ボストン郊外に住んで長いですが、冬は寒く雪が積もりますがハリケーンも殆ど来ないし、冬のストームは場所によってはあまり打撃がない所もあるます。単に雪が降る、というのは天災ではないですよね? 雪が降っても道路が凍っても慣れているのでその分処置が早いです。真冬でも雪がふってもプリウスで片道30分を通勤してます。

地震もほとんどない地域だし、竜巻も山火事もないし、大きな川があっても簡単に氾濫するような川ではないし、比較的住みやすいと思ってます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 山口つとむ  - 17/9/9(土) 13:23 -
  
▼地震雷火事オヤジさん:

>アラバマ、とか何もない気がするんですが。
>
>どこからハリケーンが来ても、アラバマに来る頃には勢いがないし、今もIrmaがきてますが、フロリダからそのまま北上するものの、アラバマのある西方向には動かないですよね。

えっ、アラバマって竜巻がありますよね?
数年前にも竜巻による非常事態宣言があったと思いますが・・・
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 コーヒー  - 17/9/9(土) 19:30 -
  
▼山口つとむさん:
>▼地震雷火事オヤジさん:
>
>>アラバマ、とか何もない気がするんですが。
>>
>>どこからハリケーンが来ても、アラバマに来る頃には勢いがないし、今もIrmaがきてますが、フロリダからそのまま北上するものの、アラバマのある西方向には動かないですよね。
>
>えっ、アラバマって竜巻がありますよね?
>数年前にも竜巻による非常事態宣言があったと思いますが・・・

今年1月の竜巻で死傷者が出ました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 現在老後ちゅ  - 17/9/9(土) 21:12 -
  
トピずれになったらすみません。

リタイア前に5年間位リサーチして移住先を決めました。天災についても考えました。
うちの場合は次の順でリストして行きました。

1: ライフスタイル(都会派、リゾート派、アウトドア派、どれを重視するか)
2: 気候と地形 (四季があり、気温、湿度に極度の差が無い、天災が少ない)
3: 良い医療施設が近い
4: 治安が良い、教育施設が良い
5: 多国籍者人口の割合
6: 物価、固定資産税
7: シニア対象の特権(大学のシニアプログラム、コミュニティサービス等)

候補に上がった土地を条件消去し、残った土地のガバメントのシニアサービスにメールや電話して質問したり、実際に視察して回りました。
新しい事に挑戦したい人は、7番をリサーチすると良いと思います。
私は某大学のシニアプログラムに参加してますが、年間費$30程度で、スポーツ、教育、社会科見学、日帰りや泊まりの旅行に参加してます。プログラムで別途費用がありますが、旅行などは自分で予約するよりもずっとお得で内容が充実しています。所謂一般的なシニアの集まるケア的なものではなく、教養や経験体験が身に付きます。ファイナンシャルの講義などはとても役立ってます。

最近では投資会社や保険会社が、おもしろいツールやアプリを作ってますね。
Map My Retirementというのを試しにやってみました。私が現在暮らしている地域が結果表示されたので、なかなか優秀なツールかなって思いました。
条件を選んでいくと、将来のリタイア移住先の候補地がマップ上にでてきます。
それをクリックすると、人口、人口密度、生活費、年間日照日数、年間降水日数、平均気温と湿度など表示されますよ。
引用なし
パスワード

<sage>

で、どこ?
 私見落とした?  - 17/9/9(土) 23:26 -
  
▼現在老後ちゅさん:
>トピずれになったらすみません。
>リタイア前に5年間位リサーチして移住先を決めました。天災についても考えました。
>うちの場合は次の順でリストして行きました。
>
>1: ライフスタイル(都会派、リゾート派、アウトドア派、どれを重視するか)
>2: 気候と地形 (四季があり、気温、湿度に極度の差が無い、天災が少ない)
>3: 良い医療施設が近い
>4: 治安が良い、教育施設が良い
>5: 多国籍者人口の割合
>6: 物価、固定資産税
>7: シニア対象の特権(大学のシニアプログラム、コミュニティサービス等)
>
引用なし
パスワード


Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 うん  - 17/9/10(日) 0:03 -
  
7,8年(かな?)くらい前に高校を直撃して
生徒が何人か亡くなりました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 HN忘れた  - 17/9/10(日) 5:43 -
  
どこに住んでも何かはありますよ。でも、各州でほとんど被害のないエリアってのはあると思います。カリフォルニアの一部しか知らないですが、海沿いより少し内陸側だと、ほとんど災害はないですよ。カリフォルニアの地震たって、SFとLAが大きな被害があっただけで、住んでる人達は皆またそこに住みます。ラスベガスへ引越したと言う人もいましたが、ラスベガスまで行かなくても安全な街はありますよ。よくよく検索してみて納得出来るエリアを探すのが良いですよ。でも、日本人もいて日本食も手に入りやすいのがいいなら、カリフォルニアの少し内陸部をお勧めします。
引用なし
パスワード


Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 NVは暑いよ  - 17/9/10(日) 11:45 -
  
他の方もおっしゃっていますが、暑さが尋常じゃないけど、NVのラスベガスに住んでいますが、自然災害ってあまり聞かないです。
私はとっても気にいっていますよ!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 寒さは体にこたえる。。。  - 17/9/11(月) 6:58 -
  
MAボストンの年平均降雪量は全米でもトップ10にはいるんですよ。老後に豪雪地帯は大変だよ。除雪のタイミングは市の財政状況で変わってくるし、大雪が続くと家周りの除雪外注費も高騰。あと、スノーストームで怖いのが停電だとおもう。郊外で復旧に数日も掛かるようだと、雪や氷による家へのダメージが大きくなるし、避難所ぐらしも大変。

都心部の場合、重要度が高いことと伝送網を邪魔する木々が少ないので停電の心配はしなくていいけど、将来的には海面上昇による水害が不安かも(東海岸の海面上昇率は世界平均より4倍高いし、ボストンは土地の高さが低い)。

暖かいところの方がよくない?


▼MAさん:


>ボストン郊外に住んで長いですが、冬は寒く雪が積もりますがハリケーンも殆ど来ないし、冬のストームは場所によってはあまり打撃がない所もあるます。単に雪が降る、というのは天災ではないですよね? 雪が降っても道路が凍っても慣れているのでその分処置が早いです。真冬でも雪がふってもプリウスで片道30分を通勤してます。
>
>地震もほとんどない地域だし、竜巻も山火事もないし、大きな川があっても簡単に氾濫するような川ではないし、比較的住みやすいと思ってます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アメリカで天災や自然災害の少ない地域とは?
 おへあ  - 17/9/11(月) 8:07 -
  
シカゴ郊外在住ですが、確かに天災は少ないけれど冬の寒さが…
雪のイメージがあるかもしれませんが、案外雪はそれほどでもないのですけど(でも一応降るけど)、そんなものよりはとにかく気温の低さが容赦ないです。シカゴの街は凍結防止剤がまかれた真っ白な道路が印象的です。
10月ぐらいから寒くなり、11月には氷点下。その後も4月頭ぐらいまで恐ろしく寒い日々です。たまーに30Fとかの日があると「今日はあったかいねー」という感じで皆さん洗車します。冬が好きで、インドアな趣味(手芸とか)をお持ちで、脂性肌で冬の乾燥もへっちゃら、みたいな感じなら大丈夫かもしれませんが、私は大抵2月ぐらいに「もう勘弁してー!」とウンザリします。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
381 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー