こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
357 / 759 ツリー ←新旧→ 

日本車を見なくなった(在米) どこいった 17/9/6(水) 21:18
Re:日本車を見なくなった(在米) 韓国車 17/9/6(水) 21:25
Re:日本車を見なくなった(在米) ええ 17/9/6(水) 21:35
Re:日本車を見なくなった(在米) どこいった 17/9/6(水) 21:50
Re:日本車を見なくなった(在米) 17/9/7(木) 3:41
Re:日本車を見なくなった(在米) 東部 17/9/6(水) 23:32
Re:日本車を見なくなった(在米) まり 17/9/6(水) 23:39
Re:日本車を見なくなった(在米) そうですが 17/9/6(水) 23:45
Re:日本車を見なくなった(在米) 元車関係社員 17/9/8(金) 7:07
Re:日本車を見なくなった(在米) でも 17/9/8(金) 7:21
日本車のエンジンもアメリカ国内生産多いですよ。 業界人 17/9/8(金) 9:19
Re:日本車を見なくなった(在米) うの 17/9/8(金) 7:45
Re:日本車を見なくなった(在米) 私も中西部 17/9/8(金) 12:26
現地調達率データ 業界人 17/9/8(金) 9:04
Re:日本車を見なくなった(在米) まだまだ 17/9/7(木) 0:09
Re:日本車を見なくなった(在米) 愛知季節 17/9/8(金) 4:07
Re:日本車を見なくなった(在米) CA 17/9/6(水) 23:43
Re:日本車を見なくなった(在米) ZEV 17/9/7(木) 0:04
Re:日本車を見なくなった(在米) えい 17/9/7(木) 0:26
Re:日本車を見なくなった(在米) ほし 17/9/7(木) 0:53
Re:日本車を見なくなった(在米) ミニバン 17/9/7(木) 1:00
Re:日本車を見なくなった(在米) 嫌ミニバン 17/9/7(木) 2:50
Re:日本車を見なくなった(在米) シチリア 17/9/7(木) 13:09
Re:日本車を見なくなった(在米) え〜 17/9/7(木) 23:17
Re:日本車を見なくなった(在米) 嫌ミニバン 17/9/7(木) 23:32
Re:日本車を見なくなった(在米) 今日は雨だよ 17/9/7(木) 3:22
Re:日本車を見なくなった(在米) 北CA 17/9/7(木) 4:02
Re:日本車を見なくなった(在米) TOYOTA 17/9/7(木) 22:46
Re:日本車を見なくなった(在米) ろすっこ 17/9/7(木) 13:38
Re:日本車を見なくなった(在米) ロスス 17/9/11(月) 14:38
Re:日本車を見なくなった(在米) 17/9/7(木) 23:17
Re:日本車を見なくなった(在米) イルマニア 17/9/7(木) 23:54
まだ強い中西部 風林火山 17/9/8(金) 0:08
Re:日本車を見なくなった(在米) 北東部ですが 17/9/8(金) 1:36
Re:日本車を見なくなった(在米) そうかな 17/9/8(金) 3:27
Re:日本車を見なくなった(在米) 水売り 17/9/8(金) 3:47
Re:日本車を見なくなった(在米) RAV4 17/9/8(金) 4:37
事実(データ)と印象のギャップ 業界人 17/9/8(金) 4:53
Re:日本車を見なくなった(在米) カッパ 17/9/8(金) 6:45
Re:日本車を見なくなった(在米) ディーラー 17/9/8(金) 7:13
Re:日本車を見なくなった(在米) あるぼる 17/9/8(金) 7:48
Re:日本車を見なくなった(在米) ほー 17/9/8(金) 8:12
Re:日本車を見なくなった(在米) じゃらん 17/9/9(土) 4:17
Re:日本車を見なくなった(在米) K賄賂があの車 17/9/11(月) 14:13
Re:日本車を見なくなった(在米) いいこと 17/9/11(月) 14:39
Re:日本車を見なくなった(在米) おばさん 17/9/11(月) 14:45
Re:日本車を見なくなった(在米) カタカナ奉行 17/9/11(月) 23:26
Re:日本車を見なくなった(在米) 南部 17/9/11(月) 17:17

日本車を見なくなった(在米)
 どこいった  - 17/9/6(水) 21:18 -
  
一時は日本車であぶれていたというのに、最近はほとんどみなくなりました。セダンはまだみかけますが、特にSUVはメルセデスやBMWなどのヨーロッパ勢が非常に多く、またビュイックやフォードのアメリカ勢SUVもよく見ます。

レキサスとマツダは少しみかけます。でも日産やホンダなどのSUVはほぼ全くみかけなくなりました。昔はアキュラはよく見かけたのに。

なんか寂しいですね。

またヨーロッパ勢に駆逐されちゃうのかなあ・・・
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 韓国車  - 17/9/6(水) 21:25 -
  
18年前まではあまり見かけなかった韓国車を
10年前から見るようになり、今はどこでも見る

Kia Hyundai はどの州にも走ってます18年前までは
TOYOTA HONDA NISSENがアジア車だったのに

そのうち中国車も走り出すかもしれません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 ええ  - 17/9/6(水) 21:35 -
  
中都市ですが、日本車沢山走っていますよ。日本車の生産が減ってるという意味ですか?
サンタフェ多いなーと感じてた数年前より、韓国車は逆に減ってるような気もします。
地域性によるかもしれませんね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 どこいった  - 17/9/6(水) 21:50 -
  
韓国車は私もほとんど見かけません。随分前に10年保証をうちだしていたとき、安いし保証もいいからと高校生や大学生がのっていたと思うのですが、その年代も社会人になったのか、他社にのりかえたのでしょう。

日本車の生産が減ったというよりヨーロッパの車が人気で、みな乗り換えている感じです。私の住むエリアでは、BMWとメルセデスがホント劇的に増えました。信号待ちで周り見るとこの2社ばっかり、というときもあります。一時ワゴンが急激に増えたのですが、あのスキャンダルでワゴンは見なくなりました。

数年前はオデッセイもよくみかけたのですが、今はミニバン自体みかけません。

また日本車に戻ってくるといいけどな・・・。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 東部  - 17/9/6(水) 23:32 -
  
日本車たくさん見かけますよ。

ヨーロッパ車も以前より多く見かけるようになりました。

韓国車は4、5年前に比べたらどんどん減少傾向かも。

韓国車が売れたのは、円高の影響が大きかったからで、円安が進んだ今は日本車より故障の多い韓国車を買う理由がなくなっただけ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 まり  - 17/9/6(水) 23:39 -
  
▼東部さん:
>日本車たくさん見かけますよ。
>
>ヨーロッパ車も以前より多く見かけるようになりました。
>
>韓国車は4、5年前に比べたらどんどん減少傾向かも。
>
>韓国車が売れたのは、円高の影響が大きかったからで、円安が進んだ今は日本車より故障の多い韓国車を買う理由がなくなっただけ。


意味がわかりません
日本車は今やアメ車でアメリカで生産されてます
円高でも関係ない
円高とか在米者は車を円では買わないでしょう
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 CA  - 17/9/6(水) 23:43 -
  
ホンダだらけです、最近マツダが増えてる印象ですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 そうですが  - 17/9/6(水) 23:45 -
  
アメリカは主に組み立てで、部品は日本から輸入していることがほとんどです 日本製の部品は精巧すぎて、アメリカでは作れないんですって

車ではありませんが、ある機械メーカーは、100%部品を日本から輸入してアメリカで組み立てています

部材は日本から、多いですよ

日本のこだわりってすごいから

やすかろうわるかろうは作れない国民性、いいのかわるいのか 笑
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 ZEV  - 17/9/7(木) 0:04 -
  
そういわれると私の住んでいるところでもBMW、メルセデスの勢いがすごいです。テスラも増えました。
メルセデスでもだいぶPHEVが増えたような気がします。

うちはCAなんですが、電気自動車やPHV、水素自動車などは申請すれば1人乗りでもカープールレーンを走れますが、ハイブリッド車は申請できません。
そうなると、購入者目線では、電気自動車の部門で出遅れている日本車勢はちょっと不利になってきているのかも。
車体自体が電気自動車は高いので、日産のリーフやトヨタのPHVプリウス、FホンダFITのEVのいわゆる一般大衆車狙いより、テスラの高級路線が売れるのは仕方のない事ですよね。
これから電気自動車の部門でどれだけトヨタやホンダが巻き返せるかにかかっていると思います。

トピ主さんもZEV規制をご存知だと思いますが、一定以上の台数を販売する自動車メーカーに対し、その販売台数の一定比率をZEVにすることを義務づけていますが、18年モデルからは規制が強化され、HVはZEVとして認められなくなるはずです。
そうすると、ディーラーももっとEVを押してくると思います。
まずは同等レベルのEVを押し、EVが無理そうならガソリン車をすすめるディーラーが多くなると思います。
日産は新型リーフを発表しましたが、もう少し高級路線の車体のEVを開発しないと、トヨタ・ホンダ・日産は今以上に大変でしょうね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 まだまだ  - 17/9/7(木) 0:09 -
  
▼まりさん:

>日本車は今やアメ車でアメリカで生産されてます

日本で製造された車は一部ですがまだあります。
ディーラーでも日本で製造された車の方に信頼を置いてるそうですよ。
同じ部品を使ってても、日米の組み立てではどういう訳か仕上がりに差がつくのが不思議だと言ってました。
日本人にしたら、その辺の差がつく理由はなんとなく分かるんですけどね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 えい  - 17/9/7(木) 0:26 -
  
CAです。日本車沢山走ってます。フリーウェイ走ってる車の半分近く
日本車なんじゃないかと思えるくらい。ヨーロッパ車はもともと多い
し、あまり変わってない印象。トラックはアメリカ車が多いですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 ほし  - 17/9/7(木) 0:53 -
  
日本車も韓国もアメリカもヨーロッパも今は平均的に見る気がします。昔は日本車ばっかいだったけど、確かにそういうイメージは消えたかな?ただスバルはやっぱり人気でよく見ますよ。昔よく見たインフィニティが減ってるかも?エスカレードとか巨大SUVは減ってその分コンパクトにKIAとか乗っている人が増えた。

1番思うのは、ファミリーバンが激減したと思いませんか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 ミニバン  - 17/9/7(木) 1:00 -
  
ミニバン、激減してますね

http://car-report.jp/blog-entry-1106.html

日本仕様とは異なる北米専用ミニバンの『オデッセイ』は、前年同月比46.5%減の6984台と、9か月連続で減少した
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 嫌ミニバン  - 17/9/7(木) 2:50 -
  
どういうわけか昔からミニバンが嫌い。
 
子供が小さい頃はカープールするのに便利かもと購入を検討したけど、どうしてもミニバンを運転する気にはなれなかった。

結局買い換える度にSUVばかり。

古いSUVは息子に譲り、今のSUVは多分娘に譲ることに。

また新しく買う車もきっとSUVまたはセダンかな。

最近ミニバンが少なくなってるのは実感してました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 今日は雨だよ  - 17/9/7(木) 3:22 -
  
トピ主さんがどの州にお住まいかわからないのですが、私の住む東北部の中都市では日本車は相変わらずの人気です。よく見かけるのはスバル、レクサス、ホンダですね。雪が降るエリアですので、スバルは本当に人気です。私も一度買いに行ったのですが、ウェイティングリストが4か月待ちでした。(なのでホンダにしました)

トヨタのセダン(カローラ、カムリ)はそういえば以前よりは数が減ったような気がします。以前ビューイックに乗っていたお年寄りがトヨタのセダンに移行した印象があります。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
   - 17/9/7(木) 3:41 -
  
南CAです。韓国車姿消しつつありますね。結構買う人いるんだって目についたのが2010年ころだったかな。あれから7年もたってるので乗り換え時期なのか。
まだヒュンダイのってる人いると新しいっていうのより中古のが多い感じです。でも凄く少なくなった気がします。

ヨーロッパ車も多いけど日本車は全然いますね。うちも2台とも日本車です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 北CA  - 17/9/7(木) 4:02 -
  
とぴ主さんはどちらにお住まいですか?
私はCAですが、周りで見るのは日本車ばかりです。多いですよ、今も日本車。
昔はトヨタ、ホンダが多かったですが、最近はスバルが多いですねぇ〜。アウトバックがめちゃくちゃ増えました。人気なんでしょうか?
確かに韓国車も多いですが、やっぱり多いのは日本車ですね。トラックも昔はアメリカの会社が多かったんですが、ニッサン、トヨタのトラックを目にする機会が増えましたね。日本のトラックもサイズが大きくなったからでしょうかね?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 シチリア  - 17/9/7(木) 13:09 -
  
私もーなぜかあの形が嫌いなんですよね。便利なはずなのに、どうしても買おうと思えない。。。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 ろすっこ  - 17/9/7(木) 13:38 -
  
ロサンゼルス在住、日本車たくさん走ってますよー。うちはコンド10ユニットでほぼ全て日本車で占められてますよ。3軒は韓国系だけど乗ってるのは日本車です。特にプリウスは3軒が所有、我が家も2ヶ月前に新車で買ったばかり。運転し心地がよすぎて、もうドイツ車リースすることはないなーと思ってます。

このあたりじゃ5台に1台の勢いでプリウス走ってますよ。義家族や義理の義理の家族含め皆さん日本車です。

通勤でビバリーヒルズ辺りの住宅街通り抜けますが、プリウス率高いですよー。ガレージには高級車もあるのかもしれないけど。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 TOYOTA  - 17/9/7(木) 22:46 -
  
トヨタもタコマのような大型車しか目にした事がなかったのですが、最近”日本製のトヨタ”かと思うような小型トラックが前を走ってました。カリフォルニアです。こんな小型のトラックも前からあったのですかね?ちっとも知らなかったし、見た覚えがないのでほんと驚きました。小型と言っても日本では普通トラックなんですかね。あまりトラックの事は知らない。
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 え&#12316;  - 17/9/7(木) 23:17 -
  
私は逆にセダンが嫌です

セダンに乗るくらいだったらもうちょっと出してステーションワゴンかクロスオーバーだな。

でもうちはペットも家族も多いからミニバン一択です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
   - 17/9/7(木) 23:17 -
  
お住いの土地によるんでしょうね。うちは多いですよ、日本車。
アキュラ、レクサス、トヨタ、ホンダ、マツダ、、、石を投げたら当たるくらいいます。雪国ですのでスバルもわんさかいますね。
雪に強い、ある程度燃費がよく長距離走れる、などの方が人気なのでテスラやPHVはまだあまりいません。
SUVの殆どは日本車が占めています。確か全米のランキングでもホンダが一位みたいなことを前にどこかのトピでみましたけど、、、周りの欧州車の評判は、あんまりですね。よく壊れるのと修理代がバカにならない、これらが評判です。
またビューイックやフォード、シボレーは中古査定に出すと価格の下落が激しいそうでその辺もみなさん安定の日本車購入をするみたいです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 嫌ミニバン  - 17/9/7(木) 23:32 -
  
▼シチリアさん:
>私もーなぜかあの形が嫌いなんですよね。便利なはずなのに、どうしても買おうと思えない。。。

そうなんですよね、私もあの形が嫌いなんです。

なんかドンくさそうで、かっこ悪く見えるんです。

まわりのママ達はミニバン派が多かったので、たまに相乗りでミニバン乗ったけど、自分が所有することは考えられませんでしたね。

今は逆にSUVが増えた感じ。

結構シニアの人もSUVに乗ってるので、運転しやすいってことなんでしょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 イルマニア  - 17/9/7(木) 23:54 -
  
フロリダですがめちゃくちゃ韓国車多いです、次にヨーロッパと日本車、馬鹿でかいトラックはアメリカと日産、トヨタって感じです。なぜかなと思ったらお隣アラバマに大きなヒュンダイの工場ちょっと先のジョージアにキアの工場があるんです。運送代が安くフロリダに流れてきやすいのかしら?
引用なし
パスワード

<sage>

まだ強い中西部
 風林火山  - 17/9/8(金) 0:08 -
  
中西部の中都市郊外ですが日本車多いですよ。日本車の製造工場が中西部には多いからかもしれませんが、セダンからSUV、ミニバン、トラック、まだまだこの辺では日本車強いです。私はBMWのX3、夫はSUBARUのOutbackに乗っています。

他の方も触れているように、逆に韓国車はほぼ全滅というか郊外ではほとんど見かけません。仕事でダウンタウンに行くと街中でElantraをよく見かけます。私は出張で他州に行ってレンタルすると、用意されるのがなぜか毎回Elantraです。(^^;)

住んでいる町の警察署がFord社の黒のSUVを使っています。あまりこの辺の住人は乗らない車種なのでパトロール中など非常に目立ちます。スピード違反取り締まりなどで路肩にいたり、木陰(?)に隠れているつもりでも思い切り見えてるので運転する側としては助かります(笑)

それくらい日本車多いですよ。この辺では Japanese/European > USA > Koreanという感じです。
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 北東部ですが  - 17/9/8(金) 1:36 -
  
この辺では、SubaruのOutbackがウジャウジャいます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 そうかな  - 17/9/8(金) 3:27 -
  
そうですか?
日本車は相変わらず多いと思うけど、
私は韓国車が増えたと思ってました。リタイアした人が多く住む州に住んでいるからかな?
リタイアしたシニア世代が乗っているケースが多いようです。
なんだかんだ言って壊れないという評価が高いのはトヨタ。
ヨーロッパ車は話を聞くと、電気系統の故障が本当に多いです。
でもたまに頑なに車は全部アメリカ車、みたいな一家もいますね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 水売り  - 17/9/8(金) 3:47 -
  
全体的にJeep多くなりました
最近はインフィニティもよく見ます
トヨタ、ホンダは日常的に見ます
週末は
テスラとポルシェが多いです
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 愛知季節  - 17/9/8(金) 4:07 -
  
▼まだまださん:
>▼まりさん:
>
>>日本車は今やアメ車でアメリカで生産されてます
>
>日本で製造された車は一部ですがまだあります。
>ディーラーでも日本で製造された車の方に信頼を置いてるそうですよ。
>同じ部品を使ってても、日米の組み立てではどういう訳か仕上がりに差がつくのが不思議だと言ってました。
>日本人にしたら、その辺の差がつく理由はなんとなく分かるんですけどね。

えー日本の工場勤務は派遣ばかりもしくは
中国人ばかりじゃないですか?移民が働く工場勤務に日米大差は無い。
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 RAV4  - 17/9/8(金) 4:37 -
  
これって本当に地域差が多いんだと思います。
東海岸の大都市でアジア系が多いところですが、多分車種関係なく7割がた日本車でトヨタがダントツ、どこもかしこもトヨタだらけ、そのあとに日産、HONDA、マツダって感じでしょうか、スバルの追い上げが最近すごいなと感じます。FORESTERがどんどん増えています。
10年位まではHONDAだらけだったのがトヨタに逆転しました。
韓国系の人はKIAよりHYUNDAIに乗る人が多くよく見かけますが、韓国の人たちでも多分HYUNDAIよりも日本車に乗っている人の方が多いと思います。
韓国人のセールスの人たちばかりを集めた韓国系向けのトヨタやHONDAディーラーもありますから。
同じ東海岸でも別の大都市に行くと日本車が2割位?みたいなところもありますね。
南部は Make America Great Again精神の人が多いので、壊れやすくても意地でもアメ車って人が多いと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

事実(データ)と印象のギャップ
 業界人  - 17/9/8(金) 4:53 -
  
ご参考までに、
2017年7月時点でのSUV/クロスオーバーの販売台数順位のデータがこちらで見れます!
興味深いと思いますので、是非見てくださいね。
http://www.goodcarbadcar.net/2017/08/july-2017-ytd-us-suv-and-crossover.html

ちなみに1-7月累計販売台数でのトップ5は、こんな感じです。
1位:Nissan Rogue 約22万8千台(前年同期比:25.2%増)
2位:Toyota RAV4 約22万7千台(同上:14.6%増)
3位:Honda CR-V 約21万千台(同上:12.3%増)
4位:Ford Escape 約18万5千台(同上:1.7%増)
5位:Ford Explorer 約15万7千台(同上:5.9%増)

私は、南カリフォルニアに住んでいるのですが、Rougeがそんなに売れている印象がないんですよね。CR-Vがやたら多くて(交差点先頭の4台が全部CR-Vという場面に遭遇したこともありますw)、次にRAV4って感じです。地域柄ってあるんですね。やはり北米本社のある地域での売り上げが多いのでしょうかね?

ちなみに、トピ主さんがよく見かけるメルセデスやBMWは、今年の1-7月の販売台数をみるとNissan Rouge の約10分の1強しか台数は売れていないので、なんらかの理由でトピ主さんのお住まいの地域に集中しているんでしょうねー。

2017年1-7月累計販売台数:
Mercedes-Benz GLE-Classが約3万1千台
Mercedes-Benz GLC-Classが約2万3千台
BMWはBMW X5 とX3がそれぞれ約2万7千台

欧州高級車ブランド好きな人が多く住んでる地域なのでしょうか?それともガソリン価格や環境規制の関係でしょうかね?(カリフォルニア州は排ガス規制がキビシイし、ガソリンも高いので、燃費がよくて環境性能の良い日本車が良く売れると言われていますね)。

おもしろいですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 カッパ  - 17/9/8(金) 6:45 -
  
私もCAですが日本車が圧倒的に多く、でも確かにヨーロッパ車も良く見ます。
因みにここは韓国人中国人も多いですが、彼らはまずほぼ全員日本車かヨーロッパ車。
インド人は日本のミニバン乗ってるイメージです。
アメ車に乗ってる人は、値段重視なのか? アメ車かヒュンダイその時安い方を買ってるような。 けど、皆さん仰る様に韓国車殆どみません。
いたとしても、エンブレムを取ってたり色を塗って変えてたりしてます。
恥ずかいのかも?
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 元車関係社員  - 17/9/8(金) 7:07 -
  
▼そうですがさん:
>アメリカは主に組み立てで、部品は日本から輸入していることがほとんどです 日本製の部品は精巧すぎて、アメリカでは作れないんですって
>
>車ではありませんが、ある機械メーカーは、100%部品を日本から輸入してアメリカで組み立てています
>
>部材は日本から、多いですよ

日本車メーカーがアメリカで工場を始めてから、部品会社もアメリカに工場を立ち上げたところが多いですよ。
ちなみに、大手メーカーのメーター機器、ブレーキ、タイヤはアメリカ工場で生産されて日本車メーカーの工場に搬入されています。

ちなみに私は南カリですが、日本車は相変わらず多いですが、韓国車も結構見かけますよ。
Hyundai,Kiaの社屋があるからかもしれませんが。韓国車はどういうわけか韓国人よりも、白人若年層が運転しているのを多く見かけます。
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 ディーラー  - 17/9/8(金) 7:13 -
  
うちのあたりは韓国コミュニティの大きなのがあるのに、走っているのはKIAばかりでHYUNDAIは全然見かけなかったんですが、ここ2年ほどで増えてきたんです。それで子供のクラスメートのお父さんでユーズドを扱っている人がいるので話を振ってみたら、前はHYUNDAIのディーラーが近所になかったからと、すごく単純な答えが返ってきました。そんなものかもしれませんね。

ちなみに、他の車種はどれも普通に見かけますが、ポルシェのSUVやテスラを見かけるようになりました。目立つから「よく見るようになった」という気がするんですが、もちろん数としては少ないです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 でも  - 17/9/8(金) 7:21 -
  
▼元車関係社員さん:
>
>日本車メーカーがアメリカで工場を始めてから、部品会社もアメリカに工場を立ち上げたところが多いですよ。

部品全てではないですよね。
エンジンなどの重要な部分はやはり日本製ですよ。
最近日本車を見て回ってるけど、車体は米国とかメキシコ、カナダだけど、エンジンは日本製となってましたよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 うの  - 17/9/8(金) 7:45 -
  
▼元車関係社員さん:
>▼そうですがさん:
>>
>
>ちなみに私は南カリですが、日本車は相変わらず多いですが、韓国車も結構見かけますよ。
>Hyundai,Kiaの社屋があるからかもしれませんが。韓国車はどういうわけか韓国人よりも、白人若年層が運転しているのを多く見かけます。

こちら中西部ですが、韓国車に乗っているのは
黒人かラティーノが多いです。
アジア系、中でも日本人で韓国車に乗っている人、
一度も出会ったことありません。
他の地域はどんな感じでしょう?
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 あるぼる  - 17/9/8(金) 7:48 -
  
私の周辺は、TeslaとPorscheがやたら多いです。次に、BMWとAudiでしょうか。

SUVは、CayenneやLand Roverをよく見かけます。あまり車に拘らない人がLexusのSUVに乗っていることもある。

ナニー、オペア、ハウスキーパーの車は日本車が多いです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 ほー  - 17/9/8(金) 8:12 -
  
▼あるぼるさん:
>私の周辺は、TeslaとPorscheがやたら多いです。次に、BMWとAudiでしょうか。
>
>SUVは、CayenneやLand Roverをよく見かけます。あまり車に拘らない人がLexusのSUVに乗っていることもある。
>
>ナニー、オペア、ハウスキーパーの車は日本車が多いです。

で、あなたはキア?現代?どっちなの?
引用なし
パスワード

<sage>

現地調達率データ
 業界人  - 17/9/8(金) 9:04 -
  
ご参考までに
2016年に米国内で販売された各車種の現地部品調達率のデータがありました。(大学による統計みたいですが。)これもなかなか興味深いので見てくださいね。
http://kogodbusiness.com/reports/auto-index/

日本車のトップはHondaのアコードで現地調達率81%です。
続いてToyotaのカムリやシエナ、Hondaのパイロットやオデッセイが78.5%です。
HondaのCR-V やシビックも76%です。
これらはもう「アメリカ製のクルマ」ってことでいい感じですね。

一方、Toyota プリウスは3.5%, Honda CR-Zは1%だそうです(ハイブリッドや電気自動車や燃料電池車など高度な技術になるほど生産が難しいから、本国のメイン部品工場からの調達率が高いのでしょうね。)

メーカーは同じでも、車種ごとに全然違うので、一般論で話してもあまり意味がないですね。ちなみに、一番「アメリカ製」度合いの高いBuickのEnclaveでも90%らしいですよ。
100%アメリカ製のクルマは市販車にはないってことですね。自動車産業は本当にグローバルな業界ですね。
引用なし
パスワード

<sage>

日本車のエンジンもアメリカ国内生産多いですよ。
 業界人  - 17/9/8(金) 9:19 -
  
トヨタは、2003年からアメリカのアラバマ州にエンジン工場を持っていて、今年二月に累積エンジン生産台数が500万基達成だそうです!
https://response.jp/article/2017/02/28/291325.html

Hondaは1985年からすでにオハイオ州にエンジン工場を持っていて、現在の年間生産は100万基を超えているそうです。トランスミッション工場も米国内にあります。

なので、エンジンなどの重要な部品も全部日本製ってことはないですよー。
でも、最新のエンジン(開発、生産に高度な技術がいる電動化エンジンなどはとくに)まだ日本製が多いと思います。まず本国で技術(生産技術含む)を確立してから海外展開ですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 私も中西部  - 17/9/8(金) 12:26 -
  
わたしの住む所はほぼ白人オンリーなせいか、xx系が乗る車、とかはないです。韓国車はお金がない学生さんで新車がどうしても欲しい人が購入するイメージがあります。基本みないですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 じゃらん  - 17/9/9(土) 4:17 -
  
中西部ですがこちらもまだまだ日本車沢山走ってます
韓国車も確かに増えましたが、他の方同様学生さんや大人でも低所得者に多く(私の知っている人達の間では)
アメリカに来て数十年のアフリカ出身の移民の方はトヨタが多い
と思ったことがあります
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 K賄賂があの車  - 17/9/11(月) 14:13 -
  
▼どこいったさん:
>一時は日本車であぶれていたというのに、最近はほとんどみなくなりました。

>レキサスとマツダは少しみかけます。でも日産やホンダなどのSUVはほぼ全くみかけなくなりました。


このトピ主さんは戻って来ていますか?
なんかおかしくないですか?

「日本車であぶれていた」って何でしょうか? 
「あぶれる」とは
必要なもの以上に物事が存在し、必要とされなくなることはみ出す ・ 溢れる ・ 余りになる ・ 余る

ということです。なんで「あふれる」を「あぶれる」と間違えるの?

レキサスってレクサスのことでしょう? 

これ書いた人、日本語が不自由な外国人?

うちのまわりは日本車だらけですよ。前も後ろも横も日本車。トヨタトヨタ、ホンダホンダ、マツダ、スバル、フォード、アウディ、ベンツ、レクサス、BMW、って感じです。KIA自動車たまにあるけど、白人の若いビンボそうな子が乗っています。
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 ロスス  - 17/9/11(月) 14:38 -
  
▼ろすっこさん:

私もロサンゼルス在住です。
日本車たくさん走っていますよねー。
でもテスラもほんとーーに多いです。
そんな我が家もレクサスとテスラです。笑
ご近所さんもこの二車多いです。
あとはやはりプリウスですね。
色違いで二台持っているご近所さんもいます。

>ロサンゼルス在住、日本車たくさん走ってますよー。うちはコンド10ユニットでほぼ全て日本車で占められてますよ。3軒は韓国系だけど乗ってるのは日本車です。特にプリウスは3軒が所有、我が家も2ヶ月前に新車で買ったばかり。運転し心地がよすぎて、もうドイツ車リースすることはないなーと思ってます。
>
>このあたりじゃ5台に1台の勢いでプリウス走ってますよ。義家族や義理の義理の家族含め皆さん日本車です。
>
>通勤でビバリーヒルズ辺りの住宅街通り抜けますが、プリウス率高いですよー。ガレージには高級車もあるのかもしれないけど。
引用なし
パスワード


Re:日本車を見なくなった(在米)
 いいこと  - 17/9/11(月) 14:39 -
  
お読み!どーん!!

読んだ人、で。。。。?

というトピありましたね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 おばさん  - 17/9/11(月) 14:45 -
  
▼K賄賂があの車さん:
>▼どこいったさん:
>>一時は日本車であぶれていたというのに、最近はほとんどみなくなりました。
>
>>レキサスとマツダは少しみかけます。でも日産やホンダなどのSUVはほぼ全くみかけなくなりました。
>
>
>このトピ主さんは戻って来ていますか?
>なんかおかしくないですか?
>
>「日本車であぶれていた」って何でしょうか? 
>「あぶれる」とは
>必要なもの以上に物事が存在し、必要とされなくなることはみ出す ・ 溢れる ・ 余りになる ・ 余る
>
>ということです。なんで「あふれる」を「あぶれる」と間違えるの?
>
>レキサスってレクサスのことでしょう? 
友人でもいます。
レクサスをレキサスって言ったり書いたりする50代のおばさん。
年取ると耳から入る英語で書いちゃう/話しちゃうんじゃないですかね?笑

>
>これ書いた人、日本語が不自由な外国人?
>
>うちのまわりは日本車だらけですよ。前も後ろも横も日本車。トヨタトヨタ、ホンダホンダ、マツダ、スバル、フォード、アウディ、ベンツ、レクサス、BMW、って感じです。KIA自動車たまにあるけど、白人の若いビンボそうな子が乗っています。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 南部  - 17/9/11(月) 17:17 -
  
うちは田舎で基本的に大きい車を好む人が多いせいかガソリンが安くなると途端に大きなアメリカ車が増えます。ピックアップトラックも多いです。逆にガソリンが高くなると日本車のセダンやトヨタのハイブリッドなどが増えますね。

今はガソリンが安いので日本車は確かに少し減った気がします。あとは確かに以前に比べたらやはり韓国車が増えているので小型車の市場を分けているというのもあると思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本車を見なくなった(在米)
 カタカナ奉行  - 17/9/11(月) 23:26 -
  
▼K賄賂があの車さん:

>レキサスってレクサスのことでしょう? 

どっちでもいいがな。イチイチつっこむのいい加減やめて。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
357 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー