こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
415 / 759 ツリー ←新旧→ 

85℃ベーカリー パン子 17/9/5(火) 13:11
Re:85℃ベーカリー かん 17/9/5(火) 13:18
Re:85℃ベーカリー 安くはないけど 17/9/5(火) 13:32
Re:85℃ベーカリー 塩系 17/9/5(火) 13:38
Re:85℃ベーカリー あんぱん 17/9/5(火) 23:02
Re:85℃ベーカリー クリームが 17/9/5(火) 23:10
Re:85℃ベーカリー ローラ 17/9/5(火) 13:43
Re:85℃ベーカリー 安かろうのレベル 17/9/5(火) 13:48
Re:85℃ベーカリー サイズ 17/9/5(火) 13:49
Re:85℃ベーカリー ぱんぱぱん 17/9/5(火) 13:55
Re:85℃ベーカリー ロサンゼルス 17/9/5(火) 14:31
Re:85℃ベーカリー そうですねえ 17/9/5(火) 14:32
Re:85℃ベーカリー ちなみに 17/9/5(火) 20:30
Re:85℃ベーカリー つばさ 17/9/5(火) 21:46
Re:85℃ベーカリー そうそう 17/9/5(火) 22:01
Re:85℃ベーカリー マキアート 17/9/5(火) 23:55
Re:85℃ベーカリー 7−11 17/9/6(水) 0:12
Re:85℃ベーカリー 年一回 17/9/6(水) 1:35
Re:85℃ベーカリー 行列 17/9/6(水) 10:10
Re:85℃ベーカリー 日本 17/9/6(水) 12:45
Re:85℃ベーカリー 鳳梨餅 17/9/6(水) 16:01
Re:85℃ベーカリー 石頭 17/9/7(木) 2:04
Re:85℃ベーカリー 鳳梨餅 17/9/8(金) 15:54
Re:85℃ベーカリー へー 17/9/8(金) 2:31
Re:85℃ベーカリー パン子 17/9/8(金) 0:42
Re:85℃ベーカリー 塩コーヒー 17/9/8(金) 10:39
Re:85℃ベーカリー へー2 17/9/8(金) 11:54
Re:85℃ベーカリー パン子 17/9/9(土) 0:21
Re:85℃ベーカリー シータック 17/9/9(土) 11:40

85℃ベーカリー
 パン子  - 17/9/5(火) 13:11 -
  
台湾系ベーカリーの85℃ベーカリーに今度行ってみることになりました。 とても人気のパン屋さんのようでとっても楽しみです!

ネットで色々調べていますがオススメのパンやケーキがあったら教えてください。 エッグタルトは買うつもりです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 かん  - 17/9/5(火) 13:18 -
  
自宅近くにも85℃ができたので行ってみたんですが、パンもケーキも美味しくありませんでした。なんでこのクオリティでこれだけ人気があるのかがわからないのです。私自身それほど舌が肥えている訳ではないと思っていますが、ここは本当に行列の意味がわかりませんでした。ごめんなさい.....
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 安くはないけど  - 17/9/5(火) 13:32 -
  
私はパイナップルケーキが好きです。他の台湾系ベーカリーでも、美味しいパイナップルケーキが売っているのですが、5個入りとかなので、1個づつ売っているのがありがたいです。
普通のパンですごーくお勧めなものはみつかってないのですが(なんとなく、いろいろ買っているのですが、まずくはないけど、これだっって感じでもなく)。
月餅もあまり日持ちしないのですが(今買ったら、賞味期限は中秋の名月より前になる可能性あり)、季節なので買ってみるのも良いかも?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 塩系  - 17/9/5(火) 13:38 -
  
少しずつ色々試してみるといいですよ。日本にあるパン屋よりも生地がフワフワして柔らかいです。
私は甘いのより塩系が好きなのでガーリックベーコン、チーズ系、ツナのデニッシュとかは必ず買うのとクリームチーズが水玉のように乗ってるのも好きです。
豚のふりかけが乗ってるのも不思議な味ですが、どことなく懐かしい味がしました。

ケーキ類も甘さ控えめで美味しいですよ。ケーキはマンゴーのドームの形になってるのが美味しかったです。ブラックフォレストはうちの子供が何かこれ違うと言ってましたが、マンゴー系チーズ系は美味しかったです。

どんどん新しい場所にオープンされてきてますね。うちも比較的近くにあるので、しょっちゅう行ってます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 ローラ  - 17/9/5(火) 13:43 -
  
本当に美味しくないのでやめた方がいいですよ。
まあ一度経験ってことで行かれるならいいかも。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 安かろうのレベル  - 17/9/5(火) 13:48 -
  
近所に出来て落ち着いてきましたが、それに伴ってクオリティもかなり落ちた印象です。
生地も生焼けっぽいのもあるし、出来立てもクシャって萎びた感が半端ない。 中華系の客支持が未だに高いからか、時間帯によっては行列があるけど、冷静になってみたらレジを待つ(こちらが未だに難)ほどの価値があるのかと疑問に思うレベル。 惣菜パンが多すぎて欲しいパンがあまりない。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 サイズ  - 17/9/5(火) 13:49 -
  
行って見ましたが、どれも大きめですよ。も少し小さい方が買いやすい$食べやすいんですけどね。アメリカサイズって事でしょうか。味はまあまあで甘すぎないのはいいですし、品揃えが多いのもいいですね。日本のケーキ屋さんでここまで品揃えのあるお店はないですもんね。多分あるとすればLAぐらい。
引用なし
パスワード


Re:85℃ベーカリー
 ぱんぱぱん  - 17/9/5(火) 13:55 -
  
一度食べたことがありますが、ここは、あまり小麦粉、バターなどどれも良い素材を使用していない感じの安いパンだと感じました。それ以来、二度と行っていません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 ロサンゼルス  - 17/9/5(火) 14:31 -
  
否定的なレスの中、恐縮ですが私は結構好きです。

私がいつも買うのは、

ガーリックチーズ(コッペパンみたいな形のパン)
タロ(大きい丸っこいパン)
ブリオシュ(ブリオシェ? 長方形で大きめ、3つの山のパン)

です。
引用なし
パスワード


Re:85℃ベーカリー
 そうですねえ  - 17/9/5(火) 14:32 -
  
ふわふわで潰れやすく、ほのかに甘い生地のパンが多いので、好き嫌いが分かれると思います。私はプレーンのブリオッシュが結構好きです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 ちなみに  - 17/9/5(火) 20:30 -
  
・・・・台湾にあるベーカリーで外れはありません。日本のパン屋よりずっとおいしいです。外カリカリの中はフンワリというパンが多いです。コーヒーもすごくおいしい(<コーヒーはどのアメリカ人も絶賛、ほんとおいしい)。

どうも台湾は、こんがり、カリカリ、焦がす、炒るといった感じのアレンジがとても上手みたいです。

が、アメリカの台湾系パン屋とは全然関係ないですね・・・・

なんの参考にもならず、すみません。シカゴにたくさん飲茶のおしゃれな店もありましたが、高くて普通、でしたね。おいしい!という感じではなかったんですが、ダウンタウンにあるので手軽に入れるから中国人も入ってました。みな結構残してましたけど・・・。アメリカウケさせたとたんにまずくなるものありますね。たしかに。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 つばさ  - 17/9/5(火) 21:46 -
  
意見が分かれてますね。
私は不味いとは思わないけど、パン生地が甘すぎる気がします。
日本で言うお惣菜パンのようなのも売っているのですが、そういうパンの生地も甘いのです。
きっと、おやつ系の甘いパンも、お惣菜系のパンも、同じ生地なのかな?と思うような感じです。
でもとにかくフワフワです。
フワフワ系が好きな人は気に入るかも。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 そうそう  - 17/9/5(火) 22:01 -
  
私も同じように思いました。
どうしてこんなに全てが甘いのだろう?と。マッシュルームがのってるピザみたいな惣菜パンが甘かった時は、うげ!となりました。

日本のメロンパンにそっくりなもの、名前忘れちゃったんですけど、、それが一番美味しかったです。以前はそれ目当てで行ってました。
皆さんが言うように、どのパンもフワフワですけど、個人的には、あのフワフワ感はどんな添加物がどれだけ入ってるんだろう?と思ってます。
引用なし
パスワード


Re:85℃ベーカリー
 あんぱん  - 17/9/5(火) 23:02 -
  
調べてみましたが、テキサスとシアトルに2軒あるだけであとは全て
カリフォルニアの店舗なんですね。
残念。

私の近くには韓国系ベーカーリーが何軒かありますが、美味しいのですが
クリームやあんなどのスタッフィングが多過ぎてもっと減らしてもらって
パンの比重を上げて欲しいなと思ってしまいます。
パンもふわふわ過ぎてスカスカという感じで日本のパンもこんな感じだった
のだろうか? と思いながら食べています。
アジア系ベーカリーのパンはもうちょっとパンに重みを出して欲しいです。
こちらのお話を聞いていて、この台湾系のお店はサンドイッチもお惣菜パン
もハワイアンロールみたいなパンで作っている感じなのかなと思いました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 クリームが  - 17/9/5(火) 23:10 -
  
素材にこだわってないからだと思うのですが、あんこもクリームもおいしくないですよね。

韓国系も中国系も、ベーキングの上手な素人が作ったパン、という感じがします。まずくはないけど、日本のコンビニで売ってるパンのほうがまだおいしいみたいな。日本のベーカリーの質には全く届いてない感じで。

いや、悪くはないんですけどね。チョイスがない中で、食べはするんだけど。日本で売ってたら買わないというより、その質だと日本(や他アジアの国)では商売としてなりたってなさそう、的な。

日本のケーキ屋さんも、最高レベルで不二家の100円ケーキと変わらない味。

むしろ、日本に少ないベーグル屋さんとか、ローカルのドーナツ屋さん、ハンバーガー屋さんのほうがありがたみが増します。日本でそれ以上においしい味を知らないという意味で。

日本の出来と比べるとどうしても うーーーーん となっちゃいますもんね。ベーカリーは。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 マキアート  - 17/9/5(火) 23:55 -
  
他の方も書かれてますが、当たりとハズレがあると思います。
アメリカのスーパーで売られているパンよりは美味しいけど、やっぱり日本のパン屋さんには敵いませんね。
ただ、パンは焼き立てが命なので、その点ではストライクです。

私の好きなパンは:

●85Cパン:コーヒー生地のパン、粒アンと求肥みたいなお餅?が中に入ってます。
●ダブルチョコ:真っ黒のパンです。イカ墨パンと見掛けが似てるので、間違えないように気を付けて〜
●ブリオッシュ:パウンドケーキのような形ですが、UFOパンみたいなコンセプトです。上にクッキー生地っぽいものが載ってます。
●タロ・スワール:デニッシュ生地にタロ餡が織り込んであります。

ここのパンは、時々生地がココナッツ風味になっていたりするので、ココナッツがあまり好きじゃない人には向かないかもしれません。

ケーキはいまいちでした。イチゴムースの層が入ってるタイプを頼んだんですが、かき氷のイチゴシロップの味でした。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 7−11  - 17/9/6(水) 0:12 -
  
結論から言えば、私はダメでした。

中華系のウエスタンスタイルのパンは、パサパサなものが多いような気がします。
ここで言われてるフワフワというのがちょっとピンときません。

私が買ったのは上海ででしたが、値段は割には?なものが多かったです。
これなら日本のコンビ二の方がよっぽどましという代物。
でも人気があって店はいつも若い女性でごった返してます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 年一回  - 17/9/6(水) 1:35 -
  
たまに食べるならいいかも。

ふわふわしすぎでトングでもつだけで凹んだりします。

個人的には甘すぎる。

原材料にはこだわっていない感じはするけど超安価です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 行列  - 17/9/6(水) 10:10 -
  
味は普通。日本のコンビニパンには負けますが、アメリカのスーパーで買うパンよりは美味しいかな。チャイナタウンで買うパンと大差無いと思います。
うちの近所のお店はお惣菜パンが多い気がしますが、皆さんがおっしゃる様に生地がどれも甘いです。

ケーキは見た目は可愛く綺麗ですが、味はどれも大味。何時もガッカリします。

私が不思議に思うのはあの行列です。
あれはお店の戦略なのでしょうか?? スタッフの要領が悪いからか、レジで一つずつ袋詰めするからなのか、この2つで行列が出来てると思うのですが。

初めから袋に詰めて売り、レジスタッフがどんどん打ち込めばあれだけ待たされる事は無いと毎回思います。 
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 日本  - 17/9/6(水) 12:45 -
  
レジの横で袋詰めしてるのは、何となくですが日本のやり方を、真似てる気持ちがあるのじゃないかなと。今の日本じゃなく何時の頃か知らないけど、袋詰めをしてたんじゃないですか日本で。一つ一つ丁寧に袋に詰めるのを見てそう感じました。やっぱり台湾のお店だなと勝手に思ってるのですが。。。
引用なし
パスワード


Re:85℃ベーカリー
 鳳梨餅  - 17/9/6(水) 16:01 -
  
85℃は近所にオープンしたけどまだ行っていませんが

台湾ベーカリーが好きで、Sheng Kee生計ベーカリーによく行きます。
日本とはちょっと違った中華風の総菜パンを楽しめます。
日式の北海道ミルクパンとかも売ってます。
ケーキは日本人には甘すぎるかもしれません。イチゴが少し萎れていたり…
クッキーはかなり美味しい。月餅や鳳梨餅も買えるかも?
高級な材料を使ってはないけど、しょっちゅう新作を出すので楽しいです。

85℃じゃなくて申し訳ないですが、ぜひ行ってみてください。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 石頭  - 17/9/7(木) 2:04 -
  
▼鳳梨餅さん:
>85℃は近所にオープンしたけどまだ行っていませんが
>
>台湾ベーカリーが好きで、Sheng Kee生計ベーカリーによく行きます。
>日本とはちょっと違った中華風の総菜パンを楽しめます。
>日式の北海道ミルクパンとかも売ってます。
>ケーキは日本人には甘すぎるかもしれません。イチゴが少し萎れていたり…
>クッキーはかなり美味しい。月餅や鳳梨餅も買えるかも?
>高級な材料を使ってはないけど、しょっちゅう新作を出すので楽しいです。
>
>85℃じゃなくて申し訳ないですが、ぜひ行ってみてください。

私もSheng Keeのパン好きです。
すごく美味しいわけじゃないけど、普通に美味しく食べられる感じ。
というか、値段に合った味。
85℃ベーカリーは1ドル+引いたら味と値段が見合う気がします。たった1ドルなんですけどね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 パン子  - 17/9/8(金) 0:42 -
  
オープン当初長蛇の列だと聞いていたので大人気なのかと思いきやみなさんの評価は意外と低いのですね。 日本人の方のブログでは安くて美味しい!というものが多かったので期待していきました。

パンは多くの方が仰っているように柔らかい! ふわふわで美味しいとも言えるしふわふわ過ぎるとも思えるものでした。 そして全体的に甘いですね。 でも甘いとは思ったけれど美味しい甘さでした。 くどさがなくふわふわなのでいくつも食べてしまいそうで危険です。

ただ値段は安くはないと思いました。どれも$2近くして、確かに大きめではあるけれど安いと聞いて(読んで)いたので高いじゃん!と思ってしまった。 もっとお安い値段を想像していたのでそこは拍子抜けしてしまいました。

お餅の入ったパンを買いたかったのですが行った時間には無くて食べられず。 次回の楽しみにします。

みなさんお時間割いてレスいただいてありがとうございました。 しばらく85℃に行くことが増えそうで、体重は増えないように気をつけます。
引用なし
パスワード


Re:85℃ベーカリー
 へー  - 17/9/8(金) 2:31 -
  
「日式」という言葉、日本語では使わない言い回しですね。

アジアからの移民が多いところは、日本人好みのやわらかいパンとか惣菜パンがたくさんあっていいですね!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 塩コーヒー  - 17/9/8(金) 10:39 -
  
私はここのノンシュガーのアイス塩コーヒーが好きです。
上に乗せたクリームに塩が混ぜてあるみたいです。
なんか微妙なんだけど癖になります。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 へー2  - 17/9/8(金) 11:54 -
  
塩コーヒー・・・苦いコーヒーには良さそうだと直感で思いました。苦くて飲みかけてるコーヒーがあるので、明日試してみよう。

それにしても最近塩を甘もの(チョコレートや塩大福?とか)に混ぜたり乗せたりしてるのが増えましたね。塩は血圧があがるからとかいうけど、気にしてないのかな?
引用なし
パスワード


Re:85℃ベーカリー
 鳳梨餅  - 17/9/8(金) 15:54 -
  
Sheng Keeを評価してくれる方がいて嬉しい〜
おっしゃる通りSheng Keeは安くて庶民の味ですね。
厚焼き卵にハニーハムを挟んだパンとか
カレーミートパイとか、昭和を思い出す味です。
台湾名物の茶葉ゆで卵(茶葉蛋)も
最初は変わった味?と思いましたが
慣れると美味しいです。

85℃ベーカリーは少し高級なんですね。
買いに行ってみます!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 パン子  - 17/9/9(土) 0:21 -
  
▼へー2さん:

>それにしても最近塩を甘もの(チョコレートや塩大福?とか)に混ぜたり乗せたりしてるのが増えましたね。塩は血圧があがるからとかいうけど、気にしてないのかな?

台湾や日本など夏が暑くなる地域では熱中症対策に塩を積極的に取り入れているということもあるかもしれません。 熱中症対策飴など塩入りのものが多く出ていました。

ただ塩キャラメルアイスなどもアメリカでも流行ってますよね。 そういうのは気をつけないと塩分取りすぎになりますよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:85℃ベーカリー
 シータック  - 17/9/9(土) 11:40 -
  
最近2回行きましたよ。
パン以外にもケーキやマンゴーのパンナコッタも美味しかったので、
いろいろと試してみて下さいね!
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
415 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー