こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
361 / 759 ツリー ←新旧→ 

野生動物が多い郊外 動物園かっ 17/9/10(日) 1:35
Re:野生動物が多い郊外 ディズニーかっ 17/9/10(日) 2:31
Re:野生動物が多い郊外 湖畔 17/9/10(日) 6:20
Re:野生動物が多い郊外 凄いよね 17/9/10(日) 7:09
Re:野生動物が多い郊外 ゴマ油の臭い 17/9/10(日) 9:30
Re:野生動物が多い郊外 ポマード 17/9/12(火) 4:48
Re:野生動物が多い郊外 オージー 17/9/10(日) 10:15
Re:野生動物が多い郊外 良いとこ 17/9/10(日) 11:44
Re:野生動物が多い郊外 ハイウェイ 17/9/11(月) 7:57
Re:野生動物が多い郊外 うちも 17/9/11(月) 8:28
うちなんて Mou 17/9/11(月) 13:31
Re:野生動物が多い郊外 大都市 17/9/11(月) 13:41
Re:野生動物が多い郊外 バンビ 17/9/11(月) 15:44
Re:野生動物が多い郊外 東京なんだけど 17/9/12(火) 2:48
Re:野生動物が多い郊外 湖畔 17/9/12(火) 5:05
Re:野生動物が多い郊外 東京なんだけど 17/9/12(火) 14:37
Re:野生動物が多い郊外 コンドルは飛んでいく 17/9/12(火) 5:26

野生動物が多い郊外
 動物園かっ  - 17/9/10(日) 1:35 -
  
大都市郊外に住んでいます。一軒あたり半エーカー以上あり、緑を多く残した住宅地です。寝る前に排泄させようと犬(中型犬)を外に出したところ・・・・

大きなしっぽがみえたのでリスかと思いきや、キツネ。

うちの犬と遊びだし、お互い追いかけたり追いかけられたりで、しばらく鬼ごっこのように遊んでました。

バックヤードで首の長い犬がいるわと思えば、鹿が7頭くらい群れを成していたこともあります。

このあたり、交通渋滞で有名な地域で、近くの高速は7車線ほどあり、それが渋滞でうごかなくなるような、もう住宅が一面広がっているところなんですが、野生動物の多さに驚きます。こんこんこんこん・・・朝にキツツキの音で目覚めたり。

日中どこかの家のバックヤードの林に隠れているんでしょうね。そこに巣があって野生動物も生活を営んでいるかと思うと、ほんと不思議な気がします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 ディズニーかっ  - 17/9/10(日) 2:31 -
  
分かりますw

うちは都市部の市内で緑の多い所ですが、うさぎやリスはもちろん、オポッサムやスカンク、コヨーテまででます。あとホタルの季節は街中ホタルだらけ。

日本では中都市生まれですが、こんなんあり得なかったですねー。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 湖畔  - 17/9/10(日) 6:20 -
  
▼動物園かっさん:

あああ、わかりますよ〜。
こんなところに?と思うような動物がいたりするんですよね。
私は最近引っ越したんですが、前の家(田舎ですが一応市内の住宅地)でもウサギ用にしかけた罠にオポッサム(っていうんでしたっけ)が入ってて驚いたことがありました。
あとは、デッキの下にアライグマの子供がいたことがあります。 犬がそこから動かないのでデッキの隙間からのぞいたらキラキラした目がこちらを見ていました。
ウサギや鹿はディフォルト(笑)。 
あと、私の夫は警察官なのですが、毎年あちこちでカルガモの赤ちゃんが生まれる季節になると、道路のstorm sewerみたいなところに落ちてしまった赤ちゃんたちの救出作戦が数回あります。 親子が道路を渡るときの交通整理とかもたまにあります。
なぜこんなところを渡る???と思うようなところです。

ちなみに今住んでいるところは正真正銘の田舎なので、それにコヨーテ、ヤマネコ、熊などが加わりました。 家は湖に面しているのですが、この間鹿が湖で泳いでました。 
共存というより、いっしょに住まわせてもらっているという感覚になってきました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 凄いよね  - 17/9/10(日) 7:09 -
  
うちの所もそうです。凄く田舎な訳ではないのに緑が沢山残り手をつけてはいけない法律になってるような所もあるのでコヨーテは最近毎晩鳴き声がかなり近くから聞こえます。蛇もたくさん出るようですがネズミ類の繁殖を防ぐためにもあまり駆除してないようです。
ウサギなんかは可愛いもんだけど、道路にオポッサムが引かれてたり。こんなの動物園でしかみませんでしたよね。
あと近所でスカンクの死骸があって最初ぬいぐるみか毛布かと思ったけど白いストライプが見えたのでそうだと思います。夫はスカンク臭いって言ってたけど私は嗅いだ事がないのでわかりませんでした。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 ゴマ油の臭い  - 17/9/10(日) 9:30 -
  
時々運転中に外でごま油の臭いが漂ってませんか?
そしてスカンクが道で轢かれて死んでる。。。合掌

▼凄いよねさん:
>あと近所でスカンクの死骸があって最初ぬいぐるみか毛布かと思ったけど白いストライプが見えたのでそうだと思います。夫はスカンク臭いって言ってたけど私は嗅いだ事がないのでわかりませんでした。
引用なし
パスワード


Re:野生動物が多い郊外
 オージー  - 17/9/10(日) 10:15 -
  
アメリカじゃないんですけど。
夜中に徐行運転してるとカンガルーの集団に絡まれます。コワイ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 良いとこ  - 17/9/10(日) 11:44 -
  
本当に日本では見られない野性動物が見れますよね。
今まで一番すごかったのがカリフォルニアのモントレー。大都市郊外ではないですが、田舎ではないですよね?
どうなんだろ。

鹿はもちろん、ターキーが道路を横断。小学校の校庭にはボブキャットが出没しリセスが室内になり、夜にはマウンテンライオン出没警報が出ることも。

野性じゃなくても牛や馬、ロバやアルパカなんかも郊外で見れるのもアメリカですよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 ハイウェイ  - 17/9/11(月) 7:57 -
  
アメリカで長距離移動していたら

動物の死骸がたくさんありますよね

日本育ちの私には分からないスカンクの匂いを
東部のしかも都市育ちの義理兄弟がすぐにわかるようで
「スカンクの匂いがする」と言うと必ず死骸がある

アメリカンはlazyな印象あるけれど、大自然に親しむ人も
多くサマーキャンプや爺さん叔父さんたちと銃を持って
ハンティングに出かけたりと野生児っぽいところも持ち合わせてます。
私はアメリカに来て野生動物を色々見て楽しんでいます

庭にウサギの家族やタヌキらしいものがいたり
バンビみたいなのを見たりするとワクワクします
田舎でもない観光地の住宅街でもこれ
山の中とかに住んだら凄いだろうな。
引用なし
パスワード


Re:野生動物が多い郊外
 うちも  - 17/9/11(月) 8:28 -
  
似てます。

うちは大都市郊外じゃなくて地方都市なんですけど、割と開けた中心地に近くて全然田舎とか周辺のまだ自然が残る地域ではなく街のド真ん中です。でも公園とかも多く一軒当たりが半エーカーから1エーカーくらいの広さで取られているので意外と野生動物が生息しています。

出勤途中などたまにキツネを見かけます。あとコヨーテが出たといううわさも・・・

うちの裏庭は多少広めなのでポッサム(ちなみにうちの辺りでは「オ」を発音しません)やアライグマが隠れて生息しているみたいです。裏庭の奥のほうは近所の了承も得て多少野放しにしているのでその辺が野生動物の棲家になっているよう。あとはリスとかですかね。

上空はイーグルが飛ぶので小さいペット(チワワとか)は庭に放せません。

最近はこの辺の住宅地も人気で価格が異様に高騰し、市にゾーン変更を申請して認められると1エーカー以上の広いロットは半分にして2軒分として売り出したりすることが出来るそうで数軒そういう家が出ました。そうなるとロットも小さくなり整地もされてしまうので動物が棲み難くなるな〜とちょっと心配しています。
引用なし
パスワード

<sage>

うちなんて
 Mou  - 17/9/11(月) 13:31 -
  
猪豚? イノシシ?が出ます。 中都市郊外でそんなに田舎ではないのですが、近くに山がありそこから里に降りてきます。 家の前の歩道に大きなフンが落ちていて、最初は誰かが犬のフンを拾わなかったのかと思ってたら、近所の人にWild pigのだよって言われました。 確かに犬のフンのように一箇所にまとまっていなくて、歩きながら落としていったように点々としてました。 夫は早朝に近所で遭遇してます。
引用なし
パスワード


Re:野生動物が多い郊外
 大都市  - 17/9/11(月) 13:41 -
  
ニューヨーク在住ですが、いつだったかセントラルパークでコヨーテが出て、捕獲された話題ありました。私は見たことないですが。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 バンビ  - 17/9/11(月) 15:44 -
  
うちは大都市の騒がしいところ、ど真ん中に住んでいますが、そんな場所にでもほんの小さい林があったりするんですが、鹿、リスは定番で最近はラクーンに遭遇して家族で悲鳴をあげてしまいました。
ちょっとした小さいスペースの緑があれば、もう田舎、都会、騒がしいところ関係なく居つくんですね。
ラクーンはraviesと呼ばれる狂犬病の病原菌を持っている割合が高いそう
ですね。噛まれたら一目散に病院にいかないと死亡してしまうとか。
リスなど野生動物自体も狂犬病を持っているらしく野生動物って意外と
危険なんだなと思いました。
今日は窓から生まれたてのような鹿の親子が散策しているのが見えてとても和まされました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 東京なんだけど  - 17/9/12(火) 2:48 -
  
すみません、いきなり東京の話で恐縮です。

実家は東京のかなり都心なんですが、屋根裏にハクビシンが住み着き、かなり大規模な捕獲作戦が実施されました。
感染症を媒介する危険があるので、駆除は絶対必要なんだそうです。
と言うことで、保健所の捕獲班みたいな方々がやって来るのはわかるんですが、警察の人も捕獲網?を持って多数参加していました。

結局、なんとハクビシンが7匹いました。
警察官も一匹捕獲していました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 ポマード  - 17/9/12(火) 4:48 -
  
▼ゴマ油の臭いさん:
>時々運転中に外でごま油の臭いが漂ってませんか?
>そしてスカンクが道で轢かれて死んでる。。。合掌
>
>▼凄いよねさん:
>>あと近所でスカンクの死骸があって最初ぬいぐるみか毛布かと思ったけど白いストライプが見えたのでそうだと思います。夫はスカンク臭いって言ってたけど私は嗅いだ事がないのでわかりませんでした。

私も最近引っ越しましたが、このスカンク臭には何度もやられました。
数百メートル先からにおいだし、なんだなんだと思いながら運転すると、そこに死体が。
あと夜中窓を開けて寝ているとツーンとにおいだしたこともあります。
このにおいだけは慣れません。
でも郊外は静かです。虫の音を聞きながら眠りにつくとき、昔マンハッタンでパトカーのサイレンを聞きながら眠った日のことを思い出し、
なんという違いだろうとしみじみ感じます。
どっちもどっちですかね。
シティライフも恋しいですが、郊外も悪くないです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 湖畔  - 17/9/12(火) 5:05 -
  
▼東京なんだけどさん:
>すみません、いきなり東京の話で恐縮です。
>
>実家は東京のかなり都心なんですが、屋根裏にハクビシンが住み着き、かなり大規模な捕獲作戦が実施されました。
>感染症を媒介する危険があるので、駆除は絶対必要なんだそうです。
>と言うことで、保健所の捕獲班みたいな方々がやって来るのはわかるんですが、警察の人も捕獲網?を持って多数参加していました。
>
>結局、なんとハクビシンが7匹いました。
>警察官も一匹捕獲していました。

偶然ですが、おととい日本の姉と電話で話をしていたときにハクビシンの話がでました。
実家は地方都市ですが、周りに林などもない住宅地です。 
庭の隅にぶどう棚がありまして、今年は豊作!と喜んでいた矢先に一晩でほぼ全部食べられたそうです。 お隣さんもやられ、どうやらハクビシンらしい、と。
ハクビシンってあまり聞いたことがないですけど、駆除したほうがいいんですね。 
ありがとうございます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 コンドルは飛んでいく  - 17/9/12(火) 5:26 -
  
アメリカ在住です。
日本への直行便も出ている比較的都会ではないかと思われる場所ですが色々出没します。
他の方が遭遇した鹿、リス、ポッサムも結構います。

その他には:
*コンドル*
住宅街の数軒先の前庭の植え込みに2羽。
別の住宅街でも見かけたので結構いるのかも。

*マウンテンライオンと熊*
別々の日ですがハイウェイで轢死を目撃。

*野豚*
郊外に自転車を乗りにいったら並走するようについてきました。
大型犬くらいあってぶつかられると負けるので全速力で逃げました。

*ビーバー*
水のあるところに自作のダムを見かけるので意外と多いです。

*野生の鶏*
ランニング中に5-6羽の集団に追いかけられました。
普通の鶏と目付きが違う、いかにもワルという風貌。

結論は、うちの犬より大きい野性動物は怖い、です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:野生動物が多い郊外
 東京なんだけど  - 17/9/12(火) 14:37 -
  
湖畔さん、ハクビシンは危険ですよ!とお姉さまにお伝えください!
お家に住みつかれたとかでなければ大丈夫だと思いますが……。

体長が1m以上になり長生きなので、一度営巣されるとどんどん増えて、屋根裏などの場合家屋が破壊される!そうです。
また、雑食で肉も食べるので、猫も食べるそうです。小動物やペットがいるお家は要注意です。
ネコブセンチュウヒト型ウイルスを媒介する他、マダニやダニ、ノミを人間の生活圏に持ち込むので大変危険なんだそう!

実家の近くの私鉄駅では駅の屋根にハクビシンが住みつき、架線をかじられて停電する事態になり、こちらも大規模な捕獲作戦が行われました。

ただ、捕獲されたハクビシンの子供を見たらとても可愛らしくて、駆除するには忍びなかったです……。


▼湖畔さん:
>▼東京なんだけどさん:
>>すみません、いきなり東京の話で恐縮です。
>>
>>実家は東京のかなり都心なんですが、屋根裏にハクビシンが住み着き、かなり大規模な捕獲作戦が実施されました。
>>感染症を媒介する危険があるので、駆除は絶対必要なんだそうです。
>>と言うことで、保健所の捕獲班みたいな方々がやって来るのはわかるんですが、警察の人も捕獲網?を持って多数参加していました。
>>
>>結局、なんとハクビシンが7匹いました。
>>警察官も一匹捕獲していました。
>
>偶然ですが、おととい日本の姉と電話で話をしていたときにハクビシンの話がでました。
>実家は地方都市ですが、周りに林などもない住宅地です。 
>庭の隅にぶどう棚がありまして、今年は豊作!と喜んでいた矢先に一晩でほぼ全部食べられたそうです。 お隣さんもやられ、どうやらハクビシンらしい、と。
>ハクビシンってあまり聞いたことがないですけど、駆除したほうがいいんですね。 
>ありがとうございます。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
361 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー