こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
246 / 759 ツリー ←新旧→ 

離婚の統計について質問です。 秋刀魚 17/9/16(土) 6:55
Re:離婚の統計について質問です。 統計は知りませんが 17/9/16(土) 7:00
Re:離婚の統計について質問です。 統計は知りませんが 17/9/16(土) 7:12
Re:離婚の統計について質問です。 確かに 17/9/16(土) 7:22
Re:離婚の統計について質問です。 うん。。。 17/9/16(土) 7:26
Re:離婚の統計について質問です。 青巻紙 17/9/16(土) 14:00
Re:離婚の統計について質問です。 本当だ 17/9/16(土) 7:34
Re:離婚の統計について質問です。 17/9/16(土) 9:00
Re:離婚の統計について質問です。 バツ一組 17/9/16(土) 11:38
離婚率の定義を誤解 青巻紙 17/9/16(土) 12:16
Re:離婚の統計について質問です。 電卓 17/9/16(土) 14:41
Re:離婚の統計について質問です。 会社員 17/9/16(土) 20:41
Re:離婚の統計について質問です。 カナ 17/9/16(土) 21:39
Re:離婚の統計について質問です。 ええええ 17/9/16(土) 22:19
Re:離婚の統計について質問です。 めい 17/9/16(土) 23:09
Re:離婚の統計について質問です。 いやいや 17/9/16(土) 23:59
Re:離婚の統計について質問です。 やっぱり 17/9/17(日) 13:07
Re:離婚の統計について質問です。 アイス 17/9/17(日) 15:39
Re:離婚の統計について質問です。 同感だあ 17/9/18(月) 0:53
Re:離婚の統計について質問です。 佃煮 17/9/18(月) 2:44
Re:離婚の統計について質問です。 piro 17/9/17(日) 4:55
Re:離婚の統計について質問です。 Ee 17/9/17(日) 9:05
Re:離婚の統計について質問です。 佃煮 17/9/17(日) 23:15
Re:離婚の統計について質問です。 考えてみて 17/9/17(日) 21:07
離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数 あとこ 17/9/18(月) 4:05
Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数 訂正すまん 17/9/18(月) 4:09
Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数 あとこ 17/9/18(月) 4:14
Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数 訂正すまん 17/9/18(月) 4:17
Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数 あとこ 17/9/18(月) 4:26
Re:離婚の統計について質問です。 17/9/18(月) 4:27

離婚の統計について質問です。
 秋刀魚  - 17/9/16(土) 6:55 -
  
結婚15年目、最近真剣に離婚につい考え始めました。
そこで、自分の州の統計をググッたところ、
なんと私の住む州は全体で離婚率はたったの8%でした。
よく周りをみても、そういえば皆離婚していません。
子供の友達も両親そろっています。

悪い州で離婚率14%。
これって思ったより少なくないですか?

アメリカに住んで、何年にもなりますが、
てっきり50%、2組に1組と思い込んでいました。
それとも私がバカで数字をよく分かっていないのでしょうか・・・

ここでもよく離婚されてる人がいるようですが、
離婚って最近ぐっと減っているのですか?

子供のためにも離婚は避けたいのですが・・・
引用なし
パスワード


Re:離婚の統計について質問です。
 統計は知りませんが  - 17/9/16(土) 7:00 -
  
アメリカ人ママ友でも、離婚した人一人もいません。住んでいる土地柄、シングルマザーにしたら家が広すぎて(このあたり5000sqf越え)離婚したら引っ越すんでしょうが、それにしても、離婚した人みたことないです。

ここは南部の大都市郊外の住宅地で、学区が良い分専業主婦率が高く、ママ友で働いている人もいません。

その分、離婚する人は都市部にたくさんいるんだろうな、と思ってみてます。

日本人でも、知り合いの知り合いという遠い範囲でも、離婚した人、一人も知りません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 統計は知りませんが  - 17/9/16(土) 7:12 -
  
ちょっとぐぐってみました・・・ たくさんソースありますが、離婚率低いですね。

https://familyinequality.wordpress.com/2014/11/13/asian-divorce-rate/

これによると、日本人X白人の離婚率って、3%満たないんですけどね・・・どうりで周りで見ないわけだと思いましたワ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 確かに  - 17/9/16(土) 7:22 -
  
確かにそういう子育て真っ最中の幸せファミリーをターゲットにしたような住宅地じゃあ、シングルマザーは居づらいでしょうね。
やっぱりシングル家庭になったらアパートとかタウンハウスの方が経済的ですし、どでかい一戸建てに広い庭もいりませんもんね。

離婚家庭、非離婚家庭ってかなり住み分けされてると思うので、ここでも時々「私の周りには離婚した人なんて一人も見かけません!キリっ」みたいなこという人いますけど、まんざら嘘でもないんでしょうね。
引用なし
パスワード


Re:離婚の統計について質問です。
 うん。。。  - 17/9/16(土) 7:26 -
  
息子の友達でも、高校に至るまで離婚家庭1つも知らないです。むしろ、夫婦協力しあって習い事や学校のボランティアしたり送迎したりで、うちの夫に爪の垢でも煎じて飲ませたいくらい。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 本当だ  - 17/9/16(土) 7:34 -
  
50%離婚率というのは神話だとか。ニューヨークのような大都市でも8.5%と低いとはおどろきです。日本の人たちは、アメリカは50%離婚率って信じてませんか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
   - 17/9/16(土) 9:00 -
  
単なる個人の感想なんですが、離婚する人は何回も結婚離婚を繰り返していませんか?
私がリアルで知っている範囲では最高5回、そこまで極端でなくても×2とか。

逆に50年以上連れ添っている仲の良い老夫婦もよくいますが。
うちは銀婚式が射程範囲に入ってきたという感じです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 バツ一組  - 17/9/16(土) 11:38 -
  
ざっと検索しただけですがWikiだと40−50%、CA州だけだと60%って言うのも出てきました。3%とかってことは私の周りを見ても無いと思います。またアメリカの離婚率が下がっているのは別に皆が離婚しないんじゃなくて、結婚する人が減ってきているため、という結論が出されていました(Time誌の記事だったかな?)。最初から結婚しなければただ別れただけで統計には入りませんから。

私は中都市在住で大きめの会社に勤めていますが、40−50%という統計が一番すんなり収まりますね。日本人の女友達の間でもそれくらいだと思います。近所の人間と比べるとかなり小さい範囲での結果でしょうからあまり意味ないような。色んな経済状態の人が集まるところに身を置いてこそもっと広域での感覚がつかめるんじゃないかと思います。

あとは他の人も言ってましたが、何度も離婚・再婚を繰り返す人は日本よりずっと多いです。現在の結婚が長いんだったら若気の至りの離婚の話はあまり公にしない場合もあるでしょうし。
引用なし
パスワード

<sage>

離婚率の定義を誤解
 青巻紙  - 17/9/16(土) 12:16 -
  
よく統計上で見る離婚率(粗離婚率とかCrude Divorce Rateとか呼ばれています)は、人口1000人につき、その年に何組の離婚があったか数えた数字です。

なので、結婚したカップルの○%が離婚するといった数字ではありません。

アメリカの粗離婚率は3.6程です。

人口1000人のうち、年に結婚するカップルは6.9組です。

3.6を6.9で割る統計もありますが、同じ年内で結婚するカップルと離婚するカップルはほとんど別人なので、これも「結婚したカップルの○%が離婚する」
という統計ではありません(おおまかな概算にはなるかもしれませんが)。

結婚したカップルを年を追って追跡し、離婚した割合を出してみると、この頃のアメリカでは42〜46%といった数字になります。一時は50%位の時代もありますが、この頃は少し下がってきています。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 青巻紙  - 17/9/16(土) 14:00 -
  
離婚する理由はカップルにより色々ですが、アメリカの場合、

若さ(結婚年齢が低いほど離婚しやすい)
貧困

という要因がかなり大きく、一定年齢以上で経済的に安定しているだけでも、離婚率はがくっと下がります。

(あと、依存症、DVや虐待、異常人格といった要素も貢献していると思います。)

あと、学歴差もあり、大卒以上の学歴があると、離婚する確率も半分ほどに下がります。

なので、学歴のあるプロフェッショナルの集まるアッパーミドル以上のコミュニティーだと離婚をそれほど見かけないのも不思議ではありません。しかし、そういうコミュニティーでも、若い頃に離婚を経験していて今は再婚だという人も、探せばすくなからずいるとは思いますが。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 電卓  - 17/9/16(土) 14:41 -
  
私の知っている範囲だけで考えると離婚率高いなあと思います。

友達の旦那さん達が、シングルマザー(シングルファーザー)に育てられている人が多いし義父(義母)がステップって話もよく聴きます。

旦那さんは実はバツイチってこと言わない人も多いと思いますよ。
結婚20年目の友人が「実はね〜うちの旦那若い頃、一度結婚してるの」って話していたことあります。

州で8%って少ない気がする、合ってるのかな。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 会社員  - 17/9/16(土) 20:41 -
  
私は大手企業で働いていて割と収入、学歴に恵まれている同僚に囲まれていますが女性の離婚率は高いです。社内結婚はさすがに離婚率低いですがそれ以外は高い。うちの部では4割くらいです。非アメリカ人女性で離婚してるのは私だけですが。
男性も2割強くらいかな?中には4回ってツワモノもいます。男性も非アメリカ人は離婚率は低いですが、ほとんどが自国の人と結婚してます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 カナ  - 17/9/16(土) 21:39 -
  
離婚率が下がったのではなくできちゃった婚をしないからじゃ?

養育費と親権にサインして結婚しないカップル
同棲10年で事実婚子供三人カップルを5組しってます

道端ジェシカじゃないけど、できちゃった婚を最近の人はしない
引用なし
パスワード


Re:離婚の統計について質問です。
 ええええ  - 17/9/16(土) 22:19 -
  
8%とかっていう一桁、ありえないです。
子供たちのクラスメート、夫のハイスクールの同級生たちの様子を見ても、50%まではいかないけれど2−3割はいってるような感じがします。8%って、結婚したカップル30組ランダムに選んで、そのうち2組しか離婚経験がない、ってことですよね、、、。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 めい  - 17/9/16(土) 23:09 -
  
「周りはみんな、誰も離婚してない」って、昔私もそう思ってたんですが、確実にそれは知らないだけです…。

自分が定めた統計の範囲がトピ主さんはご近所さんだったり、他にも子供の同級生だって誰一人離婚してないと言い切ってる人がいますが、いやいや全員のレコード調べたのかいという感じで…。

落ち着いた今の暮らしから想像できないだけで、若い頃に他の人と結婚してた人とか、大きい集合体になれば1人も含まれないというのは考えられないです。

みなさん離婚していないように私には見えます、と言えば主観的には正しいですが、誰も離婚していませんは言わない方が良いですよ。
知らないだけ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 いやいや  - 17/9/16(土) 23:59 -
  
1年間の離婚率です。それ。

40−50%というのはそれから10年15年後に一緒にいるカップルを予想した率です、が残念ながら現実に近いです。近年少し減少したようですね。

長く結婚してるから別れないってことはないんですよ。

年間にそれだけの低い離婚率でも経年ではかなりの人が離婚してるってこと。

あとさらっと何かのついでに言う人もいるけど、聞き取れないんじゃないのかな?そう言う話からする人ものすごく多いですよ。

奥さん側が2回目とか、知らないだけですよー。それか話のついでにさらっと言ったのに気がつかなかったのよー。友人宅に行ってご近所さんと会った時にちょろっとそんなこと口走ったご近所さんのこと、「アメリカ人にしてはものすごく若く見えるのあの奥さん、社会人の子供が前の結婚でいるなんて信じられないよね?」って言ったら、えーなんで知ってるのって言うから、今言ってたじゃん奥さん!、いやー今度子供の車を買うんだけど前の夫との子供が初めて車を買うときはね、とか私もこれが好きだけどやっぱり全旦那との上の子は特に私にそっくりでおまけに好みの色が一緒でなんとか色を最初に買ったのよーとか言ってたよ。って言ったら、彼女キョトンとしてましたから。15年くらい住んでても3分もしてない会話から聞き取れなかったみたいで、まあ別にそんなどーでもいいこと解らなくても生活に支障はないですからね。

だからそう言うこともあるんじゃないかと思いました。

50代の離婚は何倍にも増えていますよね。

だから主さんもそんなに躊躇しなくてもいいのでは?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 piro  - 17/9/17(日) 4:55 -
  
トピ主さんではありませんが皆さんの投稿興味深かったです。
私の周りでは2、3割かなと予想しましたがやはり4 0ー50%なのですね。
そういえば私の友人Aが引っ越して私の古くからの知人夫婦のご近所さんになったようで。あんなに家族仲良くて孫もかわいがり離婚もせず長年添い遂げて素敵なご夫婦ねと言ってきたので、A にはそうねと返しておきましたが 。知人夫婦は若い頃お互いの乳児を連れ子連れ再婚、 2人の子供はいません。孫孫と可愛がっているどの孫も片方にとっては全く血のつながりもなく。そんな事は知人2人にとっては全く関係もなく仲良し夫婦ですが今新たに知り合った人からはバツイチ同士子連れ再婚とは見えないよなぁと思いました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 Ee  - 17/9/17(日) 9:05 -
  
離婚した人しりませんとか周りにいません、というのにかなり驚きです。アメリカ在住ですよね?
しらない、というのは個人的に親しい友達の中で直接付き合いがある大人の中で、ということなのでしょうか? でもそういう人でも離婚はしないけど、片方が再婚だったり、とか多いです。
アメリカで普通に働いているなら離婚した人を知りません、という方がかなりの少数派だと思いますが。学校でも週末お父さん・お母さん家だから遊べない、という子供もいませんか? こう言うとうちは学区もいいし、、、とか言う人も出てきそうですが、結構アッパーミドルとかでも離婚率高いですし。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 やっぱり  - 17/9/17(日) 13:07 -
  
▼いやいやさん:
>1年間の離婚率です。それ。


トピ主さん。勘違いじゃん。


>40−50%というのはそれから10年15年後に一緒にいるカップルを予想した率です、が残念ながら現実に近いです。近年少し減少したようですね。
>


やっぱり、それくらいはいくでしょ。

それに他人の過去なんてわからんもんよ。 公言する必要ないもん。
引用なし
パスワード


Re:離婚の統計について質問です。
 アイス  - 17/9/17(日) 15:39 -
  
そもそも籍を入れず事実婚で通し、
そのまま別れるカップルも全米では
いるでしょう。人種にもよるけど、
黒人はそういうカテゴリーのカップルも
相当いるみたい。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 考えてみて  - 17/9/17(日) 21:07 -
  
周りだれも離婚した人がいないということは、きっと子育て期間中に離婚する人が少ないんですよね?

ティーンで結婚即離婚したとか、熟年離婚とか、今のトピ主さんのステージにあっていないことを考えてもしょうがないじゃないですか。

今の子育て期間中は、周りの離婚率は非常に少ない。これが今トピ主さんがフォーカスする事実だと思いますよ。

私の周りでも、息子の友達やクラスメートの親御さんで、キンダーから現在の高校11年生の間に離婚したカップルはゼロですよ。

ゼロ。大都市郊外です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 佃煮  - 17/9/17(日) 23:15 -
  
アッパーミドルのアジア人が多い地域は離婚家庭が少ないです。
特に移民してきたばかりの人が多い地域。
教育熱心な親が多いので学区がいいです。
奥さん専業主婦だから収入なし、自国の価値観からか離婚に対してのハードルが高かったり、子供のためにって仮面夫婦してる家が多いから。
そういう地域に住めば離婚家庭に遭遇しないかも。(でもお互いに愛人がいたりすることも!)
両親揃ってるのが当たり前みたいな感じの環境だから、エルメンタリーやミドルでは片親や再婚家庭の子供が学校でいじめにあったりします。
死別で片親でもいじめの対象になります。ひどい話です。
アメリカでそんなの嘘だろ?って思うでしょうが本当の話。
そんな土地もあるんです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 同感だあ  - 17/9/18(月) 0:53 -
  
8%は結婚1年間の離婚率ね、だったら納得納得。まあ1年だったらそんなものかな、って思う。1年しないうちに離婚、ってのは、周りでもほぼいない。

それ以外だと職場を見ても、子供たちの同級生たちを見ても、やっぱり最低でも3割、4割くらいは離婚してるかなあ。これも住むエリアや人種によって色々っぽいですよね。仕事を通じて低所得の家族と接する機会も多いのですが、(主に白人の)こういうグループに限って言えば離婚率も高いし、結婚してない率も高いです。周りではメキシコ人の夫婦もあまり離婚してないかな?とも思うんだけど、これはなんたって最初から数がいない(白人率9割超えの中西部在住)からそう思うだけなのかも。

かと思えば、子供たちの同級生の親で、最後の子供が高校に入って、または高校卒業と同時、というタイミングでボロボロと離婚した人が出たのは驚きでした。「ええーあの夫婦が!」って。
それまで小中学校と、夫婦で学校行事などに参加してたけど、影では色々あったんだなあ、って感じでした。アメリカでもある程度まで我慢して結婚生活を続けている人は、子供の巣立ちと同時に離婚、って人が多いんだなあ、と実感しました。

だから現在お子さんが小学生くらいで「周りに離婚はあまりない」って言っている人も、お子さんが高校卒業くらいになったら パラパラと離婚する人が周りに増える、ってこともあり得るんじゃないかなあ。実際私も自分の子供がその年齢になってから気づきました。

それか一気に早い段階(子供が7歳以下)で離婚しちゃう人はしちゃいますよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 佃煮  - 17/9/18(月) 2:44 -
  
Jerry SpringerとかSteve Wilkoの番組に出てきて喧嘩してるような人達の層が
離婚再婚繰り返してるんでしょうね。
人種問わずアレな感じの人が多いでしよう?
引用なし
パスワード

<sage>

離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数
 あとこ WEB  - 17/9/18(月) 4:05 -
  
▼秋刀魚さん:
>なんと私の住む州は全体で離婚率はたったの8%でした。

それは、その年その州で人口1000人毎に8人が離婚したという意味です。

少ないように思えますが、そういった離婚が毎年起きていて、何十年も総計していくと結婚したカップルの4〜5割が最終的に離婚している計算になります。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数
 訂正すまん  - 17/9/18(月) 4:09 -
  
0.8パーセントでは?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数
 あとこ WEB  - 17/9/18(月) 4:14 -
  
▼訂正すまんさん:
>0.8パーセントでは?

%にするとそうなりますが、一般に離婚率、%では測らずに、その年人口1000人中で離婚した人数で測るのが普通です。

リンク先の説明を読んでみて下さい。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数
 訂正すまん  - 17/9/18(月) 4:17 -
  
トピ主さんのいう8パーセントだと、1000人中80人かな、と。。。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚率:その年人口1000人中で離婚した人の数
 あとこ  - 17/9/18(月) 4:26 -
  
▼訂正すまんさん:
>トピ主さんのいう8パーセントだと、1000人中80人かな、と。。。

いや、トピ主さんは、お住まいの州のDivorce Rateが8(/1000人という意味で)と書いてあったのを、説明をよく読まずに8%と勘違いなさったのだと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
   - 17/9/18(月) 4:27 -
  
大都市在住ですが、離婚された方は普通にいますが、独身率もかなり高いと思います。40歳ですが周りの狭い交友範囲では、独身率がかなり高いです。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
246 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー