こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
103 / 759 ツリー ←新旧→ 

PBSのThe Vietnam War ドキュメンタリー みなみ 17/9/26(火) 4:03

Re:PBSのThe Vietnam War ドキュメンタリー OSHA 17/9/26(火) 14:18
Re:PBSのThe Vietnam War ドキュメンタリー AA 17/9/27(水) 1:20

Re:PBSのThe Vietnam War ドキュメンタリー
 OSHA  - 17/9/26(火) 14:18 -
  
なんだか、排他的でエリート目線ですよね。
政府に騙された人がいたから問題なのに、教養がないから騙されたと言うのは論点が少しずれてると思います。
このドキュメンタリー少しでも観ましたか?観てこの発言をされるのであれば、想像力がないか元から排他的な方なんだと思います。
あなたの配慮のない発言に、ちょっとカチンときました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:PBSのThe Vietnam War ドキュメンタリー
 AA  - 17/9/27(水) 1:20 -
  
排他的エリート視線、というのはどうだろう。まあ、当時大学生だったり、都会にいてニュースや色んな情報もも入りやすいところ土地だと特にベトナム反戦運動が強かったのは確かだと思います。

田舎に住んでいて、保守派なエリアに育った人たちだと国が言うことに盲目的に従う傾向も強かったし、それは今でも似たような感じだと思います。

夫の家族ですが、お祖父さんがWWIIで活躍したキャリア軍人で最後の方はディプロマットとしてあちこち赴任になった人です。でもその人でさえベトナムははっきりと間違いとは言わなかったものの、とても残念な出来事だと思っており、息子たち全てはドラフトを避けるために大学そして院に在学し続けそして自分たちからEnlistするようさせたそうです。

反対に私が個人的に知っているドラフトされベトナムに行った人たちは大学に行くお金がなく行っていなかった、とかシステムを詳しくしらなくて嫌々ながら徴兵された人達なので、そういう人の中には当時の大学生や裕福な人=エリートを恨む、という気持ちも大きいようです。

▼OSHAさん:
>なんだか、排他的でエリート目線ですよね。
>政府に騙された人がいたから問題なのに、教養がないから騙されたと言うのは論点が少しずれてると思います。
>このドキュメンタリー少しでも観ましたか?観てこの発言をされるのであれば、想像力がないか元から排他的な方なんだと思います。
>あなたの配慮のない発言に、ちょっとカチンときました。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
103 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー