こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
180 / 759 ツリー ←新旧→ 

アメリカの警官、なぜ命を奪うの? わからん 17/9/19(火) 22:29

Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様です... そうそう 17/9/21(木) 3:41

Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様で...
 そうそう  - 17/9/21(木) 3:41 -
  
>警察が襲われる一番の状況は、凶悪犯に逮捕状を出しに行く時などではなくて、パトロールで一般の人を調べる時です。

ちょっと田舎に行くとピックアップトラックに普通にライフルやショットガンを積んでる人がいくらでもいるし、ダッシュボードにピストル忍ばせている人はもっといるでしょう。前に家の改装を頼んだコントラクターの人が(勿論ライセンス持ちで)常に銃を携帯している人でした。法律で携帯している場合は隠してはいけないことになっているので、家の中で仕事をしてもらっている間も常に彼の腰につけた銃が目に入る状態でとてもいやでした。子供が触りたがるし。でもそういうことを考えると警察は本当に常にいつ自分が一般人に射殺されるかという緊張感と隣り合わせで働いていると思います。まともな神経ではとても勤まらなさそう。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
180 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー