こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
180 / 759 ツリー ←新旧→ 

アメリカの警官、なぜ命を奪うの? わからん 17/9/19(火) 22:29

警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様ですね 危ない危ない 17/9/20(水) 22:08
Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様です... 性悪説 17/9/20(水) 23:49
Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様です... 危ないから 17/9/21(木) 1:13
Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様です... そうそう 17/9/21(木) 3:41

警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様ですね
 危ない危ない  - 17/9/20(水) 22:08 -
  
本気で仰っていますか? ⇩⇩

「手に持っているものを落とせと言われたら素直に落として、手をあげろと言われたら素直にあげてたら、きっと撃たれてませんよ。指示に従う丸腰の人を撃つような警官はほとんどいないと思いますよ。」

これが事実でしたらどんなに平和な歴史だろうか。
引用なし
パスワード


Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様で...
 性悪説  - 17/9/20(水) 23:49 -
  
でも指示にきちんと従う人の方が多いから、警官に発砲されない人の方が多いのではないでしょうか?少しでも怪しい素振りを見せたらだめなんです。銃は所持していなくても、腰にダイナマイトを巻いている可能性もある時代ですし。ただ、もう少しスタンガンを上手く活用してくれればいいのにとは思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様で...
 危ないから  - 17/9/21(木) 1:13 -
  
▼危ない危ないさん:
>本気で仰っていますか?

本気ですよ。

>「手に持っているものを落とせと言われたら素直に落として、手をあげろと言われたら素直にあげてたら、きっと撃たれてませんよ。指示に従う丸腰の人を撃つような警官はほとんどいないと思いますよ。」
>
>これが事実でしたらどんなに平和な歴史だろうか。

「警察の指示に従う」プラス「丸腰」という2つの条件にあう人が撃たれたと言う実際の事件があったら教えていただけますか?丸腰の人が指示に従わないで撃たれたことはあるかと思いますが、丸腰であるのが分かるのは身柄を抑えて調べてみて初めて分かります。武器に見えるような物を手にしていて、落とせと言われても落とさない人は、自ら自分の危険性を宣伝しているようなものです。仮に銃を所持していても最初の指示からきちんと従って両手を上にあげて動かなければ恐らく撃たれないと思います。

大抵の人は指示に従うことによって危険度が低い・無いことを態度で示さないとならないんです。その指示に従わないがために危険度が高いと警戒されてしまうのでは?

警察が襲われる一番の状況は、凶悪犯に逮捕状を出しに行く時などではなくて、パトロールで一般の人を調べる時です。凶悪犯を捕まえに行く時は武器の有無、武器を所持している場合は実際使う可能性など事前にわかるので相当の準備をして行けます。でもパトロールは前知識の全くない人間が相手なので普通に交通違反で停めただけで撃つような人も中にはいるわけですから。特に最近は予算の関係でパートナー無しで一人でパトロールをしなくてはならない自治体も多いです。そういう状況で仕事をしていて、警戒しすぎるくらい警戒しても全く不思議は無いと私は思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:警察による「殺人」の歴史を余りご存知無い様で...
 そうそう  - 17/9/21(木) 3:41 -
  
>警察が襲われる一番の状況は、凶悪犯に逮捕状を出しに行く時などではなくて、パトロールで一般の人を調べる時です。

ちょっと田舎に行くとピックアップトラックに普通にライフルやショットガンを積んでる人がいくらでもいるし、ダッシュボードにピストル忍ばせている人はもっといるでしょう。前に家の改装を頼んだコントラクターの人が(勿論ライセンス持ちで)常に銃を携帯している人でした。法律で携帯している場合は隠してはいけないことになっているので、家の中で仕事をしてもらっている間も常に彼の腰につけた銃が目に入る状態でとてもいやでした。子供が触りたがるし。でもそういうことを考えると警察は本当に常にいつ自分が一般人に射殺されるかという緊張感と隣り合わせで働いていると思います。まともな神経ではとても勤まらなさそう。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
180 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー