こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
207 / 759 ツリー ←新旧→ 

日系エアラインのCAさん達 象印 17/9/19(火) 7:42

Re:日系エアラインのCAさん達 Oh人事 17/9/19(火) 15:31

Re:日系エアラインのCAさん達
 Oh人事  - 17/9/19(火) 15:31 -
  
▼tekaさん:
>給料いいから。
>日本の雇用法だと5年の契約が終わると永続契約にせざるを得ない。知り合いでは乗務手当と合わせて1000万円超えています。それも毎週25時間勤務ぐらい。
>そりゃ人気出るわ。

日本の航空会社で人事の仕事をしていました。
日本の雇用法?というのは労働契約法のことでしょうか?
5年無期労働契約転換法理が施行されたのは平成25年からで、客室乗務職は契約は3年有期でその後適性を見て正社員に登用でした。
ただ、3年を終えた時点で自ら希望して契約社員のままの方や、勤務日数の不足などで正社員にならない方も毎年一定数いました。
平成29年度採用からは全員正社員になりましたね。

乗務手当と合わせて1000万円超え!? すごいですね!
どちらの会社でしょうか? 
私は航空会社では一番お給料がいいと思われる会社にいましたが、客室乗務職でそんなに貰っている方はいなかったと思います。
パイロットや役付き地上職ならもちろんもっと貰ってますが。

日本の航空労働法で、客室乗務職は一か月の乗務上限時間が決められています。
これを超えると会社はペナルティになるので、必死に乗務規定時間ギリギリのスケジュールを組みます。
毎週25時間勤務だと一か月の規定を軽く超えてしまうので、これも問題ですね。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
207 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー