こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
217 / 759 ツリー ←新旧→ 

(駄)あまり外食しなくなった 渡米10年超えた 17/9/17(日) 3:54

Re:(駄)あまり外食しなくなった サーモン 17/9/19(火) 5:05
Re:(駄)あまり外食しなくなった しょう子 17/9/19(火) 5:40
Re:(駄)あまり外食しなくなった 部外者 17/9/19(火) 5:41
Re:(駄)あまり外食しなくなった サーモン 17/9/19(火) 5:47

Re:(駄)あまり外食しなくなった
 サーモン  - 17/9/19(火) 5:05 -
  
▼違うさん:

>ちなみに日本でもアメリカでも「生食用」として売られるものは寄生虫予防は長時間の冷凍保存で処理されなければいけない規制は同じですよ。

そんな規制があるなら、どうしてスーパーのイオンは「一度も冷凍してないサーモン」とわざわざ表記して売ることができますか?他の寄生虫予防法は取られているかもしれませんが、あなたの言うように「冷凍保存で処理しなければならない規制」なんてないってことですよね?

https://www.topvalu.net/tv-atlanticsalmon/


>さばくときに魚を洗ったり包丁やまな板を替える云々は関係ないです。

関係ない?あのー調理器具を清潔に保つことって、料理の基本、特に生食する場合には気をつけないとダメですよね??生肉などを切ったまな板で、サラダ用のトマトを切る場合だってナイフとまな板をきちんと一度洗わないと、食中毒やらO157の原因ですよーと、日本の厚生労働省だって地元の市町村だって注意してますよね?

アメリカで何年も前に O157 が流行した時、感染源はメロンでしたよね。メロンの皮に菌がついていて、切り分ける際 皮を触った手やらメロンをおいたまな板と通して感染しました。

なので、特に生食の習慣がないアメリカで、「刺身用」じゃない魚であれ肉であれ、それを生で食べるのには私は嫌です、と言っているんです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:(駄)あまり外食しなくなった
 しょう子  - 17/9/19(火) 5:40 -
  
端からロムっていましたが、仰りたい事は凄く分かります。私も同じ考えなので。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:(駄)あまり外食しなくなった
 部外者  - 17/9/19(火) 5:41 -
  
▼サーモンさん:

もういいよ、サーモンは
やりたければ刺身の魚に関するトピ立てよ
引用なし
パスワード

<sage>

Re:(駄)あまり外食しなくなった
 サーモン  - 17/9/19(火) 5:47 -
  
>もういいよ、サーモンは
やりたければ刺身の魚に関するトピ立てよ

わはは。本当ですよね。
ここまで引っ張るつもりはなかったのですが、何だか噛み合わない話の筋を通したい衝動をおさえられませんでした。笑
失礼しました!もう行きます。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
217 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー