こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
246 / 759 ツリー ←新旧→ 

離婚の統計について質問です。 秋刀魚 17/9/16(土) 6:55

Re:離婚の統計について質問です。 いやいや 17/9/16(土) 23:59
Re:離婚の統計について質問です。 やっぱり 17/9/17(日) 13:07
Re:離婚の統計について質問です。 アイス 17/9/17(日) 15:39
Re:離婚の統計について質問です。 同感だあ 17/9/18(月) 0:53
Re:離婚の統計について質問です。 佃煮 17/9/18(月) 2:44

Re:離婚の統計について質問です。
 いやいや  - 17/9/16(土) 23:59 -
  
1年間の離婚率です。それ。

40−50%というのはそれから10年15年後に一緒にいるカップルを予想した率です、が残念ながら現実に近いです。近年少し減少したようですね。

長く結婚してるから別れないってことはないんですよ。

年間にそれだけの低い離婚率でも経年ではかなりの人が離婚してるってこと。

あとさらっと何かのついでに言う人もいるけど、聞き取れないんじゃないのかな?そう言う話からする人ものすごく多いですよ。

奥さん側が2回目とか、知らないだけですよー。それか話のついでにさらっと言ったのに気がつかなかったのよー。友人宅に行ってご近所さんと会った時にちょろっとそんなこと口走ったご近所さんのこと、「アメリカ人にしてはものすごく若く見えるのあの奥さん、社会人の子供が前の結婚でいるなんて信じられないよね?」って言ったら、えーなんで知ってるのって言うから、今言ってたじゃん奥さん!、いやー今度子供の車を買うんだけど前の夫との子供が初めて車を買うときはね、とか私もこれが好きだけどやっぱり全旦那との上の子は特に私にそっくりでおまけに好みの色が一緒でなんとか色を最初に買ったのよーとか言ってたよ。って言ったら、彼女キョトンとしてましたから。15年くらい住んでても3分もしてない会話から聞き取れなかったみたいで、まあ別にそんなどーでもいいこと解らなくても生活に支障はないですからね。

だからそう言うこともあるんじゃないかと思いました。

50代の離婚は何倍にも増えていますよね。

だから主さんもそんなに躊躇しなくてもいいのでは?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 やっぱり  - 17/9/17(日) 13:07 -
  
▼いやいやさん:
>1年間の離婚率です。それ。


トピ主さん。勘違いじゃん。


>40−50%というのはそれから10年15年後に一緒にいるカップルを予想した率です、が残念ながら現実に近いです。近年少し減少したようですね。
>


やっぱり、それくらいはいくでしょ。

それに他人の過去なんてわからんもんよ。 公言する必要ないもん。
引用なし
パスワード


Re:離婚の統計について質問です。
 アイス  - 17/9/17(日) 15:39 -
  
そもそも籍を入れず事実婚で通し、
そのまま別れるカップルも全米では
いるでしょう。人種にもよるけど、
黒人はそういうカテゴリーのカップルも
相当いるみたい。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 同感だあ  - 17/9/18(月) 0:53 -
  
8%は結婚1年間の離婚率ね、だったら納得納得。まあ1年だったらそんなものかな、って思う。1年しないうちに離婚、ってのは、周りでもほぼいない。

それ以外だと職場を見ても、子供たちの同級生たちを見ても、やっぱり最低でも3割、4割くらいは離婚してるかなあ。これも住むエリアや人種によって色々っぽいですよね。仕事を通じて低所得の家族と接する機会も多いのですが、(主に白人の)こういうグループに限って言えば離婚率も高いし、結婚してない率も高いです。周りではメキシコ人の夫婦もあまり離婚してないかな?とも思うんだけど、これはなんたって最初から数がいない(白人率9割超えの中西部在住)からそう思うだけなのかも。

かと思えば、子供たちの同級生の親で、最後の子供が高校に入って、または高校卒業と同時、というタイミングでボロボロと離婚した人が出たのは驚きでした。「ええーあの夫婦が!」って。
それまで小中学校と、夫婦で学校行事などに参加してたけど、影では色々あったんだなあ、って感じでした。アメリカでもある程度まで我慢して結婚生活を続けている人は、子供の巣立ちと同時に離婚、って人が多いんだなあ、と実感しました。

だから現在お子さんが小学生くらいで「周りに離婚はあまりない」って言っている人も、お子さんが高校卒業くらいになったら パラパラと離婚する人が周りに増える、ってこともあり得るんじゃないかなあ。実際私も自分の子供がその年齢になってから気づきました。

それか一気に早い段階(子供が7歳以下)で離婚しちゃう人はしちゃいますよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:離婚の統計について質問です。
 佃煮  - 17/9/18(月) 2:44 -
  
Jerry SpringerとかSteve Wilkoの番組に出てきて喧嘩してるような人達の層が
離婚再婚繰り返してるんでしょうね。
人種問わずアレな感じの人が多いでしよう?
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
246 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー