こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
252 / 759 ツリー ←新旧→ 

本当に買い物上手になったのか? ん? 17/9/16(土) 12:09

Re:本当に買い物上手になったのか? はーと 17/9/16(土) 12:27

Re:本当に買い物上手になったのか?
 はーと  - 17/9/16(土) 12:27 -
  
節約講座などを開催している友達が言っていましたが、必ず使う生活必需品や食べ物などは、安い時に安い値段で買い置きしておき、必要な時に自分の家のストーレッジから出してくるのが一番の節約法のようなので、トピ主さんのやっている事は正解だと思いますよ。そろそろ無くなるから買わなくちゃ!と思っても、そのタイミングでセールしてたりクーポンがあるとは限りませんからね。

夕飯の献立も、決めてから買い物へ行くのではなく、自分のパントリーや冷蔵庫・冷凍庫にある物(セールなどで買い置きしてある物)を見ながら献立を決めるのが節約法としては正解なのだそうです。

買い置きしすぎて不安になるのなら、どのくらいの頻度でセールをしているか把握して、大体3ヶ月に1回セールしてるからその時に3か月分ずつ買うなど決めておくと良いかもしれませんね。私の義母もセールで買って買い置きする人ですが、さすがに歯ブラシ50本、ソープ100個、シャンプー50本、コーヒー20袋買い置きしているのを見た時は、中毒だ・・・と恐ろしくなりました。Hoarding Disorderにならないためには、確かに限度は必要ですよね。でも、トピ主さんくらいの量なら全く問題ないと思いますよ。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
252 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー