こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
249 / 759 ツリー ←新旧→ 

ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき? 夏のバイト 17/9/15(金) 23:59

Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき? とんが 17/9/16(土) 6:54
Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき? なんで請求しないの 17/9/16(土) 6:57
Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき? えー言い過ぎじゃ? 17/9/16(土) 7:24
Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき? なんで請求しないの 17/9/16(土) 7:37
Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき? なんで請求しないの 17/9/16(土) 7:49

Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき?
 とんが  - 17/9/16(土) 6:54 -
  
娘さんがやめてくれと言っているのなら、あなたは何も言わない介入はしない。娘さんは辛い経験をしましたが、今回のことできちんと契約を結ぶことの大切さを学びました。

私があなたなら娘さんに「よく頑張ったね。何事も続けることが大変。それをあなたは毎日朝早くに起きてきちんとやってのけた。偉いよ。お母さんはそんなあなたが大大大好き。嫌なことはサッサと忘れなさい」と言って$200あげます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき?
 なんで請求しないの  - 17/9/16(土) 6:57 -
  
きちんと親が教えてあげるべきだと思いますけどね。

だって、娘さん、知らないんだから。どうやって相手に請求するのか、今まで一度もこういう経験なかったのだから。

それをなかったことにして、親が支払う、褒めるって、どう考えてもありえません。

娘さんのそんな幼稚な意思を尊重するって、子育て放棄しているのと同じだと思いますよ、私は。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき?
 えー言い過ぎじゃ?  - 17/9/16(土) 7:24 -
  
▼なんで請求しないのさん:

>娘さんのそんな幼稚な意思を尊重するって、子育て放棄しているのと同じだと思いますよ、私は。

15歳ならそろそろ自分のことは自分で責任をとるということを学び始めて良い年頃ですよね。わたしも親がいつまでもシャシャリ出るべきじゃないという他のかたの意見に同意です。

アドバイスとして娘さんにどうすべきかを話すのはもちろん大事だと思いますが、娘さんの身の安全に関わることでなければ本人にいろいろ決定させていくのを見守るのも親の役目だと思います。子育て放棄だなんてとんでもないです。本人の自主性を養う非常に大事なステップですよ。

それにトピ主さんの話を聞いている限り、娘さんは非常にしっかりした子だと思います。ここで「金払え!」と騒いでる人よりずっと大人のような(笑)ときには自分の非を認めたり、無償でもコニュニティーや友人を手伝ってあげる心意気を持っている娘さんはとても素敵だと私は思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき?
 なんで請求しないの  - 17/9/16(土) 7:37 -
  
自主性って・・・・どこで娘さんは学ぶんですかね?相手に請求する、回収するというプロセス、学校や友達は教えてくれませんね。

ここで学ばず、どこで学ぶの?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:ティーン娘のご近所とのやり取り。介入すべき?
 なんで請求しないの  - 17/9/16(土) 7:49 -
  
ま、私は高校を子供が卒業するまでに、自立できるだけのことはすべて教えておいてあげたいと思うのですが、教えなくても勝手に学んで勝手に自立しなさいという家庭もあるのかもしれませんね。

ご近所さんが、フロントヤードにマルチをしくのに、その仕事をしている隣人に頼んだら900ドルの請求が来たと怒っていました。狭いフロントヤードで900ドル。でも頼んで仕事が終わった以上払わなければなかったと。

私が親なら、相手にまず時給などのレートを知らせるということもさることながら、相手からレートの提示がなければ、絶対にたのんじゃだめだって、この機会に教えますけどね。

高校、大学ではリーダーシップをもってプロジェクトやクラブ活動を運営していくような役割になっていくのに、親から何も教わらないってヒドイ気がするけど、まあ、よそのご家庭のことなので、私には関係ないですね。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
249 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー