こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
395 / 759 ツリー ←新旧→ 

電車汽車があるからほんと便利ね! 日本旅行 17/9/8(金) 12:33

Re:電車汽車があるからほんと便利ね! ほへ? 17/9/9(土) 3:35
Re:電車汽車があるからほんと便利ね! Doko 17/9/9(土) 3:50
Re:電車汽車があるからほんと便利ね! ほへ? 17/9/9(土) 6:47
Re:電車汽車があるからほんと便利ね! Doko 17/9/9(土) 7:13
Re:電車汽車があるからほんと便利ね! ほへ? 17/9/9(土) 7:27
Re:電車汽車があるからほんと便利ね! Doko 17/9/9(土) 7:33
Re:電車汽車があるからほんと便利ね! Doko 17/9/9(土) 7:34

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 ほへ?  - 17/9/9(土) 3:35 -
  
▼Dokoさん:
>独身時代に宮崎市に住んでいましたが、車もってない同僚がほとんどでした。会社までは自転車だし、会社までの間に食料品ほか全部調達できていましたし。
>
>家具などを買うときは車が必要ですが、ホームセンターで買えばトラックを課してくれましたよ、無料で。
>
>通勤に車だと渋滞したり、駐車場代もばかにならないし、会社でも駐車場代やガス代は支給されずバス電車代だけでしたよ?
>
>地方で車が必須という方は、毎日何につかってるんですか?

え、私実家は埼玉ですが、普通に通勤、買い物などに使ってましたよ。
父は都内に通勤でしたが、自転車で駅までの距離(徒歩だとちょっとヤダ)ですが、母が駅前まで送り迎えしてました。
なので母も平日はほぼ毎日運転してたし、今も習い事へ運転して行ってる。
日本の会社って車だって通勤費出ますよ。
大体会社の規定があって、1km〇〇円で通勤距離×20日分だったり、会社によっては、定期代支給でマイカー通勤でもOKっていうのもあるし。
マイカー通勤だけ交通費が出ない会社だったの?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 Doko  - 17/9/9(土) 3:50 -
  
都内でも数社大企業に勤務しましたが、マイカー通勤が許された企業はありませんでしたよ。姉は四国にいますが、通勤はバス代だけ。

むしろ、マイカー通勤が許され、駐車場代やガス代がでる会社がまれだと思うんですが。もしくは、かなり田舎の方?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 ほへ?  - 17/9/9(土) 6:47 -
  
▼Dokoさん:
>都内でも数社大企業に勤務しましたが、マイカー通勤が許された企業はありませんでしたよ。姉は四国にいますが、通勤はバス代だけ。
>
>むしろ、マイカー通勤が許され、駐車場代やガス代がでる会社がまれだと思うんですが。もしくは、かなり田舎の方?

だからー、駐車場代とかガス代とかバス代とかの区別じゃないよ。
日本の企業の多くは、自宅から会社までの「通勤費」「通勤手当」って感じでしょ?
あなたが務めていた会社は、公共の交通機関使用者しか通勤費が貰えなかったのかもしれないけど、マイカー通勤でも通勤費くれる会社はけっこうあるから。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 Doko  - 17/9/9(土) 7:13 -
  
▼ほへ?さん:

違いますよー

大部分の企業は、定期代を支給します。都内とか、バスや電車など複数の通勤経路がある場合は、社員がその経路を申請するんです。

で、大企業の多くは事故にあいやすいとの理由でマイカー通勤は禁止しています。勝手にマイカー勤務して支給された定期代を駐車料金に充てていることが分かると、定期代の返却および懲罰の可能性があります。ほとんどの大企業で就業前に説明されますよ。

>だからー、駐車場代とかガス代とかバス代とかの区別じゃないよ。
>日本の企業の多くは、自宅から会社までの「通勤費」「通勤手当」って感じでしょ?
>あなたが務めていた会社は、公共の交通機関使用者しか通勤費が貰えなかったのかもしれないけど、マイカー通勤でも通勤費くれる会社はけっこうあるから。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 ほへ?  - 17/9/9(土) 7:27 -
  
▼Dokoさん:
>▼ほへ?さん:
>
>違いますよー
>
>大部分の企業は、定期代を支給します。都内とか、バスや電車など複数の通勤経路がある場合は、社員がその経路を申請するんです。
>
>で、大企業の多くは事故にあいやすいとの理由でマイカー通勤は禁止しています。勝手にマイカー勤務して支給された定期代を駐車料金に充てていることが分かると、定期代の返却および懲罰の可能性があります。ほとんどの大企業で就業前に説明されますよ。

もう〜、だから〜、あなたの勤めた会社が全てじゃないでしょーよ。
私も一応日本にいた時は、一部上場の大企業だったけど、マイカー通勤もOKでしたよ。
もちろん最初に交通手段の申告はしますし、それに沿って通勤しますよ。

ただあなたが、

>地方で車が必須という方は、毎日何につかってるんですか?

て言うから、通勤にも使ったと書いたら、

>通勤に車だと渋滞したり、駐車場代もばかにならないし、会社でも駐車場代やガス代は支給されずバス電車代だけでしたよ?

>むしろ、マイカー通勤が許され、駐車場代やガス代がでる会社がまれだと思うんですが。

って言ったんじゃん。
でも世の中にはマイカー通勤できちんと申請すれば、それに沿った通勤費が出る会社もあるんです。
大手でも、地方でも、マイカー通勤は普通にありますよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 Doko  - 17/9/9(土) 7:33 -
  
都内ではまれといっただけで、そんな企業なんていってませんよ

ルート営業なんかで家からクライアントまわって直行直帰できる場合もありますからネ
引用なし
パスワード

<sage>

Re:電車汽車があるからほんと便利ね!
 Doko  - 17/9/9(土) 7:34 -
  
誤 : 都内ではまれといっただけで、そんな企業なんていってませんよ
正 : 都内ではまれといっただけで、そんな企業がないなんていってませんよ
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
395 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー