こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
384 / 759 ツリー ←新旧→ 

日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 17/9/9(土) 11:55
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 もうすぐ里帰り 17/9/9(土) 12:07
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 思いやり 17/9/9(土) 12:15
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 モーニング 17/9/9(土) 12:31
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 姉妹 17/9/9(土) 12:35
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 17/9/9(土) 13:09
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 見る相手が違う 17/9/9(土) 13:25
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 離れる 17/9/9(土) 14:59
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 片思い 17/9/9(土) 21:56
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 モーニング 17/9/9(土) 15:02
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 腰痛持ち 17/9/9(土) 12:49
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 駄目よそれ 17/9/9(土) 13:00
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 救急車 17/9/9(土) 13:09
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 いやいや 17/9/9(土) 19:00
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 サプラーイズ!! 17/9/9(土) 21:36
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 やめれば? 17/9/9(土) 22:02
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 あめ 17/9/9(土) 22:42
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 私も 17/9/9(土) 23:44
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 かびん 17/9/10(日) 0:00
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 悲しいね 17/9/10(日) 0:34
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 ご主人は? 17/9/10(日) 0:48
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 気持ちわかるよ 17/9/10(日) 0:50
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 ローレル 17/9/10(日) 1:10
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 んだんだ 17/9/10(日) 1:41
スタイルを変える時期 MOMOMO 17/9/10(日) 1:12
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 姉の心情 17/9/10(日) 7:48
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 今回は 17/9/10(日) 9:47
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 17/9/10(日) 12:32
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 ひま 17/9/10(日) 14:25
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 ツートン 17/9/10(日) 23:57
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 ゆうこ 17/9/11(月) 4:47
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 暗い 17/9/10(日) 15:22
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 まうまう 17/9/11(月) 2:23
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 毒親の娘 17/9/11(月) 5:04
Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。 M 17/9/11(月) 6:51

日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
   - 17/9/9(土) 11:55 -
  
長くなります。

友人の結婚式があり、アジア圏に行くことになりました。
主人が気を遣って、どうせなら日本に寄って行こうという事になり、日本を含めた周遊チケットを予約しました。
実家の両親は、電話をくれるたび、孫に会いたい。
今年はもう帰らないのか?
と聞いて来ます。
なのでサプライズで親に相談せず、日本行きを決めました。
しかし
その事を私の姉に話したら、、
なぜかネガティヴな返答。
まさかの返答にここで驚き。

姉曰く
私は義理両親の用事で忙しい。

そして実家の母の代弁で
母が調子悪い、
食欲もなく体重が5キロも減った
なので今回はキャンセルをして欲しい、と。

母が調子が悪いのは知っていました。
なので尚更里帰りして、孫に会わせたかった。
まさか断られるとは。。。。
しかも実家の近くに住む姉さえも、ネガティヴな意見。
あれほど、私の子供に会いたいって言ってたのに。

日本滞在も、夫と喧嘩をしてまで、私と子供だけ長く滞在する事にしてもらった。

なのに断られるとは。。。

母はここ5、6年、ずっと調子が悪いです。
ここ最近、より調子が悪いと。
医者に胃カメラを何年も勧められていますが、嫌だと言ってやりません。
病名がないのでも薬も出ません。

心配です。
尚更帰りたい

まず日本行きのキャンセルはありえません。
とりあえず東京観光と温泉の予定を急遽考えます。
しかし、これまで里帰りはずっと私の実家に滞在していたのに
主人への言い訳
どうしようか。

日本滞在期間も 主人のご機嫌を伺って、やっと予定が組めた。
なのに姉は、帰国の予定日さえ聞いて来ない!!
そんなに、そんなに迷惑なのでしょうか。
ああどうしよう。
日本に帰れなくても悲しい。
日本に帰っても悲しい。
どうしよう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 もうすぐ里帰り  - 17/9/9(土) 12:07 -
  
お姉さんにもお母さんにも都合があるので、やはり聞いてからにしたらよかったですね。

トピ主さんもお姉さんやお母さんが「来月の〇日から1週間行くから」ってサプライズ、嫌じゃないですか? 「その日は義理家族のところに行く予定だし、最近体の調子も悪いし。なんで先に聞いてくれなかったの?」って、私ならなっちゃいます。

日本ではトピ主さんなしで生活が成り立っているのです。いくら娘でもやはり日本の家族の生活を優先して考えないといけないと思います。

とはいえ、もう決まってしまったなら楽しんできてください。ご実家に泊まらないのなら数時間お母さんにお会いして様子を見ればいいんじゃないですか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 思いやり  - 17/9/9(土) 12:15 -
  
▼娘さん:

まあ、相手がいい返事をしてこないのなら、無理やり会うわけにいかないので、
やはり再会は様子見ということでいいんではないでしょうか?

それと、実家に滞在は、ご家族の状態に関係なく、この先ずっと遠慮した方がいいと思います。
特にお母様が体調悪いのなら、やはり迷惑になると思います。

近くのホテルに泊まって、いつでもお母様やお姉様の手伝いができるようにしてるからね、と言えば、
気が向いたら呼んでくれるのではないでしょうか?

ご主人に”言い訳”するのではなく、
「そろそろ実家に甘えていられる年じゃなくなった」と説明すればいいと思います。
家族の負担になるからと言えば、わかってくれると思います。

>日本に帰れなくても悲しい。
>日本に帰っても悲しい。
>どうしよう。

心配だと思いますが、
普段一緒にいないのに「心配だ」と騒ぐのは余計に相手に負担をかけると思います。

まずは家族がして欲しいと思っていることをよく聞いて、
それが叶うようにするのが、一番だと思います。
やはり海外在住では、家族が困った時、病気の時にサポートをすることができないので、
(金銭的なサポートは出来ますし、ぱたでもしていらっしゃる人がいらっしゃいますが)
全面的に協力するよという姿勢を見せた方がいいと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 モーニング  - 17/9/9(土) 12:31 -
  
私だったらホテルに滞在して日中、母に会いに行くかレストランなどで待ち合わせるかにします。実家に滞在されるのがお母様にはご負担なのでしょうから。背に腹は変えられないと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 姉妹  - 17/9/9(土) 12:35 -
  
お姉さん伝いなんですよねぇ。
お母さんに聞いてみては?
気を使ってNOな場合は、近場にウィークリーマンションでもいいと思います。
それに、直接の方がいいと思いますよ。
お姉さんの意地悪かもしれないし。
お母さんに断られれば納得もいくでしょう。
引用なし
パスワード


Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 腰痛持ち  - 17/9/9(土) 12:49 -
  
▼娘さん:

>姉曰く
>私は義理両親の用事で忙しい。
>
>そして実家の母の代弁で
>母が調子悪い、
>食欲もなく体重が5キロも減った
>なので今回はキャンセルをして欲しい、と。

お姉さまは、トピ主さんのお母様と同居されているのでしょうか?
お父様は?
滞在するのを予定していたのはお母様の家? お姉さまの家?

もしお姉さまがトピ主さんの親御さんと同居されて、さらに義理の両親の用事もこなさないといけない立場なのでしょうか? だとしたら相当大変な立場だと思います。

里帰りって、帰る方は旅行気分で行けるけど、迎える方は自分の生活が多少なりとも乱れて大変なんですよね。 

実家、もしくはお姉さまの家に滞在するのではなく、お金はかかるけど、ホテルに泊まってお手伝いに行くというのがいいと思います。 

トピ主さんのご主人だって、お母様の具合が悪い、という事情があるなら理解してくれると思うのですが。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 駄目よそれ  - 17/9/9(土) 13:00 -
  
▼娘さん:

>しかし、これまで里帰りはずっと私の実家に滞在していたのに
>主人への言い訳
>どうしようか。
>


親の体調がすぐれないのに子供と実家に滞在する予定だったのですか?
それは迷惑な話ですよね。

「友達の結婚式で日本にちょっと寄るけど顔だけ見に来るけど都合のいい日はいつ?」みたいな感じでホテル滞在である事を言えば大丈夫だったのでは?

数日滞在するつもりだったら受け入れる側はあちこち掃除もするだろうし「もてなし」を考えてしまうと思う。家族とはいえ日本人はそういう感じでしょ。

それにトピ主さん、サプラズ滞在嬉しいですか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 救急車  - 17/9/9(土) 13:09 -
  
誰でも通る道だと思います。

実家が、自分が日常から離れて楽しむ場所から、自分の家族のお手伝いや、世話をしに行く場所になる。
お姉さんが実家近くにいるということは、お世話を毎日しているわけです。
みんな事情が変わってきます。ちょうどその過渡期ですね。

「母が調子が悪いのは知っていました。なので尚更里帰りして、孫に会わせたかった。」
ではなくて、「手伝いに行きたい」と思うようになります。

これからは、里帰りは自分に休暇ではなく、日本の家族を見るお姉さんに休憩期間を持ってもらうためになります。

それが遠方にいる家族の役目になってくるのだと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
   - 17/9/9(土) 13:09 -
  
みなさん
ご意見ありがとうございます。
お時間あったらもう少し聞いてもらえませんか?

私の実家事情、
誰にも話せない。
自分の家族事情、恥ずかしいと思う私、人間として?と思うけど。
実家の両親
老後の蓄えもなく、生活ギリギリ。
これまで何度、私の数少ない日本円の貯金で親を援助して来たか。
家のローンだの、外壁の修理だの。
私の貯金は、親のおかげですっからかん。
夫には、なぜ私が貯金がないの??と思われている。
独身時代、私がよほどローインカムか、浪費だったかと思っているよう。

そんな親に私は昔からコンプレックスがあり、
「夫になる人は、日本のことをあまり知らない外国人がいい」と
自然と国際結婚した私に
「親を捨てた」と母は言う。
私が子供を産んでも、何一つ買ってくれない。
里帰りしたって、オムツひとつ買ってくれたことない。

親の国際電話代も私持ち
それも1ヶ月に1回かけてくればいいほう。
今まで一度も、私に会いに来たことがない。
結婚式すら来なかった。
親の飛行機代を考慮して
私が飛行機代を出すと言っても、まず来る気なし。
姉も姉
自分の子供が長い夏休みの時だけ
私を必要とした。
私が死産に近い中期流産をして、ベッドレストをしている時。
ちょうど日本の夏休みだった時期もあり、
姪のために夏休み帰れないかと言われた時は
ショックを超えて言葉が出なかった。
本来ならば、姉が私の体をいたわって、会いに来てもいはずなのに
こんなボロボロの体で日本に、しかも姪の夏休みのために来ないかと
情けなすぎて、ずっと私の胸に閉まっている出来事。

実家の金銭面は全て私に負担させる
実家の親の生活が苦しいって言ってるのに
自分の子供の入学祝いや誕生日
何が何でも実家の親にもらいに行く

それでも親は親。
たった1人の姉妹だからと
私だけ頑張って、
遠い外国からできるだけ会いに行く
夫と気まずくなろうと
なんとかして会いに行く

なのにこの始末
母、体調悪いのわかってる
私も夫も、赤ん坊連れでホテル滞在します。
でも
せめて
姉よ
いつ帰るの?
くらい聞けませんか???
私の家に1日くらいいいよ、くらい言えない??
夫は私の姉の子供のために、お土産も用意している。
私たちがバケーションで海外行くたび、
私の姪と姉に、と いつも何か買ってくれる。
そんな夫に、このような私の実家の事情
複雑すぎて言えません。。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 見る相手が違う  - 17/9/9(土) 13:25 -
  
今回の件や細かいことは置いておきます。

もうそろそろ、母や姉に愛されることを諦めてもいいのではないですか?
あなたが愛すべき、愛されるべき相手は、既に夫と子です。

ご主人を信頼し、ご実家のことを話し、あなたを理解してもらうことをしましょう。貴女や貴女の日本のご家族を気遣ってくれる優しいご主人に、遠慮して心の内を隠し続けているなんてフェアじゃないですよ。
ご主人に心を開き、ご主人に愛されるよう努力し、ご主人がくれる愛情や気遣いに感謝と愛を返すことが、貴女にとって健全な生き方だと思います。

日本のご家族は多分変わりません。
よく考えてから、この機会にご主人とよく話しましょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 離れる  - 17/9/9(土) 14:59 -
  
お姉さん、お母さんも変わらないと思います。むしろ年を取ってくるのでもっと酷くなるのを(お金の無心、トピ主さんを使おうとする態度)覚悟した方が良いです。ずっと経済的に貧しい状態だったのですよね?暮らしが貧しいと、心も貧しくなります。

いいじゃないですか。今は優しくて経済力のあるご主人と子供がいるなら。ご主人には実家の事情が厳しいことを大まかに話した方がいいです。

もう実家へのお金の援助もしなくていいと思う。日本の貯金が底をついたなら無い袖は振れません。ただ、今まで援助したお金の明細はしっかり記録しておくことをお勧めします。またお金の無心をされたときにあなたの立場を守ります。

もう割り切って、実家とは距離を空けてお付き合いしましょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 モーニング  - 17/9/9(土) 15:02 -
  
私だったら全て包み隠さず夫には言います。お苦しかった事と思います。ご自分を解放なさったら良いと思いますよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 いやいや  - 17/9/9(土) 19:00 -
  
そこまでご実家とひどい関係だったのに、今回サプライズで訪問を決めたというのが驚きです。アメリカだとよくやることかもしれませんが、日本人て、たとえ関係が良くてもサプライズとか嫌いじゃないですか?ましてや外国人のご主人付きで帰国するとなると、家を綺麗に見せたいとか、きちんとお出迎えしないといけないとか、用意する食べ物が口に合うかとか、向こうもプレッシャーがあるでしょうし、やはりどんなに親しい間柄でもサプライズは嫌がられると思います。

今回は「結婚式のついでによっただけ、私たちは最初から家族で楽しむつもりだったから。会えなくても気にしないで〜」程度に言っておいてはどうでしょう。今はお姉さんも面倒だと感じていても、会えば意外と打ち解けて話せるかもしれませんよ。

あと、今回のストレスの大きな要因になっているのが「恥ずかしくて友達にも誰にも言えない」「ご主人にも言えない」ってことですよね。ここだけでも修正してみては?ご主人方の家族はきっと仲が良いのでしょうか?これまでずっと、自分も仲の良い家族で育ちました、みたいなイメージを作り続けてきたのかな?

引けを感じるというのはよく分かりますが、正直にご主人だけにでも打ち明けてみれば、随分楽になると思いますよ。お友達だって、この歳になれば案外実家に問題を抱えている人は多いもんです。ご主人だって、お母様が鬱っぽくて具合が悪いので、今回はホテルに泊まりましょうと言えば理解してくれませんか?そこで怒ったりするような人でしょうか?トピ主さんが勝手に「仲良い日本の家族」のイメージをご主人や周りに見せたくて、空回りしてしまっている印象です。

>しかし、これまで里帰りはずっと私の実家に滞在していたのに
>主人への言い訳

大事なのはこれからもご主人・お子さんと家族一緒に楽しく暮らすことですから、今回はご自分のファミリー中心にバケーションの予定を立てて、日本を目一杯楽しんでくださいね。お姉さんやお母さんの方は、今回も今後も、こちらの予定が合えば会ってもいいわ、くらいに考えておけばいいと思いますよ。
引用なし
パスワード


Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 サプラーイズ!!  - 17/9/9(土) 21:36 -
  
サプライズっていうのがよくわからないし、いけないって思います。


とても仲良し元気家族!!・・・とかならば、サプラ〜〜イズ、○月に家族揃って帰るよ~~、ってありかもしれませんが、そうじゃないでしょ。
うちはとくに親子関係に問題ないし、親も毎回里帰りを歓迎してくれますが、それでも相談もせず突然「○月に帰ることになった。航空券ももうとった」と言ったらブーイングが起こると思います。
何故事前に相談してくれないの?勝手だね。こっちの予定もあるのに、と。
トピ主さんはお母様が体調がすぐれないそうですが、家の場合ももう年なんで体はガタがきてるし、元気じゃないと突然の出来事に対応できないんですよ。
娘家族が、とくに婿さんも一緒に長期寝泊まりとか、歳と共にどんどん負担になるし生活のペースが変わるのがとても苦しくなってくるようです。
年配者が相手なら、ちゃんと事前に話合うべき。サプライズ、会えるのは嬉しくても体や生活がついていかないのです。


うちは今年の里帰りは夫も一緒だったので、親が気を使うし、前みたいに元気じゃないし、みっともない姿を見せたくないとかいろいろ面倒くさい。
我々の去った後に体調でも崩されたらたまらないので、ホテル滞在にしました。
ホテル滞在して、お互い都合のいいときだけ会ってというやり方、なかなかよいですよ。
引用なし
パスワード


Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 片思い  - 17/9/9(土) 21:56 -
  
▼離れるさん:

おっしゃる通りだと私も思います。

常にトピ主さんの方から寄り添っていたのが当たり前になっていて、今までの援助や協力に特に感謝の気持ちもないと思う。

今回をきっかけにご主人にも今までのことを全て話した方が良いですよ。

トピ主さん側の事情も知らないご主人と、意見の食い違いで喧嘩になるのは
ご主人にとってもフェアじゃないです。

夫婦でよく話し合って、今後の対応を決めた方が良いと思います。

>お姉さん、お母さんも変わらないと思います。むしろ年を取ってくるのでもっと酷くなるのを(お金の無心、トピ主さんを使おうとする態度)覚悟した方が良いです。ずっと経済的に貧しい状態だったのですよね?暮らしが貧しいと、心も貧しくなります。
>
>いいじゃないですか。今は優しくて経済力のあるご主人と子供がいるなら。ご主人には実家の事情が厳しいことを大まかに話した方がいいです。
>
>もう実家へのお金の援助もしなくていいと思う。日本の貯金が底をついたなら無い袖は振れません。ただ、今まで援助したお金の明細はしっかり記録しておくことをお勧めします。またお金の無心をされたときにあなたの立場を守ります。
>
>もう割り切って、実家とは距離を空けてお付き合いしましょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 やめれば?  - 17/9/9(土) 22:02 -
  
そんな親、姉妹で、不満タラタラなのに、なんでそんなに尽くそうとするのか?ただの依存?嫌ならやらなきゃいいのに、頼られていい顔してお金出して、いい子を演じたい、愛されたい子の典型ですよ。
あなたの家庭は、今のご主人とお子さんですよ。喧嘩してまで実家を大切にするとか、意味わかりません。
まあ、そういう人多いけど、いつまでも子供じゃないんだから、日本に執着するのはやめて、今回も旅程を変更したほうがいいですよ。
あとね、家族の問題をご主人にも話せないって、ちょっとどうかと思いますよ。ただ貧乏ってだけのことなのに、見栄っ張りすぎ。
今回ご主人への良い言い訳が見つかったって、そのうち色々とほころびが出てきます。嘘つかずに、ご主人とちゃんと話し合ってください。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 あめ  - 17/9/9(土) 22:42 -
  
家族に断られるとは相当なショックだったと思います。
私だったら、今後は家族と距離を置くようにして、
どうしても日本滞在中に親に会いたいなら、
玄関先だけで5分くらいの立ち話にとどめますね。
日本人は人が来ると、家中を掃除したり、
座布団や布団を干したり、御茶菓子を買いに走ったりとそれはもう大変なんですよね。
いくら娘とは言え、それが大変なのでしょうね。

私にも似たような経験あります。
ずっと仲の良かった姉がいつも
「帰国時には必ずうちに寄ってね。部屋用意しておくから長期滞在していいよ。荷物も置いて行っていいよ」
としつこいくらいに言っていたので、
言葉に甘えて年に1〜2度ほどお世話になってました。
姉も毎回とても嬉しそうにしていて、海外からのお土産にも喜んでいました。
予定が決まらず2〜3日前くらいになってから予定を伝えたこともあります。
独身時代だったので、滞在時は私1人で2〜3日の滞在でした。
あるとき、急にメールで「あなたが来るとうちの家族の生活が乱される。もう来ないでほしい」と言われました。とてもショックでした。人生で一番ショックな出来事でした。
それ以来、もう姉の家には行っていません。連絡も殆どしていません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 私も  - 17/9/9(土) 23:44 -
  
依存症がひどい母親がいます、医者に精神科に行くよう強く薦められていますが絶対に行きません。気づくのに何十年もかかってしまい、夫にも子供達にも辛い思いをさせて本当に申し訳なかったし、時間を無駄にしました。

正直怖いので、もう絶対に近寄りません。散々私から良い思いをさせてやったのと思うので、十分だと思います。

孫に会いたいのは口だけ、故意に子供達に怪我をさせたり、病気をさせたりするのでもう2度と会わないです。私の結婚生活がうまくいかないことが彼女の幸せ、私はいつも彼女のシモベというか、私が彼女なんですよ、もう気づくのに何十年もかかってしまましたが、結局精神病ですね。

父親とは連絡を取っていますけどね。

でも日本人女性独特なのか、女性特有なのか、それともやっぱり男に依存するタイプなのかわからないけど、自立していない人間てしか寄らないほうがいい、あんな大金を稼いでいる松田聖子だって娘に対する嫉妬が尋常じゃないらしいですよね、夫婦仲がうまくいかないと女性って結局鬼みたいになる人が多いんでしょうね、というか鬼みたいんだから夫婦仲がうまくいかなくなるのか?

主さん、断られて大正解です、これ以上病んだ家族に固執しないほうがいいです、ご自分のご家族を大切にされてください。これはきっとご家族から距離を置くチャンスです。経済的に援助なんてする必要って全くないんですよ、子供は親の面倒を見る義務はゼロです。

主さんも自立してください、ご自分の家族がもっとうまく行くようになりますよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 かびん  - 17/9/10(日) 0:00 -
  
サプライズで家にこられて泊まられるって近所に住んでる親にされても迷惑ですよね?
いや・・こっちの予定もあるし聞いてよって思って当然じゃないですか?
トピ主さんのところはそれ以上に過去の事があるからさらに複雑な気持ちになってるみたいですけど、とりあえずそれは置いて考えてみたら?
実家には泊まらないけど2,3回会いに行くよってことなら親も喜ぶんじゃないですか?
それも嫌だっていうならやっぱり旅行に行くのが一番かと。
お金の無心とか無料ベビーシッターとか無理なものは無理ときちんと断ればよかったんですよ。
別に親もお姉さんも軽く言ってみただけでそこまで深くは考えてなかったんじゃないですかね?
結婚式にも来なかったうんぬんは海外なんて遠いところでやるのに決めてしまったのはトピ主さんだし、海外に住むのを選んだのもトピ主さん。
なんか色々仕方ないことばっかなんじゃないかなと思いました。
他の方も言ってますけど、ご主人とお子さんとの結婚生活にフォーカスするようにして実家については暇でお金も余ってたら何かする程度にとどめる方が良いと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 悲しいね  - 17/9/10(日) 0:34 -
  
うちが大雑把過ぎるのかな、、、、
どんな状況でも、親に断られる事はまずありませんし、
私も子供達が来たいと言えばいつでも歓迎。
仮に予定が入っていたとしても殆どが
キャンセル出来る類のものです。
海外からはるばるやって来るのですから
子供達を優先します。

トピ主さんの場合、
そのような理由で断られたのであれば、
事前に話しても結局断られた可能性が高いですよね。
体調が悪いのであればお見舞いも兼ねて
会えそうですけど、駄目なんですか。
お客様扱いするので疲れるから嫌なんでしょうかね、、。
家族扱いされてない様で悲しくなりますね。

私の場合、どんなに離れて暮らしていても、
私の優先順位の上位は子供達です。
うちの親もそれは同じ。
ぱたをみていると、嫁姑みたいな母娘関係だなぁ〜と
思う事がしばしばあります。

実家に滞在しなくても会いに行ったら?
それも駄目なのかしら、、、。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 ご主人は?  - 17/9/10(日) 0:48 -
  
いつもアメリカ人のご主人も一緒に滞在します?

アメリカから一家4−5人が全員できて、アメリカ人夫は日本語が話せなくて、それで一週間とか滞在しちゃうのなら、ご両親お気の毒です。

うちは私と子供だけなら大歓迎ですが、やはり英語オンリーの夫は嫌だって言ってます。最初の2−3年ならまだ目新しかったけど、もう20年もたっていまだに日本語ひとつ通じやしない。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 気持ちわかるよ  - 17/9/10(日) 0:50 -
  
トピ主さんが国際結婚を選んだ理由が私も同じなので、とてもよくお気持ちがわかります。

大きく違うところは、私は夫に実家の問題や私の心が幼少からずっと抱えていた苦しみやなやみを全て打ち明けた事です。
私もトピ主さんのように胸の内に隠してしまうところがあったのでなんとなくわかりますが、問題は自分が勝手に「恥ずかしい」ことだと決めてしまうことです。

トピ主さんの実家はトピ主さんが作ったものではない。あなたに落ち度はないのに恥ずかしがる必要はない。
トピ主さんがどんな環境で育って今の立派な姿があるのか、私がパートナーならそう言う真のバックグラウンドって知りたいと思います。
貯金がないことも恥ずかしいと思ってるのでしょうが、私なら親を助けてきたと言う立派な事実を言った方が、旦那に遊びや買い物に散財してたなんて思われるよりずっといいです。

トピ主さんの選んだ旦那さんは真実を伝えたら冷たくするような酷い人ですか?
日本に行かせてくれたり姪にお土産を買ってくれるような優しい人なんですよね。
きっとそろそろご実家の変なところには薄々気が付いているだろうし、ちゃんと時間を作って「これまで話せなかったことがあるのだ」と伝えたらどうでしょうかね。
その環境でそんなに責任感が強く人助けをできる人に育って立派だと思いますよ。

私は実家のことではないけれど、ある自分だけの秘め事を結婚して5年(出会って8年)たって初めて伝えたことがあります。
恥ずかしいことだと思っていました。そしていつも心には大きく傷が残されていて苦しかった。旦那は涙を流しながら抱きしめてくれて、大丈夫大丈夫と言ってくれました。
自分が勝手に恥ずかしいことにしてしまってるものってあると思います。

そろそろトピ主さん自身が実家に依存してることに気がつくことも大切ですね。
トピ主さんの一番大切な家族は旦那さんとお子さんですよ。実家にいい顔するために旦那と喧嘩して子供に嫌な思いさせて、何してるんだと思いませんか。

トピ主さんは自分の家の修理費がない、あれがないと言って子供の大切な貯金からお金を引き出すことってできますか?
トピ主さんの親はそれができる人です。要するに自分のことしか考えていない。
日本に行かなくなったら今度は冷たいとかなんとか言って責めるタイプだと想像します。
トピ主さんはこの手の人間のタイプを「親だから」と言う色眼鏡を外して冷静に分析してみることをオススメします。

トピ主さんにまかれた鎖がほどけて心が軽くなりますように。
引用なし
パスワード


Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 ローレル  - 17/9/10(日) 1:10 -
  
私も今回の件は「サプライズ」が敗因っだったと思います。

もともとトピ主さんと実家の母&姉の関係も複雑なようですが、
今回の問題とは直接関係ないように思います。

真の意味でのSurpriseには、念入りな下準備が必要です。
相手のスケジュールや状況を念入りに下調べした上で、
この日と時間が相手にとってベストと客観的に判断できる状況でのみ
許されるものだと思ってます。
勝手にSurpriseという名の下に、
相手の状況も都合も考えないで決めてしまっては、
ただの自己満足と自己中な予定になってしまいます。

「結婚式のついで」の時期なので、間違いなくトピ主さんの都合ですよね?
それで断られて憤慨するのは、ちょっと的外れな怒りかもしれません。

確かにお姉さんも冷たいとは思います。
(今までの対応も含めて)
でも今回のサプライズの件は、
お姉さんの今までの仕打ちと同等と思われるくらい
思いやりの無い行為だったのかもしれません。

他のレスでも書かれているように、ホテルに泊まって旅行にも行き、
ご実家へは日中(ほんの数時間)顔を出すくらいで良いと思いますよ。

お姉さんには「お土産だけ渡しに来た。忙しい時間にごめん」
とだけ言っておく。悔しいのは分かりますが、ここで喧嘩をするより
今後の関係でよっぽど優位に立てると思うし、
心の平和にもつながる気がします。
引用なし
パスワード

<sage>

スタイルを変える時期
 MOMOMO  - 17/9/10(日) 1:12 -
  
実家にお世話になるスタイルは、親や姉妹の高齢化にともない、
もうだめになったということでしょう。

これまで娘であるトピ主さんが、実家に金銭的な援助をしたことがあるのは
親孝行だったと思います。
お姉さんは、今後一生 体を使っての親孝行を主に一人でしていくことが
決まっているようなもので、これまでもそうだったんでしょうね。

孫に会いたい気持ちは本当だし数時間や半日や1日なら会いたいけど、
「孫・娘・外国人である娘婿」を、自宅でおもてなしをする体力気力がもうないというのは、仕方ないと思います。

とぴぬしさんだって、原因不明で頭痛が続いているときに、
日本から、「お姉さん・甥姪・お姉さんのご主人」が訪問して滞在したいって言ったら、負担ですよね。

第三者から見ると、
そんな風に、家族全員で、友達の結婚式のためや、そのついでで遊びで外国を周遊できる時間的金銭的余裕があるのなら、

一人で日本に来て親の世話をするために長期滞在してほしい、とか、
家族で来て顔合わせをした後は、トピ主さん一人に残ってもらって親と時間を持つために家事とか病院とかの世話も一人でやってほしい、

または、多くの家がやっているように親の老人ホーム代や医療費を
子供が払っているのだから、とぴぬしさんにもやってほしい、というのが本音だと思います。

特に親が病気になったり年をとると、
金銭的にも肉体的にも、子供達の負担が増えるのは、
貧乏じゃない家庭でも、よくあることだと思います。


やっぱり、人の役に立てる自分でいないといけないということだと思います。お金の面でも、実質的な体で働くっていう意味でも。
引用なし
パスワード


Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 んだんだ  - 17/9/10(日) 1:41 -
  
▼ローレルさん:

>「結婚式のついで」の時期なので、間違いなくトピ主さんの都合ですよね?
>それで断られて憤慨するのは、ちょっと的外れな怒りかもしれません。

私も、これってサプライズっていうの?と疑問に思ってました。

>でも今回のサプライズの件は、
>お姉さんの今までの仕打ちと同等と思われるくらい
>思いやりの無い行為だったのかもしれません。

同等とまでは思わないけど、やっぱり自己都合が一番にありますよね。
友達の結婚式は変えられない日程で、それに合わせてスケジュールしなければいけないなら、ただ単にトピ主さんの都合。
相手がここはフリーだから、ここで計画を実行しようという、本来の「他者を驚かせた後に喜ばせる計画」とはかなりかけ離れていると思う。


ご主人にご実家の事を告げられないのもそうですが、トピ主さんは自分の中で「これでよし」と思ってしまう節があるのではないでしょうか。
ご実家の件も、もうお子さんがいるので結婚数年経っているのでしょうが、今まで何も知らされてない(というか、隠されている?)ご主人が後で知ったらどんな気持ちになるでしょう。
老後の貯蓄もないようなら、いつ頼られるかもわかりませんよね。
私の夫がトピ主さんの立場なら、「なぜ教えてくれなかったのか」と思います。
悪気はないけど、ちょっと相手の気持ちを読むのが下手なのかな。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 姉の心情  - 17/9/10(日) 7:48 -
  
実家の近くに住むお姉さんの気持ちからしたらいくらトピ主さんが金銭的に親の援助をしてきたとしても「普段遠くにいて役にもたたないくせに」ってどうしても思っちゃうのかな。

多分お姉さんの調子だと稀にしか電話が来ないトピ主さんと違ってお姉さんのほうには近いということもあって普段親からよく連絡が来るのでは。トピ主さんは遠いからあれこれ言っても仕方が無いと思って孫に会いたいとか帰って来いとか言いますけどお姉さんには体調が悪いとか食欲がないとか普段から色々と愚痴っているのだと思います。

そういった不調や愚痴の対象となるのは自分で実際に様子を見に行ったり何かあったら駆けつけなくてはならないのは自分。なのに妹は遠くにいて実家ではなくて自分の都合だけで予定を決める・・・とお姉さんからすればそんな感じでしょう。

そしてぱたではよくありますけど海外暮らしの子どもは介護や様子見など実際の世話は日本にいる兄弟姉妹に任せて自分は「幸せに暮らしているのが親孝行」とか「孫の顔をみせるのが親孝行」とかって帰省するのが親孝行って思っている人多いですよね。「帰省してあげる」みたいな。

実際にそういう面もあるんでしょうけどそれって他の兄弟姉妹にとったら面白くないことも多いと思いますよ。

特に今回はトピ主さんが自分の都合だけで日程を決めたこととさらに「自分と子どもだけ長く滞在する」ということからトピ主さんが「帰省してあげる(嬉しいでしょ)」メンタリティだというのが分かります。

多分そこに親兄弟とトピ主さんの間の温度差が生まれてしまったのではないでしょうか。もしトピ主さんがいきなり帰ってきて実家に長期滞在すれば多分親の不調や不満や疲れは多分お姉さんに向かい、お姉さんがあれこれフォローする羽目になるのではと思います。

お姉さんには「お姉ちゃんが近くにいてくれるから私も安心して海外で暮らせる。でも何かあったらまず駆けつけなくてはならないのはお姉ちゃんだからその点はありがたいし申し訳ないとは思っている」って普段から伝えてますか?

トピ主さんの場合親も親ですし自分と孫の存在だけで喜んでもらえるっていう考えからは少し離れたほうが良いかもと思います。

あと夫に見栄を張るのは良くないです。いつか破綻します。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 今回は  - 17/9/10(日) 9:47 -
  
トピ主さん、最初に日本行きのキャンセルはあり得ないって書かれているけど、今回はキャンセルされたらどうでしょうか?
ご主人にも今すぐどうこうではないけどご実家のお母様の調子が良くなく実家には滞在できないと伝えればいいのでは?ご主人と喧嘩してまでしてやっと決めたエクストラの日程ならご主人は予定していなかった費用をかけてまで滞在せず、お子さん達とも離れずに済むのならキャンセルしてくれた方がいいかも。
お子さん達もいつもならご実家滞在なのにそれもなく、日本のご家族とも全然会う機会もなかったら変に思うでしょう。

何より、今のトピ主さんが今回の日本滞在を心から楽しめるとは思えません。

日本のご家族との関係や今後の付き合い方はご友人の結婚式参列の為の旅行が終わってひと呼吸置いてから考えられたらいいと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
   - 17/9/10(日) 12:32 -
  
ああ、そうだったのか。
と、みなさんのご意見を聞いて納得しました。
そうだ、私は実家に「帰ってあげてる」
という感覚だったんだ。
体調の悪い母も、孫の顔を見れば少しは元気になるかな、と思って。
勝手に日本行きを決めたのも、実家や姉に100パーセント喜んでもらえると信じきっていました。
だって親から電話が来るたび、あんなに「いつ帰って来るの?」
って急かすように聞かれていた。
その度切なくなって、絶対今年中に帰るって誓っていました。
母から電話が来るたび、帰りたくて帰りたくて。

そうなんだ。
皆さんの言う通りだ。
夫と娘を連れての滞在は、やはり負担ですね。
今回はホテルに滞在します。

ところで
夫に実家のことは絶対話せません。
そうじゃなくても、結婚式にも来ない、結婚何年も経っているのに一度も会いに来てくれない私の家族を、もともとよく思っていません。

そして、実は私達の夫婦関係もうまくいっていないので、この親にしてこの子あり、
と、夫に笑われるのは目に見えています。

しかも夫の家族は、うちとは正反対。
みな近くに住み、夫の親は若い時からコツコツ蓄えもして、
今では悠々自適生活。
私の娘の大学費用もすでに半分以上用意していてくれています。
娘はまだ2歳ですよ!
私達が住んでるマンションの残りのモーゲージも、夫の親が払ってくれるというオファーもありました(断りましたが)
こんな親がいるんだ!?
と驚きました。

なんでうちの親は計画性がなかったのか。
結局 負担は私達子供に来る。。。
小さい時から貧乏で、まさか大人になって、結婚しても親のお金事情で苦労させられるとは。。
里帰りのことからすっかり親の愚痴になってしまいました。
何度も言いますが、今となっては実の姉ともギクシャクなって話せなくなり、
この場でしかはけ口がありません。
聞いていただいてありがとうございます。
結局 私はいつも孤独。
実家も、姉も、夫も
心の拠り所がない。
娘だって、結局は近くにいる夫の家族になつき
アメリカ人として生きて行くだろうし。
せめて夫に寄り添えたら、少しは気が楽になるのに。
誰もいない。。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 ひま  - 17/9/10(日) 14:25 -
  
うわ、私のことかと思うほどそっくりですわ。
内も姉がいます。
母と姉がくっついて、毒親毒姉となっています。
精細ははぶきますが、
お話しがとてもよくにていますので、でてきました。

今回は、キャンセルなさらずに日本にいかれるのですか?
ならホテルが快適ですよ。
私も今まで母、姉の家に泊まっていましたが
いろいろありまして、
こちらのパタの掲示板で手頃なホテルや長期滞在のウイークりマンションなど
いろんな宿泊先のとぴをみて、
ああ、私だけじゃないんだなあ
はじめは、ホテルにとまるなんて、ちょっと空しい気持ちになりました。
だって、日本に帰るのにホテルだよ。
まるで観光客じゃん。
でも、いざ泊まってみると、なんと快適だこと。
しかもどこのホテルもFree Wifiがあるので、
ホテル滞在であまりネットを使用しないなら、
レンタルWifiもそんなにいらないよ。
ホテルの部屋で出かける前にリサーチしたり、
ホテルの部屋に戻ってきたときに、夜にでもネットをつかえばいいし。
クーラーやヒーターも使い放題。
実家じゃあ、電気代がかかるし、省エネで
いつもきにしてたので、
ホテルがいいよ。

きをつかわなくてすむから。

それと、夫婦だからなんでも話すことはないと思う。
実家のことは話さなくてもいいよ。
話したくないなら、はなさなくていい。
今回は、実家の親の具合が悪くて子供を連れて滞在するのは迷惑になるから。
まだ幼い幼児を連れて来たら、大変だよ。
仲がいい家族でもリッチな家族でも、月日と共に状況が変わることもあるから。
実家の家族との確執はあまり夫に話さないほうがいいかも。
あなたの旦那さんがどんな人かわからないけど、
旦那の家族と比べて自分の家族が劣ると思ってしまうのなら。
旦那がなんで?と聞かれた
日本ではこういうことなんだよ
と適当にいっちゃえば?

確かに、人種や国に関係なく、ほんと、
いろいろしてくれる親、家の頭金を出してくれる親、
アメリカで生活が大変ならカードを使わしてくれる親。
アメリカにいる娘を心配してくれる日本の親、いるよね。
里帰りの旅にお小遣いをもらってくる日本人ママの話をきくと、
なんでうちはそうじゃないんだよ?
でも、仕方ないよ。
とぴ主さんの親と姉はたかり屋なんだから、
これからもお金をクレクレといってくるので、
アメリカに住んでいるだけで嫉妬もはいっているでしょう。
金持ちは好きな時に気楽に海外旅行にいけるから
でも貧乏な人は海外旅行、海外なんて一生行けない人もいるのよ。
お姉さんもむかついているんだよ。
アメリカでいい暮らしをしている妹をね。
海外でいろいろな苦労があることをしらないのよ。

とぴ主さんも家族に依存しすぎ。
あなたの家族はアメリカにいる旦那と子供。
住む場所 生きる場所はアメリカよ。
これからは気持ちを切り替えて
日本にいつか帰ろうとか考えているから日本の姉と母に依存しちゃうんだよ。
そのために貢物を献上する気持ちでお金を援助してきたんでしょう。
でも、向こうは全然感謝もしてないみたいだから。
もう援助する必要ないよ。
この先援助しても感謝されないし、遠くにいて何もできないのにかわりないから

あまり日本の家族のことはもうきにしなさんな。
国際結婚して外国に永住した娘より、近くに住んでいるお姉さんの方が
おかあさんにとっても大事なんだよ。
もうね、外人と結婚して外国に行った時点で、
日本の家族からは もういない存在なんだよ。
日本、家族を捨てたと思われてる。
自分勝手なモラハラ毒親は、子の人生など考えずに
自分の使用人、奴隷として横に置きたいのよ。

今回は、日本行きはキャンセルできないのですか?
ホテルに泊まって観光しておいしいもの食べて
買い物して楽しんできてください。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 暗い  - 17/9/10(日) 15:22 -
  
▼娘さん:
>そして、実は私達の夫婦関係もうまくいっていないので、この親にしてこの子あり、
>と、夫に笑われるのは目に見えています。

トピ主、自己評価が低すぎる。夫婦関係がうまくいかないのはそのせい。ふだんから何に対しても悲観的でしょう。どうせ私は貧乏育ちだから・・・どうせ実家の親や姉とも仲悪いから・・・とかね。

>しかも夫の家族は、うちとは正反対。
>みな近くに住み、夫の親は若い時からコツコツ蓄えもして、
>今では悠々自適生活。
>私の娘の大学費用もすでに半分以上用意していてくれています。
>娘はまだ2歳ですよ!
>私達が住んでるマンションの残りのモーゲージも、夫の親が払ってくれるというオファーもありました(断りましたが)
>こんな親がいるんだ!?
>と驚きました。

アタリの義両親です。そんな環境で育った旦那さんも良い人だと思う。口は出しても金は出さない、MeMeなドラマクィーンの義母とか、ハズレな義理親が多いのに・・・ 

>なんでうちの親は計画性がなかったのか。
>結局 負担は私達子供に来る。。。
>小さい時から貧乏で、まさか大人になって、結婚しても親のお金事情で苦労させられるとは。。

計画性がないから貧乏なんです。貧乏な人って行き当たりバッタリの人が多い。
私は計画性のない人とはお付き合いしません。必ずこっちが迷惑を被るから。
親を反面教師にして主さんが計画性を持って生きればいい。

>里帰りのことからすっかり親の愚痴になってしまいました。
>何度も言いますが、今となっては実の姉ともギクシャクなって話せなくなり、
>この場でしかはけ口がありません。
>聞いていただいてありがとうございます。
>結局 私はいつも孤独。
>実家も、姉も、夫も
>心の拠り所がない。
>娘だって、結局は近くにいる夫の家族になつき
>アメリカ人として生きて行くだろうし。
>せめて夫に寄り添えたら、少しは気が楽になるのに。
>誰もいない。。

ネガティブすぎる。そんなんじゃ旦那さんから愛想をつかされても仕方ない。離婚されたら昔以上に貧乏になるんじゃないですか?
ない物ばかり数えて、今ある幸せに感謝する気持ちが足りない。不幸の原因はここだと思う。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 ツートン  - 17/9/10(日) 23:57 -
  
いやこれ本当にそうですね。
次の夏、久しぶりに帰ろうかと思っていますが。
夏は暑すぎでクーラーなしでは生きていけないので、
実家だから電気代を払おうかと思っていました。
Wi-Fiもいつもレンタルしていましたが、使い勝手があまりよくなく、
容量も超えてしまうからか途中から使用不可能になってかなりストレス。
実家にはネット環境はありません。

▼ひまさん:

>でも、いざ泊まってみると、なんと快適だこと。
>しかもどこのホテルもFree Wifiがあるので、
>ホテル滞在であまりネットを使用しないなら、
>レンタルWifiもそんなにいらないよ。
>ホテルの部屋で出かける前にリサーチしたり、
>ホテルの部屋に戻ってきたときに、夜にでもネットをつかえばいいし。
>クーラーやヒーターも使い放題。
>実家じゃあ、電気代がかかるし、省エネで
>いつもきにしてたので、
>ホテルがいいよ。
>
>きをつかわなくてすむから。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 まうまう  - 17/9/11(月) 2:23 -
  
あのー

こんなの慰めにならないかもしれませんが
自分の実家と義実家、ダブルパンチで問題だらけ
という人だっています(わたし)

あと、一人っ子だから問答無用で親のお世話に
奔走せざるを得ない人もいます(わたし)

しかもわたしの両親は国際結婚+熟年別居です。
母は自分の国に帰りました。 父は、日本にいます。
わたしは第三国住まいです。
いったい将来どうなるのか…
どちらかがぼけたら強制連行で一つの街に住まわせ、
わたしが面倒を見るとかありなのか、
そんなことできるのか?とか、不安いっぱいです。

トピ主さん お姉さんは確かに冷たいけど、
お母さんの近くにいてくれるんだからラッキーな面もありますよ。

わたしだったら、だんなさんとの関係から修復をめざす、かな…
あまり悲観的にならないでください。
周りの幸せ家族に隠れて 悩んでる家族だっていっぱいいます。
トピ主さんだけじゃないですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 ゆうこ  - 17/9/11(月) 4:47 -
  
データ無制限のポケットワイファイでもダメでしたか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 毒親の娘  - 17/9/11(月) 5:04 -
  
▼娘さん:
>ああ、そうだったのか。
>と、みなさんのご意見を聞いて納得しました。
>そうだ、私は実家に「帰ってあげてる」
>という感覚だったんだ。
>体調の悪い母も、孫の顔を見れば少しは元気になるかな、と思って。
>勝手に日本行きを決めたのも、実家や姉に100パーセント喜んでもらえると信じきっていました。
>だって親から電話が来るたび、あんなに「いつ帰って来るの?」
>って急かすように聞かれていた。
>その度切なくなって、絶対今年中に帰るって誓っていました。
>母から電話が来るたび、帰りたくて帰りたくて。
だったらお姉さんじゃなくてお母さんが歓迎してるならそれでいいじゃないですか。


>そうなんだ。
>皆さんの言う通りだ。
>夫と娘を連れての滞在は、やはり負担ですね。
>今回はホテルに滞在します。
>
>ところで
>夫に実家のことは絶対話せません。
>そうじゃなくても、結婚式にも来ない、結婚何年も経っているのに一度も会いに来てくれない私の家族を、もともとよく思っていません。
>
>そして、実は私達の夫婦関係もうまくいっていないので、この親にしてこの子あり、
>と、夫に笑われるのは目に見えています。
夫婦関係悪いのはご主人が当事者なのに、なんで奥さんの親を笑うんですか?

>
>しかも夫の家族は、うちとは正反対。
>みな近くに住み、夫の親は若い時からコツコツ蓄えもして、
>今では悠々自適生活。
>私の娘の大学費用もすでに半分以上用意していてくれています。
>娘はまだ2歳ですよ!
>私達が住んでるマンションの残りのモーゲージも、夫の親が払ってくれるというオファーもありました(断りましたが)
>こんな親がいるんだ!?
>と驚きました。
トピ主さん、なんかご主人のご両親に傾倒しすぎじゃないですか?もちろんオファーはありがたいし、素晴らしい義理のご両親だと思います。でも、あまり自分の親と比べて美化しすぎない方がいいですよ。っていうか、「結婚式にも来ない、結婚何年も経っているのに一度も会いに来てくれない私の家族を、もともとよく思っていません」って変じゃないですか?国際結婚してるんですもの。そんな親、いくらいでもいますよ。逆にご主人のご両親はトピ主さんのご家族に会いに日本に行ったんですか?

うちの親もアメリカには何度か遊びに来ましたけど、他州に住んでいる元夫の両親に会いに行きませんでした。向こうの親も会いに来ないので、お互い様だと言ってます。しかも、うちの親なんて「結納をくれなかった」って最初怒ってましたけど、私が「アメリカにはそんな習慣ないんだよ」でおしまい。


>なんでうちの親は計画性がなかったのか。
>結局 負担は私達子供に来る。。。
>小さい時から貧乏で、まさか大人になって、結婚しても親のお金事情で苦労させられるとは。。
>里帰りのことからすっかり親の愚痴になってしまいました。
>何度も言いますが、今となっては実の姉ともギクシャクなって話せなくなり、
>この場でしかはけ口がありません。
>聞いていただいてありがとうございます。
>結局 私はいつも孤独。
>実家も、姉も、夫も
>心の拠り所がない。
>娘だって、結局は近くにいる夫の家族になつき
>アメリカ人として生きて行くだろうし。
>せめて夫に寄り添えたら、少しは気が楽になるのに。
>誰もいない。。
お気持ちすごくわかります。でも、まだいいですよ。私なんて一人っ子ですから。私も誰にも言ったことないですが、”早くお父さんがあの世に行ってくれた楽になるのに”って思ってます。しかも私は離婚してて、息子二人は父親になついてます。残されたのは毒親のみ(比較的まともだった母は10年前に亡くなりました)。日本の親せきに離婚のことを言ったら「日本に帰ってきて親父の面倒見ろ」って言われるのが分かってるので、黙っています。父は鼻つまみ者なので心配しているわけでなく、親せきの人は自分が迷惑をかけられるのが嫌で言ってるだけです。ものすごい孤独です。誰も味方がいません。

とぴぬしさん、お姉さんがいらっしゃるのでうらやましいですよ。とりあえずご両親のことはお姉さんに任せましょう。仲が悪い方がいいじゃないですか。申し訳なさが薄れますよ。とぴぬしさんは今までさんざん金銭的に援助したからいいでしょう。これからはお姉さんにお詫び&お礼という形で仕送りをしたらそれでいいことにしましょうよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本の家族に里帰りを断られた。。。。。
 M  - 17/9/11(月) 6:51 -
  
海外から子連れで毎年実家に帰ってくるのって、本当の親だから「来るな」とは言えない場合も多いっぽいですね。

日本の同じ町に住む知り合いがこぼしてました。アメリカのシングルマザーの娘が、子供2人を連れて3週間ほど帰って来るのですが、ご飯支度から娘が友達と出かける際の子守り、子供が連れて来る友達のおやつをだし、外食すれば全て払い。「トシだからドッと疲れる」と言ってました。「でも娘や孫には会いたいし、実家があるのにホテルに泊まレとも言えないしねえ」って。

これは娘の方が気を使って欲しいですよね。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
384 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー