こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
392 / 759 ツリー ←新旧→ 

パートするなら、週何、何時間が希望ですか? お小遣い稼ぎ 17/9/8(金) 5:20
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? さる 17/9/8(金) 6:08
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 少なすぎ 17/9/8(金) 7:40
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間知らず 17/9/9(土) 5:11
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間は広いよ 17/9/9(土) 5:33
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間知らず 17/9/9(土) 5:49
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間は広いよ 17/9/9(土) 6:03
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間知らず 17/9/9(土) 6:11
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間は広いよ 17/9/9(土) 7:20
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 業種 17/9/9(土) 6:56
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 17/9/9(土) 7:00
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 業種 17/9/9(土) 7:04
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間は広いよ 17/9/9(土) 7:18
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 世間は広いよ 17/9/9(土) 7:22
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 業種 17/9/9(土) 7:38
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 算式違い 17/9/9(土) 8:12
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? ランス 17/9/9(土) 8:39
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 算式違い 17/9/9(土) 9:54
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? ロス 17/9/8(金) 7:49
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 横質問です 17/9/8(金) 7:57
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? ロス 17/9/9(土) 9:55
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 不可能 17/9/9(土) 10:32
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? ロス 17/9/9(土) 11:38
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? purri 17/9/9(土) 13:25
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? チャリンコ族 17/9/9(土) 15:25
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 木曜日 17/9/8(金) 8:01
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? ちかちか 17/9/8(金) 9:31
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 無い物ねだり 17/9/8(金) 11:05
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? ななか 17/9/8(金) 12:29
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 17/9/8(金) 14:46
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 横から失礼 17/9/8(金) 23:54
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 感謝! 17/9/9(土) 2:48
パートの時給 トマト 17/9/8(金) 12:43
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 理想 17/9/8(金) 20:11
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 税金 17/9/8(金) 22:00
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? 焦らず 17/9/9(土) 5:23
ありがとうございました お小遣い稼ぎ 17/9/8(金) 22:17
Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか? LAおばば 17/9/9(土) 6:31

パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 お小遣い稼ぎ  - 17/9/8(金) 5:20 -
  
経済的な理由で働く必要がなく、自分のお小遣い(若干の生活の足し)の為しパートする場合、週なん日で何時間くらいを希望しますか?

子供二人がまだ小学生なので、送迎、習い事を始め、家事や健康維持のエクササイズの時間は確保して置きたいとは思っています。
自分でスケジュールを組むことができるので今、考え中です。
週3回で、一日三時間位がいいかなと思っています。

私のようにお小遣い稼ぎ目的でお仕事をされている方いらっしゃいますか?
スケジュールはどのような感じでしょうか?よろしければ参考にさせてください。

お願い致します。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 さる Email  - 17/9/8(金) 6:08 -
  
子供が小学校とプレスクールなので、
9時2時か、3時まで週3でしてます。

月800から1000ドルですが、家事を
して、パートして、子供の学校関係
に習い事の送迎で、丁度よいバランス
だと思ってます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 少なすぎ  - 17/9/8(金) 7:40 -
  
どんなパートですか?
1時間20ドル以上ですか?だったらそのスケジュールでも700ドルくらいにはなるけど、税金引かれたら500ドル程度。

もしや低賃金のパートだと、1時間12ドルとかで、一日3時間しか働かないと月350ドルくらいの収入でそこから税金取られると残るのはかなり少ない。

どんな収入なのかが分からないけど、20ドル以下の時給なら週五日働くか、5時間就業で三日とかにすれば?
引用なし
パスワード


Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 ロス  - 17/9/8(金) 7:49 -
  
私は子供たちから手が離れたので、送り迎えなどしなくて良いのと、初めてみたらパートが好きで苦にならないどころか、パートのために生きているような状態で週5、40時間出ています。

お小遣いの足しというよりは、全く自分の給与には手を付けていません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 横質問です  - 17/9/8(金) 7:57 -
  
▼ロスさん:

子供たちの送迎がなくなって初めて働きに出られたということでしょうか?
お子さんの送迎がなくなる年令って、お子さん15歳ぐらいですか?
約15年間、無職状態でお仕事ゲットってすごいです!羨ましい。
しかも週5日で40時間ということはフルタイムですよね。
その状況でフルタイムの仕事にありつけるって、なかなかできることではないと思います。やはり専門職経験者だったのでしょうか。
就職活動中で、パートでもフルでも良いから雇ってくれるところを必死で探してますが、なかなか職が見つからず落ち込んでいたので、こちらのレス少し励みになりました。


>私は子供たちから手が離れたので、送り迎えなどしなくて良いのと、初めてみたらパートが好きで苦にならないどころか、パートのために生きているような状態で週5、40時間出ています。
>
>お小遣いの足しというよりは、全く自分の給与には手を付けていません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 木曜日  - 17/9/8(金) 8:01 -
  
▼お小遣い稼ぎさん:
>経済的な理由で働く必要がなく、自分のお小遣い(若干の生活の足し)の為しパートする場合、週なん日で何時間くらいを希望しますか?

それを"経済的な理由で働く"と言います。
生活費のために働く必要は無いと言いたいのだと思いますが。
どれぐらいの日数、時間働くかはトピ主さんがいくらお小遣いを稼ぎたいのかで自ずと決まってくるのではないですか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 ちかちか  - 17/9/8(金) 9:31 -
  
一日3時間だと行ってすぐ帰る感じじゃないですか?行く準備や行き帰りの時間に見合わないような気がするので、働くなら最低5時間以上がいいと思います。

ちなみに私は週2〜3で一日6〜8時間です。会社の忙しさによって日数と時間が前後します。家事、子供の世話、友人とお茶したりネイルしたりの自分時間、どれも私にはパーフェクトで満足しています。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 無い物ねだり  - 17/9/8(金) 11:05 -
  
私は1日4.5時間週5日で22.5時間勤務だったのですが、もう少し働きたいなぁとおもったら1日7.5時間週5日(フルタイム時間)になってしまってやはり忙しいなぁと。

うちは経済的な理由で働くのだけどやはりあまりにも忙しくて家の事、子供の送迎、自分のメンテの次官がなくなるのは辛いです。

やはり以前位の時間数に戻した方が余裕ができる、でも1日自分のための休みが欲しいから1日6時間週4日勤務位にしたいです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 ななか  - 17/9/8(金) 12:29 -
  
子供が学校へ行った後自宅のジムで一汗かいた後〜帰宅前までの9:30〜14:30(週3日)で働いています。
リテールや会社ではこんなスケジュールで都合良く雇ってくれるところはなかったので、在宅で働いています。おいし過ぎて止められません。
引用なし
パスワード

<sage>

パートの時給
 トマト  - 17/9/8(金) 12:43 -
  
パートの仕事を探しています。 皆さんの時給はいくらくらいでしょうか?
私の住んでいる地域では、事務のアドミで$15ー18程度が相場のようですが、そんなものでしょうか? 
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
   - 17/9/8(金) 14:46 -
  
▼ななかさん:
>子供が学校へ行った後自宅のジムで一汗かいた後〜帰宅前までの9:30〜14:30(週3日)で働いています。
>リテールや会社ではこんなスケジュールで都合良く雇ってくれるところはなかったので、在宅で働いています。おいし過ぎて止められません。

すみません、
在宅の仕事とは、どのような関係のお仕事でしょうか?
差支えのない程度で教えてくれませんか?
外で働くことになったら、通勤時間も入れないといけないので、
子供がいる人は厳しいですよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 理想  - 17/9/8(金) 20:11 -
  
支度などあるので週2〜3日、6時間がいいです。生活費の為でないので時給は10ドルくらでいいかな。

80を超える父は高齢者対策の市が運営するパートをしていましたが月15日、時給1000円で6時間でしたが、お小遣い貰ってみんなと何かできるから儲けもんと言っていました。

この時、ものは考えよう。本当にお金が必要なら1000円ではきついと思いますが退職した父はそのパートを本当に楽しんでいました。それ以来、私も考え方を変え、がっつり働きたいならフルで高級取りを目指すか、父のように楽しんで何か出来るがお小遣い程度か。

理想は上に書いた感じですが、実際は数ヶ月フルで働き残りはオフです。オフの時は暇と感じる時もありますが、日本へ帰ったり、旦那実家へ行ったりするのにいちいち日程の調整をしなくて済むのでこれはこれでいいかなと。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 税金  - 17/9/8(金) 22:00 -
  
本当に生活の足しやお小遣いになりますか?

がっぽり税金でもっていかれちゃうと、お小遣いどころか色々考慮するとマイナスになりませんか?

マリッジペナルティーで税金を最小限に抑えると、働かない方がよくないですか?

ここでもよく、働いた方がいいとみなさん言ってますが、ご家庭の収入にすごくよりますよね、確かにしっかり働いた方がいい家庭もあるし、おこづかい程度稼いでもプラスになるならいいと思いますが。
引用なし
パスワード

<sage>

ありがとうございました
 お小遣い稼ぎ  - 17/9/8(金) 22:17 -
  
お付き合いありがとうございました。
あまりガッツリ働くと、体力が奪われてしまうんですよね。
お子さんがいらっしゃるお母さんは、お子さんの休校の日のデイケアのコーディネイトに苦労しているともよく聞きます。高額なんですよね・・。

子どもたちの送迎や自分のやりたいことの時間を確保した上で、まず一日3時間ほど週2&#12316;3で始めてみようかと思います。市内なので支度も時間がかからない感じです。
自分のスケジュールに合わせて仕事組めるのはありがたいです。でもその分、皆さんのようにお給料は全然高くないですよ。(^^;)

お付き合いありがとうございました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 横から失礼  - 17/9/8(金) 23:54 -
  
私も在宅です。翻訳の仕事をやってます。
この仕事を本格的に始める直前、ある事務の仕事にアプライしており、最終面接まで行っていたんですが、アカデミック業界での著名人などの訪問をアシストするような仕事だったため、なるべくスーツ、最低でもプロフェッショナルな服装で毎日出勤するようにと言われ、それまでカジュアルな服装ばかりでオッケーな仕事だった私は、全くワードローブがなく、新たにショッピングに行かなくてはいけない状態でした。毎日のスーツなどを買いそろえるとすごい出費・・・と焦りました。

おまけに9時―6時の典型的オフィススケジュールで、手作りの料理が大好きな私は、毎晩手作り夕飯ができないのでは・・という心配もありました。

結局、夫もあまり賛成でない・・というか不安要素が多いと言っていたのもあり、その仕事はお断りし、その代わり在宅でできる仕事ということで、以前働いていた会社で担当していた翻訳を在宅でやってみよう・・と思い立ち、とにかく必死で準備しまくりました。翻訳業界は経験が少ないと入り込みにくいと聞いていたので、アメリカとイギリス両方の有名翻訳関連機関の試験を受け、Certificateを獲得し(これが結構出費がかさんだ‥涙)、経験の少なさをカバーするのに使いました。笑

当時はかなり苦労しましたが(仕事が来るのか分からないのに翻訳メモリツールとかその他ソフトウェアなどにお金もかけたので、不安も多かった)、あれから5年、今は翻訳依頼すべてを受けることができないくらい、世界中の色んな会社から翻訳依頼をもらえるようになりました。勤務時間は毎日家で5時間(9時〜2時)だけですが、当時面接していたあの会社での給料の倍以上の年収になっています。

翻訳だけでなく、他の在宅仕事すべてに言える事だと思いますが、「在宅でできたらいーなー」という軽い気持ちではなく、「絶対に成功して見せる!」という意気込みがないと、在宅の仕事でそれなりの収入を得るのは難しいと思います。
私はあの頃やたらとエネルギーがたまりにたまっており、今では信じられないくらいとにかく自分の翻訳スキルを上げるための努力を惜しまず、とことんのめり込んで取り組んでました。ある翻訳分野の資格も、泊まりで遠い街まで行って試験を受けなくてはいけませんでしたが、夫の協力のもと乗り切ることができました。

なので、在宅のフリーランス仕事(なんの仕事であろうと)は、その業界に飛び込んだ初めの頃は、スキルアップのために旦那さんの協力も必須かな・・と思います。

自分のことだけ書きましたが、参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 感謝!  - 17/9/9(土) 2:48 -
  
▼横から失礼さん:

色々と細やかな情報をどうもありがとうございました〜。とても興味深く読ませていただきました〜。やはり在宅で実際に働いている方のアドバイスは、本当にためになります!

>おまけに9時―6時の典型的オフィススケジュールで、手作りの料理が大好きな私は、毎晩手作り夕飯ができないのでは・・という心配もありました

私も、子供達のスポーツとボランティア活動への送迎など、通常のオフィスアワーでは両立できない事情があり、再就職は難しいと考えていました。(前職は残業ありのフルタイム)

>以前働いていた会社で担当していた翻訳を在宅でやってみよう・・と思い立ち、とにかく必死で準備しまくりました。翻訳業界は経験が少ないと入り込みにくいと聞いていたので、アメリカとイギリス両方の有名翻訳関連機関の試験を受け、Certificateを獲得し(これが結構出費がかさんだ‥涙)、経験の少なさをカバーするのに使いました。笑

私も前職では翻訳業務を担当していたので、若干の経験はありますが、在宅で外注依頼を取るという選択肢は考えもしませんでした。
>
>翻訳だけでなく、他の在宅仕事すべてに言える事だと思いますが、「在宅でできたらいーなー」という軽い気持ちではなく、「絶対に成功して見せる!」という意気込みがないと、在宅の仕事でそれなりの収入を得るのは難しいと思います。

>なので、在宅のフリーランス仕事(なんの仕事であろうと)は、その業界に飛び込んだ初めの頃は、スキルアップのために旦那さんの協力も必須かな・・と思います。

はい、軽い気持ちではダメですね!とても勉強になりました。ありがとうございました!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間知らず  - 17/9/9(土) 5:11 -
  
▼少なすぎさん:
>どんなパートですか?
>1時間20ドル以上ですか?だったらそのスケジュールでも700ドルくらいにはなるけど、税金引かれたら500ドル程度。
>
>もしや低賃金のパートだと、1時間12ドルとかで、一日3時間しか働かないと月350ドルくらいの収入でそこから税金取られると残るのはかなり少ない。

嫌味でそのようなことをおっしゃっているのですか?
たいした職歴もなく、主婦をしていた人がパートでもしようかなと思った場合、
1時間20ドルなんて仕事は私の住んでいる所では皆無です。
最低賃金が$10なので、みんなその程度ですよ。
$20なんて修士号ぐらいの学歴と専門職の技術が必要です。
それにトピ主さんは別にお金のために働くわけではないと言っていますよ。

トピ主さんのご質問ですが
私は週に3日、子供が学校に行っている間だけ働いていました。
子供の送迎が必要だったので、一日5,6時間程度です。
子供の学業に理解のある上司だったので、学校の行事などで休みや早退もわりと簡単に許可が出ました。
だけどベネフィットは全くありませんでした。
子供の都合に合わせられるので勤めていました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 焦らず  - 17/9/9(土) 5:23 -
  
まさか税金で給料全部取られる訳でなし、働いた分はいくらかでも残りますよ。
服や靴や自分の勉強代がかかるとしても、ファッションの買い物はストレス解消にもなるし、学んだことは自分の頭に残る貴重な財産になります。

時給10ドルの仕事でも、職務経験としてレジュメに書けるので、次のステップで3年の経験が必要というような求人にも応募できるようになるかも。
それに、仕事で出会った人から、思いがけず別の仕事につながることもあります。
私はボランティアが時給$25のパートにつながりましたよ。

目先の手取り額に惑わされないで、3年後、5年後を考えて、今の一歩を踏み出すのが大事だと思います。

トピ主さん、応援しています。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間は広いよ  - 17/9/9(土) 5:33 -
  
うちの近所のデリで娘がバイトしてますが、$12/Hourもらってますよ。
ちなみに17歳で、そこでは2年目入ったばかりです。今ではマクドナルドでさえも最低時給10ドル払うところが増えてますよね。

だから、いくら何でも30代・40代で職歴にギャップがあった人だとはいえ、20ドルがあり得ないというのは大げさかなと思います。
例えば超田舎でMinimum wageもすごい低い所とかなら別ですが。場所が分からないかぎり、時給20ドルは専門職だ・修士号が必要だ・と言い切ってしまうのはどうでしょうか。専門職で20ドルというのは教育関連くらいじゃないでしょうか・・??

在米の日本人主婦って、自分を卑下して考えすぎだと思います。「こんな自分はXXしかもらえないだろう」っていうアプローチよりも、「職歴にギャップはあったけれど、XXXは誰よりもできる!」という自信をもったアプローチの方が、仕事が見つかりやすいと思いますよ。

私も専業主婦が5年くらいでしたが、再就職の時の面接では、面接官の人たちの共通した質問が「主婦業の中でもプロフェッショナルな面でプラスとなることがあっただろう。どんなことで成長したと感じるか?」などの質問がありました。

例えば家のファイナンスの管理とか、家事と子育てをこなす上でのマルチタスキングに役立ったツールとか、子供の学校のPTAとかボランティア活動とか、色んなことをスキルとして前に出して良いと思います。

アメリカには、職歴が長くてもぜんぜん力にならない従業員もいれば、職歴が少なくても普段の生活から責任をもって物事に取り組む人間もいる。そういう事を把握したうえで、自分はいったいどれくらいの価値があるのか、を考えてまずは強気に出てみるのも悪くないと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間知らず  - 17/9/9(土) 5:49 -
  
▼世間は広いよさん:
>うちの近所のデリで娘がバイトしてますが、$12/Hourもらってますよ。
>ちなみに17歳で、そこでは2年目入ったばかりです。今ではマクドナルドでさえも最低時給10ドル払うところが増えてますよね。

娘さんは入った時から$12でした?昇給してませんか?
最低賃金はおいくらですか?
私の住む所は去年まで$9ありませんでした。
最近$10になったので、最低でも$10もらえますが昇給はしづらく、全体的に時給は下がりました。

>だから、いくら何でも30代・40代で職歴にギャップがあった人だとはいえ、20ドルがあり得ないというのは大げさかなと思います。
>例えば超田舎でMinimum wageもすごい低い所とかなら別ですが。場所が分からないかぎり、時給20ドルは専門職だ・修士号が必要だ・と言い切ってしまうのはどうでしょうか。専門職で20ドルというのは教育関連くらいじゃないでしょうか・・??

そりゃあ物価の高い所ならまた違うから良いきりはできませんが、
でも、私が知る限り、そのような経歴で$20なんて貰えることはまずないですよ。
たとえ高卒が採用の条件人っても採用されず、採用される人は大卒の場合が多く、それでも時給$20なんて貰えないです。
ずっと転職活動をしているのでその辺の事情は把握できています。
大げさではないと思いますが。

>アメリカには、職歴が長くてもぜんぜん力にならない従業員もいれば、職歴が少なくても普段の生活から責任をもって物事に取り組む人間もいる。そういう事を把握したうえで、自分はいったいどれくらいの価値があるのか、を考えてまずは強気に出てみるのも悪くないと思います。

私はこのトピを読んだ時に甘いなと思いました。
そんなに自分の都合の良い時間に働かせてくれる会社なんてないよと。
景気の良い所は時給$20も出して好きな時に働けるのでしょうか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間は広いよ  - 17/9/9(土) 6:03 -
  
そうですか。それは残念。うちは大都市ではなく中都市ですが、ローカルビジネスなら皆さん時給10ドル以上ですね。うちの娘も16歳で始めた時は11ドルでした。でも、16歳の何の経験も全くなしの、ドライバーライセンスさえなくて親に送ってもらうような娘っ子でした。笑 それで11-12ドルもらえるなら、社会経験のある中年女性ならもっとできるだろう・・と考えたんですが、ポジティブすぎですかね・・?

私は専門職ではない事務職ですが、時給にすると27ドルの給料から始まりました。

「こんなアメリカ人たちよりも自分はずっとできる」と自負して臨んだからでしょうか?苦笑
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間知らず  - 17/9/9(土) 6:11 -
  
▼世間は広いよさん:
>そうですか。それは残念。うちは大都市ではなく中都市ですが、ローカルビジネスなら皆さん時給10ドル以上ですね。うちの娘も16歳で始めた時は11ドルでした。でも、16歳の何の経験も全くなしの、ドライバーライセンスさえなくて親に送ってもらうような娘っ子でした。笑 それで11-12ドルもらえるなら、社会経験のある中年女性ならもっとできるだろう・・と考えたんですが、ポジティブすぎですかね・・?

$11や$12と$20は全然違いますよ。
仮に$11で採用されて$20まで昇給するでしょうか?


>私は専門職ではない事務職ですが、時給にすると27ドルの給料から始まりました。
>
>「こんなアメリカ人たちよりも自分はずっとできる」と自負して臨んだからでしょうか?苦笑

良かったですね。
低いレベルの採用は時給、フルタイムで月収や年収で採用されたらラッキーですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 LAおばば  - 17/9/9(土) 6:31 -
  
 LA在住なので、割と大きな町だと思うのですが、安いです。大きな都市だから、逆に人も多いわけで、やっぱり時給$20なんて、専門職以外では全然ないですよ。最低賃金に近く、$12−13スタートで、地味に毎年$1アップがいいところ。それプラス正社員ならベネフィットありでしょうが、パートだとベネフィットなしですね。飲食なら、チップもつくでしょうが、事務職だと本当に最低賃金が多いと感じます。
 それでも、何もしなければ$0なんですから、$0よりましだと思うならそれでもいいし、いつかレジメに書けると思うならそれでもいいと思います。週3回くらい、軽く働いてもいいけれど、なんかむなしいですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 業種  - 17/9/9(土) 6:56 -
  
私は専門職ではない事務職ですが、時給にすると27ドルの給料から始まりました。

すみません。業種をおしえていただけますか?
事務職で、27ドルって私が住んでいるところ(南カリフォルニア中都市)ではかなりの時給ですよ。
事務職でも何か専門的なことをされているのではないでしょうか??
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
   - 17/9/9(土) 7:00 -
  
▼業種さん:
>私は専門職ではない事務職ですが、時給にすると27ドルの給料から始まりました。
>
>すみません。業種をおしえていただけますか?
>事務職で、27ドルって私が住んでいるところ(南カリフォルニア中都市)ではかなりの時給ですよ。
>事務職でも何か専門的なことをされているのではないでしょうか??
 

どうでもいいけど引用符使ってくれい。
冒頭の1行だけ読んで、27ドルスタートの事務職がもう1人出て来た!?って思っちゃったわ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 業種  - 17/9/9(土) 7:04 -
  
▼横さん:
>▼業種さん:
>>私は専門職ではない事務職ですが、時給にすると27ドルの給料から始まりました。
>>
>>すみません。業種をおしえていただけますか?
>>事務職で、27ドルって私が住んでいるところ(南カリフォルニア中都市)ではかなりの時給ですよ。
>>事務職でも何か専門的なことをされているのではないでしょうか??
> 
>
>どうでもいいけど引用符使ってくれい。
>冒頭の1行だけ読んで、27ドルスタートの事務職がもう1人出て来た!?って思っちゃったわ。

あ、すいません。驚かせちゃいましたね。やっぱり横さんも時給27ドルに驚いていたんですね。(笑)
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間は広いよ  - 17/9/9(土) 7:18 -
  
医療機器を扱うエンジニアリング会社です。
でも私はエンジニアではなく、広報・マーケティング部門の平社員 Marketing Assistantです。経験は渡米前に日本で働いていた時の営業業務と、渡米後〜産休入るまでに旅行会社と航空会社のオフィス(空港業務ではない)で働いた経験だけでした。
$39900の年収から開始でしたが、当初は一日6時間のパートタイム勤務でした。

もう1つ別の会社で$42Kからのスタートという同じ広報関係の仕事で、合計3回の面接を経て最終面接まで行きましたが、もう一人の候補者に決定してしまいました。でもこっちはフルタイムだったので今から考えるとそっちに決まらなくてよかったと思います。

広報も専門職だと言われればそうかもしれませんが、所詮アシスタント業務なので普通の営業業務と同じような感じでした。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間は広いよ  - 17/9/9(土) 7:20 -
  
娘さんは最初から12ドルでしたか?って聞かれたので、それに対しての答えのつもりでした。11ドルから始めて3か月後には12ドルに上がりました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 世間は広いよ  - 17/9/9(土) 7:22 -
  
あ、ちなみにこれは4年前の話です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 業種  - 17/9/9(土) 7:38 -
  
▼世間は広いよさん:
>医療機器を扱うエンジニアリング会社です。
>でも私はエンジニアではなく、広報・マーケティング部門の平社員 Marketing Assistantです。経験は渡米前に日本で働いていた時の営業業務と、渡米後〜産休入るまでに旅行会社と航空会社のオフィス(空港業務ではない)で働いた経験だけでした。
>$39900の年収から開始でしたが、当初は一日6時間のパートタイム勤務でした。

ご説明ありがとうございました。1日6時間でその年収であれば、なかなかいい条件ですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 算式違い  - 17/9/9(土) 8:12 -
  
思ったのは例えば時給計算で雇われているアルバイトの時給とフルタイムの年収を単純に時間で割って時給換算するのとではかなりの違いがあると思います。

例えばですけどうちは田舎なので事務職はもう少し低いですけど大都市にある親会社は物価や住宅事情も考慮して事務職でも年収50−60Kくらいでます。それを単純に一日8時間、週に5時間・・・と計算すると一時間あたり30ドル近くは簡単に行っちゃいます。

でも一方で時給で雇われているアルバイトやインターンは時給はせいぜい15ドルが上限です。平均すると12−14ドルくらいっていうところではないでしょうか。

なので時給11ドルのインターンで雇われて正社員として事務員になると時給は倍以上にアップして27ドルとか十分にあり得ます。でもそれって雇用の種類が違うので単純に時給で換算して比較できるものじゃないんですよね。あと正社員の給料もnon-exemptだったら残業した場合に出る時給の算出があるはずですけどそれも単純に年収を時間で割ったら・・っていうのとは違ったと思います。

なので年収を時間で割るのは多分「時給」とは呼べないし時給にすると誤解を招くだけだと思います。

私なんて勤続15年目の専門職なので年収を時間で割って「時給」にすると80ドルになっちゃいます。でも例えば私が全く同じ職内容でアルバイトになったとしたら当然時給80ドルなんてもらえませんから・・・

多分年収を時間で割って27ドルって言っちゃってるのが誤解の元じゃないですかね?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 ランス  - 17/9/9(土) 8:39 -
  
うちの義母はリタイヤ後に会社のコンサルとして契約してたまに駆り出されますが、時給110ドルです。防衛関係のエンジニアの義弟も病気を患ってから、必要に応じて呼び出された時だけというフリーランス的契約ですが、時給75ドルです。
専門職なら契約ベースのパートタイムで時給80ドルくらいはアメリカなら全然あり得ると思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 算式違い  - 17/9/9(土) 9:54 -
  
すみません、言葉が足りなかったですけど私が上で言いたかったのはあくまで同じ会社で雇用形態が違う場合には年収を時間で割った額が時給ではないということで、他で高額な時給がないというわけでは全くありません。特に常勤でアルバイトをする時給とプロジェクトベースだったり単発依頼や短期契約だと逆に時給は上がることが多いです。

私の給料は年収で支払われているので必ずしもそれを時間で割った額が時給ではなく、同じ会社でじゃあ時給80ドルで同じ仕事をする人を常勤アルバイトで(例えば週に20時間とか)雇うかと言われたら多分違う。

でも全く雇用主や雇用形態が違う場合なら時給80ドルはあり得るしそれより高額な時給だってもちろんあります。

私は管理職なので残業は出ませんけど一応人事が算出しているはずの私の「時給」は年収を単純に時間で割った額では全然無いです。常勤アルバイトなら多分時給は年収より下がる。

でも逆に時給請求の短期契約でやったらその倍くらいにはなります。私も会社容認で副業をしたことがありますが3ヶ月のプロジェクト内だけでの限定依頼は時給は250ドルでした。でも同じ仕事内容でもこれが常勤契約となると多分時給は下がります。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 ロス  - 17/9/9(土) 9:55 -
  
ありがとうございます。週40時間出ていますが正社員ではなくパート職員です。ベネフィットなどは一切いらないですし、里帰りやバケーションで休みたい時に自由の身でありたいので。

専門職経験は皆無で、万年主婦、職歴ゼロでした。就職活動中とのこと、希望のお仕事が始められるといいですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 不可能  - 17/9/9(土) 10:32 -
  
>週40時間出ていますが正社員ではなくパート職員です。ベネフィットなどは一切いらないですし、里帰りやバケーションで休みたい時に自由の身でありたいので。


週に40時間のベネフィットも付かないパートって不可能だと思います。

確か労働法とかで週に何十時間以上働くと雇用形態上は正社員ではなくてもベネフィット出さなくてはならないとか決まっていると思うので「時間がフレキシブルになるパートでいたいけど時間はなるべく長時間働きたい。でもその代わりにベネフィットとか要らないから」という就職活動は無理だと思います。

参考にする人がいると困るので指摘しておきます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 ロス  - 17/9/9(土) 11:38 -
  
レスありがとうございます。会社側からベネフィットオファーはありましたが、お受けしていないだけです。ご参考まで。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 purri  - 17/9/9(土) 13:25 -
  
▼不可能さん:

>週に40時間のベネフィットも付かないパートって不可能だと思います。
>
不可能ではないです。私です。
派遣会社を通して雇用、契約書にはONコールとなってました。

>確か労働法とかで週に何十時間以上働くと雇用形態上は正社員ではなくてもベネフィット出さなくてはならないとか決まっていると思うので「時間がフレキシブルになるパートでいたいけど時間はなるべく長時間働きたい。でもその代わりにベネフィットとか要らないから」という就職活動は無理だと思います。
>
>参考にする人がいると困るので指摘しておきます。

ベネフィットはもちろんありませんでした。
サウスベイの日系大手物流でしたが、他も普通にそんな感じだと思います。

あと、不法滞在者も雇ってます。
派遣を通すのは安く責任のない方法だし、企業はメリットしかありません。
ある派遣会社の社長は不法にIDを作らせて雇ってるとも聞いたことがあります。
これは不確かな情報で本当かどうかは分かりません。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:パートするなら、週何、何時間が希望ですか?
 チャリンコ族  - 17/9/9(土) 15:25 -
  
CA州ですが、そういった雇用形態ありますよー。私が以前そうでした。
健康保険は旦那のがあるから入らなくてもいい、(あるけどパート職員にはすごく高い)
有給はあるけど、シックリーブはなかった。有給以上に休みを使えば,unpaid。
リタイヤメント401Kはなし。正社員のみ。
週に40時間いかない週もあれば、残業で多く稼げる週もある。
で、雇用形態はパートでしたよ。だからフルベネフィットはつかなかった。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
392 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー