こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
427 / 759 ツリー ←新旧→ 

本好きの方、断捨離のコツ ねこ 17/9/7(木) 20:11
Re:本好きの方、断捨離のコツ lily 17/9/7(木) 20:50
Re:本好きの方、断捨離のコツ 17/9/7(木) 21:40
Re:本好きの方、断捨離のコツ 本の虫 17/9/7(木) 22:07
Re:本好きの方、断捨離のコツ んん 17/9/7(木) 22:19
Re:本好きの方、断捨離のコツ 桃太郎 17/9/7(木) 22:22
Re:本好きの方、断捨離のコツ エマちゃん 17/9/7(木) 22:42
Re:本好きの方、断捨離のコツ ねこ 17/9/8(金) 0:12
Re:本好きの方、断捨離のコツ 本棚 17/9/8(金) 5:44
Re:本好きの方、断捨離のコツ なつみ 17/9/8(金) 5:53
Re:本好きの方、断捨離のコツ りんご 17/9/8(金) 7:28
Re:本好きの方、断捨離のコツ 私も 17/9/8(金) 9:20
Re:本好きの方、断捨離のコツ 同じく 17/9/8(金) 10:43

本好きの方、断捨離のコツ
 ねこ  - 17/9/7(木) 20:11 -
  
子供の頃から本が大好きだった私は、結婚する際に日本から岩波全集を持ち込んだくらいです。

自分の子供達への読み聞かせは胎児絵本から始まって、
自分にかかるコストは削れるところは削って本代にあててきました。

舌の子が小学生になったとき、赤ちゃん向けの大量の絵本はバザーに出しました。
でもまだまだたくさん絵本があって、実は未練があるのは母の私で
子供達にはもういらない!って言われています。
置き場所もないし、バザーに出そうと思っているのですが断捨離ができず
この2週間、悶々としています。

帰国の度に本を持ち帰るので、買った分だけは捨てないと保管もできないですし
ここで思い切って処分しないとまた来年に繰り越してしまいます。

40を超えて大病のあと、いきなり老眼が始まって、昔のように読書できなくなりました。
日本の文庫本だけでも多分700冊くらいあります。絵本はその数倍。
置いてあるだけよりほかの人のところで必要にされたほうが本も喜ぶとは思うのですが
日本語の絵本はどうしても手放せなかったんです・・・

こどもの絵本を大量にお持ちの方、お持ちだった方、断捨離どうされましたか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 lily  - 17/9/7(木) 20:50 -
  
本のスキャニングサービスを利用して、電子データとして手元に保存されては?そういうアプリもあるので自力でも可能ですが・・。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
   - 17/9/7(木) 21:40 -
  
私は将来の孫に読ませたい本だけ選んで残しています。
本に限らず子供のものの処分はそれを基準にしています。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 本の虫  - 17/9/7(木) 22:07 -
  
私も本が大好きです。

置き場所に困るほどあるなら、状態がいいなら今度は逆に、帰国のたびに古本屋に持っていくのはいかがでしょうか。

私は逆に、懐かしの絵本を見つけて買っているほうです。私みたいな、親に断捨離されてしまって古本屋やネットで昔の絵本を探し歩いている大人もいるはずなので、いつかどこかで喜ばれて大切にされると思います。

あと、これは断捨離の勧めじゃないのですが、私みたいに大人になってから必死で探すことになるかもしれないので、お子さんが大好きだった絵本だけは処分しないほうがいいかもしれません。ロングセラーや有名な出版社の絵本なら増版されますが、マイナーなものや小さな出版社の絵本はとくに。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 んん  - 17/9/7(木) 22:19 -
  
どうしても捨てられないのなら、上の方が言われるようにスキャンしてデータで楽しむという手もありですねー。
ググるとでてきますが、いわゆる「自炊」というやつです。高機能スキャナに一度投資すれば($400ぐらい?)あとは延々できます。
ただし本は裁断しないときれいにできませんが。
私の場合は、段ボールにまとめ売りでebayに出しました。どこかで喜んでもらえるというのはうれしいので。まとめ売りのほうが買い手がつきやすいです。
引用なし
パスワード


Re:本好きの方、断捨離のコツ
 桃太郎  - 17/9/7(木) 22:22 -
  
日本の絵本ですね。かなり前の話になりますが、領事館で寄付を募ってる所もあると聞いた事があります。あまり日本人のいないエリアで、日本語の勉強に使うのだそうです。今はアマゾンなどでも買えるので、昔とは違うかも知れませんが、最寄の領事館や大使館に問い合わせてみたら、何か手がかりがあるかも知れませんよ。

または、びびなびサイトなどに載せると、絵本は飛ぶように売れるようです。本類は安く送れるので、私も何度か売ったことがありますが、送料混みでも買ってくれますよ。
引用なし
パスワード


Re:本好きの方、断捨離のコツ
 エマちゃん  - 17/9/7(木) 22:42 -
  
私も本が捨てられないです。昔から本の虫で膨大な量の本を読んでいましたし、小学生の時に今はもう亡き祖父母に買ってもらった本とかまで大事に取ってあります。

私は思い入れのある本以外(里帰りで買ってきて、もう読んでしまっておそらく読み返すことはないな、程度の本)は地元の補習校に寄付しています。大手の補習校なので、蔵書数もウン万冊単位であるそうで。もし大都市の近くにお住まいで、日本語補習校があれば問い合わせて見てはどうですか?特に最近の新しい子供の本などは喜ばれるのではないかと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 ねこ  - 17/9/8(金) 0:12 -
  
早速レスくださった方、ありがとうございます。

下の子とタイプしたつもりだったのに<舌の子>になってました・・・恥

自炊するのは本が可哀相なので、とても私にはできません><
これまで今一つ子供の反応がなかった本、胎児〜乳幼児の絵本、大量の仕掛け絵本(場所を取るので)など
数百冊バザーにだしたのですが、まだまだたくさんあります。

本を処分しようと思って手に取ると、子供の反応とか思い出されたりして
あと「こどものとも」の傑作集でない薄い方は古いものもネットで探し出して買いためたりしたので
なかなか思い切れません・・・まだまだ相当数あるんですが・・・

一軒家に住んでいるわけでもないので
本当に住居を書籍が圧迫しているので、何とかしないといけないのです。
これは場所を限定して、ここに収まるだけ!とか決めて選ぶしかないかな・・・

大人の本はざっくり出せそうな気がしました。図鑑系も。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 本棚  - 17/9/8(金) 5:44 -
  
断捨離は無理して欲しいものを捨てることでないです。

もし本が自分にとって一番大事なものだったら、逆に、本のためにそれ以外のものを捨てて、本の場所を作る。
例えば、一部屋を図書の部屋だけにしてに天井まで本棚だけ置けるだけ置いて、プライベートなライブライーを作ってしまうとか。きっと自分にとって掛け替えのない、気持ちの良い空間になると思います。そういう場所があると子供も出入りして、本があるのが普通の生活になるし。

もし本も捨てられないけど、他のものも捨てられないなら、どっちかというと捨てられない病かもしれません。

実は私も本好きです。デジタルよりも実物の本が並ぶ本棚に囲まれると、本当に幸せな気持ちになります。その代わり他のものはすごい勢いで捨てられます。本以外はミニマリストの生活です。子供達も手に取る本の方が好きです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 なつみ  - 17/9/8(金) 5:53 -
  
本捨てちゃだめだよ。

紙はこれから贅沢品になるから。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 りんご  - 17/9/8(金) 7:28 -
  
▼なつみさん:
>本捨てちゃだめだよ。

>紙はこれから贅沢品になるから。

そうですよね。特に絵本は流行り廃りがないですし、捨てるのはもったい
ないので押し入れの段ボール数個に保管してあります。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 私も  - 17/9/8(金) 9:20 -
  
捨てないに1票。死んだら捨ててというつもりで、取っておきます。場所が許すのなら捨てないでー
引用なし
パスワード

<sage>

Re:本好きの方、断捨離のコツ
 同じく  - 17/9/8(金) 10:43 -
  
トピヌシさんの、お返事にならなくてごめんなさい。
実は、私も本を捨てられません。
日本から親が送ってくれたもの、友達が送ってくれたもの、子供が大好きだったもの
などなどです。
自分の本は、割と処分できました。
でも、子供のはできません。
こうなったら、孫用にとっておきます。

こんな人もいるということで
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
427 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー