こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
405 / 759 ツリー ←新旧→ 

高齢者の車の買い替えについて 日本で 17/9/9(土) 1:48
Re:高齢者の車の買い替えについて 枯葉 17/9/9(土) 2:22
Re:高齢者の車の買い替えについて ビスケット 17/9/9(土) 2:33
Re:高齢者の車の買い替えについて 人気 17/9/9(土) 2:39
Re:高齢者の車の買い替えについて 17/9/9(土) 3:57
Re:高齢者の車の買い替えについて マカロン 17/9/9(土) 4:05
Re:高齢者の車の買い替えについて Life 17/9/9(土) 5:48
Re:高齢者の車の買い替えについて 大きいのダメ 17/9/9(土) 6:06
Re:高齢者の車の買い替えについて ラパン 17/9/9(土) 10:58
Re:高齢者の車の買い替えについて 豊山町 17/9/11(月) 6:03

高齢者の車の買い替えについて
 日本で  - 17/9/9(土) 1:48 -
  
日本の高齢の父親なんですが、車を主に通院や買い物、習い事等に利用してます。田舎暮らしな為都心のように公共交通網が都合の良いように整備されておらず、通院や普段の買い物等どうしても足として必要不可欠な状態にあります。日本では軽自動車のように小さい車のほうが高齢者には運転しやすいのではないか、減税もあるし買い替えるなら今だ、といわれるそうですが、アメリカの友人に話したところ小さい車はかえって危ないといいます。日本とアメリカの違いかと思いますが、本当に買い替えるならやはり軽自動車? 軽自動車ならオススメは??

何卒車オンチな初心者だと思ってご教授願います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 枯葉  - 17/9/9(土) 2:22 -
  
近いうち自動ブレーキが義務化されると思うので、その機能がついてるのがいいんじゃないでしょうか。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H60_Q7A630C1CR0000/

試乗体験も各地で行われているので、お住いの自治体に問い合わせてみては?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 ビスケット  - 17/9/9(土) 2:33 -
  
軽はやめた方がいいです。
理由は事故った時にたいてい死ぬのは軽の方だから。
高齢がいくつくらいか分かりませんが、最近の車はギアの位置とかドアの開閉やエンジンのかけ方が変わってたりしますけど対応できますか?
それ以外だと前方の車と衝突しそうになった時に勝手にブレーキかけてくれたりする機能があったりするので、高齢ドライバー的には安全かもしれません。
まぁ今と同じ型の車が一番運転しやすいと思いますよ。

ただある程度の年齢にいったら不便でも自分で車運転せずにタクシー利用とかにした方が良いですよ。
私の祖父の知り合いで叙勲までされた立派な人がいましたが、高速を逆走して亡くなった方がいます。
本人だけならまだしも他人を巻き込むと大変ですからね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 人気  - 17/9/9(土) 2:39 -
  
今年実家の事情で2か月日本に滞在しました。年一回は里帰りしていましたが、そんなに長く滞在したのは渡米以来初めてでした。

それで気がついたのですが、4割近くの車が軽自動車でした。ボックス型の軽自動車で配達や電気、水回りのサービス業者が仕事をしていました。買い物に来る人も軽自動車が結構いました。実家は都心から30分以内の千葉県です。配達車が増え交通量が増えた分小回りが利き駐車しやすい軽自動車が人気なのではないでしょうか。

アメリカ人に軽自動車のこと聞いても日本の状況とは違いすぎるので、日本の車サイトを参考にしたほうがいいと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
   - 17/9/9(土) 3:57 -
  
うちの両親も高齢と言われる年齢です。
乗ってる車は昔からヨーロッパ車ばかりですがメルセデスの機能が良いので高齢におすすめですよ。
私もアメリカで乗ってる車(日本車)には普通にサイドのラインを超えたら音と表示で教えてくれますが、両親のはハンドルがブルブルっと震えます。だからウトウトしそうとかボンヤリした場合でもブルっとなってくれるので良いと言ってました。
今はディーゼルのに乗ってるんですが減税もあるしあとはガスも安いし良かったと言ってました。

軽はやめといたほうが良いんじゃないですか?事故が起きた時のほうが怖い。前方が近すぎるし最近も高齢の乗る車がお店につっこむ事件を聞いたばかりです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 マカロン  - 17/9/9(土) 4:05 -
  
▼日本でさん:
>日本の高齢の父親なんですが、車を主に通院や買い物、習い事等に利用してます。田舎暮らしな為都心のように公共交通網が都合の良いように整備されておらず、通院や普段の買い物等どうしても足として必要不可欠な状態にあります。日本では軽自動車のように小さい車のほうが高齢者には運転しやすいのではないか、減税もあるし買い替えるなら今だ、といわれるそうですが、アメリカの友人に話したところ小さい車はかえって危ないといいます。日本とアメリカの違いかと思いますが、本当に買い替えるならやはり軽自動車? 軽自動車ならオススメは??
>
>何卒車オンチな初心者だと思ってご教授願います。

統計的にみて、小型車が危ないってことは全くないですよ。衝突の場合の破損率は高いでしょうけど、事故発生率は、小回りの効く小型車の方が、大型車より低いです。見た目、小型車の方が危ないように思えますけどね。

また、日本の路幅の狭い道路なら、軽自動車の方が良いでしょう。(高速を頻繁に利用すするなら別ですけど。)

高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違いの事故は近年問題視されていますので、自動ブレーキは必須で。後方確認機能や視界の広さも要件でしょうか。

日本の軽自動車はどこも大差ないですよ。ほとんどのモデルで自動ブレーキはオプションなりで付けられます。

お値段高めなのがホンダ。軽自動車で200万超が最近ニュースになっていました。スズキは逆に安め。個人的には、軽に特化して機能が色々充実しているダイハツが好きです。

一度、地元のディーラーを回ってみてはどうでしょう。

お父様が75歳以上である場合は、運転免許返納も考えてもいいかもしれません。高齢者の事故はやはり多いですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 Life  - 17/9/9(土) 5:48 -
  
▼日本でさん:
>日本の高齢の父親なんですが、車を主に通院や買い物、習い事等に利用してます。田舎暮らしな為都心のように公共交通網が都合の良いように整備されておらず、通院や普段の買い物等どうしても足として必要不可欠な状態にあります。日本では軽自動車のように小さい車のほうが高齢者には運転しやすいのではないか、減税もあるし買い替えるなら今だ、といわれるそうですが、アメリカの友人に話したところ小さい車はかえって危ないといいます。日本とアメリカの違いかと思いますが、本当に買い替えるならやはり軽自動車? 軽自動車ならオススメは??
>
>何卒車オンチな初心者だと思ってご教授願います。

高齢と一言で言っても60歳、70歳、80歳と様々ですので、一概にどうとは言い切れませんが、現在ご自分が運転する車を主な移動手段とされているのですよね?その様な場合は、近所の道や駐車場に慣れ親しんだ車体感覚が既にあるはずなので、現状維持が一番いいのではないでしょうかね。車を買い替えるなら、今よりも燃費の良い車や安全機能が追加された車にするのはいいでしょうが、今乗っている車よりもサイズを大きくするのは得策だとは思いません。

そのアメリカ人の友人が日本の車事情や交通事情に詳しいのであればいいですが、何も知らないでただ単にアメリカを日本に当てはめて助言しているのであれば、ほとんど役に立たないアドバイスですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 大きいのダメ  - 17/9/9(土) 6:06 -
  
父が80歳ですが、距離感がつかみづらくなってきてるようで、一発車庫入れができなくなっていました。大型車から小型車はありだけど、その逆はナシだと思います。

あと障害物を知らせる機能があれば便利です。高齢者はよくぶつけるんですよね。

それから日本には枯葉マークの車を煽ってはいけない、急がせてはいけない法律はありますが逆はありません。高齢者は若いつもりで運転していてそれも結構荒いので、事故るとすれば自分が引き起こす方です。自動ブレーキは必須だと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 ラパン  - 17/9/9(土) 10:58 -
  
日本から2週間前に海外へ戻って来た者です。

トピ主さんのお父様はご高齢だと言う事ですがもし80歳以上でしたら残念だけども免許返納された方が宜しいかと思います。免許自主返納する事でいろいろな特典もある様です。

日本に居た時に高齢者の車の事故が多発していてTVでも話題になっていましたし私も自動車を運転していた時に高齢者の運転者(高齢者マークが張って有りました)が右のウインカーを出していたのに左に思いっきり曲がって行かれました。ちょっとした不注意では済まされない事故にも繋がります。

60代、70代でしたら軽自動車のラパンとか結構運転しやすいのでは?と個人的には思いますが。。。大きな車の方が高齢者には運転しにくいのでは無いでしょうか?小回りの利く軽自動車の方が楽かと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:高齢者の車の買い替えについて
 豊山町  - 17/9/11(月) 6:03 -
  
実家の母が使っているトヨタのポルテは使いやすいと思います。
運転席側は普通のドアで反対側はスライドドアの小ぶりな車です。
車高が高いので広いのですが、乗るところは低くて乗り降りが
とてもしやすいです。
また車長が短かく小回りがききます。
エンジンのあるフロントも短いので前が見やすくてとても
運転しやすいです。
あと衝突回避支援システムが全車装備となったため安全性が高まりました。
うちの母も乗り換える予定です。
これで3代目になります。
実際に乗って見て非常に乗りやすかったのでご参考になればと思います。
高齢者にも小さい子持ちの家庭にもいいな、と思いました。
アメリカにあったら買うのにー!
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
405 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー