こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
391 / 759 ツリー ←新旧→ 

太った同僚のほうが待遇良い社会って・・・ 不満 17/9/7(木) 11:05

Re:太った同僚のほうが待遇良い社会って・・・ 17/9/7(木) 11:34
すごい偏見? なの? 17/9/7(木) 11:39
Re:すごい偏見? うち 17/9/7(木) 11:45
Re:すごい偏見? うまとしか 17/9/7(木) 11:51
Re:すごい偏見? なの? 17/9/7(木) 12:19
Re:すごい偏見? うち 17/9/7(木) 12:31
Re:すごい偏見? hoho 17/9/7(木) 14:34
Re:すごい偏見? うち 17/9/7(木) 14:53
Re:すごい偏見? 難しい 17/9/7(木) 20:15
Re:すごい偏見? シチリア 17/9/7(木) 14:41
Re:すごい偏見? うち 17/9/7(木) 15:00
Re:すごい偏見? そうなんです 17/9/7(木) 22:13
Re:すごい偏見? 身内 17/9/8(金) 2:50
Re:すごい偏見? 個人批判は禁止 17/9/9(土) 21:26
Re:すごい偏見? 理解 17/9/7(木) 19:43
↑この方の意見に賛成 賛成 17/9/10(日) 9:06

Re:太った同僚のほうが待遇良い社会って・・・
   - 17/9/7(木) 11:34 -
  
同僚にうつ病らしいメンタルヘルスケアが必要な人がいます

来たりこなかったりしてますが首にはならない
保険の問題もあり契約の間は首にはならないみたいです

政府系機関にいます、5年契約社員みたいな感じ
引用なし
パスワード


すごい偏見?
 なの?  - 17/9/7(木) 11:39 -
  
▼鬱さん:

同僚に癌らしい人がいます

来たりこなかったりしてますが首にはならない
保険の問題もあり契約の間は首にはならないみたいです

政府系機関にいます、5年契約社員みたいな感じ

>同僚にうつ病らしいメンタルヘルスケアが必要な人がいます
>
>来たりこなかったりしてますが首にはならない
>保険の問題もあり契約の間は首にはならないみたいです
>
>政府系機関にいます、5年契約社員みたいな感じ

鬱だって立派な病気
トピ主さんは肥満で岩みたいに動かない怠けた同僚の話をしているのに、なぜあなたは鬱の話?
全然違うと思うけど。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 うち  - 17/9/7(木) 11:45 -
  
▼なの?さん:

>鬱だって立派な病気

私はうつはあまり病気とは認めていません。

動けないなら家で寝てれば良い、権利のように堂々と出てきて“鬱だから”と言う風潮には納得出来ないものがあります。
みなそれなりにストレスを抱えながら行きている、それを気合で乗り切る。薬売なんかに頼らない。
鬱だからと言われると家で寝てれば?と言いたくなる。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 うまとしか  - 17/9/7(木) 11:51 -
  
あー
思いっきり日本人的思考。それアメリカで周りの人に言ってみれば?
いい大人が想像力も思いやりもないって人として致命的だわ。
自分がコントロールできない病気になって初めて自分のうましか加減がわかるのかな。
いや、無理か?


▼うちさん:
>▼なの?さん:
>
>>鬱だって立派な病気
>
>私はうつはあまり病気とは認めていません。
>
>動けないなら家で寝てれば良い、権利のように堂々と出てきて“鬱だから”と言う風潮には納得出来ないものがあります。
>みなそれなりにストレスを抱えながら行きている、それを気合で乗り切る。薬売なんかに頼らない。
>鬱だからと言われると家で寝てれば?と言いたくなる。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 なの?  - 17/9/7(木) 12:19 -
  
▼うちさん:
>▼なの?さん:
>
>>鬱だって立派な病気
>
>私はうつはあまり病気とは認めていません。
>
>動けないなら家で寝てれば良い、権利のように堂々と出てきて“鬱だから”と言う風潮には納得出来ないものがあります。
>みなそれなりにストレスを抱えながら行きている、それを気合で乗り切る。薬売なんかに頼らない。
>鬱だからと言われると家で寝てれば?と言いたくなる。

ある意味羨ましいです(笑)。鬱病についてここまで無知なのは鬱なんかとは無縁の人生なのでしょうね。
鬱病を気合で乗り切れると思ってるところがすごい。脳のケミカルが関係してるって知らないんですか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 うち  - 17/9/7(木) 12:31 -
  
▼なの?さん:
>ある意味羨ましいです(笑)。鬱病についてここまで無知なのは鬱なんかとは無縁の人生なのでしょうね。
そうですね。まずは関係ないでしょう。私から見たらタダの疲れやすい人にしか見えない。

>鬱病を気合で乗り切れると思ってるところがすごい。脳のケミカルが関係してるって知らないんですか?
ケミカルってなんですか?何かたまるのですか?最近溜まりやすい人が増えたのですか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 hoho  - 17/9/7(木) 14:34 -
  
わあ、こういう意見をズバッとかけるその勇気。すごいですよ、ある意味。
この考えは一体どこから?

重度の鬱は、身体が動かないと聞きます。
是非、是非患者の経験談や医師など関係者の話をお読みください。
きっと、参考になります。
大切な友人や家族に罹患した人がいないとこういう考え方になるのかもしれない。
無理ないですかね。

ま、世の中、誤解や勘違い、思い込みや間違いはあるもの。
軌道修正すればいいんです。
引用なし
パスワード


Re:すごい偏見?
 シチリア  - 17/9/7(木) 14:41 -
  
あなた最低だね!無知なだけでしょう、脳のスキャンでしっかり出るよ、今の時代。近年稀に見る最低な暴言だよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 うち  - 17/9/7(木) 14:53 -
  
はい、昔からあったのですか?
こんなにいたのですか?

文明病というか、後から病名が付けられて、ああ、それなら私もうつなんだ。
でもって医者に行ったら、薬をくれて、その薬にははまっていったのではないですか?

知り合いにもいるのですが、体が動かないと布団から出てきません。でも、私から見たらストレスにしか見えないんですよ。“鬱だから”と言いますが“ストレスだから”と言いませんよね。ストレスだからなんて言おうものなら布団剥がして甘ったれているんじゃねえ!と布団から引き剥がす所存です。

でも、鬱だというと回りはお気の毒にと言って布団に入れたままです。

確かに鬱のページをたまに見るのですが、どうも自分がカテゴライズされやすくするために作られた現代病のような気がするのですが?他の癌や、身体に障害をお持ちの方はわかります。では鬱はウイルスとか、脳に何か物質が貯まるとなるのですか?その物質は測定できるのですか?診断基準に明確な物はあるのですか?(疲れた、ストレスが...なんていうものは基準じゃないと思っています、だって誰でも持っています。)

ただ、布団の中から鬱だと言われても“なにそれ?”と思うのですが。

お詳しい方が多そうなので教えて頂ければ幸いです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 うち  - 17/9/7(木) 15:00 -
  
▼シチリアさん:
> あなた最低だね!無知なだけでしょう、脳のスキャンでしっかり出るよ、今の時代。近年稀に見る最低な暴言だよ。

しっかり出るのですか?
でも手っ取り早くググっても見えない人もいるそうなのですが.....この医者は見方を知らないのかな
http://mui-therapy.org/newfinding/brain_scan.htm

他にもMRIじゃわからないという説が一般的なんですが....マーカーがない以上、どうやってわかるのかなあ?

謎だ
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 理解  - 17/9/7(木) 19:43 -
  
うつ病に対する理解がなさすぎる・・・・
鬱は命を落とす可能性が多い病気です。家で寝てれば直る病気じゃありませんん。

私は同僚を自殺で亡くしました。

トピ主さんへ、
他人と自分との待遇を比較して他人をうらやむ、陥れるのは辞めましょう。それより、「自分」にフォーカスして自分への待遇がどうやったらよくなるのかを考えましょう。ただ単にがむしゃらに働くだけでなく、その職場で何が求められているのが、何をしたら評価されるのかを考えましょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 難しい  - 17/9/7(木) 20:15 -
  
▼うちさん:

同意するところあります。
重度の鬱で何もできない、何をしても塞いだまま体も動かない、となれば違うんでしょうが
何か明確なストレスや嫌な事があってそのせいで鬱々となるという状態も病気なんでしょうかね。
会社、学校、家庭の人間関係などが原因で 鬱とされる人
原因を取り除けば元気になったりしてる状況、けっこうみてます。


私はアメリカに来たばかりの頃、環境の変化のせい、言葉や文化の違いのせいかうまくいかないことが多くて落ち込み、外出するのも嫌、何もやる気が起こらないとなったことがあります。
寝込むとかまでは行ってませんでしたし、通っていた学校も暗い気分のまま通っていました。
時折、気分が乗らずやすむことはありましたが。
それが日本に里帰りできる時は治るんです。元気いっぱいです。
で、またアメリカに戻れば鬱々。
定期健康診断のとき、それをファミリードクターに相談しただけで、サッサと抗うつ剤を処方すると言われて、学校や仕事が続けられないなら診断書も出せると言われました。
問診・・・というか、私がやる気が出ない、気分が沈みがち、と言っただけでこんな風に診断がでるんだな、とちょっと恐ろしく感じたことがあります。
薬は躊躇して飲めずにいましたが、生活に慣れるうちに落ち込むことも減りなんとかなりました。
個人の性格や性質によって違うストレス耐性のせい、であるところも大きいような。


>はい、昔からあったのですか?
>こんなにいたのですか?
>
>文明病というか、後から病名が付けられて、ああ、それなら私もうつなんだ。
>でもって医者に行ったら、薬をくれて、その薬にははまっていったのではないですか?
>
>知り合いにもいるのですが、体が動かないと布団から出てきません。でも、私から見たらストレスにしか見えないんですよ。“鬱だから”と言いますが“ストレスだから”と言いませんよね。ストレスだからなんて言おうものなら布団剥がして甘ったれているんじゃねえ!と布団から引き剥がす所存です。
>
>でも、鬱だというと回りはお気の毒にと言って布団に入れたままです。
>
>確かに鬱のページをたまに見るのですが、どうも自分がカテゴライズされやすくするために作られた現代病のような気がするのですが?他の癌や、身体に障害をお持ちの方はわかります。では鬱はウイルスとか、脳に何か物質が貯まるとなるのですか?その物質は測定できるのですか?診断基準に明確な物はあるのですか?(疲れた、ストレスが...なんていうものは基準じゃないと思っています、だって誰でも持っています。)
>
>ただ、布団の中から鬱だと言われても“なにそれ?”と思うのですが。
>
>お詳しい方が多そうなので教えて頂ければ幸いです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 そうなんです  - 17/9/7(木) 22:13 -
  
勿論、病人に向かって「怠けてるだけでしょ」なんて言いません、人前で鬱なんて病気じゃない!なんて言いませんよ。

ただ正直にいうと納得いかないってことだと思いますよ。

弱肉強食で自然淘汰されていた昔と違って、現代医学では薬飲んで、会社に出てこなくてもお給料をもらい続けることも可能ですからね。まさに周りに生かされているって感じて欲しいですよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 身内  - 17/9/8(金) 2:50 -
  
うちさんへ

うちさん、私の身内にそっくりです。自己愛が強く、現状に満足できず、関係ない人に八つ当たり、ネットで嵐をやって炎上させたり、政治家の方に抗議のメールして、ひどい悪態をつく。その私の身内は職なし、ニートです。なのに、毎日忙しいと虚勢を張って生きております。

うちさん、なんだかお気の毒。
と書くと炎上するでしょうね、私の身内も烈火のごとく切れますから、バカにされたと。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:すごい偏見?
 個人批判は禁止  - 17/9/9(土) 21:26 -
  
▼身内さん:
>うちさんへ
>
>うちさん、私の身内にそっくりです。自己愛が強く、現状に満足できず、関係ない人に八つ当たり、ネットで嵐をやって炎上させたり、政治家の方に抗議のメールして、ひどい悪態をつく。その私の身内は職なし、ニートです。なのに、毎日忙しいと虚勢を張って生きております。
>
>うちさん、なんだかお気の毒。
>と書くと炎上するでしょうね、私の身内も烈火のごとく切れますから、バカにされたと。

またそうやって個人攻撃をする。やめてください。あなたの身内とうちさんはここでは関係ないです。

炎上するとしたら、あなたがうちさんの議論に反論するのではなく、うちさんの人柄をまさにバカにしているだけだからです。
引用なし
パスワード

<sage>

↑この方の意見に賛成
 賛成  - 17/9/10(日) 9:06 -
  
職場は色々人間ドラマがありますよね。特に悪い面が出がちです。
結局、自分勝手なようですが、自分への待遇と給料が良くなることを考えて、上司に好かれていれば、そんなに悪いところでは無いと思えます。
周りの同僚が働かないなら、「自分は彼女の倍の仕事をして貢献している」とアピールすればよいと思います。「彼女をどうにかしてほしい」と言うのは、会社が決断することです。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
391 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー