Page 210 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼お赤飯をお鍋で作る作り方 m(_ _)m (間違い訂正) かのこ 01/12/13(木) 9:21 ─────────────────────────────────────── ■題名 : お赤飯をお鍋で作る作り方 m(_ _)m (間違い訂正) ■名前 : かのこ ■日付 : 01/12/13(木) 9:21 -------------------------------------------------------------------------
[お赤飯をお鍋で作る作り方] 小豆(あずき) 1/4カップほど (か、もっと少なく) もち米 4カップ(炊飯器についてくるカップ。700ccぐらい)(*1) 塩 小匙1/2ぐらい (お好みで) ベジタブル.スチーマー(Vegitable Steamer) 金属製。たくさんの穴が開いていて、花びらのように開く。足付き。 鍋の中に入れて使います。下に沸騰した湯を入れる。 お赤飯を作る場合は、小豆を煮た汁のうち、一度煮立った時の煮汁は捨てて 新しい水に替え、2回目3回目に煮立った時の煮汁を取っておき、毎回新しい水に 替えて、煮ます。一粒食べてみてやや固い時に火を止めます。小豆は取り出し、 器に入れ、お皿かラップでふたをして、冷蔵庫に入れておく。フタをするのは シワを防ぐため。 糯米(もちごめ、SWEET RICE)を洗い、冷めた煮汁の中に漬けます。煮汁が 足らないので、水を加えて、もち米の上の10センチぐらい上まで水が来るように します。数時間から一晩、あるいは、もち米が全部ふっくらするまで漬けておき ます。次は、水を切るだけで、洗わずにもち米を、ふかすステップに行きます。 もち米にうっすら赤い色がついているから、洗うと取れてしまいます。 やや大きめの鍋に4センチほどの深さに水を入れて沸騰させます。 アメリカで、ベジタブル.スチーマーとして売っている物を、湯の上に置き、 上記のもち米を平らに置きます。冷蔵庫から出した小豆を散らし、指を、もち米の 上の何箇所かに挿して、蒸気穴をあける気持ちでいます。ペーパータオルを鍋の 上にかけて、鍋のフタをします。ペーパータオルがフタからはみ出る部分を、 少し折返し、フタの中に入れ込みもう一度フタをします。 (長くたれ下がったペーパータオルのハシに火がつかないための予防です。) 中火から強火で、蒸気がフタからわき出るようにして、約2〜30分蒸します。 小さなお茶碗のような容器に、熱湯約50ccと塩小匙1/2杯をよく混ぜ、水50ccを 加えます。もち米の鍋のフタとペーパータオルを取り、この水の一部を全体に 散らします。その方法は、この容器を鍋の近くに持っていき、良く洗った手の、 全部の指の先を入れて、すぐもち米の上で、勢いよく指を広げると、まんべんなく 塩水がかかります。 もしこれがお嫌なら、スーパーの化粧品売り場などの小さな手押し式プラスチック スプレーのカラ容器を買ってこれを使います。この場合は、真水でも可。 一回に1/3ほどを全体にかけたら、またペーパータオルとフタをして、もう 10分ほど蒸します。 (時折、蒸し器として使っている鍋の水がまだ十分あるかチェックして、 足らなければ水を足します。) また2回ほどこれを繰り返します。全部の米粒がふっくらして柔らかくなったら 出来上がりです。 塩水をかけた場合は、黒いゴマを散らすだけで食べます。 真水を使った場合は、黒ゴマと塩を混ぜ、これを食べる時に散らすようにします。 (*1) 炊飯器のカップで4杯とは、 170〜180X4=約700cc アメリカの計量カップで、 700/250=約3カップ 日本の計量カップで、 700/200=約3カップ半 (*2)小豆(あずき、RED BEANS)の煮方は、下にあります。 普通洗ったアズキを一晩水につけて、新しい水で、小〜中火で20分ほど 煮ます。最初に沸騰した時水を新しいのに替えます。2回目3回目の水を 取っておいて、もち米に軽く色をつけるのに使います。 |