料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
189 / 217 ページ ←新 | 旧→

【3800】教えてください。ブラック...[4]  /  【3811】アメリカで作れる日本のパ...[1]  /  【3804】クリームコロッケの作り方...[2]  /  【3794】パンを作る時のお水[2]  /  【3789】焼き肉のタレの作り方[1]  /  【3781】ランチメニュー[2]  /  【3780】マンゴーブレットの作り方...[1]  /  【3778】暑い日の夕食何作ってます...[0]  /  【3757】ちょっと発見(うなぎのた...[0]  /  【1572】ベジタリアンではないので...[5]  /  

【3800】教えてください。ブラックアイドピー??
 スワロフ好き  - 03/6/14(土) 2:38 -
  
新米主婦です。

義母にブラックアイドピー(black eyed pea:日本語知りません)を昨年末に
もらいました。アメリカの新年に食べる伝統的な豆らしいですね。
初めての新年だったので、まずは義母の作る料理を食べてから
自分で作ろうと思ったのですが、なんか美味しくなくて・・・。
義母は料理上手なんですが、これだけはあんまり・・・でした。
結局私は作らず終い。まあ、私自身豆料理はあまり好きではないので、
何となく遠のいてしまうのですが・・・。

もしこの豆のレシピをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
和風・洋風なんでも結構です。
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード



【3801】Re:教えてください。ブラックアイドピー??
 過去ログ魔  - 03/6/14(土) 3:55 -
  
Black eyed peaそのもののレシピはあるかわかりませんが、
以前投稿した記事です。よかったら・・・
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=3393;id=recipe
引用なし
パスワード



【3803】早速ありがとうございます。
 スワロフ好き  - 03/6/15(日) 9:53 -
  
色々あるのですね。
英語のリンクにblack-eyed peaのレシピがいくつか載っていたので、
それを参考に頑張って見ようと思います。

過去ログ魔さん、どうも有難うございました。
引用なし
パスワード



【3808】くせのある味だと思います。でも慣れると、...
ハンバーガー  バボ  - 03/6/17(火) 4:44 -
  
まだ読んでくれるかどうか分からないけど、とりあえずレスしますね。

えっと、そのお豆って結構くせがあると思います。
私も最初食べた時、正直「え〜、なにこの味?!」って思いましたよ。
大豆に似ているので、大豆の様な味がすると思って食べたら大外れでした。

でもですね、今ではなんと大好きになりました。
大晦日には、久しぶりに食べれるうれしさからうきうきで作るくらいです。
ちなみに家でも基本的に御正月にだけ食べます。うちの夫が南部出身なのですが、他の地方ではなく、南部でよく食べられるものみたいですね。

検索したみたいなので、レシピはもうご存知みたいですが、うちでは普通に豚肉等(豚足の薫製やソルトポーク、ベーコンなど)と一緒にぐつぐつ煮るか、お米と一緒に炊く“ホッピンジョン”などを作ります。
日本風にはまだ試した事がないので、どんな風に料理したらいいかは分からないのですが、、、。

もいちど作って食べてみたら、今度はやみつきになるかも?、、、です。
お試しあれ♪
引用なし
パスワード



【3817】南部だけなんですね
 スワロフ好き  - 03/6/18(水) 9:16 -
  
バボさん、まだ読んでいますよ〜!!

そうなんです。大豆と同じかなと思ったら、予想に反してくせのある味でした。

私はてっきりアメリカ全土でお正月に食べるのかと思っていました。
私が義母の言うことを聞き取れなかっただけなんですが・・。
南部だけの伝統なんですね。
私は現在コテコテの南部に住んでいます。

今週末試して見ようと思います。

レス、ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3811】アメリカで作れる日本のパンのwebサイト
ハート  パン  - 03/6/17(火) 14:37 -
  
いどばたからこちらに移動しました。
アメリカのブレッドマシーンで日本のパンのレシピって美味しく作れますか?
ちなみに焼くのはオーブンです。
アメリカで美味しく作れる日本のパンのwebサイトなんてあったら是非教えてください。
引用なし
パスワード



【3812】Re:アメリカで作れる日本のパンのwebサイト
 過去ログ魔  - 03/6/17(火) 15:56 -
  
手作りのパンに関しては、ここや井戸端でかなり頻繁に話題になるトピックで、たくさんの有益情報が保存されています。↓ 興味がおありのページをご覧になってみてはどうでしょうか。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?word=%83z%81%5B%83%80%83x%81%
5B%83J%83%8A%81%5B+%83u%83%8C%83b%83h%83%81%81%5B%83J%81%
5B&way=1&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src&x=12&y=11
(すみません、どうもアドレスが長すぎでうまくリンクできないようなので、コピペしてくださるか、「ホームベーカリー OR ブレッドメーカー」のキーワードでレシピ検索してみてください。)


この↑中でも、この↓トピックはかなり盛りだくさんで、
日本の手作りパンのお勧めサイトリンクをはじめ、醗酵、イースト、保存、お勧めのパン焼き器、その他にもいい情報が沢山載っています。ぜひご参照下さい。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2151;id=recipe
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3804】クリームコロッケの作り方、おしえてくださ...
初心者マーク  RAZ  - 03/6/16(月) 16:18 -
  
クリームコロッケの作り方ご存知の方おられましたら、おしえていただきたいのです。本を探してものってなくって。。かにクリームコロッケとかつくりたいのです。おねがいします。
引用なし
パスワード



【3805】Re:クリームコロッケの作り方、おしえてくだ...
 ぽてち  - 03/6/16(月) 22:48 -
  
私がいつも作るレシピのリンク、載せておきますね。簡単でおいしくできますよ。

http://cookpad.com/maluco/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=62566&Mode=full

お試しください^^
引用なし
パスワード



【3807】Re:クリームコロッケの作り方、おしえてくだ...
 RAZ  - 03/6/17(火) 2:23 -
  
これはすばらしい!! 簡単にできそうですね!!。こんばんやってみます!!
ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3794】パンを作る時のお水
 強力粉  - 03/6/12(木) 20:36 -
  
こんにちは。最近、パン作りにはまっています。今、日本にいるのですが、北海道の強力粉というものを使って、パンを作ってみました。その粉の説明に、お湯ではなく、水を使って下さいと注意書きがありました。みなさんは、日本以外の粉を使う時、お水を使いますか?ちなみに、説明を読まずに、最初にお湯で挑戦したら、失敗してしまいました。膨らみませんでした。外国の粉も、お水で作ったほうが、うまくいくのかなあと疑問に思ったのですが、どうなのでしょうか??もし、お水で挑戦した方がいらっしゃったら、具合を教えて下さい。
引用なし
パスワード



【3795】Re:パンを作る時のお水
 Pad Thai  - 03/6/13(金) 4:28 -
  
ここでおっしゃっているお湯、というのは、ぬるま湯のことですか?
だったら私は、レシピに「ぬるま湯」と書かれている限り、いつもだいたい30度前後の温度にはします。
そうしないで冷たい水だと、1時醗酵前の捏ねあがりの段階で醗酵適温より低かったりして、後々の仕上がりが悪いので・・・
トピ主さんのお持ちの粉が、お湯で駄目だったということは、特別にどうしても水でなくてはいけない何かがあるんでしょうかね・・・?
引用なし
パスワード



【3797】ありがとうございました
 強力粉  - 03/6/13(金) 10:33 -
  
はい、ぬるま湯の事です。その粉の説明では、お湯だと固まりすぎると書いてありました。案の定、固まってしまいました(笑)
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3789】焼き肉のタレの作り方
 焼き肉マン  - 03/6/12(木) 5:16 -
  
  こんにちは。焼き肉やバーベキューがおいしい季節になってきましたね。でも、タレはどうしましょう? アメリカのド田舎なので、「エ○ラ焼き肉のタレ」などが簡単に買える環境ではないので、苦労します。バーベキューソースを焼き肉につけるのもちょっと・・・。そこで、みなさん、簡単でおいしい焼き肉のタレのレシピをご存知でしたら、教えてください。
引用なし
パスワード



【3792】Re:焼き肉のタレの作り方
 過去ログ魔  - 03/6/12(木) 7:27 -
  
以前のスレッドに焼き肉のたれの作り方、色々載ってました。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2366;id=recipe
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3781】ランチメニュー
 なびこ  - 03/6/9(月) 12:06 -
  
皆さんこんにちは。
皆さんはお昼にどんなものを食べてますか?
我が家では主人がランチをしに毎日家に帰ってくるのですが、
レパートリーの少ない私は毎日何にしようか悩んでいます。
結局サンドイッチやホットドック、バーガーなんかですませてしまって
いるんですが、毎日似たようなもので主人にわるいな〜と思ってしまいます。
皆さんのランチを参考にさせてください、
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード



【3782】Re:ランチメニュー
 過去ログ魔  - 03/6/9(月) 16:43 -
  
ランチ、とはっきり銘打ったものはなかったんですが、
ランチにしても大丈夫そうなメニューなら過去ログにありました。
よかったらチェックしてみてください。

朝ご飯、ブランチ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=540;id=recipe
朝ご飯
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1447;id=recipe
スパゲティサラダ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1355;id=recipe
キャセロール
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=3203;id=recipe
引用なし
パスワード



【3787】Re:ランチメニュー
 なびこ  - 03/6/11(水) 10:31 -
  
過去ログ魔さんありがとうございます。
早速参考にしてみますね〜。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3780】マンゴーブレットの作り方教えてください
 常夏 E-MAIL  - 03/6/8(日) 21:07 -
  
よくハワイの人が友人などの家を訪問する際の手土産に作るという
マンゴーブレットの作り方が知りたいのですが探しても見つかりません。
どなたか知ってる方おしえてください。
引用なし
パスワード



【3783】Re:マンゴーブレットの作り方教えてください
 ほい  - 03/6/9(月) 16:52 -
  
どんなものなのか、興味があったのでぐぐってみたら一発で出ましたよ。
おいしそーですね。

日本語・・> http://www.ratspack.com/hawaii/aloha/wave116/
(最初の方は全く違う内容ですが、下の方までスクロールするとあります。)

英語・・> http://mixed-plate.com/recipes/dessertsmbread.html
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3778】暑い日の夕食何作ってますか?
 *井戸端会議より*  - 03/6/7(土) 16:29 -
  
投稿者:summer さん

最近すっかり初夏の陽気になってきました。
昨日はとっても暑くて、夕食を作りながら汗がダラダラ・・・
みなさん、暑い夏に何食べてらっしゃいますか?
日本にいた頃は、私は冷やしうどんとかそうめんとか、あと
棒々鶏とか冷しゃぶなんか食べてましたが、アメリカ人の夫は
冷たい麺が苦手なのです。
今夜は夫のリクエストでタコスを作る予定なのですが、
これからますます暑くなるし、どうしたものかと悩んでしまいました。
日本食好きの夫ですが、やはりある程度はボリュームのあるものが
いいみたいです。
私は毎日冷奴にそうめんでもいいんですけどね・・・
考えつくところでは、チキンサラダとかちらし寿司とかかな〜。
先輩主婦のみなさん、おすすめのお料理があれば是非シェアしてください〜!


--------------------------------------------------------------------------------
Re:暑い日の夕食何作ってますか? 投稿者:夏ばて さん

冷やし中華に、沢山具を入れます。レタスも入れて冷やし中華サラダみたいにします。
そうすると、食べてくれるかもしれませんよ。
アメリカ人は、淡白な味つけを好みませんからね。
お試しください。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:暑い日の夕食何作ってますか? 投稿者:mesclun さん

豚しゃぶサラダとかはどうでしょう。
薄切り豚を茹でて冷やして、レタスやキュウリなど、お好きな野菜の上に乗せて
ごましゃぶのタレなどをかけて食べます。
 
あと、ちらし寿司に似てますが、ライスサラダもどうでしょう。
ご飯に生野菜(レタスやキュウリなど)と、ハムか茹で鶏などを、
酢、マヨネーズ、醤油少々で和えます。上に錦糸卵を散らしてもいいです。
 
和食が大丈夫でいらっしゃるだんな様ということで、
肉味噌豆腐もどうでしょう。
肉味噌(みじん切りのネギと生姜を炒めた所に挽肉を炒めて味噌とみりんか
酒を加えて水気が無くなるまで炒めます)を冷まして、
レタスと輪切りのトマト、キュウリなどの上に一口サイズの豆腐を置き、
その上に肉味噌を乗せるとボリュームが出ると思います。
 
チキンにタイ風シーズニングをまぶしてローストして、それをレタスと
玉ねぎのスライスの上に乗せてThai Sweet Chili sauceをかけて食べる、
というのも簡単でおいしいです。
 
あとは生春巻とか。
http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=chinese&small=0103006&id=U000670
ヤムヌア(タイの牛サラダ)もおいしいです。
http://ethnicdaisuki.cool.ne.jp/recipe-002.htm

--------------------------------------------------------------------------------
グリークサラダ 投稿者:Moe さん

暑くて暑くてとても加熱する必要のある料理なんかする気になれない!というときによく
グリークサラダを作ります。トマト、きゅうり、ピーマン、紫玉ねぎを適当な大きさのき
って、オリープとフェタチーズを加えてオリーブオイル&レモン絞り汁&オレガノ&塩・
コショウのドレッシングを混ぜるだけ。これとおいしいパンだけでもわりとお腹の足しに
なりますよ。


--------------------------------------------------------------------------------
冷しパスタ 投稿者:ロザミィ さん

こんにちは!!
うちは夏場は麺類が多くなります。でも、みんな冷たくします。
冷やしラーメン、冷麺、ざるぞばなどなど。。。
夕飯におすすめなのは冷やしパスタかな。
いろいろバリエーションがありますが、いちばん簡単なのは
適当に野菜を入れて(セロリ、にんじん、レタス、オリーブ、トマトなど)
そこに茹でたパスタと、下味をつけて揚げたチキンをまぜ、
ドレッシングであえるだけです〜♪


--------------------------------------------------------------------------------
サラスパなどは 投稿者:く〜 さん

うちはまだ逆に夏にしては寒いので暑い天気がちょっと羨ましいです。
ホント日本だったら冷麺系ですよね。私はこちらではサラダスパゲッティ‐(ツナがお勧
め)にします。後はスタミナのつくステーキ、にんにく、冷野菜の組み合わせでしょうか
。豆類は好たんぱく質が摂取できるので豆、肉、冷野菜にちょっとしたスパイス(辛目)
の組み合わせだと、さっぱりしていて栄養もあって、スタミナも保てると思います。

--------------------------------------------------------------------------------
みなさんありがとうございます 投稿者:summer さん

やっぱり麺類はいいですよね〜。
サラダスパとか、具だくさんの冷やし中華とか、食べたくなってきました。
うちのダンナは何しろ冷たい食べ物があまり得意でないようです。
生野菜はもちろんOKですが、一回調理したものを冷たくして食べるのが
あまりよろしくないみたい。
以前イタリア風のトマトとアスパラガスのサラダを作ったのですが、
それはちょっとマリネ風で私としてはおいしく出来たと思ったのに、
ダンナにはイマイチだったようです。
ほうれん草のおひたしなんかも「これ冷たいよ。」と言って
あまり食べてくれません。
納豆も梅干もOKのダンナなのに、どうも夏に合いそうなさっぱりした
ものがダメみたいなんですよね。
でも、みなさんがご紹介してくださった料理は、ちゃんとプリントアウトして
これからの暑い日に活用させていただきます。
 
ありがとうございました!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3757】ちょっと発見(うなぎのたれ)
 tin  - 03/5/30(金) 5:06 -
  
やってる人はやってるかも…。と思いながらの投稿です。

アメリカで売ってる鰻のたれって日本のお店で食べるものに
比べて少し物足りなかったんですけど、先日醤油を切らしてたので
刺身醤油を入れたら、これがピッタリ。コクがでて私好みの味になりました。

物足りなさを感じてる方一度お試しください。
醤油を足す時は少しづつ味見をしながらなさってくださいね。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【1572】ベジタリアンではないのですが・・。
 カコ  - 02/3/14(木) 13:10 -
  
最近、アメリカンの濃い味つけにマヒしてきたのか、
自宅で作るちょっとしたお惣菜料理の味付けも濃くなってきている気がします・・。
そこにきて、肉料理となると、カラダにとても悪い気がして?、体重も少々不安です。
ウチの主人はチキンが大好きなので、何にでもチキンを入れてしまうのですが、
近頃、何かカラダに良い、でもあまりライトでない食事を・・・。と考えています。
別にベジタリアンではないのですが、野菜をたっぷり使った、
でも、お腹いっぱいになる美味しいオススメ料理があったら教えて頂けませんか?
引用なし
パスワード



【1583】ベジタリアンは健康ですよ!
 まりも@OR  - 02/3/15(金) 0:17 -
  
私はベジタリアンですが、友達に「お肉食べないで、何食べるのぉ?」などとよく聞かれます。しかしベジタリアンだっておいしくご飯を食べられるんですよ!
特に私は魚介類を食べるので、お肉がなくたってぜ〜んぜん困りません!

うちの旦那もチキン大好きですが、うちでは我慢してもらっています(笑)きっとチキンの大好きだとおっしゃる旦那さんも、いきなり「今日からベジタリアン生活だからチキンなしよ!」と言ったらびっくりしてしまうと思いますので、チキンの代用品、例えば"Meatless chicken steak"などを使うといいと思います。普通のグローサリーストアなどの冷凍食品セクションなどにおいてあると思います。本当に味も食感もチキンそっくりなのですが、大豆を原料とした”肉の代用品”で出来ているので、それをフライパンなどでムニエルにし、塩・コショウ・レモン汁で食べればもう立派な夜ご飯です!

ハンバーガーなどの代用品としてはグローサリーストアなどでGardenburger(冷凍食品)や、Nature's burger、もしくはTofu burger mixなどを買ってきて作ります。特にGardenburgerはとてもおいしいと思います。よく覚えていないのですが、挽肉のパティと比べて、このガーデンバーガーは脂肪や体に悪い物質が1/8位にとどまっているそうです。

そのほかの簡単でおいしい、私のお勧めベジタリアンメニュー(↓)

1、なすとズッキーニのイタリアン
  (米ナス1本とズッキーニ1本を1mmくらいの薄さにスライスします。それを耐熱性の容器に交互にに並べて、"トマトとバジル味"のパスタソースを上からかけて、チーズをのせてアルミホイルをかぶせ、400度のオーブンで40〜45分焼くだけです)コレはうちの今夜のおかずでした・・・おいしかった!

2、お魚のフライパン焼き
  (どんな種類のステーキタイプのお魚を用意します。私はAhi tuna steak, Albacore tuna steak, Swordfish steak, Samon fillet steak, Cod filletなど、種類は多様です。それを塩・コショウ・ほんの少しのバター・レモン・ハーブ、もしくは少しのお醤油などをのせて焼きます。うちではローズマリー・バジル・ディルなどをのせています。これだけでメインディッシュができあがりです。手抜き!と言われたらそれまでなんですが(笑)これは簡単でおいしいです。

3、”Meatless Meatball"の照り焼き丼
  (グローサリーストアの冷凍食品コーナーに売られている”Meatless meatball"というのを買ってきます。それを市販の照り焼きソースに入れ、お鍋で煮るだけ。どんぶりにご飯を盛り付け、キャベツの千切りをたっぷりのせて、ミートボールをのせるだけです。はっきりいって、超おいしいです!)

4、リゾット
  (分量などは詳しく分からないのですが、リゾットはとても簡単でおいしいので我が家では重宝しています。うちで作るのはパルメザンチーズリゾット、ほうれん草と松の実のリゾット、きのこのリゾット、トマトとシーフードのリゾット、シーフードのカレー味リゾット、ナス・トマト・ズッキーニのリゾット、サーモンのリゾットなどがあります。シーフードはもちろん(?)シーフードミックスを使っています。あと、リゾットのレシピにはいつも”チキンブイヨン”を使うように書いてありますがベジーブイヨンでもおいしいです。リゾットは好きな具と調味料+多めの水分をホイホイ全部入れて炊飯器をONにするだけで出来ちゃいます)


レシピを書いていたらキリがないのでこの辺で辞めますが、もし時間に余裕のある方でしたら図書館などに足を運んでみてベジタリアンの料理の本などをチェックしてみてはいかがですか?皆さんが思っているよりレパートリーは広いです。
あと、こんなWebsiteもチェックしてみてください!(↓)
http://vegetarian.allrecipes.com/default.asp

でも、ガーデンバーガーは超お勧めです!チキンの大好きな旦那さんも絶対に好きになってくれると思います!!!それでは健康食生活頑張ってください!
引用なし
パスワード



【1588】Re:いや〜ぁ、色々あるものですね・・。
ハート  カコ  - 02/3/15(金) 16:41 -
  
まんまろサン、まりもサン、参考になるメニュー、本当にありがとうございました!

こうやって考えてみると、
自分のレシピがいかにマンネリ化していたかが分かります・・(苦笑)。
お料理って、ちょっとしたアイディアと、工夫で(・・って、コレどこかで聞いた事がありますが。)美味しく、楽しくいただけるものですものね。

早速、週末の買い出しリストに書き足して、取り入れたいと思います!
レスありがとうございましたー。
引用なし
パスワード



【3656】ベジタリアンと栄養のバランス
 井戸端会議板から転載  - 03/5/8(木) 11:16 -
  
質問:
 肉も魚も食べない純粋なベジタリアンの方って体が疲れやすかったり
骨が弱かったり何か体に支障をきたしたりする事が多いのでしょうか?
そういった食生活をしている代わりに栄養剤を常に取っていたりするの
かなとも思うのですが・・・
 
又、今まで普通に食事をしていた日本人が途中からベジタリアンに
変わるのは何か問題が起きたりするのでしょうか?
肉だけを食べずに魚を取れるならばあまり変わりは無いのかな?
-----------------------------------------------------------------------

私の場合                     投稿者:実はさん
実は学生の頃ルームメイトと住んでいたんだけど、彼女がベジタリアンでした。

私は元々肉類が好きではなかったので、料理を当番制にした時に面倒くさいので
その2年間は私も一切肉類を取りませんでした。また2人ともあまりお金が
なかったのでサラダばかりとか。魚類は高くてめったに買えませんでした。

たまに豆腐とかは買ってました。半年が過ぎたあたりから生理が止まりました。
また肌ががさがさになってしまいました。1年半生理は戻ってきませんでした。

病院で見てもらったところベジタリアンは生理が早くあがってしまったり、
止まってしまったりというようなホルモンのバランスを崩す事が多くある。
って言われました。

肌にしわがふえたり、染みやそばかすが出来たり…。
もしきちんとベジタリアンしたいのなら、栄養のバランスを考えて、
たんぱく質もきちんと取るようにしないと体には良くないです、
と説明を受けました。

今は何でもバランス良く食べるようにしてますが、ストレスを感じても
生理が止まるような事は一切なくなりました。

言われてみれば、彼女はアメリカ人だったけど、私より若かったのに、
しわが多かったような…。
アメリカ人女性って確かにもともと皮膚が薄いので、しわになったり、
しみ、そばかすがあったりってことは多いけど…。
 
ベジタリアンになるのだったらほんと大豆製品は欠かせないと思いますよ。
女性ホルモンのバランスを整える働きもあります。ビタミンEも必要ですね。
骨の問題は女性にとってとても重要ですしね。
------------------------------------------------------------------

ちょっとベジタリアン            投稿者:にわかベジーさん
夫(アメリカ人)は一年前から突然ベジタリアンになりました。
きっかけは、食肉用家畜を育てるのにどういうものが使われるか、
肉がいかに悪いかというような本
「You don't need meat:Peter Cox著」を読んだことです。

大豆に限らず、いろんな種類の豆も良いたんぱく質源です。
体に変化は・・・特にいまのところ見られません。
主人が肉絶ちしたので、肉料理しなくなり、私もほとんど肉は
食べなくなりました。外食時には食べてるという程度です。
野菜だけだと、すぐにおなかがすきます。

一番の問題点は、肉・魚ぬきで食事メニューを毎日考えることです。
ベジクックブックで豆料理等、種類はあるものの、やはりとっ〜ても
面倒です。
------------------------------------------------------------------

程度による                 投稿者:サスプノレさん
肉だけでなく魚もなしということなら、かなり食事に気をつけないと
病気になるリスクが高いと思います。

豆類と乳製品とナッツ類をきちんと取る必要があります。
将来子供を産む予定であるなら、Dietetianに相談したり、きちんと
ベジタリアンの栄養について勉強してから、始めるべきだと思います。
 
しかし、ベジタリアンが高じて、拒食症になった友人もいます。
二人とも今は問題を克服してかなり経っているようですが、
見た感じとてもやせていて不健康に見受けられます。
----------------------------------------------------------------------

Essential Protein                投稿者:頭でっかちさん
人間は体内で合成することができない9種類のプロテインを
外部から摂取しなくてはなりません。これらは普通に肉を食べていれば
摂取できますが、植物には肉ほど様々なプロテインが含まれていませんので、
何にどのプロテインが含まれていて、それをどのくらいの量
食べたら必要プロテインが摂取できるのか計算しないといけません。
 
豆は肉に代わるプロテインと言われていますが、
豆では Isolectine と Lysine しか摂取できません。

Lugumes(きぬさやなどのマメ科の植物)や穀物やとうもろこしと
合わせてはじめて9種類になります。
 
また肉にはプロテインだけではなく重要なミネラルも含まれていますから、
これもビタミン剤や野菜から摂取する必要があります。
例えば pothothenic acid は卵や肉が主な供給源で、これが欠けると
疲れやすくなったり、不眠症になってり、フラフラしたりします。
 
本当のベジタリアンはこれら全てを毎食綿密に計算して食べてます。
なんちゃってベジタリアンは知識が欠けていて必要な栄養素が取れないので
健康に害をきたす人も結構います。

人間は肉食でも草食でもない雑食ですから、野菜だけ、肉だけを
食べて生きられるような体になってません。

肉ってベジタリアンからは悪魔のように言われることが多いですが、
少量で各種プロテインが摂取できるという点では優れていると思います。

あと毎日このプロテインが何グラムだ、あのミネラルが何ミリグラムだと
計算しなくちゃいけないのが私には面倒くさすぎました...。
----------------------------------------------------------------------

ウチの夫は・・・                 投稿者:私は肉食?さん
やっぱり、きちんと計算して必要な栄養素を取ることと、毎年体の
チェックアップを怠らないなど、健康を保つ為にはマメさが必要だ
と思います。
------------------------------------------------------------------------
                 
親戚にベジタリアンがいます            投稿者:糖尿病さん
私は名前の通り糖尿病を持ってる者ですが、dietitianには糖尿病の場合、
ベジタリアンの食生活が好ましいと言われています。
肉は lean meat を食べる分には悪くないんですけどね。

私はベジタリアンは健康には良いと思っていますが、本当のところ
どうなんでしょうね。
他の方も言われてるように、ベジタリアンと言っても野菜だけ食べてる
わけじゃないですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、お肉をやめて8年目になりますが・・・    投稿者:Naokoさん
いたって健康です。
魚、デイリーはたまに食べますが。
気をつけていることは十分なプロテインをとること。
お豆腐は毎日食べます。
お肉以外からでもたくさんプロテインは取れますよ。
---------------------------------------------------------------

夫おがベジタリアンです。             投稿者:栄養士をしてたさん
ベジタリアンの人に不足しやすいのは、ビタミンB12です。
総合ビタミン剤にはビタミンB12も一日に必要な100%が含まれてます。
 
食事は、魚、豆類、乳製品を努力して取るために、料理をしてますが、
やっぱり、肉は、料理する人にとっては、簡単ですよね。
野菜にまぜちゃったらいいだけだから。魚だと、そうはいかないし。
 
ベジタリアンにしたといっても、炭水化物ばかりに偏りがちですが、
気をつけて豆類、魚類、乳製品、卵を食べるように努力すれば、
問題ないと思います。
-------------------------------------------------------------------------

投稿者:たまさん
ベジタリアンといっている人でも、哺乳類の肉は食べないけれど、
鶏肉は食べるとか、所謂肉は食べないけれど、シーフード類は
食べるとか。
私の知り合いは、肉、さかな類、卵、乳製品等一切食べない
ベジタリアン。
私は卵・乳製品は食べるセミ・ベジタリアンです。
-----------------------------------------------------------------------

知り合いのベジタリアン一家でカリウムかマグネシューム不足   
                      投稿者:食品ピラミッド参照者さん
知り合いの一家が、もう何十年にわたるベジタリアン一家。
カリウムだったかマグネシューム不足に気づかず、症状が出ていたそうです。
(めまい、立ちくらみ、集中できない他だったか?)
 
他の病気もあったので、医者に調べてもらったらマグネシウムだったか
カリウムだったがの慢性不足が原因だったそうです。
 
それ以来、私はややベジタリアン風に食べても、他のいろいろな物を
組み合わせて時々は食べるように心がけています。
 
例:
ナッツ類、豆類、大豆製品(豆腐、納豆、味噌など)
ブロッコリー、パスタ類、海草類、マッシュルーム/キノコ類
イリコ/だしジャコ、干しエビ、こんにゃく、ゴマ
 
などなど、日本に居たら雑食のように食べていただろうと言う食品を。
------------------------------------------------------------------------

なんでも手作りが一番!                投稿者:サーモンさん
私は完全なベジタリアンではないので上手く説明できないかもしれませんが
アメリカの食品にも食用加工油脂や保存料などが入っています。
安ければ安い物程そういうものが入っている傾向があります。
皮肉なのかお金持ちの知り合いにベジタリアン多いですね。
ファーストフードなど体に悪い食品は激安で売っています。
 
お肉を食べないから健康というのではなくてバランスよく
体に良い物を摂取する様にするのも良いアイデアかも知れませんね。
引用なし
パスワード



【3755】ナッツを使った料理知っている人!!!
 *井戸端会議より*  - 03/5/29(木) 14:37 -
  
投稿者:ベジタリあ〜ん さん

ベジタリアンの彼を結婚しました。なので、豆腐やナッツを使った料理をして栄養を取ら
なくてはいけないんですが、ナッツを使った料理ってなかなかないんですよね。豆腐はあ
るのですが・・・・ナッツを使った料理っていえば、お菓子類なんですよね。そこで、な
んか良いレシピを持っている方いらっしゃいましたら、ご紹介くださ〜い!!

--------------------------------------------------------------------------------
Re:ナッツを使った料理知っている人!!! 投稿者:y さん

ただたんに、サラダの上にチョップ(フードプロセッサーで砕いた)ものを振りかけて、
ドレッシングをかけて食べる。どうでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:ナッツを使った料理知っている人!!! 投稿者:J さん

春雨とレタスや菜っ葉類などのサラダに良く使う野菜と一緒にあわせて
トルティーヤで巻いてだべます。ドレッシングは酢と砂糖としょうゆと
白ごまとサラダ油なんかを合わせて巻く前にかけてます。


--------------------------------------------------------------------------------
レシピ版に〜 投稿者:marymaryさん <HOME>
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?word=%83x%83W%83%5E%83%8A%83A%83%93&way=0&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src

「ベジタリアン」で検索したら、たぁ〜くさんレシピ出てきましたよ〜。
一応<HOME>にリンクを貼っておきました(^^)
 
ご参考までに〜


--------------------------------------------------------------------------------
Re:ナッツを使った料理知っている人!!! 投稿者:mesclun さん

ウォルドルフサラダ
(レシピ> http://www.kolisinn.com/menu-a/amenu072.html )、
イチゴとホウレンソウのサラダ
(レシピ>
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=3400;id=recipe)
などにクルミを使い、
マンダリンサラダ
(レシピ> http://www.geocities.co.jp/Foodpia/5086/r-vege.html#sal-3 )
にアーモンドスライスを使っています。
青リンゴにブルーチーズ、クルミとロメインレタスでランチドレッシング、のサラダもお
いしいのですが、ブルーチーズやランチドレッシングも駄目でしょうか。
 
あとはパンに色んなナッツ(全粒粉+クルミorひまわりの種、シナモンブレッド+アーモン
ドダイスなど)を焼き込んだり、中華の野菜の炒め物にカシューナッツを入れたりします
(あ、でももしオイスターソースも使って駄目ならこれもアウトかな?)。

--------------------------------------------------------------------------------
かき揚げの具! 投稿者:猫時間 さん

http://www.tbs.co.jp/just/weekly/20030207/kikuhime_01.html
2つ目の『にんにくのかき揚げ』の項です。
ナッツが主じゃありませんが、参考にされては。
TVで見た時、かなりおいしそうでした。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

189 / 217 ページ ←新 | 旧→
[ << < 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,150
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー