料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
188 / 217 ページ ←新 | 旧→

【3841】緑のディップソースの作り...[3]  /  【1730】求む!ベイクドビーンズ活...[5]  /  【3732】時間が経ってもふわふわの...[7]  /  【3851】ウエイパー(中華の缶)は...[1]  /  【3836】美味しい春巻きの作り方教...[1]  /  【3834】和風ドレッシングの作り方...[3]  /  【3821】おいしいPotato au Grati...[3]  /  【3814】ランチボックス[3]  /  【3813】教えてください、生クリー...[3]  /  【3461】アンチョビのペーストが[5]  /  

【3841】緑のディップソースの作り方を教えてくださ...
 イグイグ  - 03/6/27(金) 17:13 -
  
グァテモラというような名前だと思うのですが、コーンチップにつけて食べるディップソースがアメリカで大好きでよく食べていました。
日本に引っ越してきてから半年ほど経ち、あのソースが無性に食べたくなってきました。
アボカドが主材料のようですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか???
引用なし
パスワード



【3842】Guacamole
 アボガドディップ E-MAIL  - 03/6/27(金) 23:23 -
  
▼イグイグさん:
>グァテモラというような名前だと思うのですが、コーンチップにつけて食べるディップソースがアメリカで大好きでよく食べていました。
>日本に引っ越してきてから半年ほど経ち、あのソースが無性に食べたくなってきました。
>アボカドが主材料のようですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか???

多分Guacamoleのことですよね。
日本語では「ワカモレ」と呼ばれることが多いみたいです。

ここの「レシピ検索」を使って「ワカモレ」で検索してみるとでてきましたよ。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=312;id=recipe

有名なレシピサイト;http://cookpad.com/ でも「Guacamole」か「ワカモレ」
のキーワードで検索するといくつかでてきます。

あとはGoogleなどの検索エンジンで「ワカモレ 作り方」等で検索してみても
いいかもしれません。
引用なし
パスワード



【3845】Re:緑のディップソースの作り方を教えてくだ...
 料理下手  - 03/6/28(土) 16:04 -
  
超簡単なのは、アメリカからGuacamole Mixの粉を送ってもらって、それを潰したアボガドに入れれば出来上がりです。アボガドにガーリックのみじん切り、サルサ、サラントロをまぜても似たような味になります。
引用なし
パスワード



【3856】ありがとうございます!(T/O)
 イグイグ  - 03/7/1(火) 16:44 -
  
[本文なし]
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【1730】求む!ベイクドビーンズ活用法
 りら  - 02/4/10(水) 14:56 -
  
缶詰のベイクドビーンズが大好きなうちの夫と子ども。
しかし、私は大嫌いなため、いつもメニューは、
イングリッシュ風に、温めてトースト乗せ...ばかりです。

どなたか、缶詰ベイクド・ビーンズの美味しい料理の仕方をご存知ですか?
アイディア、どうぞよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード



【1744】ありがとうございます!
 りら  - 02/4/15(月) 5:58 -
  
ミックさん〜♪
どうもありがとうございます。
早速、試してみますね。
手の込んだものよりも、どちらかと言うと、
簡単にできるもののほうが好きなので、
有り難いです(^_^)。

> 『じゃ〜、僕が今日は料理するね』

わあわあ!なんて素敵なご主人なんだっ!!
ミックさんがうらやましい。
ご主人にも、よろしくお伝え下さ〜い♪
引用なし
パスワード



【3810】他にはレシピないかな?
 ぴよりん E-MAIL  - 03/6/17(火) 11:08 -
  
間違って(笑)ベイクドビーンズを購入してしまいました。
で、食べてみたら甘〜い 味が濃〜い!
どうも私の口には合わないのですが、これを
美味しくする方法なにかありますか?

(アメリカ人って、これをそのまま温めて
付け合せにして食べるんですか?ひぇ〜)

タコスのスパイスを入れて辛くしようか?それとも
洗って豆だけにすればいいか?思案中です。
ぜひ、これなら日本人の口にもあうよ!というレシピがあったら
教えてくださいませ!
引用なし
パスワード



【3852】お料理お得意ですか?
 ちっち E-MAIL  - 03/6/30(月) 0:58 -
  
レシピはが無いので、どんなモノか想像して貰いながら作って頂くしか無いんですけど。。。すみません。
先日BBQのお店で食べたバグー?(BAGOOっていうスペルだった気が。でも検索しても無かったので、間違いかも)が感動する位美味しかったんです。それに絶対ベークドビーンが入ってました。お店でレシピを教えてくれなかったので、彼と想像してみたんですけど。トマト、玉ねぎ、キャベツなどスープに良く入っている野菜と豚肉、ベークドビーンのスープです。味付けは、多分普通にブロスと野菜から出る甘みに、ベークドビーンの甘みがプラスされた感じです。憶測でレシピを書くので、変なモノが出来てしまったら、本当にすみません。
ベークドビーン以外の上記の野菜(玉ねぎとか)、豚肉をブロスで煮て、豚肉野菜スープを作り、そこのベークドビーンをいれて更にすこし火にかける。ベークドビーンの茶色いソースがスープに混ざって、ビーンの元の色が分かるくらいになるまで、火にかける。多分3−4分も無い位かも。ビーンは既に火が通ってるので、調理し過ぎると皮がはがれ落ちちゃうかも。で、仕上げにBBQソースで味付け。そのBBQソースは、マスタードBBQソースの様な黄色っぽい茶色で割合サラッとしたものだったので、市販のBBQソースにマスタード(個人的には粒マスタードが合う気がする)をまぜて、スープで伸ばす位が良いと思います。出来上がりの色味は、こってり茶色というより、茶色だけどクリアという程度なので、BBQソースとかは、ホント4−5人位食べる分量でも大匙1位だと思います。豚肉は塊のやつじゃなくって、BBQバーガーとかにある、こう太い繊維がくっついて固まったみたいなやつを使ってました。BBQ屋なので、当たり前か。でも、こっちのほうが、味がしみて良さそうでした。豆の分量はそれほど多くなかったのですが、お好みで加減してみてください。分かりにくい説明ですが、理解して貰えたかしら・・・。他の方のレシピが無かったので、書いてみました。
ちなみに私、ベークドビーンが大好きで、一缶一人でぺロリと食べてしまいます。あ、上のスープ自体は、ベークドビーンの味がさっぱり入っている位なので、ベークドビーンに比べたら、あっさりしています。ベークドビーンほどコッテリなものも無いですけど・・・。
引用なし
パスワード



【3855】超簡単・・・
 ぴょん吉 E-MAIL  - 03/7/1(火) 8:41 -
  
うちの旦那が考案しました。
ポークチョップの上に、缶詰のベイクドビーンズをのせて、
オーブンでお肉に十分火が通るまで焼き!?ます。
ほら、簡単でしょ?
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3732】時間が経ってもふわふわのパンを作りたい!
 piko  - 03/5/23(金) 0:38 -
  
キッチンエイドのフープロを使ってこね、オーブンで焼く方法でパンを作っています。
本などのレシピを見て作ってもなぜか焼きたてから3時間くらい経つと、
中の白い部分が重ーーいパンになってしまいます(焼きたてはふわふわ)。
うまく説明できませんが、水分(油分?)を含んだようになるというか、
パウンドケーキの時間が経ったときに食感が少し似てるかな?
食パンやサンドイッチ用のバンズを作ったときなど、パンが重過ぎて全然おいしくありません。
せっかくスーパーで夫のバンズを買わないように、とのもくろみもあり、フープロを購入したのに残念です。

友人が作ったパンが3日経って常温でもふわふわだったのに、
同じレシピで作っても私のはどうしても重くなってしまいます。
発酵はラップでカバーしオーブンの中に入れて約二倍になるまで待ちますし、
フィンガーテストでも問題ないのです。
こねが問題?乾燥とか?ううう〜〜ん?
上記の友人に聞いても「何ででしょ??やり方ほぼ同じなのにねえ??」と
不思議がられます。

「これが原因では?」と思い当たる方、「こうすればふわふわが長持ち」と
コツをご存知の方、アドバイスくださーーい。
引用なし
パスワード



【3737】Re:時間が経ってもふわふわのパンを作りたい...
 獅子丸  - 03/5/24(土) 2:38 -
  
手作りパンの美味しさを知ってしまったら、
パンは全く買わなくなってしまいました。
でも手作りパンって焼きたては感激するほど美味しいのに
固くなっちゃうのが難点ですよね。
いろいろなレシピを試してみて、私の場合、
このパンは翌日もジップロップに入れて空気にあたらないように
してれば、やわらかいまんまです。
我が家で一番頻繁に登場するパンです。
テーブルロールやハンバーガー、ホットドックのバンもこのレシピで作ってます。
試してみて下さいね。

牛乳 190cc
ぬるま湯 50cc
強力粉 2カップ半
ドライイースト 小匙1
砂糖 大匙2
塩 小匙1
バター 30g
引用なし
パスワード



【3740】レシピありがとうございます
 piko  - 03/5/24(土) 7:53 -
  
翌日までやわらかいのはいいですねぇ。
私の場合3時間くらいでおも〜くなっちゃう(ううう)

レシピありがとうございました。
上のPad Thaiさんのアドバイスも同時に参考にして、おいしいパンを作るぞーー!
引用なし
パスワード



【3843】Re:時間が経ってもふわふわのパンを作りたい...
 ドルチェ  - 03/6/28(土) 4:33 -
  
パウンドケーキの・・・というのが、私のとり違いでなければ私もたまにやってしまうのですが。
理由には自信がありませんが、私の場合「今日は2時発酵が長すぎたかな」というときに決まってこういう感じに仕上がります。
気泡が大きくないですか?なんていうのかな。フレンチクルーラーの気泡をもっと小さくしたかんじというか。
言葉では説明するのは難しいですね。(苦笑)

よく、レシピに2次発酵も2倍になるくらいとかって書いてますが、私は2倍まで待ったらこういう結果になりやすい気がします。
大体は1.5倍くらいで焼き始めてます。
もう一ついつもしているのは、レシピよりも少し大目の水加減でしていることです。ネトネトしすぎない手前くらいのやわらかい生地で作ったら、ふわふわは1日は持続しますが、3日は無理だなあ・・・。
お友達、かなりお上手なんじゃないですか?日本のパン屋さん(庶民的な普通のベーカリー)で買っても3日経ったら温めないとフワフワ感はなくなってしまいますよね。
2次発酵は、少なすぎても重く目が詰まったような仕上がりになるそうなので、目が詰まりすぎている場合だったら2次発酵が足りなかったという可能性もあるかも知れませんね。

どこかの本で読んだことがあるのですが、牛乳とか卵の白身(間違えてたら、どなたかフォローお願いします)を入れたら生地が固くなるというのを見たことがあるのですが。
油分はそれ以外の生地を捏ねてまとまってから入れたほうがいいともありました。

次はおいしいパンが出来るといいですね。
引用なし
パスワード



【3854】Re:時間が経ってもふわふわのパンを作りたい...
 piko  - 03/7/1(火) 6:18 -
  
ドルチェさん、お返事ありがとうございます。
結局あれから試行錯誤の末、なんとなーく解決の方向に。
>2次発酵は、少なすぎても重く目が詰まったような仕上がりになるそうなので、目が詰まりすぎている場合だったら2次発酵が足りなかったという可能性もあるかも知れませんね。
パウンドケーキのような・・・という言い方以外に、
私のパンの場合は、「目がつまった重いパン」という表現もあったようで
(パンレシピの本で発見)それでいろいろと調べてみると、
ご指摘のとおりどうやら発酵時間と乾燥に問題があったようです。
私の場合、ドルチェさんと反対で発酵しなさすぎだったみたい。
キッチンの温度が少し低いのか、レシピのとおりにすると目がつまって
重いパンになってたみたいで、発酵時間を長くしてみるとちゃんとした
パンができました。
でも1度ドルチェさんのように時間を置きすぎてしまい、同じように
なったこともありましたのでドルチェさんの表現もすごくわかります。
発酵の難しさを実感しました・・・・(しみじみ)。
乾燥してしまうような状態で(ラップのみ)発酵をしていたので、今は
ラップ+キャンバス地の布をまいて、オーブンに入れ、熱湯も一緒に
入れるようにしてみました。
これも水を多めに・・・のドルチェさんの技(?)が同じ効果をするのかな?
と納得しました。
>お友達、かなりお上手なんじゃないですか?
そうなのでしょうねぇ〜。友達に伝えます^^喜ぶと思います。

>次はおいしいパンが出来るといいですね。
はい〜、がんばりまっす。
これから夏になるのでまた発酵の温度で悩むかもしれないけど、
やっぱりおいしいパン食べたいですもんね〜。

どうもありがとうございました♪
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3851】ウエイパー(中華の缶)は開封後保存できま...
質問?  まめ  - 03/6/29(日) 17:44 -
  
こんにちは。こちらで話題になっていたウエイパーを試してみたいのですが、あの缶の中は液体でしょうか?それとも、固体ですか?
また、たぶんあれを一度に使ってしまうことはないかと思いますが、あまった場合、保存できますか?冷凍したりしてもOKでしょうか?
引用なし
パスワード



【3853】Re:ウエイパー(中華の缶)は開封後保存でき...
 ごんちゃん  - 03/6/30(月) 1:56 -
  
ウェイパー、家でも使っています。すごく重宝しています。缶の中はペースト状態になっており、開缶後は冷蔵庫に保存するように書いてありましたよ。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3836】美味しい春巻きの作り方教えて下さい
 はるまき  - 03/6/26(木) 10:08 -
  
アメリカ人受けする肉がメインの美味しい春巻きの作り方を教えて下さい。
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード



【3848】Re:美味しい春巻きの作り方教えて下さい
 とりま  - 03/6/29(日) 11:15 -
  
フィリピンの春巻きで"ルンピア”というのがあります。
お肉が入っていておいしいです。 アメリカ人も結構好きみたいですよ。
でもレシピはちょっとわからないなー。 あ、cookpad.comで”ルンピア”と入れて検索してみてください。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3834】和風ドレッシングの作り方教えてください
 たまご  - 03/6/26(木) 4:18 -
  
和風ドレッシング、ご自分で作られているからいらっしゃいますか?
サラダ、とくに夏は、和風のさっぱりしたドレッシングでサラダ食べたくなります。
でも、アメリカで日本のドレッシングを買うと、高い。。ですよね。
美味しい&簡単な和風ドレッシングのレシピ教えてください。
オニオンドレッシングなんて大好きです!
引用なし
パスワード



【3835】中華風でもOK?
 STBV  - 03/6/26(木) 8:21 -
  
うちでいつも作ってるドレッシングです。
一応中華風なのですが、
ゴマ油をサラダ油(又はオリーブオイル)に変えて
トウバンジャンを無しにすれば和風になると思います。

醤油:大さじ3
酢:大さじ3
日本酒:大さじ2
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ2/3
ゴマ油:大さじ1+1/2
トウバンジャン:小さじ2

まず↑を全て小さな鍋に入れます

玉ねぎ:小1個
ニンニク:2片
生姜:1片

そして↑をフードプロセッサーで
みじん切りにします。
無ければ包丁でもOKです。

醤油などを入れた鍋を火にかけアルコール分を少し飛ばします。
そこにみじん切りにした材料を入れて弱火で
2分ほど火にかけます。

火を止めて余熱が冷めてきたら
冷蔵庫に入れて冷やして出来上がり!
1時間位は味をなじませておいた方が美味しいです。
私はスタバの瓶に入れたりして保存してます。
3日以内に使い切るように心がけてます。

どうぞお試し下さい!
引用なし
パスワード



【3837】和風ドレッシングは検索から
 ははのんきだね  - 03/6/26(木) 16:09 -
  
「ドレッシング」で検索すると、
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?word=%83h%83%8C%83b%83V%83%93%83O&way=0&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src

「和風ドレッシング」で検索すると
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?word=%98a%95%97%83h%83%8C%83b%83V%83%93%83O&way=0&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src

「CookPad」も有名ですよね。
http://www.cookpad.com


簡単に言うと、
* オイル.ビネガーのドレッシングに、お醤油を入れると和風になると
  思います。(塩は抜く)  よく混ぜる。 

   ビネガー(酢)    大さじ 4
   オイル        大さじ 2
   お醤油        小匙  1/2
   胡椒         好みで


たくさんの人用の場合、全部の分量を何倍かにし、小さいビンに入れて振る。

* 以上に梅干の身を細かく包丁で切ったものを入れたり、
  わさびを入れたり、 しその葉をみじん切りした物を入れたりは
  どうでしょうか?
引用なし
パスワード



【3840】皆さま、、、ありがとうございまーす
 たまご  - 03/6/27(金) 16:31 -
  
是非試させていただきます。
ああ、夏はやっぱりひんやりサラダが美味しいですよねー。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3821】おいしいPotato au Gratinのレシピを教えて...
 こぶた  - 03/6/20(金) 0:31 -
  
義母が時々作るPotato au Gratinがあるんですが、
私はどうもあまり好きになれません。
レシピの中身は、インスタントのマッシュポテトと、
缶詰のスライスされたポテト、チーズ、サワークリーム(多分)、
大量の溶かしマーガリン、玉ねぎだと思います。
これが焼きあがると、大量のマーガリンが浮いている
感じになって、どうもちょっと、、、
味も、どうも決め手にかけている気がするんです。

一応おいしいんですが、でも特別「きゃー。おいしいー!」
っていう感じじゃないんです。主人はおいしいってもちろん
言うんですが、日本人が作ったらもっとおいしくできるはず!(断言)

そこで、みなさんのご自慢のPotato au Gratinのレシピを
教えていただけませんか? 類似のポテトグラタン系でも
構いません。とーってもおいしいのを作って、主人に
「Momのもいいけど、こぶたのもとってもおいしいね」
って言わせたいんです。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード



【3826】Re:おいしいPotato au Gratinのレシピを教え...
 ぽてち  - 03/6/20(金) 21:18 -
  
私がよくやるのは、薄切りじゃがいもとホワイトソースを何層にもしきつめて
最後にモッツァレラを乗せて焼く方法です。
シンプルだけどおいしくできます。
ホワイトソースにはコンソメ(顆粒)とナツメグ、塩こしょうを効かせて
濃い目に作るとおいしいです

あとはクックパッドで検索したらたくさん出てきたので、
ポテト グラタン などで検索してみるといいですよ。
cookpad.com で検索してみてください
引用なし
パスワード



【3829】ベーコンポテト
 むっく  - 03/6/23(月) 9:54 -
  
家の場合、薄切りポテト・ベーコン・チーズ少々(ぱらぱら程度)・・・を繰り返し、最後にちょっと多めにチーズをかけ塩・コショウ・粉チーズ。これだけです。シンプルだけどとっても美味しくて夫の大好物です。
引用なし
パスワード



【3830】Re:おいしいPotato au Gratinのレシピを教え...
初心者マーク  ぐり E-MAILWEB  - 03/6/24(火) 15:59 -
  
高校のESLでお世話になった先生から教わったレシピです。
材料は多くないので味はシンプルですが、とても簡単で、焼いた後は冷凍もできます。
私の大好物です。

(分量がアメリカ式でごめんなさい)8〜10人前
1+1/2lb. Frozen Hash Brown Potatoes
8oz. Half and Half
1/4lb. butter
1/2lb. Velvetta Cheese
4oz. Grated Sharp Cheddar Cheese

1.9×9”の耐熱皿にfrozen potatoesを敷く。
2.残りの材料をソースパンに入れて溶かす。
3.溶かした材料をfrozen potatoesの上に流しこむ。
4.軽く混ぜる。
5.ラップなどでふたをして、一時間以上冷蔵庫で冷ます。
6.350°Fで一時間以上焼く。

お好みで何か他の肉・野菜などを入れてもおいしいと思います。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3814】ランチボックス
 puffy  - 03/6/17(火) 22:19 -
  
いつもみなさんのアイディア料理に感心しながら勉強させてもらってます。
来月から一か月アメリカに住んでる彼の元に行くことになりました。私の滞在中職場に日本式のお弁当を持って行きたいとリクエストがありました。みなさんは旦那様、お子様にどの様なお弁当を作ってますか?朝簡単に作れて美味しいおかずのアイディアを教えて下さい。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード



【3822】Re:ランチボックス
 てぬき  - 03/6/20(金) 10:46 -
  
ずばり、サンドイッチです!!!!
簡単だし、手軽だし、すばやくできるし、、、、

でも、美味しい、日本式のお弁当は、そうですねぇ。とりあえず簡単で、うけがよかったのが、甘い出し汁巻き卵、鶏のから揚げ、くらいでしょうか。。。

けれど、一言。お弁当箱を持参したほうがいいです。こっちには、お弁当箱なんて高級品はありません〜。家では、タッパーウェアとか、ラップで包むとかしてます。
引用なし
パスワード



【3824】Re:ランチボックス
サムアップ  料理の新人  - 03/6/20(金) 16:36 -
  
晩の残り物をよく使っています。
ハンバーグやエビフライ、から揚げ、春巻きなどちょっとだけ残しておくんです。揚げるだけ、焼くだけにしておいて、朝調理します。
玉子焼きも、間にソーセージやほうれん草を包んで焼くと、彩りもきれいだし美味しいと好評です。
スパゲティや焼きそば(焼きうどん)をご飯の代わりに入れたりもします。
変化があっていいですよ。
白いご飯の代わりに焼き飯にしても喜ばれました・

日本で言うお弁当箱ってこちらでは見かけないので、ひとつ買っておかれると良いと思います。
魔法瓶式のお弁当箱を持ってきたのですが、味噌汁やカレー、シチューを持って行くときもあります。最初は人が寄ってきて大変だったそうですが。(^^;)
引用なし
パスワード



【3825】Re:ランチボックス
 puffy  - 03/6/20(金) 16:48 -
  
てぬきさん、料理の新人さんありがとうございます。さっそくお弁当箱を買いに行こうと思います。晩御飯の残りを使って簡単なおかずを作れば手間要らずでいいですね。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3813】教えてください、生クリーム!
 NJM  - 03/6/17(火) 20:29 -
  
もしかしたらこれは過去にもでていることかもしれませんが、とりあえず最近の過去ログをみてもなかったので投稿します。

私は現在日本在住です。よくカルボナーラやマッシュルームスープなんかをつくるときに生クリームを使ってるのですが(スーパーで売ってる200円くらいのいわゆる生クリームです、植物性)、アメリカでこれと同じようなものを買うとすると、何を買えばいいのでしょうか?

主人の実家へ年に2回くらいいくのですが、たまに料理をすることがあります。その際日本食ばかりつくってもつまらないので、ちょっとアレンジでしいたけクリームスープなんかを作ってあげたいのですが、なにせいわゆる「生クリーム」として何を買えばよいのかわからないので結局いつも天ぷらとかになってしまうのです。

ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えて下さいますか?
引用なし
パスワード



【3815】Re:教えてください、生クリーム!
 Pad Thai  - 03/6/18(水) 2:47 -
  
スジャータみたいな、コーヒーに使うクリームのようなもの、でいいのでしょうか。
だったらhalf & halfがいいんじゃないかな、という気がします。
牛乳とライトクリームを1対1の割合で混ぜたもので、
植物性ではないらしいですが、アメリカではコーヒークリームというとこれです。
これだけ口にすると、かなり乳脂肪分の高い濃厚な牛乳、という感じです。

普通の生クリームでもいい、というならばWhipping Cream、
さらに乳脂肪分が高いものが良ければHeavy Cream、というのもあります。

関連記事> http://www.kolisinn.com/market/dailymain.html
引用なし
パスワード



【3816】Re:教えてください、生クリーム!
 ぽてち  - 03/6/18(水) 4:08 -
  
テーブルクリーム、ライトクリーム などの名前で売ってることが多いです
ヘビークリーム、ホイッピングクリームに比べて少し安価です。 といってもヘビークリームも
1箱1$ちょっと だと思うので、乳脂肪分の高いヘビークリームを使っても日本の用に
値段が高いということはないので、いいと思います
ただ、あまりこってりしたものでなく、すっきりを好むのであれば 上記に書きました
テーブル、ライト、もしくはハーフ&ハーフ(牛乳と生クリームのミックス)などがいいのではないでしょうか
でも、こちらはいわゆるホイップクリーム(泡立て)にはむきません。
引用なし
パスワード



【3820】Re:教えてください、生クリーム!
 NJM  - 03/6/19(木) 12:39 -
  
Pad Thaiさん、ぽてちさん、
アドバイスありがとうございました!

クリームってアメリカにはいろいろありますね〜

多分、今年の年末にアメリカへ遊びにいくので、
その際にはがんばって「しいたけクリームスープ」を
つくってみます〜

ヘビークリームとか、ハーフ&ハーフとか買ってみて、
一番よさそうなのを使ってみますね!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3461】アンチョビのペーストが
 mini  - 03/3/30(日) 8:34 -
  
アンチョビのペーストで、歯磨き粉のチューブのようなものにはいっているのを
2本もらいましたが、いい使い方がわかりません。
他にもアンチョビのスレをたてている方がいましたが、ペーストでは
ないようなので別にスレをたてました。
どなたか、おすすめの料理のアイデアがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード



【3723】Re:アンチョビのペーストが
 ぽてち  - 03/5/22(木) 0:13 -
  
私も持っています&使っています。
キャベツと一緒に炒めたり、 スープパスタに使っています。
ふつうのアンチョビのレシピを参考に フィレをペーストに変えたり
して使っています。
引用なし
パスワード



【3798】Re:アンチョビのペーストが
ハート  はなちゃん  - 03/6/13(金) 14:24 -
  
ツナ缶の中身とアンチョビ、ケイパー、こしょうなどをブレンダーもしくはフードプロセッサーでミックスして、野菜のディップはいかがでしょうか。
引用なし
パスワード



【3809】生臭くならない方法ありますか?
 ぴよりん E-MAIL  - 03/6/17(火) 11:05 -
  
以前、ピザに使ったら夫に魚くさーい!と
敬遠されてしまいました。
魚くささをとる良い方法はありますか?
引用なし
パスワード



【3819】パスタやお野菜に♪
ニコニコ  満ぷく  - 03/6/19(木) 10:09 -
  
アンチョビは隠し味としてとっても大活躍しますよ!
アンチョビ大好き!
しょっぱくて嫌いといっていた主人もおいしいレシピでアンチョビへの先入観が消えたようです。おいしいって食べてますよ。
オリーブオイルとガーリックと一緒にアンチョビをゆっくりと弱火で(強火だとガーリック香りが出る前に焦げちゃうので)香りがよーくでるまで炒めれば万能お役立ちのアンチョビオリーブオイルソースの出来上がり。
これを茹でたお野菜などに混ぜて食べるとおいしいですよー。
私はよくブロッコリーでやります。激ウマ♪

アンチョビ料理で最近ヒットだったものを教えますね。
イワシのベッカフィークのスパゲティというレシピ試してみてはいかが?
サイトです。
http://www.chabu.com/

イワシとカリカリパン粉とちょっと甘いレーズンが最高の組み合わせでしたー。
また近日作る予定。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

188 / 217 ページ ←新 | 旧→
[ << < 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,134
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー