料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
187 / 217 ページ ←新 | 旧→

【3897】血圧高めの夫のために健康...[1]  /  【2281】大量の赤ワイン[4]  /  【3849】生春巻きのたれ[2]  /  【3894】モツレラ?チーズの賞味期...[0]  /  【3869】お勧めのかき揚げの具は?[4]  /  【3885】ワッフル シュガー コー...[2]  /  【3884】ジャンバラヤのサイドデッ...[0]  /  【3599】鮭の缶詰[1]  /  【3860】牛タンについて[4]  /  【3844】スキムミルクの保存方法?[3]  /  

【3897】血圧高めの夫のために健康食のアイデア教え...
 好き嫌いいっぱい E-MAIL  - 03/7/11(金) 8:54 -
  
ちょっと太めで高血圧の夫のために食事療法をすることにしました。日本食OKの人なのでどんなレシピでも結構です。ただアメリカの田舎に住んでいる為日本の食材がなかなか手に入らないのでアメリカのスーパーで買える物での健康食あったら是非教えてください!
引用なし
パスワード



【3905】いわしとジャガイモのハンバーグ
ハート  はみんぐ  - 03/7/13(日) 15:27 -
  
ジャガイモは血圧を下げる効果があると思います

いわしの缶詰めはたべられますか?

ジャガイモといわしのハンバーグです。
ついでに大豆またはお豆腐等も入れたらもっと良いかな。

材料
じゃがいも(ゆでてマッシュ)、
いわし(缶詰の水気を切ってレモンとしょうが汁をかけておく)
たまねぎ(みじん切りにしていためておく)
塩、胡椒少々
後は、卵、牛乳、パン粉で、固さを調節してコロッケ型にまとめ
フライパンに少量のオイルを敷いて焼き上げる
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2281】大量の赤ワイン
 安い材料がうれしい。  - 02/9/6(金) 7:32 -
  
大量といっても赤ワイン1本分くらいなのですが料理に使ってしまいたいのです。そうなるとやっぱり牛肉系の煮込みでしょうか?ちなみに圧力鍋は家にありません。何でもいいのでアイディアといより詳しいレシピお願いします。
引用なし
パスワード



【2284】大量には使えないのですが
 はるな@East Bay WEB  - 02/9/6(金) 20:18 -
  
以前にここの掲示板で、市販のスパゲッティーソースに赤ワインをちょっと加えるとコクが出ると書いてあって、試してみたら結構良かったので、それ以降スパゲッティーソースに限らず、トマトベースのスープなどを作るときにも入れています。
もしまだお酒として飲めるのなら、(飲める方は)サングリアを作るとか? Cafeglobeの掲示板に似たような話題があったのを思い出したので、参考までに貼っておきます。
引用なし
パスワード



【2295】ビーフを煮てシチューができます
 スープ好き  - 02/9/8(日) 1:27 -
  
新聞のレシピをなくしてしまいましたが、ジンファンデルと言う種類の赤ワインで
作りました。

繊維の多い赤みのビーフ  約400〜500グラム、1lb
赤ワイン         1本
チキンブロス       2缶
玉ねぎ、人参、セロリ、じゃが芋 などスープに入れたい野菜を好みの量で


ビーフを3センチ角に切り、油で炒め焼き目を全部の表面に付けます。

それに赤ワイン、チキンブロスを入れて煮ます。
やく1時間だったか中火で煮て、ビーフがやわらかくなったら、玉ねぎ、人参、セロリ、じゃが芋などを入れて火が通ったらできあがり。

塩と胡椒で味をととのえます。

ジンファンデルでなくても赤い安いワインだったら大丈夫だと思います。
良かったら、チキンブロスをもっと増やすといいかもしれません。(4缶ぐらい)

チキンブロス=Broth,チキン.スープ.ストック、
       Campbell社やSwanson's社のも出てますが、オーガニックの
       物が手に入ればそのほうが美味しいかも。

他に、ローレル(ベイリーフBay Leaf)やお好きな香草を入れてもいいですね。
引用なし
パスワード



【2320】忘れていてごめんね。アクは丁寧に取ってね。
 スープ好き  - 02/9/11(水) 8:26 -
  
表面だけ焼いたシチュー肉にワインやブロスをいれて中火で火を通して
いるうち、煮立ち始めますよね。

このときアクを丁寧に取ると味が良くなります。
水を3カップぐらい入れたボウルと玉じゃくしをお鍋の近くに持ってきます。
もしお鍋の近くに流しが無かったら、アクを捨てるお丼なども
あると良いです。

沸騰する5分ぐらい前には、スープの表面や鍋の壁沿いに
ねずみ色の泡がたくさんであると思います。
これを丁寧にすくって、流しに捨てるか、アク捨て用のお丼に捨てます。

この玉じゃくしをボウルの水ですすいできれいにし、またアクをすくい取ります。
引用なし
パスワード



【3899】ビーフシチューの作り方
 *井戸端会議より*  - 03/7/12(土) 3:51 -
  
(お料理に関係ない聖子ちゃんの話題も入っていましたが、そちらは割愛させていただきました。)

チョット早い?夕食に関する質問    投稿者:えっちゃん さん

牛肉を、なかなかやわらかく調理できない新米です。今回はビーフシチューに挑戦しよう
と思い、まだ3時過ぎなのですが、じっくりことこと煮込んだら肉も柔らかくなるのでは
、と準備中です。
 
一応ビーフシチューのseasoningを手元に用意しています。手順どおりにやってみる予定
ですが、seasoningの他に何かを加えると更においしくなるよ!とかいうアドバイスあり
ますか?
 
野菜が余っているので、これも沢山いれようと思っています。にんじん、ジャガイモ、セ
ロリ、マッシュルーム、カリフラワーってシチューには入っていると記憶してるんですが
、あとは玉ねぎ、も残ってるからこれも入れようと思いますが、これを入れると意外とお
いしいよ!という食材はありますか?
 
以前アボガドに関して投稿させていただき、切り方のみならず調理法(サラダなど)も伝
授いただき、その後頻繁にアボガドの切り方の練習を続けているため、大分成長したと思
います。ありがとうございました。そして今日もアボガドサラダを添えようと思っている
けれど、ビーフシチューには合うかしら?
 
--------------------------------------------------------------------------------
▽ あんまりレスになってないのですが・・・ 投稿者:333 さん

うちでもシチューと言うとそんなもんです。ただ、牛肉を柔らかく煮るには、赤ワインを
入れるといいのと、弱火でことことしんぼう強く煮ることだと聞きました。ジャガイモと
カリフラワーは、煮くずれしやすいのでなるべく煮過ぎないこと、それからタマネギはよ
ーく炒めると甘みが出ておいしいはずです。最後に、茹でたブロッコリーを火を止める寸
前に入れると彩りが良くなるかもしれませんね。おいしいシチューができるといいですね


--------------------------------------------------------------------------------
▽ なるほろ〜、ありがとうございます! 投稿者:えっちゃん さん

ワインですね〜!実は今作り始めているのですが、水の量を減らしてワインを入れるべき
だったかなーと今思っているところです。分量の水を入れた後ワインを足したら味が薄く
なりますよねぇ、やはり...。
 
しかもカリフラワーとブロッコリーを勘違いしていた事も判明。宅の台所にあったのはブ
ロッコリーでした〜。なはは。
 
母がヨーグルトを入れる、という言葉をちらちら思い出しているのですが、あれはカレー
にヨーグルトを入れる、の事だったかなぁ...。私はクリームシチューが大好きなので、
日本のルーが懐かしいところでもあります。こちらでもそういうルーは売ってるのでしょ
うか?Seasoningを一通り見たけどそういう写真のパッケージを見つけられなかったです


--------------------------------------------------------------------------------
▽ ずーっと前にも書いたんですけど。 投稿者:まゆ さん

誰も本気にしてくれなかった(笑)。
試すなら自己責任でお願いします。
 
>私はクリームシチューが大好きなので、
> 日本のルーが懐かしいところでもあります。こちらでもそういうルーは売ってるのでしょ
> うか?Seasoningを一通り見たけどそういう写真のパッケージを見つけられなかったです 。
 
クリームシチューの素(コーン味の顆粒に近い)の味に一番近かったのは、
マルチャンラーメンの「クリームチキン」味のシーズニングでした(笑)。
普通にシチューを作るように、材料を入れて、
牛乳、缶のクリームコーン(必須です)を混ぜて、余ったクリームチキン味シーズニング
の袋を3袋くらい
入れたら、同じ味になっちゃいました。
たまたまチキンブイオンがなかったんで、見つけた余り物を突っ込んでみたんですが、
懐かしい味に出会えてかなり嬉しかったです。
トロミが足りなければ、水溶き片栗粉(コーンスターチ)を混ぜればそれらしい味になり
ます。

--------------------------------------------------------------------------------
自己責任で、挑戦して見ます!結果報告あり?(レシピ保存します)(T/O) 投稿者:えっちゃん さん

--------------------------------------------------------------------------------
▽ Re:ブロッコリーとじゃがいも 投稿者:ぴの さん

ブロッコリーとじゃがいもは別に茹でて、食べる前にほりこむのをお勧めします。
絶対こっちの方が美味しいと思います。煮崩れもないし。
あとタマネギはみじん切りしたのを(ざく切りで入れるのとは別に)じっくり小麦色にな
るまで炒めると、ほんのり甘くて美味しいです。

--------------------------------------------------------------------------------
▽ レスをありがとうございます! 投稿者:えっちゃん さん

実はレスを読む前に、野菜まとめて鍋にぶち込んでしまいました...次回この方法でやっ
て見ます!ありがとうございました!


--------------------------------------------------------------------------------
▽ もうお料理終了されちゃった?ようですが・・・ 投稿者:mesclun さん

私もシチュー用の肉は、やっぱり数時間煮込むとおいしくなるので、時間をかけています

3、4人分だったら、まず深鍋で肉の表面の色が変わるまで炒めてから、赤ワイン1/2カッ
プくらい入れて、あとは肉がひたひたになる程度に水を入れて、あとはひたすら、箸を入
れたらすっとほぐれる程度まで煮ます。煮る時にベイリーフ(あればブーケガルニも)を
入れると臭みが取れます。
あ、赤ワインはビーフシチューなどの時で、クリームシチューの時は白ワインです。赤ワ
インだとクリームシチューにはとても見えない色になると思うので・・・(^^;
野菜は、根菜は水から煮た方がいいのと、炒めた方がジャガイモが煮崩れしない、という
ことで別鍋です。
ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、の順で炒めてから、ひたひた程度の水で煮て、固めに茹
で上がってきたら、野菜と、煮た時の水もちょっと肉の鍋に足します。その後、シチュー
の元になる物(下記参照)を入れる5分程度前に、ピーマンやブロッコリなども入れます。
クリームシチューは、ホワイトソースとコンソメ+クリーム状のコーンなどで、かなり近
くなるかと思います。私はコーンを入れないのも、さっぱりめで好きです。ホワイトソー
ス&コンソメは、Campbellのスープ缶のCream of Mushroomなどでも代用できると思います。

--------------------------------------------------------------------------------
どうもありがとうございました!レシピ保存しました〜!(T/O) 投稿者:えっちゃん さん
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3849】生春巻きのたれ
質問?  まき  - 03/6/29(日) 11:22 -
  
生春巻きを作りたいのですが、日本のように簡単にたれが手に入りません。。。
エイジアンマーケットに生春巻きは売ってるのですが・・・どなたか「たれ」の作り方ご存知でしょうか??知恵をお貸しください。
引用なし
パスワード



【3850】Re:生春巻きのたれ
 Pad Thai  - 03/6/29(日) 13:48 -
  
タレのレシピの載っている、良さそうなサイト、ありましたよ。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7533/gourman1.html
このページの下の方に、ベトナムのタレが6種類くらい載ってます。
生春巻には1のニョクマムベースか3のピーナッツベース辺りが
よくあるタレかな、という気がします。
私は、レストランなどで出るピーナッツベースのタレがあまり好きでないので、
うちでは大抵ニョクマム+ライム汁+薬味+ごま油、という感じです。
それともう一つ、タイのsweet Chili sauce(市販で瓶入り)も用意します。
甘くてピリ辛でちょっとガーリックが利いていて、
生春巻にすごく合います。
引用なし
パスワード



【3896】Re:生春巻きのたれ
 シアトルの夏 E-MAIL  - 03/7/11(金) 5:29 -
  
うちのだんなはフィリピン系なんですが、フィリピンの方はランピアというような春巻きににたものをよく食べていて、たれも手作りしています。といってもとっても簡単で、特ににんにくがすきな方はお勧めです。

材料:
にんにくをつぶしたもの (適量)
寿司酢 (あるいは酢に砂糖をまぜたものでもいいでしょう)
しお少々
これらをまぜるだけです。

量はお好みにより加減して下さい。わたしはにんにく4かけに対し、寿司酢1/2カップと塩小さじ1くらいにしました。

ちなみにこのたれは他の料理にも良くあいます。たとえば、サーモンのグリルにも。お試しください。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3894】モツレラ?チーズの賞味期限は?
 *井戸端会議より*  - 03/7/10(木) 12:38 -
  
投稿者:どらえもん さん

モツレラチーズ、って言うんですか? ちょっとスペルがどう読むかわかりませんが、フ
レッシュということで先週いただいてすっかり忘れておりました。どういう風に食べたら
よいのかもわからず、あけてみたら少しねっとりしてました。まだたべれるのかしら? 
誰かご存知の方賞味期限と食べ方教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------
モッツアレラチーズ? 投稿者:スネオ さん

モッツアレラチーズのことと思いお返事してます。
 
うちではよくチーズ揚げを作ります。フライの要領で衣を着けて揚げるだけ。
このままで食べても美味しいけど、意外なところでぽん酢がイケると思ってます。
クラッカーにのせて食べるとかいうのもありだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
フレッシュモッツァレラ(Mozzarella)チーズですよね? 投稿者:mesclunさん

> 誰かご存知の方賞味期限と食べ方教えてください。
 
加工されてから4週間ってとこじゃないかと思います。
(うちで良く買うフレッシュモッツァレラの賞味期限が、
買う時に見ると、最長で4週間先位なので。)
でもこれは、パックに密閉されているからかもしれないです。
量り売りで買える所の物だったら、もう少し短めかもしれません。
 
ねっとりしているのは外側ですか?それともそれが浸かっていた水ですか?
切ってみて、形がそれなりにしっかりしているなら大丈夫だと思います。
古くなってくると外側が溶けてきて、ふやけたような柔らかさになってきます。
その状態でも臭いは変でなくて、消費期限前だったので
食べちゃったことはありますが、大丈夫でした。
(舌触りはイマイチになってしまいましたが)
こうなっていた場合加熱した方が、この舌触りが気にならないと思います。
 
ちなみに食べ方は、新しかったらそのままスライスして、
バジルの葉とトマトの輪切りと一緒に色よく並べて、
オリーブオイルとホワイトワインビネガーと塩コショウで食べる、
カプレーゼというイタリアのサラダがおいしいです。
あとは、このカプレーゼの材料に茹でて冷やしたパスタを加えて冷製パスタとか。
似たような材料でパンツァネッラというのも出来ます。レシピ↓
http://www.uhb.co.jp/program/gogo/cook/20006/28_3.html
火を通すなら、お勧めはピザとグラタンです。
ピザは、トマトソースと薄切りチーズとバジルの葉を乗せて、マルゲリータという
ピザにするとすごくおいしいです。
グラタンは、グラタン皿などにニンニクの切り口を擦り付けて香りを移した所に
チーズ半分に切った物を置いて、生クリームに塩コショウ少々を混ぜたものを
上からかけて15分ほどオーブンで焼くだけですが、
フランスパンと一緒に食べるとすごくおいしいです。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:モツレラ?チーズの賞味期限は? 投稿者:チビぱんだ さん

スライスしたチーズとトマトを交互に盛り付けます。
もしあればパセリのみじん切りにしたのをかけると見た目もキレイです。
また、オリーブオイルを小瓶に入れ、その中に皮を剥いてちょっと砕いたニンニクを入れ
ておいたのを仕上げに上からかけると一段と美味しいですよ!

--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます!! 投稿者:どらえもん さん

かなり、回りがじっとりしてます。少し火を通して食べたほうがよさそうですね。
次回はスライスして食べてみます!!とってもおいしそうなので。
ありがとうございました!!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3869】お勧めのかき揚げの具は?
リラックス(温泉)  満ぷく  - 03/7/3(木) 1:15 -
  
みなさんの定番、お勧めのかき揚げの具は何ですか?

この間久しぶりに作ってみたら非常に美味しかったのでこれからもうちょっと頻繁にかき揚げを作ろうかと思っているところです。
私が作ったのはシンプルにエビ、タマネギ、わけぎのかき揚げです。

みなさんのアイデアをかりてかき揚げのレパートリーを増やしたいと思ってます。
よろしく。
引用なし
パスワード



【3871】Re:お勧めのかき揚げの具は?
 sakura  - 03/7/3(木) 4:07 -
  
お友達に教えてもらったかき揚です。

サツマイモ、たまねぎ、桜海老、しそ。
これは塩で食べたらめちゃくちゃ美味しかった!

サツマイモは千切りか0.5mm角に切る(皮はそのまま)
玉ねぎはくし切り。しそは細切り。

ああ、私もかき揚食べたくなってきた・・・
揚げ物した後って皆さん油どうしてるんでしょうね?
日本では取っておいて再利用してたけど
こっちでは油を入れる入れ物も無いし
捨てちゃってます・・・
引用なし
パスワード



【3882】Re:お勧めのかき揚げの具は?
 三十路  - 03/7/6(日) 0:46 -
  
こないだ兄の家に行った時、義姉がおそばとかき揚げを作ってくれたのですが、子供たちもいたので一口サイズでそのかき揚げの中身は
・たまねぎ(さいの目に切ったもの)
・人参の千切り
・コーン
・ハム(さいの目に切ったもの)
のいたってシンプルな物だったのですが、すごく美味しかったです。
ちなみにお塩をパラパラとかけて食べました。
お醤油なんかよりもお塩で食べた方が、甘味が増して美味しかったです。
義姉は大きいスプーンですくって揚げていました。
この具はアメリカでも身近にある品なんで、ポットラックなんかでもうけそうですよね。
引用なし
パスワード



【3887】Re:お勧めのかき揚げの具は?
 ぽてち  - 03/7/9(水) 5:37 -
  
たまねぎと小さ目のほたて。 ちくわとコーンと三つ葉
桜海老とミックスベジタブル。 長芋もおいしいみたいですね(まだ試してない)
アメリカにいると手に入る食材はかぎられちゃうけど その中で
おいしいかき揚げ作れるとうれしいですよね。私も他の皆さんの具を
試してみたいと思います!
引用なし
パスワード



【3890】Re:お勧めのかき揚げの具は?
 ぴよりん  - 03/7/10(木) 8:10 -
  
ごぼう&えび

どっちも冷凍のを適当に解凍して使ってます。
ごぼうウマウマー!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3885】ワッフル シュガー コーン
 marchin  - 03/7/8(火) 22:33 -
  
アイスクリームを乗せる「ワッフルコーン、シュガーコーン」のレシピをお教えクダサイィィィ〜。ヨロシクお願い致します。

何日も検索してるのに、いまだヒット出来ない検索ベタのワタシ・・・(涙)
引用なし
パスワード



【3886】Re:ワッフル シュガー コーン
 how about these?  - 03/7/8(火) 23:50 -
  
http://www.science.uva.nl/~mes/recipe/usenet/waffle-cone.html
http://www.edgecraft.com/conerec.html

for more recipes -->
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22waffle+cone%22+recipe
引用なし
パスワード



【3889】ありがとうございます。
 marchin  - 03/7/9(水) 21:51 -
  
早速挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3884】ジャンバラヤのサイドデッシュ
質問?  ぴぴ  - 03/7/8(火) 10:22 -
  
お客さんが来るときに、ジャンバラヤをメインデッシュで
用意しようと思っているのですが、サイドデッシュで
何か食べやすいような料理のお勧めありますか?
とりあえず、コーンブレッドと枝豆は用意するつもりなんですけど、
これだけだと足りない気がするんです・・・。お知恵を貸してください!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3599】鮭の缶詰
 エルモ E-MAIL  - 03/4/27(日) 13:16 -
  
先日、アメリカのス−パーで鮭の缶詰が安かったので、いくつか購入しました。
しかしながら調理方法、さっぱりわかりません・・・。
ラベルについていたレシピを見て、鮭のハンバーグは作ってみました。
他には鮭のクリームソースくらいしかわかりません。
鮭のちゃんちゃん焼き(でしたっけ?)は作り方、わかりません。食べたこともありません・・・。
自分で食べるだけならそのままでも、お醤油かけただけでもOKなのですが、夫にサーブするとなると・・・。う〜ん。

誰か素敵なレシピ教えてくださ〜い!
引用なし
パスワード



【3879】Re:鮭の缶詰
サムアップ  nana  - 03/7/4(金) 7:36 -
  
先日作ったしゃけ缶パスタサラダはとてもおいしく出来ました。
マヨ醤油ベースの味付けでウマウマです。冷蔵庫と食品庫にあるものだけでできちゃいます。しゃけとほうれん草のベストコンビネーションです。

材料はボウル1杯(メインとして二人分、サイドなら4人ぐらい?)として
ショートパスタ好きな形のもの とりあえず半箱
鮭缶小さいの1つ 沢山入れてもいいなら大きい缶でも
冷凍のほうれん草 1カップほど 既に細かく切ってあるのでこのレシピには便利です。
甘いタイプのピクルス刻んで1/3カップほど (わたしは既に5mmくらいのスライスのものを5mm幅に拍子切りにします)
マヨネーズ 1/3-1/2カップくらい
醤油 大さじ1くらい 
胡椒 少々
ジンジャーパウダー 少々

パスタを時間どおりゆでたら冷水であらって水気を切っておく
ほうれん草も適当にゆでて、絞ってパスタのボールへ
鮭缶あけて適当にほぐしながら(皮と骨は取り除いてね)パスタのボールへ
マヨと醤油で調味して、胡椒、あればジンジャーパウダーを隠し味に。
ジンジャーはアメリカ人には好き嫌いが激しいのですが、少しだけでも魚くささを消すことが出来てよろしいです。
ここで味見をして
ピクルス投入。
あらびっくりこれでずいぶんと変わります。
このぱりっとした食感と甘さがこのサラダの引き立て役です。
お試しアレ。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3860】牛タンについて
 ぽんぽこ  - 03/7/2(水) 10:51 -
  
牛タンをやっと見つけ買ったんですけど、袋を開けてびっくり・・・なんと形がグロテスクで舌の上の部分が黒っぽくざらざらしていました。あれはどのようにして皮をむく?というか処理すればよいのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。
引用なし
パスワード



【3867】Re:牛タンについて
くじら  満ぷく  - 03/7/3(木) 1:04 -
  
以前牛タンシチューで質問させてもらったときアドバイスもらいました。
そうそう牛タン白っぽくて舌のボツボツが妙にグロテスクです。。。
でも美味しい!
牛タンは一度たっぷりのお湯で下ゆですると簡単に表面の固い部分(膜?)がむけますよ。

牛タン塩焼き、シチューなどおいしい牛タン料理作ってくださいね。
引用なし
パスワード



【3870】Re:また質問なんですけど
 ぽんぽこ  - 03/7/3(木) 1:39 -
  
満ぷくさーん

ありがとうございます。お湯で茹でるってさっと茹でる程度でいいのでしょうか?
舌の部位によって料理方法も違いますか?たとえば先の方は煮込みに向いているとか。質問攻めでごめんなさい。
引用なし
パスワード



【3873】Re:また質問なんですけど
 満ぷく  - 03/7/3(木) 4:29 -
  
http://www.junglecity.com/pro/cooking/15.htm

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/2/3/4/459.html

はりきってちょっと調べてみました〜。
タンシチューとかにする場合はたっぷりの熱湯で一時間くらい煮てから皮をむくといいらしいですね。
タン塩の場合は牛タンを切ってから皮を剥ぎおとすとよいみたい。

そして牛タンの先のほうは固いのでシチューなど煮込み向きで、タン塩はやわらかい根元の部分がよいんですって。

タン塩、麦飯、とろろが食べたくなってきました。。。
引用なし
パスワード



【3874】ありがとうございます
 ぽんぽこ  - 03/7/3(木) 7:17 -
  
親切に本当にありがとうございます。ちょっと頑張って美味しいシチューとタン塩を作ってみますね。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3844】スキムミルクの保存方法?
質問?  パン子  - 03/6/28(土) 13:11 -
  
最近、パン作りに凝りはじめたのですが
スキムミルクの保存方法がわかりません。
小さ目の缶ですが、一回に使う量は数さじ程度ですよね?
頻繁に作れるわけではないので、余ったものを
上手に保存しておきたいのですが、どうしていいものか分かりません。(涙)
井戸端の方でも書いたのですが、レスを読む前に流されていました。
(最近、流れが速すぎるっ!!)
また、スキムミルクを使ってできる料理などあれば教えて下さ〜い♪
引用なし
パスワード



【3846】Re:スキムミルクの保存方法?
 Pad Thai  - 03/6/28(土) 17:25 -
  
私が井戸端でトピ主さんに対するレスを読んだ時点では、保存法のレスはついていませんでした。(その後付いたかもしれませんが・・・)
ただ、粉末のスキムミルクというのもあって、それだと保存が利いてよい、と書いている方がいらしたと思います。
あと、それを書かれた方が、液体はwhole milkと混ぜて低脂肪乳のつもりで飲んだらどうでしょう、とも書かれていたような。
それと他の方が、スキムミルクはシリアルにかける、とも書かれていたような。
ささっと読んでしまったので、明確には覚えていなくてすみません。
何か他に、保存法、利用法のレスがつくといいですね。
引用なし
パスワード



【3847】Re:スキムミルクの保存方法?
ニコニコ  バボ  - 03/6/29(日) 7:11 -
  
ミルクって冷凍出来るんですよ。
どなたかが以前井戸端で、出来ないっておっしゃってましたが、私はいつも買い物に行く時に何ガロンも買って、その後冷凍保存しています。
ちなみにこの方法はネイティブのアメリカ人(それも何人も)から教わったので、日本ではもしかしたらタブーでも、アメリカでは“ミルクを冷凍保存する=常識”なのかもしれません。
たま〜に分離する事があるんですが、大抵の場合、解凍後は普通のミルクと何ら変わりありません。
スキムミルクでは試した事がないんですが、たぶん大丈夫ではないでしょうか。
一回に使う量が少ないと言う事なので、一度氷用のトレイなどに入れて凍らせて、その後何か別の容器や袋などにまとめて入れて保存するのはいかがでしょう。
引用なし
パスワード



【3863】ありがとうございました!
 パン子  - 03/7/2(水) 15:31 -
  
お2人様、レスありがとうございました。
さっそく今日スキムミルクを使ったので
残りを氷用のトレイに入れて凍らせてみました。
凍らせておけば腐る心配もないし、良いアイデアですね!

ちなみに今日はメロンパンを作りました。
なかなかの出来でした♪
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

187 / 217 ページ ←新 | 旧→
[ << < 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,150
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー