料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
2002 / 2164 ツリー ←新 | 旧→

【3157】肉の臭みを取るには? 井戸端会議より 03/1/31(金) 12:14
【3158】ミルクに10分ほど漬けると、びっくりする... ミルク育ち 03/1/31(金) 15:14
【3159】ミルク漬け+醤油.酒で ミルク育ち 03/1/31(金) 16:28

【3157】肉の臭みを取るには?
 井戸端会議より  - 03/1/31(金) 12:14 -
  
肉の臭みを取るには? 投稿者:肉好き さん

 チキン以外の肉料理をするときに、どうしても臭みが気になります。お酒やワインをか
けたりしても、これが全然効かないんですよね。高いお肉だと、やっぱり臭わないんです
けど毎日そんなの買うわけにもいかないし。どなたか良い調理方法知っている方がいまし
たら是非教えて下さい!


--------------------------------------------------------------------------------
Re:肉の臭みを取るには? 投稿者:mesclun さん

ちょっと前にもそっくりな投稿があってレスを付けたんですが(^^、
洋風だったら、ハーブやスパイスなどに漬けるのはどうでしょう。
オリーブオイルやワイン、ニンニクや玉ねぎのすりおろしなどと
合わせて漬け込むと、かなり消せるかと思います。
煮込みだったらブーケガルニ(ベイリーフ・セロリ・タイムなど)だけでも
随分違うかと思います。
肉に合わせて色んなハーブを使うのも楽しいです。
ここに色んなハーブと食材の合わせかたなどが載ってます。↓
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=2432;id=recipe
 
中華の炒め物ならネギ、ニンニク、生姜のみじん切りを
使うといい臭み消しになると思います。
中華や韓国の煮込みなら、生姜スライスやネギの青い所などと
一緒に煮込むといいと思います。
中華なら五香粉や八角なども使えると思います。
 
和風なら醤油と酒で結構誤魔化せるかな、と思います。
煮物などは生姜を少し加えるのもいいそうです。
 
もう一方、レスを付けている方がいらっしゃったと思うのですが、
その方は、牛乳に漬け込む、とあったと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
Balsamic Vinegar 投稿者:はらぺこ さん

お肉料理に大体は(Balsamic Vinegar)バルサミコ酢を愛用してます。
お料理するまえにバルサミコ酢で下味付けするのですが、
臭みも取れて、お肉柔らかくなりますよ
あとBBQの時などお酢ををかけながら焼いてますがそれもおいしいです


--------------------------------------------------------------------------------
Bay Leaf 投稿者:星 一徹 さん

上の方も書かれていますが、
肉の臭みを消すには Bay Leaf です。


--------------------------------------------------------------------------------
料理番組で 投稿者:あおい さん

NUTMEGがいいと言っていたのを聴いてからつかっています。


--------------------------------------------------------------------------------
私は・・・ 投稿者:お肉 さん

にんにくを使います。必ず、みじん切りにしてますよ。おいし〜い!!


-------------------------------------------------------------------------------

新鮮さ、水気 投稿者:mmm さん

当たり前の話になってしまいますが、やっぱり出来る限り
日付が新しく、新鮮そうに見える肉を選ぶと、
安い肉でも肉臭さがかなり避けられるように思います。
あとは肉を洗ってペーパータオルなどでよく水気を拭き取る、
というのも、臭み取りに一役買うのでは、と思います。
コックさんは、味を垢抜けさせるために、
タオルで絞り取るくらいに水気をとにかく取り除く、
と言ってました。
引用なし
パスワード



【3158】ミルクに10分ほど漬けると、びっくりする...
 ミルク育ち  - 03/1/31(金) 15:14 -
  
ミルクにつけるとびっくりするぐらい臭いが抜けました。
半信半疑でやってみたんですが、良かったですよ。

ミルクと言うのは、血液と同じように体液の一つだからでしょうか?
両方ともたんぱく質が入っている水分だから、溶けやすいのかも?
これが中華、和風、洋風を限らず使えるように思いました。

ただ、新鮮な肉なら臭も少ないですよ。
 

新鮮な肉の選び方:
* たくさんの客でにぎわっている店を選ぶ。
 
* 店の商品管理がしっかりしている店。
   お肉の専門店なら、客が良く買っている限り、商品管理が
   しっかりしていることが多い。

* 日付を良く見る。買う時に時間をかけてじっくり選ぶ。
   スーパーでもこれが大事。 

* TVの特別番組で、日付を何回もごまかしているという
  チェーン.スーパーもあると報道していました。
 
  そのためにも、いくつかの店でじっくり見比べて
  どの店が良い肉を売っているか、どの肉が新しいかを
  見わける目を養うと良いと思います。
 
* 見分け方
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              新しい        古い
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           きれいな赤        赤黒い 
  牛肉                    端が乾燥している
                          
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  豚肉       きれいなピンク色     黒ずんだ灰色
                         
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  鶏肉       きれいな色        表面が粘りつく 
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

                     
* 牛肉(のカタマリ)を切ってみて、中の肉の色を憶えておく。
  きれいな赤。

* ひき肉は特に新鮮な肉を売っている店を選んで買い、
  すぐ使わない肉は、一回分に分けて、ビニール袋に
  入れてすぐ冷凍。1ヶ月ぐらいで使い切る。
  (サンドウィッチ.バッグSandwich Bagとして売っている)
 
* 肉を触ってみて、「ねばねば」していれば古くなりかけている。
  買う時に色で見て、家での決め手はネバネバとニオイ。

* 鶏肉:
  水で表面を手で洗ってみて、粘りがすぐ取れて、臭いも
  無ければ、食べてよい。  すぐ全部使い切ってしまう。
 
  水を使って手で表面をこすっても、粘りが取れず、
  切り、中の臭いをかいで見て、臭ければ捨てる。
  もう食べない方が良いかも。 

* 牛.豚.鶏肉全部:
  お醤油と酒、大さじ一杯ずつに15分、漬けて、から揚げなど
  よくよく火を通すものだったら、(お腹の強い人なら)OKかも???

* 肉の臭いをかいで見て、嫌なにおいが強いと古い。
  料理中でもにおい、料理終わってもにおうなら、
  私だったら捨ててしまいます。
 
肉はさばいてから48時間ぐらいたってから、もう少しで
「腐敗が始まるかな〜?」と言う頃が一番おいしいと
言うことをどこかの本で読んだこともあります。
私も、たぶんこれは本当だな〜と感じます。 

ですから、ここまでは食べても良い、これ以上古くなったら
恐い、を言う点をしっかり知っておいた方が良いと思います。
引用なし
パスワード



【3159】ミルク漬け+醤油.酒で
 ミルク育ち  - 03/1/31(金) 16:28 -
  
1.ミルク漬けは、血液を出すため。=臭いをなくす。
2.その後で醤油+酒につける=臭いをごまかすため。

ですから、最初にミルクに漬けるというのは強力ですよ、と言いたかったんです。


冷凍のコツ
=====
* 肉を買って来たら、どんな肉でも一回分に分けてサンドイッチ.バッグに入れて
 冷凍。

  使いやすいように、薄切りにしたり、小口切りにしたりしてから冷凍すると
  いいと思います。(例:カレー用、焼肉用、ハンバーグ用など)

冷凍時間を早くするために、できるなら平たくして冷凍します。

冷凍焼け(Freezer Burn)を防ぐため、(空気が入らないよう)
余分な空気を出して、口をしっかり閉めます。
それでも3ヶ月も冷凍していると冷凍焼けしますので、
一ヶ月ぐらいで使い切ると良いとか。

冷凍焼け=冷凍した肉類の表面が白っぽくなるのでわかる。
料理してみると味が悪くなっています。 


解凍のコツ
======
* 解凍は、皿の上に置き、冷蔵庫の下に移して、一日がかりで解凍すると
  一番おいしいです。(皿は、血が出てきた場合に備えて)

* 急ぐ時は、ビニールの口をしっかり閉めて、鍋かボウルに水を溜め、
  ビニール袋全部が沈むように、皿でも上に置いて解凍する。 

  もっと早く解凍したければ、水道の水を細い糸のように出しボウルの水を
  冷たく維持。(薄い肉なら10〜15分ぐらい?)

* 失敗することも多いが、マイクロウェーブで解凍も出来る。

  薄切りの肉の方が失敗が少ない。カタマリの肉の解凍は外だけ固くなって
  中がまだ凍っていると言うことも起こるから。

  適正な解凍時間が例えば8分の場合、そのまま解凍しないほうが良い。

  まず2分解凍し、止め、肉をひっくり返し、また2分。また肉を
  ひっくり返すか、向きを変えて、また2分など、何回かに分けて解凍
  したほうが失敗が少ない。

  ひき肉や薄切り肉の解凍は途中で、解けた部分だけ取り除き、中心のまだ
  固まっている部分を、短時間マイクロウェーブした方がよい。

* 室温において肉を解凍するのは、どの肉でもやめたほうが良い。
  解凍中に、表面のバイ菌が増えて食中毒の危険が増えるから。

  どんなキレイと思われる表面でも、目で見て判らないぐらいのバイ菌は
  あるから。 完全滅菌と言うのは、実験室で厳重にしないと出来ないから。
  また人の口、体内にも善玉.悪玉のばい菌が居てそれに対し、人体は
  乗り越えるだけの自然の仕かけを持っています。

  だから逆に、あまりに神経質になりすぎないのも大事。


肉の扱い方
=======
* 一番大事なのは:
1.おいしくて、新鮮な肉を、店で選ぶ。
2.次はそれを上手に保存。
3.時間内に使い切る。
4.古くなった肉は、ミルクで血を抜く。次は醤油やスパイスで臭いをごまかす。

ニンニク、醤油、チリペッパー(唐辛子)などには、ばい菌の数を減らす
効果が少しあると言う実験結果があるそうです。完全に殺すほど強くはないので、
全面的に頼ることは出来ませんが、賢く使うといいと思います。


各国の工夫に学ぶ
==========
 各国の工夫を見てくださいね。(にんにく、チリペッパー=唐辛子など)
 中国、コリア、フランスを中心にする西欧料理など、肉を食べ慣れた国の
 料理に学ぶといいと思います。

ところで、ミルクに漬けるというのはフランス料理のシェフがするそうです。
西洋料理用でなくてもミルクに漬け、ミルクを良く切ってから和風、中華風に
使えばいいと思います。
 

料理に特有な用語ーーその1 (日本語)
==================
* 『水を切る、ミルクを切る』と言うのは、食品を液体に漬けた後、食品に、
  その液体が過剰に付いていない、だいたい取れた状態でO.K.なんです。
 
  ペーパータオルで厳重にパタパタとたたいて取る必要は無いです。

  食品を皿に一度置いてまた取った場合、液体が小匙半分ぐらい皿に残るぐらい
  なら、『液体(水、ミルク)が切れている』と言えます。
  (老婆心から書いてみました)
引用なし
パスワード



2002 / 2164 ツリー ←新 | 旧→
[ << < 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,560
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー