過去ログ

                                Page     357
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼オーソドックスなチキンスープの作り方教えてください  りく 02/2/14(木) 17:34
   ┗家のチキンスープのレシピ  家のレシピ 02/2/14(木) 18:42
      ┗家のレシピさん、ありがとうこざいました。  りく 02/3/21(木) 6:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : オーソドックスなチキンスープの作り方教えてください
 ■名前 : りく <qyq06724@nifty.ne.jp>
 ■日付 : 02/2/14(木) 17:34
 -------------------------------------------------------------------------
   彼が、風邪をひきやすい体質で、、、
風邪といえばチキンスープとよくいいますが、実際のところ、どういうものなのか、心得ておきたいと思いますので、ご存知の方作り方を教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 家のチキンスープのレシピ  ■名前 : 家のレシピ  ■日付 : 02/2/14(木) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   私達は共働きなのであまり手のこんだ料理をしないので、スバらしいレシピというものでもないんですが^^;火にかけてほっとくだけなので簡単にできます。
家では鶏の丸焼きとか、骨付きチキンの料理を作ったときに残る骨をつかって翌日スープを作ってます。(あまった肉を刻んで仕上げでスープに入れます)骨を使うときは、包丁で骨を割ってます。もちろん、チキンレッグなどをそのまま使って作ることもできますよ。その場合は一度チキンを軽く湯がいでからつかいます。

そのままのチキンをつかって作るスープのレシピ載せますね。(骨を使うレシピも殆ど同じです)量は適当です。

材料:
湯がいた骨付きチキン(または、割った骨だけ)
ベイリーフ
いろんな野菜(玉ねぎ、ニンジン、パセリなどなど皮むいて丸ごと)
仕上げの具(いろいろな野菜:玉ねぎ、ニンジン、パセリ、ほうれん草、マッシュルーム、アスパラ、他にもパスタ、エッグヌードルなどなど)
ハーブ(あったらブケガーニ、またはタイムなど)

1:大きな鍋に材料を入れて水をたっぷりたして、弱火で長時間コトコト煮ます。
アクが出たらおおざっぱにすくいとる。

2:長時間(最低2時間くらい)後、別に鍋を用意し、コシながらスープだけ別鍋に移す。

3:チキンから肉を削ぎ取り刻んでスープにいれる。(骨だけの場合はあまった肉を刻んでいれる。)具にいれる野菜を刻んでスープにいれる。(ストックを作った時に使った野菜を刻んでいれることもできるけど、大抵柔らかくなりすぎてるので家では新しく野菜を入れてます)具が煮立ったら味見して味が薄かったらコンソメなどを入れる。パスタ&ヌードルなどはのびるので最後に入れます。

4:出来上がり〜。仕上げにチャイブなどを振り掛けても良し。

簡単でしょう^^。超手抜きのチキンスープです。パスタやヌードルの代りにワイルドライスを入れても美味しいです。家では、残り物を全部スープにいれてます。冷蔵庫片付きますよ〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 家のレシピさん、ありがとうこざいました。  ■名前 : りく <lovelove@aol.com>  ■日付 : 02/3/21(木) 6:40  -------------------------------------------------------------------------
   お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
是非試してみます。
特に、うちの彼は、ヌードル類が好きなので、喜びそうです。
ほんとうにありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 357