料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
1171 / 2164 ツリー ←新 | 旧→

【4151】アメリカのパイ生地について質問です すずらん 03/9/3(水) 7:08

【4154】Re:アメリカのパイ生地について質問です mmm 03/9/3(水) 17:15
【4155】Re:アメリカのパイ生地について質問です すずらん 03/9/4(木) 6:31

【4154】Re:アメリカのパイ生地について質問です
 mmm  - 03/9/3(水) 17:15 -
  
ええっと、
アメリカで一般的に売られているPie Crustって、
日本で言うと、「タルトの柔らか目の生地」という感じで、
日本で一般的にパイ生地と言われるもの、つまり
バターを何度も折込んで何層にも薄い皮が
重なったようになっていて、焼くとクロワッサンの
ように焼き目がかさかさするようなもの
とはかなり違うと思いませんか?

すずらんさんがおっしゃっている、既にパイ皿に
詰められて常温で売られているPie Crustも、
層状にはなってないですよね。
Flakyでない、というのはそういう意味なんですが、
お判りいただけるでしょうか。

冷蔵コーナーにあるPillsbury社のパイシートは
こっちのタイプです。
アメリカのスーパーのデリなんかで売られているような
パンプキンパイやレモンメレンゲパイみたいなものを
作られたい場合はこちらでいいのではないでしょうか。

で、アメリカでは逆に、日本で一般にパイシートと呼ばれる
Flakyな層状の生地は、パイシートとは言わず、
Puff Pastryというようです。
Pepperidge Farm社の物は、Puff Pastryの方です。

これを使ったアメリカでの焼き菓子(=日本で言う折りパイ
のようなもの)は、TurnoverとかStrudelとか呼ばれてて、
アメリカではPieとは呼ばないようです。

もしも日本でいうミルフィーユとか、
パイ包み焼きみたいな物をお作りになりたいならば、
断然こちらのPuff pastryですよね。

この説明でお判りいただければいいのですが・・・

ついでにこれは余談ですが、パイ皿に既に入った状態で
売られているパイ皿のことが書かれていましたが、
常温のコーナーにある製品よりも、冷凍コーナーの製品の方が
しっとりしていておいしいと思います。
引用なし
パスワード



【4155】Re:アメリカのパイ生地について質問です
 すずらん  - 03/9/4(木) 6:31 -
  
とてもご親切に説明してくださって有難うございます。すごく勉強になりました。
確かにアメリカのパイ皿の生地はFlakyという感じではないですよね。早速お店で購入してきます。
引用なし
パスワード



1171 / 2164 ツリー ←新 | 旧→
[ << < 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,151
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー