|
料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
COPYBIBI
- 22/9/8(木) 17:28 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
アメリカに来てから肉中心の食生活になってしまいました。
夫は和食が全くだめで、シンプルな料理が好きです。(例えばハンバーガーヘルパーやマカロニチーズなど。。。)
一度、肉じゃがを作ったのですが見事に全部残してくれました。。。
私は料理初心者でアメリカの家庭料理はほとんど作った事がありません。
そこで、アメリカ人が好きなアメリカらしい料理で野菜がいっぱい摂れるレシピを教えて下さい。
なるべく缶や冷凍物じゃなくてフレッシュな野菜を使いたいです。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
Nohachanさん、他
- 13/3/1(金) 13:23 -
|
|
質問:
野菜いっぱい食べたい時何つくりますか?
レパートリー少なくて、サラダ、スープ、野菜炒めくらいしか
思いつきません・・・トホホ。
ーーーー
温野菜はどうでしょう? 投稿者:Nohachanさん
手をかけず、沢山野菜が食べられるのは温野菜だと思います。
食べたい野菜を洗って、ざくざく切って、耐熱容器(ふたつき)にいっぱい入れます。
お好みで塩やレモン汁を振りかけ、ふたをして180度位(350F)に熱したオーブンに
30分くらい入れておくと柔らかくなって食べごろです。
チーズを振って焼いても美味しいですよ。
蒸し焼きなので栄養分は逃げませんし、水っぽくもないので野菜が
ホクホクしていて美味しいです。
夕飯の作りはじめのときに野菜をオーブンにいれると、他のおかずを
作っている間にできますし、食べたい野菜ならなんでもいいので良く作ります。
ーーーーーーーーーーーーーー
充分ですよぉー 投稿者:ブルースカイ★さん
野菜もたくさん種類がありますから一口に野菜スープといっても
トマトたっぷり入れたものとか、チキンのおだしだったらがらっと違う
感じになりますし、意外とけんちん汁とかにしてもおいしいですよね。
また、野菜たっぷりにサーモンかポークを入れてお味噌味にすれば
ものすごーくおいしくなります。鍋ものみたいにね!
セロリはたくさん買ったら、しょうゆと酢、ごま油、唐辛子、
ほんの少しのお砂糖のドレッシングに一晩つけるとおいしいです。
サラダみたいな浅漬けね。
ーーー
ミネストローネ 投稿者:メルボさん
たまねぎ、にんにく。そしてそこら辺のありとあらゆる種類の野菜のざく切りを
炒めてからキャベツのてんこ盛りをなべに入れ、缶詰のホールトマトをかけて
40分くらい煮て出来上がり。水分は入れても入れなくてもOK
(キャベツから水分がたくさんでるので)。
翌日は残りのスープにアサリとカレールーを入れてあさりカレー。
2日間たっぷり野菜が丸ごと食べられますよ。
ーーーーーーーーーーー
野菜カレー。肉なしでもおいしい!(T/O) 投稿者:るみさん
ーー
うちはやっぱり鍋ですが。。。 投稿者:みこぷんさん
鍋はやっぱり簡単で野菜もたくさんとれますね。あと、ネコまんまと言って
しまえばそれまでですが、おじやもなかなか野菜豊富に食べられていいのでは。
ーー
夏の定番! ラタトゥユ 投稿者:グリンチさん
セロリ、にんじん、ベルペッパー(赤・黄・緑色のピーマン)、ナス、
リーク(西洋ネギまたは タマネギで代用)、ズッキーニ、マッシュルームなどなど
をトマト缶で煮込んだお料理です。
野菜の水分だけで煮込むから、野菜本来のうまみが引き立って、おいし〜!!
お鍋いっぱいに作っても、案外ペロッといけちゃいます。
煮込める野菜なら何でもOKなのですが、私が必ず入れるのが、ナス・セロリ・
ズッキーニ・ベルペッパー。
トロッととろけるくらいのナスがおいしいので、
始めにガーリックを入れたオリーブオイルでナスを炒め、その後、セロリ、
リークなど煮えにくい順に入れていきます。水分が足りなくて焦げ付きそうになる
場合は、白ワインを加えてください。
ローリエ、タイム、オレガノ、バジルなどのハーブを入れるとより風味が
増します。
味付けは、塩・コショウ、コンソメをお好み次第、また、お醤油をちょっと
加えます。
冷めてもおいしいし、翌日は味がなじんでより美味しくなるような気がします。
とにかく、野菜がたっくさん食べれるので、是非いちどお試しください。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 17/3/18(土) 7:50 -
|
|
育てている和野菜はありますか
蕗の薹食べたい - 17/3/12(日) 10:52 -
春めいてきて色々なものが芽吹く中、
ふと蕗の薹を食べたくなって検索してみました。
アメリカでも蕗の苗って売っているんですね。
しかも植木鉢で育てても蕗の薹も採れるとか。
蕗自体はそんなに食べないだろうと思ってまだ買っていませんが、
海外住の皆さんが育てている日本の和野菜や果物の
お話を聞いてみたくなりました。
我が家には、ここ数年で株分けして頂けた青じそ、赤紫蘇、ミョウガが
やってきました。毎年食べきれない程、沢山採れてうれしい悲鳴を上げています。
そうかと思えばカリフォルニアの種やさんから買った三つ葉は、
野生交配を繰り返し、香りの良かった一年目は収穫できず、
青々と茂る二年目以降は香りがとんでしまい雑草化しています(笑)
今年は日本から柑橘類と山椒の種を取り寄せて植えてみました。
実生の柑橘類は下手したら30年勝負、山椒も雌雄があるので、
一体、実山椒が採れるのはいつの日か、というところですが、
まあそれもロマンということで撒いてみました。
おそらく揚羽蝶の餌になるのが先だと思いますが、さて勝敗はいかに、
という所です。芽が出れば儲けです。
皆さんは何か育てている和野菜や果物はありますか?
色々とお話を聞かせてください。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
にら - 17/3/12(日) 15:32 -
ニラ最強です。
ほったらかしていても、毎年青々と。
種からの場合、最初の年は細いのしか生えませんが、
毎年どんどん葉が太くなります。
冬になって、全部茶色くなって枯れたとまま放置していたら、
春にはそんなことは無かったかのようにまた生えて来ます。
ずぼら主婦は、ニラと卵を混ぜて、めんつゆ、電子レンジでチンで、
ニラ玉を副菜にします。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
野菜いため - 17/3/12(日) 15:40 -
私も青紫蘇、赤紫蘇と育ててました。
が、ある年から青紫蘇だけが芽を出すようになり、
いつのまにか赤紫蘇はなくなってしまってます。
交配して負けちゃったんでしょうか?また種を取り寄せたいなと思っています。
みょうがも好きです。これもどんどん増え続けてますね。
大きいものが採れますが、日本のスーパーのように上品な形にならないですね。
和野菜といえるかですが、大根、長いも、オクラも植えてます。
あと、大豆と茄子。枝豆ですね。にんにくやにらも毎年収穫してます。
はい、田舎にすんでいます!
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
ガーリック - 17/3/12(日) 16:58 -
▼にらさん:
>ニラ最強です。
>ほったらかしていても、毎年青々と。
>種からの場合、最初の年は細いのしか生えませんが
>毎年どんどん葉が太くなります。冬になって、全部茶色くなって枯れたとまま
>放置していたら、春にはそんなことは無かったかのようにまた生えて来ます。
ニラ、良いですよね。ニラさんはどちらにお住まいですか?
うちはなぜか秋から春にかけて青々としているのですが、
夏には枯れちゃいます。隣に植えてある Chivesも。北CAです。
トピ主さん、過去に和野菜で失敗したのは春菊とオクラ。
この2つは、ほっておくと硬くなって食べられなくなっちゃいます。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
Z~ - 17/3/12(日) 19:42 -
スイマセン 育てたことがないのですが、
しそ、オクラ、にら、ゴーヤ、さつまいも、みょうが、かいわれ大根
育ててみたいです。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
じょんスノウ - 17/3/12(日) 22:04 -
私は青しそ、二十日大根育ててますが全然うまくいかないです。
青しそなんて放っておけば勝手に育っていくなんて、
みなさん言いますが、なぜうまくいかないのかな。
散歩中たまたま赤しそを見つけたので
周りの土ごと根こそぎ持って帰りましたが、
それも育つことなく枯れてしまいました。
おかしいな…
ゴボウの種買ったので袋栽培してみたいです。
袋の上を切ってそのまま種を蒔くと収穫の時に楽だそうです。
ミョウガもEbayで売ってらっしゃる方がいたので、
そろそろ購入しようかと思っています。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
りんご - 17/3/12(日) 22:22 -
アメリカ中西部で日本の青紫蘇、ナス、枝豆を植えてみましたが、
どれも水やり以外は放置状態でしたがたくさんなりました。
紫蘇はわさわさと雑草のように生えてきて大変でした。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
蕗 - 17/3/12(日) 23:36 -
去年、蕗の根を分けてもらい植えたのをすっかり忘れていました。
後でチェックして見たいと思います。
うちの和野菜はニラ、ミョウガ、青しそ、ネギ、春菊、小松菜、カブなどです。
やはり青しそは勝手に、にょきにょき生えて来ます。
なぜかカブは何もしなくても丸く育つのですが、
ラディッシュは、ヒョロヒョロと育ち中々丸く育たず断念しました。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
すきすき - 17/3/13(月) 1:51 -
私のお気に入りは京菜 (水菜) です。
おひたし、味噌汁、鍋、サラダ、その他、色々大活躍です。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
主 - 17/3/13(月) 10:24 -
にら!人気者ですね!
そう言えばチャイブだと思って植えてみたら、ニラだったようなのですが、
いつまで経っても収穫できる量にならないものがプランターの端に
ひっそりと生えているような。もう一度気合い入れて育ててみます。
オクラは忘れた頃に数個生って、
がっちがちに固くなったのを去年発見しました。
はい、ブラウンサム持ちです。
ナスもトライしましたが無理でした。花すら咲かず…。
ブラウンサムでも、これまで収穫できたものは前述のものの他では、
キュウリ、唐辛子、三尺ささげ。
育てられなかったのは二十日大根、かぶ、壬生奈、モロヘイヤ。
ほおずきは小さな小さな、小指の爪サイズのモノが数個生っただけ(笑)
大根や長芋など根菜類まで育てられるなんて羨ましい。
どうやったらそんな風に作物を育てられるのか。色々精進しなきゃですね。
お勧めのあった水菜、大好きなのでトライしてみます。
青じそは日当たりを好むようで、半日陰で種から育てた時は、
まるっきり育ちませんでしたが、南向きの場所に移した翌年は良く育ちましたよ。ずぼらなので追肥も何もしていません。
苗からなら半日陰でも大丈夫らしいですが。
もうトピも下火かと思いますが、
閉めていませんので引き続きよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 17/3/18(土) 8:08 -
|
|
Re:育てている和野菜はありますか
仏壇屋 - 17/3/13(月) 10:38 -
中西部です。
CAの種屋さんからナス、トマト、人参、水菜、小松菜、壬生菜、紫蘇、
大根、ごぼう、ミョウガ、もやし、枝豆、大豆、、、
いろいろ植えていますが、水をやるだけでわさわさ生えてきます(肥料もなし)
紫蘇やイチゴ、ミントに至っては雑草状態で手入れもしていないけれど
勝手にガンガン生えてきます。
枝豆で豆腐を作ってみたり、大豆は湯葉、豆腐、おからと食べ放題。
大根は干したりごぼうできんぴら作ったりしています。
住んでいるところが田舎なので日系ストアはなく、
こう言う野菜をオーガニックで作れるのは感謝です〜
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
さかな - 17/3/13(月) 11:42 -
土は買ってきたものですか?
バックヤードの土でもいいのでしょうか?
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
仏壇屋 - 17/3/13(月) 14:13 -
うちはバックヤードの土です。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
トラちゃん - 17/3/13(月) 15:48 -
仏壇屋さん凄いです!
羨ましい限りで。うちは、土も買う、肥料もやる、それでもダメ。
動物にも食べられます。うちは、ナメクジと鳥とウサギ。
昨年は、シソを苗で買って育てたら、姿形は紫蘇なれど
紫蘇の香りなんて殆どし無い、ミントみたいな香りの雑草に変身してました。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
あん - 17/3/13(月) 21:16 -
日本の種子、植物検疫、通りました?
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
主 - 17/3/13(月) 21:43 -
Ebayで購入したのですが、きちんと ”plant seeds" とはっきり書いてあったので
大丈夫なんだと思います。
米国内流通でもシトラス系は、
テキサスやフロリダ等には送れないとありますので、
国外からの植物検疫も行き先の州によるのかもしれません。
在住州は対象となる州ではありません。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
さかな - 17/3/13(月) 23:33 -
バックヤードの土で大丈夫なんですね!ありがとうございます。
聞く人聞く人、みな買った土と言っていたので、
家にある土では無理なのかな?と思っていたのです。
掘って、種植えて水をやる。これで大丈夫でしょうか?
それとも、プランターの中で育てたほうがいいでしょうか?
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
仏壇屋 - 17/3/15(水) 2:27 -
トラちゃんさん
うちの天敵は鹿です。。。
兎はさして高いフェンスではなくても対応できるんですが
(うちのあたりの野良うさはあまり飛ばないらしい)、鹿は。。。
高さがあるもので囲ったのでもう大丈夫ですけど。
どうしてもダメならエアロガーデンはどうでしょうか?室内ですし。
うちはバジルやタイムなんかのハーブしか育てていませんが
(料理で年中使うので)、
プチトマトならキットで出ていて育てられるようだし、室内だし調べてみてもいいかも。
土はもう場所によるかも。
地元の友人でも育てられるところもあれば無理なところもあるみたいです。
うちはたまたま運良く今までどこに住んでもバックヤードで育てられています。
ミミズなんて雨がちょっとでも降ると、しょっちゅう出てくるようなところなので結構もともと肥沃なのかもしれないです。
さかなさん
うちは基本耕して土を柔らかくして?種をまいています。
トラちゃんさんにも書いたのですが、バックヤードでできるかは土次第です。
適度な水はけ、土自体が肥沃であればできるはず、、、
専門家なのでなんとも言えないですけど。
あと、うちはハーブの使用量が高いので年中必要なため、
室内でエアロガーデンで育てていますが、
虫もつかないし汚れも外に比べると格段に綺麗なのはいいです。
ただ、化学肥料をやらないといけないのですけど。
主人と「スーパーで買う方が安いよね」とは話しているんですが、
冬は雪でガーデニングできない土地柄ですし、
何せ必要な時にフレッシュなものがいつでもあるのは
結構便利で手放せずにいます。
Re:育てている和野菜はありますか
さかな - 17/3/15(水) 8:06 -
ありがとうございます。
耕してからタネをまくのですね。
うちで、ミミズは見たことないので、良い土ではない可能性ありますね。。。
まず、簡単でお安い、ねぎからトライしてみようかな。
家庭菜園憧れます。。。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
ウサちゃん - 17/3/15(水) 8:28 -
▼トラちゃんさん:
>仏壇屋さん凄いです!
>羨ましい限りで。うちは、土も買う、肥料もやる、それでもダメ。
>動物にも食べられます。うちは、ナメクジと鳥とウサギ。
>
>昨年は、シソを苗で買って育てたら、姿形は紫蘇なれど紫蘇の香りなんて殆どし無い、ミントみたいな香りの雑草に変身してました。
全く同じ!
うちもうさぎとナメクジと鳥のトリオにやられっぱなしで、
ある時ナメクジを現行犯逮捕してからというもの、
すっかり気持ちが萎えてしまいました。
加えて時々鹿が来たり、また作業中に蚊に刺される。。などが続き、
もうガーデニングは諦めました。
しそやニラが雑草と化しているお宅が羨ましいです。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
どうでしょう? - 17/3/15(水) 15:19 -
KITAZAWA SEED COMPANY
ネットにありますよ!
覗いてみてはいかがでしょうか?
Re:育てている和野菜はありますか
トラちゃん - 17/3/15(水) 17:59 -
そうなんですよね、、、わかります。
でも、数年前にトマトやキュウリが少し実り、
その味が本当に美味しく忘れられません。
スーパーのお店のオーガニックと比べても格段の差で、
野菜本来の味がしたんですよね。
だから、それ以来毎年挑戦してしまいます。
仏壇屋さん、鹿対応をされてらっしゃるのですね、、それは参った、、。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
山椒魚 - 17/3/15(水) 20:35 -
山椒を家で育てたいです。
どのように種を入手しましたか?
私は夏にLOWESで買う一番という茄子としし唐を育てます。
梅を育てて梅酒等作りたいのですが、なかなか日本の梅を探せません。
日本の梅を育てている方いますか?
<sage>
Re:みょうが
茗荷 - 17/3/15(水) 21:52 -
トピ主さん、便乗させてもらっていいでしょうか。
中西部ですが、みょうがが大好きで育ててみたいと思っています。
数名みょうがを育てている方がいらっしゃるようですが、
どこで種(苗?)を買いましたか?
もしよろしければ教えてくださいませんか。
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
主 - 17/3/15(水) 22:03 -
レスが増えていて楽しく拝見しています。
皆さん色々な野菜を育てていらっしゃるんですね。
かと思えば私のようになかなかうまく育たないこともあったり。
我が家や南部の粘土質なので土は買わないと私のような初心者には難しいので、
肥沃な中西部の土が羨ましいです。
おまけにこの寒波で芽が出ているものは駄目になりそうです。
山椒魚さん、
> 山椒を家で育てたいです。
>どのように種を入手しましたか?
>なかなか日本の梅を探せません。
山椒と梅は英語で Japanese pepperJapanese、 plums/apricot というそうで、
アメリカ内でも苗を買えますよ!
Japanese plum で打つと枇杷もでてくるので、写真はよく見ないといけないようですが。
梅も”すいすい16年”というくらいなので実生からだと時間がかかるはず。
種から育ててみたいという酔狂なわけでなければ苗からの方が早いと思います。
山椒もある程度大きくなっているものが苗で売られていますが、
花山椒もしくは実山椒が欲しいというのであれば、
雌雄がわからないので一株だけ買うとギャンブルかもしれません。
一本で結実する朝倉山椒を探しましたがみつかりませんでした。
種はEbayで見つけました。
検疫を通すかどうかはセラーの良心に委ねられるところだと思いますが、
少なくとも私が購入したセラーは植物の種と申告していました。
楽しみですね!
皆様も引き続きよろしくお願いします。
<sage>
Re:みょうが
主 - 17/3/15(水) 23:03 -
どんどん便乗しちゃってください!
こういうトピは脱線も便乗も情報交換には楽しいですから。
中西部なら遠いので残念です。お近くでしたら苗をお分けしましたのに。
私は友人から譲り受けましたが、じょんスノウさんが書いていらしたので、
Ebayで見てみました。live roots か tuberという形で出品されていますね。
一人の出品者は在米からで量も多く、
レビューも健康な根が届いたのことなので試してみるのもありかもしれませんね。
ミョウガ美味しいですよね。
美味しい和食生活を送れるよう、お互い土いじりをがんばりましょうね^^
<sage>
Re:育てている和野菜はありますか
山椒魚 - 17/3/16(木) 10:00 -
主さん、
本当だぁ、、アマゾンでもSansho Japanese Pepperとして
種が売ってました。苗も売ってるNurseryもありますね。
貴重な情報ありがとうございました。
以前、Kitazawa Seedさんで買ったシソの種がまったく芽がでなくて、
我が家の環境が発芽できないのかも、、と思っているので
苗を買おうか悩むところです。
梅も是非育てたいです。梅ジュースや梅酒作りたいです。
びわはよく見るのだけど、梅の木は近くの植木屋さんになくて。
まだまだ小さい、実がならない柿の木を昨年購入しました。
いつかたわわに実る柿で干し柿を作るのが夢です。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 17/3/18(土) 14:54 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|