|
皆さんコメントをして下さって、どうも有難うございます。
子供のことなのに、あたかも自分の身の上に起こったかのような感情の動きがあって、自分自身が冷静でないと良くわかっているだけに、この件をどうすべきかなかなか考えがまとまりませんでした。
「トピ主からの返事が無いというオチ」と書かれてしまい、そんなつもりは全くないんです!と言い返したいところなのですが、仰ることは非常に最もで全て同意致します・・。
コメントをする・しない事には、ちゃんと相手にも何らかの事情があるんだなと理解すること、そしてネット上での対応が面と向かい合った時の対応と必ずしも同じとは限らない事・・・非常に的を得ていると思いました。
ハングアウト上での子供達の会話スピードがとても速いので、息子の時だけそれがピタッと止まる感じになると戸惑ってしまうのです。
被害妄想というか非常にネガティブに感じてしまい、相手の事情を想像することが出来なくなってしまう・・・「今、忙しいのかも?」「席をたったのかも?」「その子も宿題の質問に困っていてレス出来ないのかも?」・・・そういう風には考えられなくなってしまっています。
私がこれじゃいけませんね、思いっきり子供の感情に引きづられてしまっていたと気付きました。
こういったネット上での付き合い方って本当に難しいです。
完全に排除することは出来ない世代ですので、どういう風に係わっていくか、その加減を見極めるスキルというか・・。
楽しむのは構わないけれど、しつこくしたり固執するのは間違っているし、ましてネット上の反応に一喜一憂して、それに支配されてしまうような感じが怖いです。
ハングアウトでの繋がりが全て!では無くて、もっと軽く「こんなツールもあるよね〜」位の感じで、息子がハングアウト上でのやりとりを受け止められるようになればいいなと思います。
位置づけってとても大事ですね。
意地悪コメントに関しては、私がショックを受けすぎなのかも?と思いましたが、やっぱりこれが普通の感情なんだなと思いました。
いじめか、いじめじゃないのか、あまり深く考えないでポンポン言い合う年齢だと思うので、判断に悩みます。
「こんな事言ってるよ〜、あいつ〜!」とサーっと流していける強さがあれば一番ですが。
夫とも相談し、学校側にネット上でのやり取りで気がかりな点があると伝えることにしました。
当初私は具体的に誰がどうのという話を通報しようかと考えていたのですが、息子自身にも今一度ネットとの係り方やマナーについて考える必要が多分にあるので、まぁどの子供も似たり寄ったりかもしれませんので、子供達全員にそれらについて考えるようクラスで話し合って欲しいとお願いするつもりです。
これを書いていて、何だかまとまりのない変な文章だなとつくづく思いますが、ごめんなさい、上手くまとめられません。
とりあえず、レスを下さった皆様にお礼を申し上げたく投稿致します。
本当にどうも有難うございました。
心より感謝しております。
|
|
|