|
私の甥っ子がアスペルガー(診断済み)です。
多分ですが実兄もそうだと思います。昔なのでアスペルガーという名前も普及されていなく、診断はおりていません。
その二人を見ていて思うのですが、トピ主さんのお子さんはアスペルガーではないのでは?という感想です。
もちろん、発達障害というのは多種多様、人それぞれに症状がありますので、私の意見が正しい訳ではないとも思いますが。
私の知っている二人は群を抜いて賢いです。普通の学年レベルとかではないです。さらに上という感じ。
他人とのコミュニケーションですが、他人に基本興味ないのでどうでも良いと思っています。仲間外れにされようが殆ど気にしません。単独行動が基本好きなので、全く苦痛に感じていません。恥ずかしがり屋とかそんな域ではなく、他者を拒絶します。他人の存在を消す勢いです。気を許した者以外とは会話もしません、目も合わしません。
昼食を一人で?全く気にしません。
仲良くなった友人がいたとして、その子が自分の周りから去って行っても、「どうしてだ?」とかあまり悩んだりしないそうです。
息子さんは周りを気にし、他者と友人関係を持ちたいと行動されていますよね?
そのことで悩んだり。
お母さんが息子さんを「アスペルガーだ」と枠にはめて考えることは、今はお勧めしません。診断がおりてからで良いではないですか?
「アスペルガーだ」と枠にはめてしまうと、たくさんの才能や可能性のある息子さんの行動を制御してしまう可能性もあります。診断がおりていないのに、親が勝手に決めつけているケースはなんども見ました。あまり子供に良いものではありません。
息子さんは少し他人とコミュニケーションを取るのが苦手、または方法がわからないだけの可能性も大いにあります。
今、トピ主さんができるのは、息子さんとどうすればお友達と良い友人関係が築けるのか、初めて人と話すときはこうするんだなどを考えて対策を立てればよろしいのじゃないでしょうか?
アスペルガーの子はだいたい見てわかります。
特に子供に接する機会の多い学校の先生はわかると思います。
その人たちが違うというなら、そこまで心配する必要もないかもしれませんよ。
専門医の予約まで、診断が降りるまでは、息子さんと「お友達の作り方」を研究してみませんか?
お悩みが晴れることを祈っています。
|
|
|