|
皆さん、参考になるお話をどうもありがとうございました。
本当に一長一短ですよね。放課後の過ごし方だけでなく、小学校教育自体や生活習慣の違いについても比較しては悩んでいます。
フルーツさん、「G10の学校に行かせるのが当たり前だ」というのは、学校のratingの話でしょうか?このratingは正しく反映されているもの?というか、低いratingの学校はやはり問題があることが多いのでしょうか?無知ですみません。
「アメリカは年の半分しか学校がない」で、今さら思い出したのですが、そうですよね、アメリカは夏休みが特に長いですよね。23区なら夏休み用の学童がありますが、アメリカだとキャンプとかに行かせるしかないのでしょうか。でもそれも3ヶ月毎日ではないだろうし、両親フルタイムの場合は残りの間はなんとか預け先を探さないといけないんですよね。それらの料金を考えると、我が家の場合、私もある程度の収入がある仕事を見つけられないと本末転倒になってしまいます...
と書いた後に、しりこにあさんの「一週間で$350位します。ちょっと教育的なプログラムだと、$500〜700というのも珍しくない。夏は赤字覚悟の共働き夫婦も多い」を見て、仰天しました!我が家も移住するならそのエリアなのですが、月ではなく週でその額ですか!?子どもが二人以上いたらもう本当に無理ですね...やはり主人一人の収入で頑張るか...うーん...
「選択できるのなら当分は日本の方が絶対にいいですよ。日本の小学校(特に小学2,3,4年生)で身につく基礎学力はそれこそ最強ですから」ということですが、確かにそれも考えたのですが、高学年になってから渡米するとなると、今度は英語での授業についていけなくなることはないですか?特にアメリカの、当てられるのを待つのではなく積極的に手を挙げて発言する機会を求めたり、発表やディスカッションが多い授業スタイルには小さい頃から慣れていった方がいいと思うんですよね。特にうちの子は消極的なので、日本だとずっとおとなしく座って聞いているだけな気がします(私もそうでしたが)。
我が家では渡米した場合、日本語補習校は絶対行かせる!とは今のところ考えていません。日本人友達ファミリーと遊んだりして、ゆるーく日本語や日本文化に触れるくらいでいいかなぁ、あと週2くらいでスポーツ系・音楽系の習い事ができればいいなぁ、といったイメージです。こちらで伺う限り、リーグに入ったら結構安価でできそうですね、安心しました(ただ水泳とかテニスとかはリーグなんてないので高価そうですね)。
ところで、体験談を聞かせてくださった方は、低学年でアメリカ→日本帰国の方が多かったのですが、逆に、日本→アメリカ移住された方はいらっしゃいますか?
我が家はインターに行かせられる余裕はないので、今のうちに何をすればいいか焦っています。家では英語で話しかけているのですが(テレビ・絵本なども英語が中心)、もっぱら日本語で返ってきます...最近は主人の日本語力を超えてしまって、たまに主人が「?」となっていて、もっと英語で会話ができるように促したいのですが、なかなか難しいですね。
皆さんのお話、本当に参考になります、ありがとうございます!
|
|
|