こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
390 / 759 ツリー ←新旧→ 

犬はどこでもオッケーなのか? ぶしつけの娘 17/9/9(土) 6:00
Re:犬はどこでもオッケーなのか? 土地柄 17/9/9(土) 6:03
Re:犬はどこでもオッケーなのか? 住民 17/9/10(日) 12:43
Re:犬はどこでもオッケーなのか? はるみ 17/9/9(土) 6:09
Re:犬はどこでもオッケーなのか? wan 17/9/9(土) 6:10
Re:犬はどこでもオッケーなのか? ネコ族 17/9/9(土) 6:37
サービスアニマルとセラピーは違う サンシャイン 17/9/9(土) 7:21
Re:犬はどこでもオッケーなのか? いやいや 17/9/9(土) 7:22
Re:犬はどこでもオッケーなのか? 事情 17/9/9(土) 7:33
Re:犬はどこでもオッケーなのか? せーら 17/9/9(土) 7:37
Re:犬はどこでもオッケーなのか? 厳密には 17/9/9(土) 8:17
Re:犬はどこでもオッケーなのか? あとしまつ 17/9/9(土) 8:13
Re:犬はどこでもオッケーなのか? あとしまつ 17/9/9(土) 8:20
Re:犬はどこでもオッケーなのか? あっちゃ 17/9/9(土) 21:40
Re:犬はどこでもオッケーなのか? シアトル人 17/9/9(土) 15:49
Re:犬はどこでもオッケーなのか? その他も 17/9/9(土) 15:50

犬はどこでもオッケーなのか?
 ぶしつけの娘  - 17/9/9(土) 6:00 -
  
モールに犬を連れて入るのはいいんですか?
色んなモールで、例えばnordstromみたいな高級店でもサービスじゃない普通の犬を連れて入ってる人を見ますが誰も何も言わないですよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 土地柄  - 17/9/9(土) 6:03 -
  
ポートランドならありえるw
アメリカいちのお犬様シティです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 はるみ  - 17/9/9(土) 6:09 -
  
セラピードッグと言うのもあり、見た目、犬種関係なく持ち込み可能です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 wan  - 17/9/9(土) 6:10 -
  
私は連れて行ったことありませんが、
Nordstromを含め、結構たくさんのお店が、
Dog friendlyなんですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 ネコ族  - 17/9/9(土) 6:37 -
  
セラピードッグ、サービスドッグ登録されている可能性もありますよね。

分かりやすい盲導犬などと違って、犬もハーネスをつけていたりジャケットを着ていたりしないですし、オーナーのほうもまったくもって健康そう(に見える)ので、パッと見ただけでは分かりません。血糖値の変化を知らせる犬や(オーナーは血糖値が正常値ならばまったく健康に問題ないので)、精神安定の補助のための犬もサービスドッグ登録できます。私の知っている人は、筋肉隆々の身長2メートル級の男性なんですが、ちいさなフレンチブルドッグをサービスドッグ登録していて、お店(高級店含む)はもちろん飛行機やその他の公共交通機関にも連れて(抱っこして)歩いています。

そういう登録されている犬が増えているので、多くの人はあえて犬連れの人を注意したり、登録されているのか確認したりしないのだと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

サービスアニマルとセラピーは違う
 サンシャイン  - 17/9/9(土) 7:21 -
  
私の働くリテールではサービスアニマルのみ許可です。聞くところによると食品を扱っているリテールではペットは禁止。

マニュアルによるとセラピーアニマルはサービスアニマルに許可されている証明書と違うため、お断りするようにと指導されています。
サービスアニマルの証明書の提示を求めますが、セラピーアニマルでもサービスアニマルと主張する客がいるので一応許可証を見せてもらって(違いますが)見て見ぬふりです。
とにかく吠える犬が多いので困りものですが、そういう飼い主に限って手に負えません。


▼ぶしつけの娘さん:
>モールに犬を連れて入るのはいいんですか?
>色んなモールで、例えばnordstromみたいな高級店でもサービスじゃない普通の犬を連れて入ってる人を見ますが誰も何も言わないですよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 いやいや  - 17/9/9(土) 7:22 -
  
サービスドッグじゃないですか?
私の友人はいつでもどこでもボーダーコリーみたいな犬を連れているのですが、彼は糖尿病なので、血糖値が下がった時か何かに知らせてくれるようトレーニングしてある犬だと言ってました。あと発作が起きる直前に感知するよう訓練されている犬とか、詳しいことは知らないのですが色々医療サービス犬っているみたいですよ。
引用なし
パスワード


Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 事情  - 17/9/9(土) 7:33 -
  
アメリカだと今は「comfort dogs」というカテゴリーがあって、新しいのでまだ法律や規則が整備されておらず問題になっています。

まだcomfort dogsに対する法整備がないので今のところはサービスドッグと同じ扱いを受けているのですけど訓練を受けているサービスドッグと違ってcomfort dogsは単なるペットもいますから暴れたり騒いだりして問題になるケースが後を絶ちません。

しかもcomfort dogsは認定も曖昧で今のところは個人が適当にペットをcomfort dogに出てきてしまいますから。

私の友人のレストランにも最近何人か犬を連れてくる客がいるのですけど、サービスドッグが通常何らかの表示があるのにくらべて(動物禁止の場所ではベストを着用するなど誰もがサービスドッグだと分かるようにしている)comfort dogsは全く何も無く本当にペット用のリードにつけられているのみです。

そして躾はされているけど訓練はされていないので明らかに行動がサービスドッグとは違います。

でも他のお客さんが不審に思って言いにくるのでマネージャーが確認しに行くと「サービスドッグだから」とか言っちゃうのです。

私の知り会いは老人用アパートメントを経営していますけど彼女のペットであるリトリバーをセラピードッグとしています。躾はしてあるし性格的にも従順でおとなしいですけど訓練されているサービスドッグでは全くありません。でもホテルとかレストランとかどこでも連れて行って「サービスドッグだから」って入っちゃってます。

ただ先日機内でパニックをおこしたcomfort dogが隣の乗客を噛むという事件があり(サービスドッグと同じ扱いなのでキャリーに入れていなかった)これから法の整備は進みそうです。

明らかに訓練を受けて制服もあるサービスドッグとは違うという犬が動物禁止エリアにいたらそれはcomfort dogsというものです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 せーら  - 17/9/9(土) 7:37 -
  
セラピードッグとも言いますよね

アメリカってなんでも権利を究極まで認めるというか、そこまで究極を追及したら、ルールも法もあったもんじゃないですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 あとしまつ  - 17/9/9(土) 8:13 -
  
つい先日、ホームデポでブラインドを注文していた際、係の人がクリーニングの人を呼ばなくてはと騒いでいるので見たら、大きな黄色い水たまりがフロアーにありました。あれって明らかに割と大きめのワンちゃんサイズですね。なかなか、係の人が来なかったのでカートでブロックしていましたが、誰かが誤って滑ったりしたら、訴訟ものですよね。
ブラインド担当のおばちゃんが、以前にマネージャーがフレッシュなう〇ちを踏んづけて滑って転んだ事があると言っていました。
それでもお店側はドッグフレンドリーを通すのでしょうかね。


犬のせいではないですが、連れて行く飼い主はしっかり責任持ってほしいですね。ドッグラブなのは理解できますが、そんなにどこへでも連れて行かないといけないのだろうかと疑問に思います。飼い犬をどこへでも連れて行きたがる友人がいるけど、レストランはワンちゃんを連れていけるところでないとダメとか注文出されると、「なんであなたの犬の為に、私が好きでもないレストランへ行かないといけないのか?」と腹立ちます。

私は昔、隣の家の犬がうるさくて夜も寝れない事があったり、貸していた家のテナントがノーペット契約なのに隠して飼っていて、あちこちダメージされた事があるので、ワンちゃんのせいではないですし、ワンちゃんは嫌いではないですけど、迷惑される事が多くなるとだんだんと嫌いになりそうです。

コストコでもチワワを抱えている人を見たことあります。出るときにカウンターで文句をしましたが、「うちはサービスドッグ以外はダメ!」と言ってました。入り口にいる係の人は見ていなかったのか?

決してワンちゃんは嫌いではないですが、食料品を扱っているところでワンちゃんを頻繁に見るようになったら、そこでは買わないようにすると思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 厳密には  - 17/9/9(土) 8:17 -
  
セラピードッグもコンフォートドッグの一部というか一種になるのではないかな。
セラピードッグなど公的なサービスドッグの認定を受けず民間の認定や個人の申請で何々ドッグと呼ばれている犬を総称してコンフォートドッグという種類になるようですよ。

病院などを周るセラピードッグもコンフォートドッグ、精神的不安定な人が精神安定のために側に置くペットもコンフォートドッグ。病院などを周るセラピードッグはよく躾けられていますから個人が勝手にペットをコンフォートドッグにするのとはまた違います。なのでコンフォートドッグの中でもまたレベルが様々。法の整備はなかなか大変になりそうですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 あとしまつ  - 17/9/9(土) 8:20 -
  
もうひとつ、主人の経験談を披露。

近所のスタバで座る席がなかった時にちょっとみたら、飼い主が座っているソファーの向かいの大きめのソファーにサービスドッグが寝ていたそうです。

もし、どいてもらっても毛だらけのソファーには座れないので即、退店したそうです。以降、そこのスタバは行かないようです。

人間の客より、ワンちゃんの方が優先なのか?
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 シアトル人  - 17/9/9(土) 15:49 -
  
サービスドックなんじゃないですか?でもドックフレンドリーにもほどがありますよね。シアトルのトレジョでPets are not allowedってでかでかと入り口に大きなボードが出ているのに、店内には3匹のそれぞれちがう飼い主さんに連れられてる小型犬がいました。カートの子供が乗るところに乗っていて、サービスドックにはとても見えませんでした。

私は犬好きですが、実際犬にアレルギーのある人も少数ではあるけどいますよね?お買い物している間くらい車の中に置いておけないんでしょうか?その日は暑くもなく、パーキングも屋根付きで日も当たらないのに、どうして置いておけないんだろうと思います。グローサリーストアなのに、おかしいと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 その他も  - 17/9/9(土) 15:50 -
  
何かで読んだのですが、犬だけでなく小動物で結構ゆるされてる動物がいました。でも、このシステム?が出来たのは、動物医者が儲けの為だと思いました。外出できる動物かどうかとか、チップを埋め込む打とか、動物病院で受けるらしいですよ。

ほんとどこへでも連れて来るの嫌ですね。ジョアンのお店に60代後半かと思われる男性が中型犬ぐらいある犬を抱いて連れて来てた事があるんです。何人かの人達は可愛いみたいに犬に話しかけてましたけど、私はほんと嫌なのでそっぽを向いて知らん顔してましたが、知らん顔をしてるのも楽じゃない。ほんと嫌な時代になった事と言いたくなる。犬を可愛がるんじゃなくて、人が犬に可愛がられてるなんてね世も末だわ。
引用なし
パスワード


Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 あっちゃ  - 17/9/9(土) 21:40 -
  
▼あとしまつさん:
>つい先日、ホームデポでブラインドを注文していた際、係の人がクリーニングの人を呼ばなくてはと騒いでいるので見たら、大きな黄色い水たまりがフロアーにありました。あれって明らかに割と大きめのワンちゃんサイズですね。なかなか、係の人が来なかったのでカートでブロックしていましたが、誰かが誤って滑ったりしたら、訴訟ものですよね。

確かに。それありますよね。
以前から買い物先で見かけるベストやタグが付いてないワンコ連れの人のワンコは何犬なのだ?と不思議でした。うちでもワンコ飼ってますが、連れて歩く時は夫か私のどちらが車か店の前でワンコと待ってるか、短い買い物だったら家でお留守番させます。店に連れて入った事があるのはペットショップだけです。
1年半くらい前ですが、ショッピングモールのフードコートで食事してたときに、隣に中型犬連れた方が居ました。ベストも着てないしタグも付いてないので、普通にペットちゃん?とか思いました。そのワンコが、私の足元のじゃれついたので、ははは〜って笑ながら内心は(リーシュ短くしてくれ飼い主の足元に座らせておいてくれ)と思ってたら、私の靴にチッコしてくれました。ワンコに心が読まれたかっ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:犬はどこでもオッケーなのか?
 住民  - 17/9/10(日) 12:43 -
  
▼土地柄さん:
>ポートランドならありえるw
>アメリカいちのお犬様シティです。

その通り!
ポートランド(オレゴン州)は市自体が犬のトイレだから。
汚いったらありゃしない。ここがどうして全米で住みたい街一位になったのか、今もわからない。

サービスドッグならともかくも、全くそうとは思えない犬を、可愛いからとか、自分が一時も犬と離れて痛くないからといったような理由で、どこでもかしこでも犬連れて店やレストランに入ってくる人がポートランドは多い。飼い主も変なのが多い。

レストランや食料品売り場で、犬の毛がふわふわ床に浮いてたり、空中に舞って食べ物の中に入るとか想像してみてください。
レストランへはサービスドック以外は厳重に出入り禁止にしてもらいたいです。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
390 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー