料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
196 / 217 ページ ←新 | 旧→

【3433】風邪引きの時の飲み物[2]  /  【3430】韓国風お好み焼き[1]  /  【3423】豚肉は完全に火を入れて、...[0]  /  【3421】『生フォアグラの料理方法...[0]  /  【3407】肉を柔らかくする方法につ...[2]  /  【3377】[投稿者削除][2]  /  【3401】珍しいハーブ料理を教えて...[2]  /  【3400】いちごはどうやって召し上...[0]  /  【3388】ジャガイモのBEKE時間って...[2]  /  【1844】ローストってオーブンで何...[5]  /  

【3433】風邪引きの時の飲み物
 h.t  - 03/3/26(水) 11:20 -
  
風邪を引いたとき、薬を、出してもらって、寝てるしか、ありませんよね。
やわらかい食べ物しか、喉を、通らないとき、お勧めの料理、飲み物が、ありましたら、是非、ご紹介ください。 ちなみに、今、タピオカプディングを、作っています。特に、風邪引きに、効く、飲み物がありましたら、是非。
引用なし
パスワード



【3434】Re:風邪引きの時の飲み物
 sugarplum  - 03/3/26(水) 11:45 -
  
風邪引きさんですか。のどが痛いと大変ですよね。
家族が風邪を引いたときにポタージュ系を良く作ります。とろみがあるので、のどを通りやすいです。ただし、熱いとのどにしみるので、少し冷ましてからいただきます。
あと、お役に立つかどうかわかりませんが、これは我が家に古くからあるホームレメディの大根汁です。(というより、大根蜂蜜ジュース?)のどの腫れがあるときは、これを飲んで治します。まず、大根と蜂蜜を用意します。大根は皮をむき、薄いいちょう切りにします。それを容器にいれ、(あとで、少し臭いがのこるので、プラスティックは避けた方がよいかと)上から蜂蜜をかけます。量は大根に十分絡まるくらいですが、お好みで加減します。それをラップや蓋できちんと閉じて冷蔵庫にいれ、大根から水分がでるくらいおきます。大体2−3時間くらいです。その大根のしるをそのままのみます。お猪口に一杯位ずつ一日に何回かに分けてのみます。
大根の臭いが気になるとは思いますが、大根には消炎作用がありますし、蜂蜜はのどのイガイガがとれます。お薬だと思ってのんでみてください。

お大事になさってください。
引用なし
パスワード



【3440】Re:風邪引きの時の飲み物
 h.t  - 03/3/27(木) 9:11 -
  
早速、お返事くださって、有難うございます。 実は、主人なのですが、さすがに、苦しかったらしく、午後から、仕事を終え、帰って来ました。 お昼は、ポテトスープを、作りましたが、ポテトも、マッシュしないと、喉を通らないくらいで。。教えていただいたのを、早速、作ってみます。風邪を引いたときの、特効薬みたいなのを、覚えたいと思ってたので。ほんとに、有難うございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3430】韓国風お好み焼き
 pull E-MAIL  - 03/3/26(水) 3:34 -
  
どなたか韓国風お好み焼きの作りかた知ってたら教えてください。
引用なし
パスワード



【3432】Re:韓国風お好み焼き
 ハニーじゃだめー? WEB  - 03/3/26(水) 9:52 -
  
リンク先見てください。
チジミでいいですよね?
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3423】豚肉は完全に火を入れて、中まで白くなった...
 食事中の人は読まないで! WEB  - 03/3/23(日) 14:35 -
  
いどばた会議からコピペ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

豚肉が生だったかも 
今夜はトンカツだった我が家。食べてしまった後で意味がないのですが、少し生だったか
もしれまいんです。豚肉の生って虫がいるかもしれないから危険?なんですよね?
これから子づくりでもしようと計画していたけれど、感染してるかどうかってどうしたら
わかるのでしょうか。病院に行くしかないのでしょうか。なんか不安になってきてしまっ
たので、、すみません。
--------------------------------------------------------------------------------

だいじょうぶ?   投稿者:猫まんまさん
どうしようさん、心配でしょうね?
感染しているかどうかというのは、症状がでてみないと分からないんじゃないでしょうか

豚肉で食中毒に感染ということでしたら「サルモネラ」を疑っていいと思います。
もしも感染しても、だいたいは数日で回復しますので、そんなに深刻に心配しないでいい
と思いますが、これからは料理する時には豚肉は特に注意して、しっかり火を通してくだ
さいね。
食中毒からくる腹痛、嘔吐、下痢って本当に苦しい思いをするらしいですので。
これから暖かくなってくるからお互いに気をつけましょうね。
 
 
『サルモネラ食中毒の予防』
 肉(特に豚肉、鶏肉)はかなりの程度で汚染されているので、しっかり火を通して食べ
る。卵については生で食べる場合、新鮮なものを割ったらすぐに食べる。割ってから時間
がたったり、古くなった卵ではサルモネラが繁殖している恐れがあり生で食べるのは非常
に危険です
 
 菌の付いた食物を食べた後、12〜72時間で発熱、腹痛などの症状が急にでます。その後
、悪心、嘔吐、下痢を主症状とし、発熱は38℃前後。便は主に水様便で時に粘血便。多く
は数日で回復します。
-------------------------------------------------------------------------------

大丈夫。                   投稿者:大雑把さん
アメリカに来たばかりの頃に知り合った、スパムおにぎりが
とても気に入って、スーパーで見つけました。さっそく購入したのを見た
夫が、「あぁ、スパムね。豚肉の中でも唯一の生で食べられる物ね。」
といったのをまともに受けて説明を読みもせずに、むしゃむしゃ食べて
いました。2日ぐらいしてなんだか便秘が解消して、むしろ緩めのお腹に。
変だと思っていましたが、とてもからいたいフードを食べた後などにも
時々同じような感じの下痢なので、気にしていませんでした。
2日ぐらいで治まったし。残りのスパムをあけようとしてたまたま
説明を読んだら焼いてくださいと書いているではないですか。いくら
加工してある缶詰と言っても、まともに考えるとそうですよね。
 
あまり参考にならないかもしれませんが、私も子づくりしようと
思っていますが、気にしていない人もここにいるという事で。
それとも、何年もの間腸に虫がいて気がつかないのかしら。。。
それだったら絶対痩せているはず。私は丸々太っています。
--------------------------------------------------------------------------------

有鉤条虫のことですか? 投稿者:田舎好き <HOME> さん
豚には有鉤条虫が潜んでいるので、生食はいけないと習いました。
 
脅かすわけではないのですが・・・。

http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon5/newgimon/12gatu/244.htm
--------------------------------------------------------------------------------

心配なのは筋肉とりヒナですね。         投稿者:じゅういさん
生の豚肉にいる虫はトリヒナという虫です。これを食べて運悪く感染すると、胃の中で豚
肉から出てきた虫が腸で交尾して繁殖し、幼虫がリンパから血流に乗って全身に回り、そ
の中で横紋筋に達したものだけが生き残り、そこのお肉が食べられるとその動物に感染す
る、という生態の虫です。
だから人が誤って食べてしまい、運悪く感染した場合、まず最初の一週間にかけて腸の症
状、次の1〜2週間後に筋肉の症状が出て、4〜6週間後には全治する(後遺症が残った
り、虫が心筋に入ると心筋炎で死んだりする)、という経過です。
しかもものの本には「米国にはこの疾病が少なくない」なんて記述されちゃってます;;。
イラン人の友達によると、イスラム教が豚肉を禁止しているのは元々この虫による危険を
避けるためだった、といっていました。
 
あんまり脅かしちゃダメですね。朗報としては−15度20日間で幼虫は死滅するそうで
す。アメリカで流通しているお肉は大抵冷凍肉でしょうから、かなり感染率下がるんじゃ
ないかな。で、でも、冷凍肉じゃなくて、虫がいたら…?もう一つのデータは、58度で
死滅する、という加熱処理もあります。日本では加工肉の製造基準で中心温度63度30
分が規定されています。
別の方のがスパムについても書かれていましたが、塩漬、燻煙は表層の虫を殺します。ま
あ、あれほど塩っ辛かったらよっぽど中まで死んでる気がしますが。
 
もう1度どうやって料理したか振りかえって、やっぱり心配なら病院に行って相談しまし
ょう。腸にいる段階なら駆虫薬がよく効きますし、最近は筋肉にいる虫にも効く薬もある
ようです。
-------------------------------------------------------------------------------

みなさん、ありがとう。 
みなさん、ありがとうございます。12時間以上経過した現段階では、何の症状もありま
せん。
3日間くらい経っても無症状だったら大丈夫だったということでしょうか。
ちなみに、妊娠前にと思い、、婦人科の検査は受けてしまった後なんです。でも、20日
ほど(多く考えて1か月くらい)様子を見れば死滅するというデータもあると聞いてホッ
としてます。
これからは、すごく気をつけたいと思います。ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3421】『生フォアグラの料理方法?』 お悩みより...
ニコニコ  MP  - 03/3/23(日) 2:48 -
  
▼ 生フォアグラの料理方法? みえ 03/3/22(土) 22:43 NEW
 Re:生フォアグラの料理方法? のりん 03/3/22(土) 23:06 NEW
 Re:生フォアグラの料理方法? かっちゃん@LA 03/3/23(日) 1:46 NEW

--------------------------------------------------------------------------

生フォアグラの料理方法? 
NEW みえ  - 03/3/22(土) 22:43 - 

フランス人の友達から、お土産に瓶詰めの生フォアグラ?を頂きました。
缶詰めなら、パテ風にしてバケットと頂くのですが、瓶のだと
ステーキの上に軽く炒めてのせて、頂くのでしょうか?
うーん、高級食材をおいしく頂くために、皆さんお知恵をお貸しください。
-------------------------------------------------------------------------
 
Re:生フォアグラの料理方法? 
NEW のりん  - 03/3/22(土) 23:06 - 

私だったらそのまま、軽く焼いた薄切り食バンにのせて食べます。
 熱したフライパンに一瞬のせ、フランボワーズの酢をかけ、即座にお皿に移したものも食べたことがありますが、油っぽくてひとくちで充分という感じでした。

 余り関係ありませんが、フランス人とフォアグラを食べている時に、「このパテおいしいわね」というと、軽い皮肉になるのでご注意を。
--------------------------------------------------------------------------
 
Re:生フォアグラの料理方法?   
NEW かっちゃん@LA - 03/3/23(日) 1:46 - 

生フォアグラ、いいですねぇ〜。近所の日本料理屋さんで出されたのですが、
しゃぶしゃぶにしてポン酢で食べると美味しいです。フライパンで焼く時と同様
さっと火を通します。二口か三口で十分満足できます。しつこくしゃぶしゃぶ
していると、見る見るうちに溶けていくのでご注意ください。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3407】肉を柔らかくする方法について
ハンバーガー  ベルベル  - 03/3/21(金) 3:39 -
  
こんにちは、よく行く韓国料理屋に昨日行って湧いてきた質問があります。
バーベキューをオーダーしたんですが、肉が柔らかくてジューシーでもうとっても美味しかったんです。
食べた感じからして、きっと肉を何かで漬け込んで柔らかくしてから料理しているんだと思います。
どなたか何で漬け込んでいるのか知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいんです。家でも是非あの味に近いものを作りたいんです!
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード



【3410】Re:肉を柔らかくする方法について
 猫が好き  - 03/3/21(金) 7:11 -
  
すぐ下のトピの「やわらかくてジュ〜シィ〜な焼肉は??」に、お肉をやわらかくする方法が投稿されてますよ〜。
引用なし
パスワード



【3414】Re:肉を柔らかくする方法について
 ベルベル  - 03/3/21(金) 10:42 -
  
分かりました、早速見てみます。ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3377】[投稿者削除]
   - -
  
この書き込みは投稿者によって削除されました。(03/4/3(木) 22:55)
引用なし
パスワード



【3386】Re:高地での美味しい御飯の炊き方
 MPこの掲示板の管理人です E-MAIL  - 03/3/18(火) 15:56 -
  
標高が高いと気圧が下がるために水の沸点も低下し、これにより加熱不足が
発生してご飯がかたかったり、粘りが少なくなってしまう場合があるそうです。
30分以上水につけた後、ちょっと長めに加熱するといいかもしれません。

あと
『PFインバーター(プレッシャーフィードバック)採用の機種は気圧の低下による沸点の変化をキャッチして火力を最適にコントロールし、ふっくら炊きあげます。』との事です。

東芝のページより
http://www.toshiba.co.jp/csqa/hoon/ho02.htm#05
引用なし
パスワード



【3406】Re:高地での美味しい御飯の炊き方
ニコニコ  料理好き  - 03/3/21(金) 3:06 -
  
標高が高いと気圧が下がるために水の沸点が下がるとは聞いていましたが、それが原因で粘りが少なくなるんですね。硬水、軟水が原因なのかとあれこれと水を変えても駄目なんですねー。残念ながらいま家にある炊飯器にはPFインバーター機能がついていないので、今度買う時には是非、PFインバーター採用の物を買うように考慮したいと思います。

MPさん、情報ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3401】珍しいハーブ料理を教えて!
 タラゴン  - 03/3/20(木) 9:33 -
  
ハーブ料理には目が無い私ですが自分で作るには難しいハーブ。
バジルやローズマリーは一般的ですがセージ、クローブ、キャラウェイ、タラゴンなど他のハーブ達も魅力的です。ハーブ料理のレシピをご存知の方どうか教えて〜!
引用なし
パスワード



【3402】Re:珍しいハーブ料理を教えて!
 藤原百恵  - 03/3/20(木) 13:13 -
  
ハーブ料理、おいしいですよねー!
私は多分、ハーブを使わない日はないだろう、というくらい(夫に少々嫌がられるくらい)使ってます(^^;

セージは、生の葉をたっぷりのバターで軽く炒めて香りを移すセージバター、というのを作ると、手軽にパスタや魚料理などに合わせられると思います。

また、生の葉っぱをそのままフリッターにするのもおいしいです。
天ぷら粉でもいいし、卵白に粉を混ぜたものでもいいです。
塩をちょっと振って食べます。シソの天ぷらに似た感じです。

後は、ハンバーグやソーセージなど、挽肉系のお料理に欠かせないと思います。
特にソーセージにはセージを多めにして、ローズマリー、フェンネルシード、
タイム、マージョラムなどを使うとイタリアンソーセージっぽくなります。

クローブは、よく豚の料理に使ってます。ポークチョップやポークローストの下拵えにクローブパウダーを少し加えるとおいしいと思います。

また、ハムをbakeする時にはwholeを2cmおきに1個くらい刺してbakeしてます。蜂蜜のグレーズと焼きリンゴと一緒に食べるとおいしいです。

あとは料理ではないですが、砕いたものをオールスパイスやカルダモンやシナモンと一緒にしてチャイもいいですよね。

キャラウェイは・・・うーん、私はあんまり使わないのですが、
お菓子やパンの香りづけに使いますよね。

タラゴンは、ツナサラダ・ツナサンドにみじん切りにして混ぜてみてください。
すごく上品な味になります。
他にも、生のタラゴンをビネガーに漬けておくと、魚料理の下味にしたり、調理後にかけたり出来ます。みじん切りをバターに混ぜ込んで冷蔵庫に保存しておくと、魚を焼くときなどにも使えます。

他にハーブのお勧めは、セロリシードとherbe de provence(エルブドプロバンス)という、南フランスでよく使われるドライハーブミックスです。

セロリシードはつまりセロリの種で、やはりセロリの味を凝縮したような味がします。レモンorライムジュース+マヨネーズ+セロリシードのミックスを、えびとほうれんそうのサラダや白身魚の蒸し焼きなど、魚介orチキンを使った料理に合わせるとすごくおいしいです。

herbe de provenceの方は、市販のものには色々なミックスがあるようですが、基本的にはローズマリー・タイム・ラベンダー・フェンネルで、+マージョラム・バジル・セボリーなどのいずれかが使われているので、これらがあればご自分でミックスを作れます。
レモンかライムのジュース(grateした皮も入れるとさらにおいしいです)とこのハーブと塩コショウ、ニンニクを混ぜたものは、どの肉のロースト・ステーキ・BBQにも合うのでお勧めです。この液に3時間〜一晩漬けます。ラムが一番おいしかったように思います。
引用なし
パスワード



【3405】美味しそう〜
リラックス(温泉)  タラゴン  - 03/3/20(木) 22:33 -
  
もうすんごく美味しそう〜。
セージのてんぷらには少々ビックリしました☆
これは前菜で出すのですか?お魚のフリッターとかに添えたら
又美味しそうですね〜。

タラゴンをツナサラダに入れるのすごく試してみたくなりました。
生ツナを茹でて混ぜてみようかな〜?^^
あぁ全部美味しそう。是非是非挑戦してみます。
どうもありがとう〜♪^^
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3400】いちごはどうやって召し上がっていますか?
 井戸端会議より  - 03/3/20(木) 8:42 -
  
投稿者:いちごっち さん

いちごの季節になりました。皆さんはいちごをどうやって召し上がっていますか?
私は、そのまま生で食べたり、いちごシェークにしたり、いちごをスプーンでつぶしてお
砂糖とミルクをかけて食べたりしていますが、ほかにも美味しい食べかたがあるのではな
いかと思っています。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:いちごるま さん

私は、大量にイチゴを買って来ます。
すごく美味しくて安いんです。
 
*四等分にして冷凍庫へ→ストロベリースムージー用
*イチゴマフィン
*イチゴショートケーキ、ホットケーキ、ワッフル、クレープのデコレーション
*イチゴジャム
*白玉団子とあんことイチゴの餡蜜添え。
*冷凍大判焼きにイチゴを詰めて「なんちゃってイチゴ入り大判焼き」
 
個人的に生のままの甘酸っぱさを残したイチゴが好きなので、そのままで食べるのが一番
好きです。


--------------------------------------------------------------------------------
練乳につけて食べる!(T/O) 投稿者:おいしぃーーー さん


--------------------------------------------------------------------------------
適当な大きさにきって・・ 投稿者:おしえてちゃん♪ さん

ヨーグルトにまぜるのはどうですか?甘すぎるヨーグルトにちょうどいいかもしれません
よ〜

--------------------------------------------------------------------------------
イチゴをスライスして・・ 投稿者:ぱくぱく さん

スライスしたイチゴに砂糖とラム酒を少々ふりかけ、しばらく冷蔵庫で冷やしておくと、
甘みが中まで浸透したイチゴデザートになります。そのままでも美味しい、パンケーキや
アイスクリームなどにも合いますよ。

--------------------------------------------------------------------------------
今食べておりました…。 投稿者:ひみつのダイエッター さん

といっても、イチゴじゃなくて冷凍のベリーミックスだったんですけど。
うちは寒い州なのでまだ店頭で生のイチゴあまり見かけませんねー。
 
イチゴもベリー類も、日本のイチゴのように甘いのを見つけるのは難しいので、すっぱさ
&甘さを楽しむ為に、CoolWhip(Fat Freeで、一応…)をちょっとのせて食べます。本物
の生クリームではカロリーが気になるし、いちいち泡立てるのは面倒だけど、CoolWhipな
ら冷凍庫に入れておけば、アイスクリーム風の触感になっていい感じですよ!もちろん常
温で普通のクリームの感触でもいけますが。
 
あと、ストロベリーショートケーキも、見た目の割にカロリー少ないデザートにできます
ね♪小さいスポンジケーキ台をスーパーで買ってきて(多分イチゴの売ってる近くにある
はず)、刻んで砂糖をちょっとだけまぶして置いておいたイチゴをのせ、上にクリームを
…。私はここでもFat Freeのスプレー缶のタイプにしますが、本物クリームならもっとお
いしいですけどね〜。


--------------------------------------------------------------------------------
▽ サラダ、サンドウィッチ、などなど 投稿者:mesclun さん

サラダ用ホウレンソウとイチゴのスライスとポピーシードと
クルミのロースト(出来ればブラウンシュガーでCaramelize
するとおいしいです)を、バルサミコ酢とオリーブオイルと
塩コショウで和えてサラダにするのが好きです。
アメリカのイチゴの甘くない所が逆に長所になって、おいしいです。
イチゴマヨネーズ(イチゴをブレンダーにかけてマヨネーズを
混ぜたもの)や、イチゴビネガー(イチゴをホワイトビネガーに
漬けたもの)も、サラダや鶏肉のソースなどに使ってます。
 
また、サンドウィッチ用パンにイチゴのスライスを並べて
練乳かお砂糖をちょっとかけて挟んで食べたりもします。
他には、イチゴジャムの中に2つ割りにしたイチゴを加えて
レンジにかける(沸騰した瞬間で止めます)と、簡単に
イチゴソースが出来るので、それをホットケーキや
クレープ、ヨーグルトなど、色々に使ってます。
あとはスコーンと生クリームと一緒に食べたりします
(殆どアメリカンストロベリーショートケーキみたいな感じですが)。


--------------------------------------------------------------------------------
▽ 質問です。 投稿者:いちごっち さん

いちごというとデザートを思い浮かべがちなので、mesclumさんのアイディアはユニーク
ですね!
 
ところで、もう少し細かく教えていただきたいのですが、クルミのローストのcaramelize
はどうやって作るのでしょうか?クルミのみをcaramelizeするのですか?それともいちご
もcaramelizeするのでしょうか?
 
またいちごマヨネーズには、日本とアメリカ、どちらのマヨネーズの方がお使いになりま
すか?


--------------------------------------------------------------------------------
caramelizeとイチゴマヨネーズ 投稿者:mesclun さん

> クルミのローストのcaramelize
はどうやって作るのでしょうか?クルミのみをcaramelizeするのですか?
 
caramelizeするのはクルミだけです。
刻んだクルミ約1/2カップ分を、アルミホイルを敷いた天板に乗せ、
350Fのオーブンで5分くらい焼いたところに
ブラウンシュガー大さじ2を小さじ2位の水で溶いたものをかけてからめて、
また軽くオーブンで水分が飛ぶくらいまでローストすれば出来ます。
 
鍋で砂糖を煮詰めるようにして絡めるのがほんとのcaramelizeだと思いますが、
オーブンだと鍋いらずで手軽なのと、私はちょっとお砂糖味が
ついていればいいこともあって、手抜きしています(^^;)
 
> またいちごマヨネーズには、日本とアメリカ、
どちらのマヨネーズの方がお使いになりますか?
 
これを作っていた人は日本人だったので、日本のマヨネーズの
方がいいのかもしれません。
でも私はこちらのマヨネーズでも作ります。
アメリカのでも、イチゴの酸味が加わって良い感じがします。
また、このイチゴマヨにサワークリームを足して
ディップにも出来ます。ほんのりピンクでかわいいです。


--------------------------------------------------------------------------------
サワークリームとブラウンシュガー!(T/O) 投稿者:miee さん

--------------------------------------------------------------------------------
バルサミコ 投稿者:イタリアン さん

バルサミコ酢と砂糖をまぶして数時間置いて食べます。
この方法だと、イマイチのいちごもおいしくなるんですよ〜。
溶けた砂糖とバルサミコ、いちごの汁がシロップ状になって、これをバニラアイスにかけ
るとおいしいんです。(いちごと一緒にかけても、いちごを食べた後残ったシロップだけ
でも)

--------------------------------------------------------------------------------
▽ チョコレートフォンデュもいいですよ。 投稿者:MP さん

もちろんコンデンスミルクかけてつぶして食べるというのが
基本中の基本ですが、チョコレートフォンデュもとても
おいしいですよ。・・・ってこないだ生まれて初めて
やってみたんですけど(笑


--------------------------------------------------------------------------------
めくるめくチョコフォンデュの世界(うっとり) 投稿者:もれきゅらまん さん

ああ、うっとり。
以前レストランでデザートとして食べたチョコフォンデュに
近いレシピを探しているんですがなかなかない…ご存知ありません?
 
チョコレート、マシュマロクリーム、ブランデー(キルシュワッサーか
普通のブランデー)の順にポットに入れ、ブランデーに火をつける。
(もちろん下からも弱い火で熱する)
マシュマロが一部ローストされたところで全体を混ぜる。
↑こんな具合の作り方だったと思うんですが、ネット検索しても同じ
レシピが出てこないんですよね。材料だけ揃えたので、今週末にでも
作ってみようかとは思っているのですが。
 
チョコレートは人を幸せにする♪


--------------------------------------------------------------------------------
▽ 昨日「伊藤家の食卓」で 投稿者:試したい さん

昨日「伊藤家の食卓」でやっていたのですが、(まだ私は試していません)これ絶対にお
いしそうでしたぁ!いちごに限らずなんでもイケソウなので是非試してみてください(^
^)すごくおいしそうでしたぁ
 
 
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/cooking/cook_index.html

このHPのなかの右上 裏ワザcooking top ページの中の 「変身キャラメルフォンデュ
(3/18)」でーす

--------------------------------------------------------------------------------
▽ いちご大福(中は白あんのみ)おいしーーーい!(T/O) 投稿者:ピンク さん


--------------------------------------------------------------------------------
ミルフィーユをつくります。(T/O) 投稿者:いちごは さん
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【3388】ジャガイモのBEKE時間って?
初心者マーク  momonga  - 03/3/19(水) 9:24 -
  
すごく基本的な質問なんですが、ジャガイモをオーブンでベイクするときって、いったい何度でどのくらいの時間が必要なんでしょうか?
引用なし
パスワード



【3391】Re:ジャガイモのBEKE時間って?
 過去ログ魔  - 03/3/19(水) 13:01 -
  
過去ログにありました。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1844;id=recipe
引用なし
パスワード



【3397】Re:ジャガイモのBEKE時間って?
 猫が好き  - 03/3/20(木) 6:29 -
  
過去ログに色々調理の仕方が載っているようなので、あえて書きませんが、電子レンジでもベイクドポテトできますよ。
オーブンのように皮がパリパリにならないけれど、レンジなら強で6〜7分くらいでできます。時間がないときにお勧め。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【1844】ローストってオーブンで何度ですか?
 このまま  - 02/5/6(月) 7:54 -
  
クッキングブックで、野菜のローストというのがよくありますが、ローストとは
オーブンで何度くらいのことを言うんでしょうか?BROILとはまた違うんですよね?!
引用なし
パスワード



【1858】Re:ローストってオーブンで何度ですか?
 びあ  - 02/5/10(金) 1:57 -
  
何度で焼くかはレシピによって違います。
野菜のローストっていったら、(量にもよるけど)275〜350度くらいの間でいいんじゃないかな〜?途中で様子を見ながら適当にローストすれば大丈夫ですよ。
あと、Broilっていうのは、上をがーっと焼くこと。焼色をつけるときとかに便利。
(オーブンのメモリにBroilって普通ありますよ〜。)
引用なし
パスワード



【1859】Re:ローストってオーブンで何度ですか?
 このまま  - 02/5/10(金) 6:14 -
  
ご返答、ありがとうございます。
昨日、Broilにして一番上の段で魚を焼いたら、火がホイルに伝わってしまいオーブンの中で火が出てしまいました。
先日も、ピターをトースターで焼いたら、火がでてしまい火事には至らなかったものの、
気をつけたいですね。
引用なし
パスワード



【1865】Re:ローストってオーブンで何度ですか?
 びあ  - 02/5/11(土) 0:05 -
  
火がでたんですか〜???そ、それは、、、
私は焦がして煙だらけになったことはあったけど、火がでたことはありませんねぇ。
このままさんのオーブンは温度が高目なのかも??(オーブンによって中にいきわたる温度がかなり違ってきます)

Broil はかなり強火なので一番上の段で焼くのはキツイです。
ホイルで魚を焼くときは中段くらいにして、水(またはワイン)を少々足しながら焼くとうまく焼けます。鮭の塩焼きをつくるときはいつもそうしてます。厚めの魚の場合は普通に350〜375度くらいで焼いて、Broilで最後に焼目をつけてます。

ピタは薄いし焦げやすいですよね。気をつけてくださいね^^。
引用なし
パスワード



【3390】野菜をオーブンでローストする方法
 井戸端会議より  - 03/3/19(水) 12:59 -
  
投稿者:野菜食べたい! さん

野菜にオリーブオイルと天然のお塩だけで味付けて焼いたた様なシンプルな野菜料理が大
好きなのでぜひとも自宅でも作ってみたいと思うのですが、オーブンの時間と温度がわか
りません。
凝ったお料理なら料理の本に載ってるけど、こういう簡単なのって探すてもなかなか無く
て・・。もしご存知の方がいたら教えてくださると嬉しいです。


--------------------------------------------------------------------------------
実験あるのみ 投稿者:ベジ さん

うちはいつも350度で野菜のローストしています。塩は使わないでオリーブオイルとハー
ブだけで焼いています。焼く時間は、野菜によって違いますねー。じゃがいもは2時間焼
いてキツネ色にするのがうち流ですけど、義母はさきにゆでて短時間でローストしていま
す。かぼちゃは45分くらいがちょうどいいかな。トマトやナスは短時間でOK。お好みの焼
加減を見つけてください。


--------------------------------------------------------------------------------
にんにくみじん切りのせたオーブン焼き大好き! 投稿者:New Yorker さん

200度で15分くらい家では焼いています。なす、ピーマン、にんじん、トマト(おいしい
!)などなどなんでもおいしいですよね。ダイエットにもよいし。

--------------------------------------------------------------------------------
▽ うちの場合は・・・ 投稿者:mesclun さん

私も野菜のロースト、大好きです。
すごく簡単に出来て、シンプルだけどおいしいですよね。
うちではやはり、だいたい400Fで15分程度でしょうか。
よくやるのは、ポテト、ニンジン、セロリ、ピーマン、マッシュルーム、
ズッキーニ、玉ねぎの中から数種類、という感じです。
すべて食べごろになるように、切るときの厚みを変えたり
(特にズッキーニ・セロリ・ピーマンは火が通り易いので
厚め・大き目にし、マッシュルームは丸ごとにしています)
ごろんとしたポテトなどはレンジで下拵えすることもあります。
(ある程度薄く切れば要らないですが)
 
意外においしかったのはYam(中がオレンジのもの)で、
ほんのりした甘さがよかったです。
あと、ハーブがお好きだったら、オイルをスプレーした後に
ローズマリーやherb de Provenceなどのドライハーブをそのまま散らすか、
それらのハーブの入ったオイルを使ってローストすると、
一味変わってまたおいしいです。


--------------------------------------------------------------------------------
Yam!!私も大好きです 投稿者:SS さん

> 意外においしかったのはYam(中がオレンジのもの)で、
> ほんのりした甘さがよかったです。
> あと、ハーブがお好きだったら、オイルをスプレーした後に
> ローズマリーやherb de Provenceなどのドライハーブをそのまま散らすか、
> それらのハーブの入ったオイルを使ってローストすると、
> 一味変わってまたおいしいです。
 
うちもYamと野菜のロースト大好きです。うちでは、材料をオリーブオイルとバルサミコ
ビネガー、herb de Provenceで漬け込んだ後、水気をさっと切って、オーブンで焼きます
。野菜は玉ねぎ、ピーマン、Sprouts Brussel(キャベツの子供みたいなやつです。半分
に切って)、グリーンビーンズで375Fで40分ほどローストします。ビネガーの酢味
とYamの甘味が微妙に混ざっておいしいですよ。お試しあれ。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

196 / 217 ページ ←新 | 旧→
[ << < 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,150
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー