料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
1699 / 2164 ツリー ←新 | 旧→

【4807】フードプロセッサーを使いこなされてますか? sh 04/1/8(木) 1:00
【4818】Re:フードプロセッサーを使いこなされてます... maruko 04/1/8(木) 17:36
【4820】Re:フードプロセッサーを使いこなされてます... ゴンちゃん 04/1/8(木) 23:08
【4826】Re:フードプロセッサーを使いこなされてます... sh 04/1/9(金) 22:36
【4931】フードプロセッサーを愛用してます。 なーな 04/1/31(土) 15:11

【4807】フードプロセッサーを使いこなされてますか?
 sh  - 04/1/8(木) 1:00 -
  
こんにちは。いつも楽しんでで読んでます。
クリスマスにフードプロセッサーをもらいました。 薄切りなどもできる機能のついているものです。
でも、家族が少ないせいか、洗ったりの手間ひまを考えると包丁で切ったほうがよっぽど早いので宝の持ち腐れになりそうなのです。
一応キッチンカウンターにに出しておけば使いやすくなるかとは考えておいているのですが、やっぱりまだ一度(無理矢理)使ったきりです。
一緒に住んでいる彼にもらったので、あまり使わないのも悪いなとも思いますので、皆さんがどのようにして、普段使っているかいいアイデアありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード



【4818】Re:フードプロセッサーを使いこなされてます...
 maruko  - 04/1/8(木) 17:36 -
  
包丁で出来ない事、例えばペースト状や液状に
したい物の時などに活用しています。
特にBasil Pestoには最適です。

他にはポタージュ(ジャガイモやホウレンソウなど)や
グレービー、またはちょっとフランス料理っぽい
ソースを作る時もよいです。

あと、色んな野菜のみじん切りを沢山作りたい時は
素早く出来て、いいと思います。
(ハンバーグ、ミートソース、ミートローフ、餃子、
サルサソース、BBQソースを作る時とか。)

みじん切り以外はブレンダーでも出来ないわけでは
ないのですが、
私はブレンダーは飲み物専用にしたいな、と思っているので
料理のニンニク臭などが部品に染み付くのが嫌で、
使ってないです。
引用なし
パスワード



【4820】Re:フードプロセッサーを使いこなされてます...
 ゴンちゃん  - 04/1/8(木) 23:08 -
  
shさん、こんにちは。私も去年の夏にフードプロセッサーを友人からもらいました。微塵切りなどは包丁でするほうが好きなので、毎日使うことはありませんが、ないと絶対に不便なものになりました。 家ではこんな時に使っています。

*キャロットケーキに使うたくさんのにんじんの摩り下ろし
*チーズケーキの土台に使うグラハムクラッカーの砕き
*パンをパン粉にする
*スコーンを作る
*タルトやパイ生地を作る
*サルサを混ぜる など

www.cookpad.comにフードプロセッサーで検索されるともっといろいろなアイデアがありますよ。フードプロセッサーshさんのお宅でも活躍されるといいですね。
引用なし
パスワード



【4826】Re:フードプロセッサーを使いこなされてます...
 sh  - 04/1/9(金) 22:36 -
  
marukoさん、ごんちゃんありがとうございました。
ペースト状のなどは作った事ないので、これを機会に新しい物に挑戦してみます。
皆さんのように料理が上手になれるといいんですけど、なんかいつも台所を散らかすだけ散らかしてお粗末な料理になっているんですよね。
もっとおいしいものが作れるようになりたいです。
アイデアありがとうございました。
引用なし
パスワード



【4931】フードプロセッサーを愛用してます。
 なーな  - 04/1/31(土) 15:11 -
  
主人が買ってきたものでしたが シュレッダーや スライサーの機能がついていて 部品がごちゃごちゃしていて邪魔で 長いことしまいこんだままでしたが、付属部品をばっさり切り捨てて本体のみをキッチンカウンターにおいてから しょっちゅう使うようになりました。10年くらになりますが まだ元気に現役です。

包丁で切るような 鮮やかなみじん切りにはなりませんがとにかく速い。向いているなと思うのは にんじん、しいたけ かな。

よく作る 野菜がたっぷり入ったドライカレーは これなしでは刻むだけで1時間はかかります。

私なりに身につけたコツは 運転中にフードプロセッサーをゆすぶる、傾ける、こまめに止めて スプーンなどで中身を混ぜる などです。素材はある程度小さく切って入れた方がかえって手間が省けます。入れすぎないように、多いときは何度かに分けて。

大根おろしもうまくできます(あんまり少量だとできにくいかも)はじめは大根のみじん切りにしか見えませんがそこを過ぎると水分が出てきて大根おろしになります。
引用なし
パスワード



1699 / 2164 ツリー ←新 | 旧→
[ << < 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,335,562
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





 
プライバシーポリシー