こちらは待避所です。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード・待避所 ★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集 | お友達帳 | クラブジャパン | AMAZON.COM
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
61 / 71 ツリー ←新旧→ 

離婚弁護士代金、離婚の条件など。 モカ 16/5/12(木) 17:55

Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。 ユリ 16/6/14(火) 2:34

Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。
 ユリ  - 16/6/14(火) 2:34 -
  
内容を一通り読ませていただきました。
自身の経験も踏まえてやっぱりトピ主さんには日本人の弁護士さんを雇った方が良いと思います。離婚の定義や細かいニュアンスを今ひとつ理解していない様なので。

幸いカリフォルニアで日本人の弁護士さんなら細かいニュアンスも「これはダメ」みたいな正直なアドバイスも腹を割って聞いてくれると思います。
◉いいですか!今お金が無いからと人生の大事な判断をアバウトで決めてはいけませんよ、ちょっとモラハラ毛のある感情の浮き沈みのあるご主人が相手なら尚更です。相手にいい様に言いくるめられないためにも。弁護士費用はご主人に「私も自分のために弁護士を雇います」と言って弁護士費用も夫側から出す様にお願いすることも可能だと思います。(もし自己負担になったとしても長期化しないケースだと思うので一般価格費用程度で済むはず、ちゃんと自分の意思表示が出来る日本人((又は日本語が理解出来る))弁護士をちゃんと雇った方がいいと思います。

カリフォルニア州だと母親にDVの前科が無い限りは親権はたぶん半分かも、今後母子家庭で収入が少なくても当面の家賃代、子供が成人するまでの養育費などを夫側に負担させる事は充分可能だと思います。
これからが勝負時です。今後の生活が掛かってくるので弁護士費用はケチらずにちゃんと雇って貰うものはしっかりもらって下さい。お子さんの為にもです。

>英語ベースの方の弁護士、パラリーガル、(メデイエーターも)となると、やはり細かい理解度が私には足りないのではないかと想像しています。先日に、日本語のパラリーガルさんと話したときにも痛感しました、わかりやすい、わからなくてもつっこみ質問しやすい、と。必要な用紙を見ると、おそらくこういう意味?という推測にもなってしまうので、だめだなあと思ったり。某セレブの方が、アメリカでの離婚に通訳をいれていたというのも、納得します。
判事をよくしってる人、なるほど、そうですよね。
しょせん、つながり社会。
判事さんの出方をよく知る人、判事さんを理解している人、またはつながりがある人、とかだと、私が不利にならないように導いてくれる可能性は高いですよね。
引用なし
パスワード

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
61 / 71 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
1,135,594
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





プライバシーポリシー