こちらは待避所です。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード・待避所 ★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集 | お友達帳 | クラブジャパン | AMAZON.COM
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
66 / 71 ツリー ←新旧→ 

卒業後アメリカの会社でバリバリ働く姿を想像できない。 りりー 16/7/19(火) 2:16

Re:卒業後アメリカの会社でバリバリ働く姿を想像でき... りりー 16/7/20(水) 23:36
Re:卒業後アメリカの会社でバリバリ働く姿を想像でき... 私も経理 16/7/21(木) 0:49

Re:卒業後アメリカの会社でバリバリ働く姿を想像で...
 りりー  - 16/7/20(水) 23:36 -
  
▼私も経理さん:アドバイスありがとうございます!

>何も知らない新人に丁寧に教えるのは当たり前なのですが、個人的には、三回以上聞いてくる奴はアウトです。それ以上期待しません。アメリカ人でも、同じような意見は聞きますよ。

私も同意です。なのでどうしても聞きづらいのです。

>基本的な事ですが、メモをとっていますか? インターンレベルの仕事だと思うので、そう大したことはさせてないはずです。変な話、どうしてその作業をするのか背景はわからなくても、できる仕事が殆どではないでしょうか?

メモは必ず取っています。もうノート一冊分位びっしりです。私も簡単な雑用などかしかしないと思ったら、以外と深い所まで仕事を任せてくれます。
それでも仰る通り、その仕事の背景がわからなくてもできる仕事がほとんどなので、例え背景を理解していなくても、そのノートを見れば作業に支障が今の所なく、ついその仕事の背景の説明を聞いていて理解していなくても、わかったふりをしてしまっています。
また仕事だけでなく、オフィスの皆さんと楽しく雑談ができないのも大きな悩みです。

>わからないのは、何がわからないのでしょう? 英語がわからないなら、もっと英語のリスニングや言い回しの勉強をしましょう。でも、大学で授業受けてお友だちもいますよね? どうしてその仕事をしないといけないのか、説明されても会計的な意図がわからないなら、もっと勉強しましょう。テキストだけではなく、普通にネットで検索しても大体の事はわかります。

会計の専門用語はわりとわかるし、わからなくても上司が説明してくれるので大丈夫なのですが、本当に問題なのは英語です。
クラスでは、例え教授が言ったことがわからない事が少しあっても、コツさえ掴めば良い成績を保てますが、仕事ではそうはいきません。
大学の友達は皆同じような境遇の移民です。旦那はアメリカ人ですが、彼の英語は簡単な表現しか私には使わないし、聞きなれているので全く違うものです。
夜ニュースを見るのですが、映像があるので何を話してるかは容易に想像がつきますが、わからない単語が多く、いつも6割位しか理解できていないと思います。
ドラマなどは英語字幕を付けると、一言ずつ何を言ったのか理解できますが、字幕を取ると、ストーリーはそれでもわかりますが、一気に一言ずつは聞き取れなくなります。なので経理さんのアドバイス通り、リスニングと言い回しを強化した方が良さそうです。
>
>学生の間に、そうやってオフィスでメジャーに関連した仕事をできるのはラッキーですよ。なので、あまりうじうじせず、もっと前向きに頑張りましょう。みんな、新人の時は同じです。

そうですね。うじうじしていても何も始まらないので、前向きに頑張りたいと思います。
>
>ちなみに、会計は専門用語が多いから、non nativeにはハードルの低い仕事だと思います。お住まいの場所によるけど、インドや中国等のアジアンアクセントにも慣れました。もちろんポジションが上にあがるにつれ英語力は必要になるけど、マーケティングとかと比べると楽ですよね。文法は、日本でそれなりの教育を受けた人なら、基礎はしっかりしてると思います。私も、メールとかだとよく注意しないと間違った用法を使ってるときがありますが、まあ何とかなってます。外に出す書き物は、未だに必ずネイティブのアシスタントに校正してもらってますから。

会計は英語が第二言語の人にもおすすめなのですね。良い選択をした気分になり嬉しいです。
私の住む地域はそんなにアジア人が他の地域より多くないですが、それでも私の上司はアジアンです。彼女のアクセントもとても強いけど、バリバリ働いていて私のあこがれです。(上司と言っても私より2歳下ですが。ランチなどにも連れていってくれる懐深い方です)。そして偶然にも彼女の上司もアジアン女性です。
文法は日本では適当にしかやってこず、今更文法の本を読みながら新しい発見することがあります。なのでその文法の本を読むのは楽しいです。
時間をかけて文章を書く方がまだスピーキングよりはマシな気がします。私のブロークンな英語でもだいたいアメリカ人は理解してくれるので、ついついそのブロークンなままでここまで来てしまいました。
私も経理さんはネイティブのアシスタントさんが文章を校正してくれるのですね。私もそんなアシスタントがいつか欲しいです。

とりあえず他のクラスの勉強と平行で毎日の英語の勉強を欠かさず頑張りたいと思います。2年後には進化していることを願います。
アドバイスありがとうございました!
引用なし
パスワード

Re:卒業後アメリカの会社でバリバリ働く姿を想像で...
 私も経理  - 16/7/21(木) 0:49 -
  
りりーさん

ご主人が簡単な英語しか使ってないと思うなら、加減しないで欲しいと言ってみては。まあ、家では毎日議論し合う訳ではないので簡単な事しか言ってないのは事実ですけど。アメリカ人って、意外と(貴女の英語はわからない)と他人には言えず、わかる範囲で理解しようとしている人多いです。身内しかはっきりと言ってくれない。fとh,rとlを間違って発音していると、夫には必ず発音を直されますが、他人からそういう指摘を受けることはないですから。文脈で判断してくれる。

Sitcomやコメディ系は日常の英語力をあげるには役立ちます。ニュースキャスターははっきり話すから内容を理解しやすい。テレビドラマも舞台俳優さんが多いから、滑舌ははっきりしている方だと思います。語彙を増やすべく、小説やきちんとした新聞も読むべし。語彙が少ないと音から見当つきませんから。

あと、メモをとっているとの事ですが、メモはとるだけでなく、それをベースに自分なりのマニュアルを作ると、業務の流れを再把握できます。従い、自分が理解できていない部分も気づきますよ。次の人に引き継ぐ時も楽です。

以上、私の経験からのアドバイスです。controller目指して頑張ってくださいねー。
引用なし
パスワード

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
66 / 71 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
1,135,641
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





プライバシーポリシー