こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
553 / 757 ツリー ←新旧→ 

市民権考え中 損得 17/8/22(火) 15:21

Re:市民権考え中 なぜ 17/8/23(水) 21:58
Re:市民権考え中 父も 17/8/23(水) 22:40
はああ?じゃなぜ外国の人が住んでいるのよ 変なの 17/8/24(木) 0:22
頭悪すぎますよー 父も 17/8/24(木) 0:32
どうしてこんな態度なのかなあ、かえってあなたの性... 変なの 17/8/24(木) 0:38
あら、ばかまるだし? 父も 17/8/24(木) 0:41
Re:あら、ばかまるだし? それぞれ 17/8/24(木) 1:39
Re:あら、ばかまるだし? 父も 17/8/24(木) 1:55
Re:あら、ばかまるだし? ん? 17/8/24(木) 2:28
Re:市民権考え中 友達 17/8/24(木) 22:20
Re:市民権考え中 有言不実行 17/8/24(木) 23:01
Re:市民権考え中 父も 17/8/25(金) 0:16
Re:市民権考え中 人それぞれ 17/8/31(木) 8:03
Re:市民権考え中 あれ 17/8/31(木) 10:14
Re:市民権考え中 事実確認 17/9/4(月) 6:40

Re:市民権考え中
 なぜ  - 17/8/23(水) 21:58 -
  
▼父もさん:

>今、市民権なんてとって、得すること何もないです。一個も。失うものあるけど。

市民権を取って失うものは、たった一つしかないですよ。

日本の選挙権です。今での、毎回日本の選挙に投票しているんですか????

そんなに選挙権が大事ですか?

日本の人口が減っている今、日本人の血の入っている人には日本政府は法律の面で恩恵をしてます。

国民保険も、国民年金も、相続も日本国籍保持者とまったく変わりません。失うものなんて、一切ないです。(もちろん、元日本人として3か月以上日本に住む場合は、特別許可を取得しないといけないですが、それも、すぐにおります。そのまま日本の永住権だってすぐに取れます)

何かが日本に起こって、日本を脱出しなければならないときは、米国大使館に頼ることができます。

市民権を取得して良かったこと:
1、今日にでも、すぐに日本に長期で帰ることができる。(特に介護や戦争など非常事態) 永住権保持の努力をしなくていい。(日本の永住権保持の努力のほうが、もっと簡単)

2.上にも書かれてますが、戸籍謄本などわざわざ日本から取得しなくていいこと。
(日本のパスポートの申請はめんどくさい)

3.家族そろって、同じ入国審査のところで並べる(カナダ経由でこの夏に日本に帰った人が苦労してました。日本のパスポートの人はオンラインで申請を前もってしなければいけないのを知らなくて、自分だけ乗れなかった)

4.夫が亡くなった時の相続税等の心配がなくなった

5.仕事の枠が増えた。もちろん、これは、公務員系のことですが、公務員職って給料安いですが、リタイアメントがとてもいいんです。私は、40歳後半で公務員になったのですが、このままリタイアまで働けば、安心してリタイア出来ます。

リタイア後の生活に不安のある人は、公務員系の仕事お勧めです。

6.アメリカの選挙に参加できる。トランプ以外に投票します!
引用なし
パスワード


Re:市民権考え中
 父も  - 17/8/23(水) 22:40 -
  
書いてるように、私は引退後日本に移住するので、日本国籍は必要です。あなたの書いたベネフィット、私にはまったく当てはまりませんし、これからも当てはまる予定はないです。

>1、今日にでも、すぐに日本に長期で帰ることができる。(特に介護や戦争など非常事態) 永住権保持の努力をしなくていい。(日本の永住権保持の努力のほうが、もっと簡単)

↑過去20年間、一回も起こったことがありません。あと5年ほどで日本に永住帰国します。

>
>2.上にも書かれてますが、戸籍謄本などわざわざ日本から取得しなくていいこと。
>(日本のパスポートの申請はめんどくさい)

↑パスポートは10年に一回の事、国外で失効させたことはありませんし、そんな戸籍謄本なんてとりよせたこと、過去20年間一度もありません。なお、日本には毎年帰っています。

>3.家族そろって、同じ入国審査のところで並べる(カナダ経由でこの夏に日本に帰った人が苦労してました。日本のパスポートの人はオンラインで申請を前もってしなければいけないのを知らなくて、自分だけ乗れなかった)

日米、過去20年間100回以上入出国していますが、いつも家族そろって同じ入国審査です。困ったことはただの一度もありません。ゼロ回です。

>
>4.夫が亡くなった時の相続税等の心配がなくなった

何億も資産はありませんので、私には関係ありません。すごく資産家なんですね。

>
>5.仕事の枠が増えた。もちろん、これは、公務員系のことですが、公務員職って給料安いですが、リタイアメントがとてもいいんです。私は、40歳後半で公務員になったのですが、このままリタイアまで働けば、安心してリタイア出来ます。

夫の年金の半額、遺族年金は100%もらえます。私がリタイアしたら日本に帰国しても3千ドル以上毎月もらえます。あと投資のリターンもありますが、国籍にはまったく関係ありません。

>6.アメリカの選挙に参加できる。トランプ以外に投票します!

それこそどうでもいいです、アメリカの選挙。
あなたは今まで参加してきて、今回トランプが当選したんでしょう?投票の意義ありましたか?

考え方の違いでしょうけど、アメリカの市民権で得することないですね、私には。
引用なし
パスワード

<sage>

はああ?じゃなぜ外国の人が住んでいるのよ
 変なの  - 17/8/24(木) 0:22 -
  
▼父もさん:
>書いてるように、私は引退後日本に移住するので、日本国籍は必要です。
この部分のみ
日本国籍保持者じゃなくてもちゃんと手続きをすれば移住出来ますよ。
あなたの理論から言うと外国籍の人は移住出来ないことになってしまうんじゃ?
元日本国籍者だったら他外国人より一層簡単。それじゃ何の為に入国管理事務所があるのか
引用なし
パスワード


頭悪すぎますよー
 父も  - 17/8/24(木) 0:32 -
  
自分でかいてるように、日本人に帰化するのに、外国人はその手続きが必要ですよね?簡単だとも思いませんが(しらべたことないでしょ、あなた)、必要ですね。

私はいりません。それは日本国籍者のベネフィットでしょ?日本にいつでもかえれていつでも永住開始できます。たとえ資産ゼロでもね。

意味が分からないです、あなたの質問の意味が。
引用なし
パスワード

<sage>

どうしてこんな態度なのかなあ、かえってあなたの...
 変なの  - 17/8/24(木) 0:38 -
  
▼父もさん:
>自分でかいてるように、日本人に帰化するのに、外国人はその手続きが必要ですよね?簡単だとも思いませんが(しらべたことないでしょ、あなた)、必要ですね。
>
>私はいりません。それは日本国籍者のベネフィットでしょ?日本にいつでもかえれていつでも永住開始できます。たとえ資産ゼロでもね。
>
>意味が分からないです、あなたの質問の意味が。
いやああ、オタクに質問した訳じゃないですけどね。こう言うのもあり、と言うことで。
引用なし
パスワード

<sage>

あら、ばかまるだし?
 父も  - 17/8/24(木) 0:41 -
  
全くの意味不明ですね、相変わらず。

あなたが書いていることは、「どこの国籍でも構わないでしょ、永住権とればいいじゃん」ということ。

私が言えるのは、「じゃ、とれば?」

おわり。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:あら、ばかまるだし?
 それぞれ  - 17/8/24(木) 1:39 -
  
取りたい人が取ってそうで無い人はそれなりに、で良い話題だと思います。
私は子供達も全員市民ですし、こちらで生活して行くので取りました。

日本は年金にしても最初は65といいながら将来は75とか話もあります。
途中でどんな風に変わるか分からないですし、それはアメリカかも同じですが。

今白人至上主義などが横行して来るとグリーンカード、市民権も何か影響が出て来るような気もします。

この間のある集まりでも日本の話題になると
将来はどうするんだろう?
年寄りばっかり、
若い人は派遣社員、
税金も入らない、
どんどん税も上げたり、
人口も減って行く、
とこんな話題で暗くなるような気分になりました。

なので取る取らないで工作員だの、言っている方はもう何を言っても無駄でしょうから、ご自由にしてください。

というしかないです。
引用なし
パスワード


Re:あら、ばかまるだし?
 父も  - 17/8/24(木) 1:55 -
  
最初に行ったように、ニュースのみすぎ、100%それを信じすぎなんですよ。だから暗くなるんです。

父が報道で信じていることは、アメリカも、

 トランプのせいで政府は機能せず、市民はデモにあけくれ
 アメリカの国自体累積赤字で破滅寸前、
 医療保険は破たんし、病院も倒産しまくり
 白人主義者が横行し、有色人種は差別される
 黒人は白人警官に殺される
 イスラム教徒は今日もテロにいそしむ
 皆既日食で不吉
 
こんなことでよくメールが来ます。大丈夫か、大丈夫かって。

・・大丈夫です、私。日常生活はなーんにも変わってないです。

全体的になにか傾向はあるかもしれないし、影響の出ている人はどこかにたくさんいるんでしょうけど、自分も含めて周りには一人もいない。普通にのほほんと生活してます。

日本も同じです。年に1回(以上)必ず帰るけど、親兄弟親戚、みーんな変わらずのほほーん。

ニュース見てたら暗くなるけど、だって暗いニュースしか報道してませんからね。知りもしない記者が書いた記事や視聴率がほしいだけの報道に踊らされるのばからしくないですかね?

私は自分がみたもの経験したものしか信じないです。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:あら、ばかまるだし?
 ん?  - 17/8/24(木) 2:28 -
  
▼それぞれさん:

>この間のある集まりでも日本の話題になると
>将来はどうするんだろう?
>年寄りばっかり、
>若い人は派遣社員、
>税金も入らない、
>どんどん税も上げたり、
>人口も減って行く、
>とこんな話題で暗くなるような気分になりました。
>

お疲れ様です。

一度、日本へ帰国されることをお勧めします。

温泉にでも浸かって、美味しい物をびっくりするくらい安い値段で食べながら↑のような話をしたらいかがでしょう?

で、「こんなのは夢に違いない。あと数年で日本は滅びます。のほほんとしていられるのも後少しです。」と道行く人に言って回るといいですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:市民権考え中
 友達  - 17/8/24(木) 22:20 -
  
なぜさんが、失うものについて突っ込んでいるのにそれに関する返事は書いてないですよね。日本の選挙権そんなに大事ですか?

それに、それ以下の文章は、あなた宛ではないと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:市民権考え中
 有言不実行  - 17/8/24(木) 23:01 -
  
>日本の選挙権そんなに大事ですか?

権利は主張するけど、実際は行かないのだと思いますよ。 兎に角ぱたでは主張するのはうまい人が多い、でも、実際はほとんど行いは伴ってないと思う。権利を主張しないと、他に理由を探せないからでしょう。
引用なし
パスワード


Re:市民権考え中
 父も  - 17/8/25(金) 0:16 -
  
あなたは質問者でもないのに、なぜ気になるんですか?

しかも私がいちいち答える義務もないですけど
引用なし
パスワード

<sage>

Re:市民権考え中
 人それぞれ  - 17/8/31(木) 8:03 -
  
▼なぜさん:

>市民権を取得して良かったこと:
>1、今日にでも、すぐに日本に長期で帰ることができる。(特に介護や戦争など非常事態) 永住権保持の努力をしなくていい。(日本の永住権保持の努力のほうが、もっと簡単)

まあこれはアメリカ市民権を持ってなくてももちろん長期で帰れますね。

>2.上にも書かれてますが、戸籍謄本などわざわざ日本から取得しなくていいこと。
>(日本のパスポートの申請はめんどくさい)

個人的には日本のパスポート、更新するだけなら行って手続きすれば確実に「この日に届きます」ってわかるので楽ですけどね。更新なら藤本だのなんだの、必要ないですよ。
>
>3.家族そろって、同じ入国審査のところで並べる(カナダ経由でこの夏に日本に帰った人が苦労してました。日本のパスポートの人はオンラインで申請を前もってしなければいけないのを知らなくて、自分だけ乗れなかった)

私は日本のパスポートで、家族はアメリカですがこの20年間一度たりとも別々だったことないですよ。去年はカナダ経由で行きましたがずっと一緒でしたし、オンライン申請などしませんでした。去年の夏から何か変わったのでしょうかね?

>
>4.夫が亡くなった時の相続税等の心配がなくなった

これはQualified Domestic Trust(適格国内信託)を作成することで回避できるそうです。外国人の配偶者であっても税がかからなくなるようですよ。

>5.仕事の枠が増えた。もちろん、これは、公務員系のことですが、公務員職って給料安いですが、リタイアメントがとてもいいんです。

私も永住権だけですが、公務員ですよ。もう10年になります。市民権を持っているかどうかは、公務員になれるかどうかには関係ないのでは?もちろん公務員でも特殊な環境の仕事の場合は別でしょうけれど、一般市民にはほぼ関係ないですよね。

>6.アメリカの選挙に参加できる。トランプ以外に投票します!

ここだけはその通り!ただ子供たちがいるので、彼らが自分と同じ人に投票することを祈るだけです。(今のところ皆私と同じ政治思想です)

なので、私の場合逆に市民権を取ってもメリットは「投票できるだけ」なので なぜさん言う通り、そんなに選挙権が大事ですか?って感じです。(笑)
特に私の場合、リタイヤ後は夫と日本の家に4ー5ヶ月アメリカの家に7−8ヶ月の生活をする予定でいるので。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:市民権考え中
 あれ  - 17/8/31(木) 10:14 -
  
▼人それぞれさん:
>▼なぜさん:
>
>仕事の枠が増えた。もちろん、これは、公務員系のことですが、公務員職って給料安いですが、リタイアメントがとてもいいんです。
>
>私も永住権だけですが、公務員ですよ。もう10年になります。市民権を持っているかどうかは、公務員になれるかどうかには関係ないのでは?もちろん公務員でも特殊な環境の仕事の場合は別でしょうけれど、一般市民にはほぼ関係ないですよね。
>

フェデラル(連邦政府系)の公務員は市民権がないと応募出来ないです。
永住権で応募可能は範囲は、州政府、カウンティ−までだ思いましたけど。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:市民権考え中
 事実確認  - 17/9/4(月) 6:40 -
  
人それぞれ様、

長期滞在が実際にどれくらいの期間をおっしゃられているかわかりません
が、もし、3ヶ月以内だとしたら、下記の情報は無視されてください。

どなたか、書かれているように、永住権では
両親の介護など、半年以上かかる可能性があるなど、
どれくらいの滞在になるか分からない場合、市民権だと滞在先の国で
手続きをすれば一年以上の長期滞在が可能です。

トピ主様の質問の損得ですが、これは人それぞれの事情で
違ってくるかと思います。
私は、将来日本に再帰化するかもしれませんが、
家族は皆アメリカ人なので、損得考えず、市民権を取りました。

ステラリスクレポート引用:
多くの米国永住権保有者は、グリーンカードを取得した時点で、
今後は自由に自国と米国の間を旅行したり、自国に引っ越すことが
できると思いがちです。
しかしながら、米国永住権は「法律上の権利」ではなく、
取り消し可能な「特典」に過ぎず、永住権保有者はあくまで
「外国人」に過ぎません。
そのため、永住権保有者は永住権に関する法令について
よく知ると共に、自らの永住権が取り消されることのないよう
必要な手段を講じる必要があります。

1996年不法移民改正及び移民責任法
(Illegal Immigration Reform and Immigrant Responsibility Act)
によれば、永住権保有者が外国から米国に到着した際、
以下の場合に該当しない限り「再入国許可を求める」
ものとは取り扱われません。

永住権を放棄している場合。
180日を超えて継続的に米国外に滞在した場合。
米国出国後に違法行為をなした場合。
退去強制手続が開始された後に米国を出国した場合。
一定の犯罪を犯し、その犯罪に基づき退去強制処分がとられたにも関わらず、
その処分が取り消されていない場合。
米国を不在にしていた期間が180日を相当下回る場合であっても、

入国審査官による入国審査を受けることなく米国に入国した
(又は入国を試みた)場合。

この規則は「永住権保有者は6ヶ月毎に米国に戻れば永住権を維持できる」
と解釈されがちですが、これは誤解です。米国に再入国する永住権保有者は、
「米国に到着した外国人」として扱われます。「米国に到着した外国人」は、
入国審査官による入国資格審査の対象となりますので、
この過程において審査官が「この人物はかつては永住権保有者であったが、
自らの永住権をすでに放棄している」と疑う場合、
仮に米国を離れていた期間が180日以下であっても、
その人物の米国入国が拒否される場合がありえます。場合によっては、
入国審査官により「有効な移民ビザを所持していない自称永住権保有者」
として入国が拒否されることもあります
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
553 / 757 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー