こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
165 / 759 ツリー ←新旧→ 

アコースティックピアノについてお教え下さい 初耳 17/9/21(木) 14:18
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい いやぁー 17/9/21(木) 17:15
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい 別の楽器店へゴー 17/9/21(木) 19:35
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい ピアノ好き 17/9/21(木) 21:20
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい ピアノ好き 17/9/21(木) 21:59
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい ピアノ命 17/9/22(金) 0:55
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい ピアノは好き 17/9/22(金) 3:00
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい 初耳 17/9/22(金) 4:22
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい メレンゲ 17/9/22(金) 5:50
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい 初耳 17/9/22(金) 7:09
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい メレンゲ 17/9/22(金) 9:30
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい りんご 17/9/22(金) 8:43
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい hana 17/9/22(金) 10:02
Re:ヤマハに決める前に ステインウェイ 17/9/22(金) 11:39
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい 初耳 17/9/22(金) 15:23
Re:アコースティックピアノについてお教え下さい hope 17/9/25(月) 23:34

アコースティックピアノについてお教え下さい
 初耳  - 17/9/21(木) 14:18 -
  
子供のピアノの上達に伴い、現在使っているクラビノーバからアコースティックピアノへの買い替えを検討しています。
私も主人もピアノを習ったことがなく、知っているピアノメーカーはヤマハ、カワイ、スタインウェイくらいしか聞いたことがなく、その三社のどれかのアコースティックピアノ(アップライト)にしようと思っていました。

たまたま入ったピアノ販売店で、

-スタインウェイのアップライトは余りお勧めできない
-中途半端なベビーグランドを購入するより、良いアップライトピアノを買った方が良い

そして聞いたこともなかったピアノメーカー、メイソン&ハムリン、ザウダー、ペトロフの三社を強く勧められました。
試しに子供が弾かせて貰ったのですが、いずれもクラビノーバよりかなり良い音、以外、私達夫婦には分かりませんでした(子供は弾きやすさ重視で弾いていたようです)。

急に選択肢が倍になってしまい、余計に決められません。
アップライトピアノでお勧めのメーカーをご存知の方、各メーカーの良さや弱さを教えていただけると幸いです。
予算は状態の良い中古を含め、1万ドルです。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード


Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 いやぁー  - 17/9/21(木) 17:15 -
  
私だったらどんなに勧められてもメイソン&ハムリン、ザウダー、ペトロフは買わないかなぁ。ヤマハに慣れているので中古でもヤマハかカワイが良いと思うし、(でもヤマハや河合でも保存状態によりますよ。コンソールだと響きが物足りないし)買うならピアノに詳しい人がいた方が安全でしょうね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 別の楽器店へゴー  - 17/9/21(木) 19:35 -
  
スタンウエイはモーツアルトコンクールでも使用する人がダントツに多いし、それがダメならどのピアノもダメだと思いますけど・・・・

楽器店なら売りたいピアノを勧めるでしょうね。別の楽器店にいかれたほうがいいですよ。

私もヤマハをお勧めします。コンクールでも弾いている人多いですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 ピアノ好き  - 17/9/21(木) 21:20 -
  
メイソン&ハムリン、ザウター、ペトロフ、どれもとっても良いメーカーですよ!メイソンはアメリカ製、ザウターはドイツ、ペトロフはチェコだったと思います。ただ、ペトロフは、確か2000年あたりから質が上がって来たと記憶してるので、それ以前の中古は気を付けた方がいいかもしれません。

それぞれ音色やタッチが違うので、これらメーカーや、ヤマハ、カワイも含めて、いろいろ弾いてみて、子供さんが一番気に入る音とタッチのものを選んであげて下さい。他のピアノ店にも行って、もっと他のメーカーを弾いてみるのもいいと思います。とにかく、たくさん弾いて、楽しんで選んで下さいね!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 ピアノ好き  - 17/9/21(木) 21:59 -
  
付け足しです。ピアノ店はカーディーラーと一緒で、値札のプライスは絶対に払わないで下さい。フリーの調律も1〜2回つけてもらえます。

あと、同じブランドでも、下の方のラインは自国以外で作ってることがあります。例えばヤマハでも東南アジア製とか。アップライトであれば、やはり高さが最低40インチのものが良いです。そうなると、ほぼ自国で作ってるはずです。

ベイビーグランドより、上質のアップライトというのも、まあ、当たってます。ベイビーグランドは、低音がものすごく弱いので、音的に物足りないかと思います。あと、そのメーカーのグランドの中では最低ラインだから、一生懸命作ってる気がしないというか。ただ、タッチだけだと、グランドとアップライトは構造が違うので、ベイビーグランドの方が良いのかなあとも思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 ピアノ命  - 17/9/22(金) 0:55 -
  
ご予算が1万ドルということであれば、中古のヤマハ、カワイ等のアップライトで良い上位機種が狙えると思います。
私自身は最近ヤマハのアップライトを中古で購入しましたが、とても満足しています。
U1シリーズなので、とりたてて良くもないとされているモデルですが、内部の部品がグレードアップされていて非常に良い音がします(3000ドル以下でした)。
中古はかなり個体差があるので、上位機種でも「あれ?こんなもの?」ということもままあります。
そういう面白さもあるのが中古だと思いますが、中古をお探しになるのなら、ピアノの先生など信頼できる方に同行していただいて、状態をチェックしていただくのをお勧めします。
特に中古はプロでないと判断が難しいので。

ヤマハのU3シリーズ、カワイのK−7、K−8シリーズなどは憧れのハイグレード機種です。
大きくてお高いですが(中古でも高いです)とても良いピアノだと思います。
一般的に、ヤマハは澄んだ明るい音色、カワイは柔らかく重厚な音色、という定評がある様ですが、個体差が大きいので機種にもよるかと。
ヤマハの方がキーが軽い印象なので、お子さんには弾きやすいかもしれません。
ヤマハやカワイはアメリカで非常に人気がありますが、品質の良さと同時に売りやすさという点でも人気があるそうです。
人気のブランドなので、買い取ってもらう場合に値下がりしにくいとのこと。
他のブランドでも良いピアノはたくさんありますから、自分で弾いてみて、先生などのご意見も聞いた上で決めるのをおすすめします。

私もずっと電子ピアノを使用していましたが、アコースティックは本当に別物で、演奏の楽しさが格段にひろがりました。
お子さんにぴったりの素敵なピアノに巡り合えます様に!
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 ピアノは好き  - 17/9/22(金) 3:00 -
  
車のディーラーにたとえているレスがありますが、私も同じように思います。
ピアノ店はそこが特に契約しているメーカーのものを勧めてきます。
大きな買い物ですし、ヤマハ、カワイといった日本のメーカーが安心できるのならその特約店を探すのがいいですよ。
フォードのディーラーだけどホンダも扱っている店より、ホンダのディーラーに行くような感じです。

アコースティック楽器は生き物なので、弾いているうちに置いてある環境やその人のクセも作用して一品物の音色になってきます。
中古はそのクセを受け継ぐことになるので、好きな音でしたら弾きやすさを優先して選ぶといいと思います。
新品の楽器はその練れ感がないので、同じメーカーのものでも往々にして音が鋭いです。
また鍵盤自体も慣れていなくて多少重い傾向があります。

その店でスタンウェイのアップライトが勧められないと言ったわけが、単に他のメーカーを勧めたかったのか、なまじスタンウェイを買うならグランドをという意味だったのかはわかりませんが、ブランドとしては最高峰です。お値段も超一級です。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 初耳  - 17/9/22(金) 4:22 -
  
皆様、とても役に立つ情報やアドバイスをありがとうございます。

先日訪れたピアノ店はスタインウェイも取り扱っており、スタインウェイに関してグランドピアノは素晴らしいが、アップライトにはあまり力を入れていない。アップライトを探しているなら、ペトロフ他2社の、もっと良い品質で安価のブランドがある、と説明されました。
分かりづらい書き方をして申し訳ありませんでした。
いずれにせよ、うちが出せる1万ドルでは、状態の良いスタインウェイには手が届きませんよね。。。

恥を忍んでもう一つお伺いしたいのですが、アコースティックピアノの場合、鍵盤の重さは調節できるものなのでしょうか?
ピアノの先生のご自宅でのレッスンもリサイタルも、スタインウェイのグランドピアノなのですが、子供曰くクラビノーバに比べて鍵盤がかなり重いそうです。
実際、力強く早い曲(革命のエチュードなど)や、トリル(?)が続いてあるような曲(ラ
カンパネラなど)は、家では弾けていてもレッスン時にスタインウェイで弾いているのを聴くと、音が出せていないのが気になります。
もし鍵盤の重さ/硬さが調節出来ないのであれば、子供にとって弾きやすいピアノより、レッスンやリサイタルに合わせて、鍵盤が重いものを選ぶべきでしょうか?

何度もレベルの低い質問ばかりで申し訳ないありませんが、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 メレンゲ  - 17/9/22(金) 5:50 -
  
トピ主さん、横に逸れますが。

トピ主さんが挙げている曲は最高難度クラスですが、
これを今まで電子ピアノで弾いていたのですか?

電子ピアノではムリだと思います。実は試したことがあります。
カンパネラはタッチした鍵盤の半分も音になりませんでした。
構造的にムリなのです。
恐らくアップライトでも駄目だと思います。

挙げられているような曲を練習されているのなら、アップライトをバリバリ弾いてきたけど、そろそろグランドピアノでないと練習になりませんよという話だと思いますが。

一体どうやって練習されてきたのか、甚だ不思議です。
お子さんはお幾つですか?
ピアノの買い替えという話だったので、チェルニーが終わった位の小さなお子さんかと思いました。

いずれにせよ、先生に相談するのをお勧めします。
アップライトを買うのはお金の無駄だから、グランドにするよう言われるのでは。
グランドだと1万ドルでは厳しいですが、コンディションのいい中古なら2-3万ドルくらいで見つかると思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 初耳  - 17/9/22(金) 7:09 -
  
アドバイスありがとうございます。
「電子ピアノではムリ」とはクラビノーバで練習していては、グランドピアノで音を出すのが無理、と言う事でしょうか?
「どうやって練習してきたのか不思議」と書かれていますが、自宅のクラビノーバの鍵盤設定を一番重くして、普通に練習しています。

子供は小学校高学年ですが、テクニック的に弾けていてもただそれだけで、聴いている人の心に響く様な演奏力はなく、ただ「弾けて嬉しい」という自己完結型です。
YouTubeに同い年やもっと年下の子達も、複数同じ様な曲を弾いてるビデオがアップされているので、そんなに珍しい事ではないと思います。
将来ピアノで大学を目指すとかピア二ストにしたいとかは全く無く、あくまで習い事の一つなので、グランドピアノに今の予算の倍も出すつもりもありませんし、そもそも無い袖は振れないので、買えません。。。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 りんご  - 17/9/22(金) 8:43 -
  
グランドピアノは鍵盤が重いです。電子ピアノでそれに似せてると言っても、なんというか指に響いてくる感じがプラスチックっぽいし、滑る感じがして気持ち悪いです。アコースティックピアノは鍵盤の重さは調節出来ませんが、ピアノによって鍵盤の沈み具合や重さも音も違います。私はど素人ですが、スタンウェイの暗い音よりヤマハの明るい音が好きです。

一万ドル位の予算ならヤマハやカワイの中古が買えると思いますよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 メレンゲ  - 17/9/22(金) 9:30 -
  
▼初耳さん:

>「電子ピアノではムリ」とはクラビノーバで練習していては、グランドピアノで音を出すのが無理、と言う事でしょうか?

違います。
言葉通り、「電子ピアノではこの曲を弾くのはムリ」ということです。

電子ピアノとアコースティックピアノでは、音が出る仕組みが全く違います。
更に、アップライトとグランドでもハンマーの構造が違います。

アップライトのハンマーは縦に設置されていて、鍵盤を叩くとハンマーが横に引っ張られてバネで戻す仕組みです。次の音を出すためには鍵盤が元の位置に戻るのを待たないといけません。なので連打出来る音の数に限りがあり、一般的には1秒間に7連打が限度です。

それに比べ、グランドピアノでは鍵盤が元の位置に戻るのを待たなくても次の音が出せるため、1秒間に14-20回の連打が可能です。アップライトの2-3倍の音を出せる訳ですね。

トピ主さんが例に出されたような高難度の曲を弾くためには、細かな指のタッチを繊細に表現できるグランドピアノでないと無理なのです。うねりのようなトリルなど特に…

電子ピアノには、そもそもハンマーがありません。
電子音ですので強弱も付けにくく、プログラムされた音しか出せないので表情のない演奏になります。

構造的に無理と言ったのはそういうことです。

>子供は小学校高学年ですが、テクニック的に弾けていてもただそれだけで、聴いている人の心に響く様な演奏力はなく、ただ「弾けて嬉しい」という自己完結型です。

電子ピアノでは上に挙げた理由で、表現力豊かな、心に響くような演奏は出来なくて当然ですよ。
簡易版とかではなく原曲でこれらの難曲を、しかも小学校高学年で弾いているのなら、ぜひ良いピアノで練習させてあげて下さい。楽しみですね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 hana  - 17/9/22(金) 10:02 -
  
このレベルの曲を弾いていらっしゃるのに、クラビノーバというのに驚きました。ピアノの先生からは、何も言われませんでしたか? グランドに変えるともっと幅広い音色の演奏ができると思います。 
引用なし
パスワード

<sage>

Re:ヤマハに決める前に
 ステインウェイ  - 17/9/22(金) 11:39 -
  
ステインウェイの正規ディーラーはありませんか。
ステインウェイラインと異なるもので、いろんなシリーズがあります。

以前こちらで紹介いただいた、Bostonも良いですよ。

うちはヤマハも行って弾いて見ましたし、ステインウェイ、他にもいくつかまわりました。
結果、やはりステインウェイで弾いたピアノが一番でした。

音の響き、高音の伸び、繊細さは、ヤマハには見られませんでした。

私にとってヤマハの音は正確ではあるでしょうが、無機質(音が硬い)で受け付けられませんでした。

やはり弾いて見て、これだ、と思ったピアノが一番だと思います。

お値段と相談され、ステインウェイでは店頭モデルや中古セールもありますし、一度ディーラー店舗のメール登録されて見てはいかがでしょうか。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 初耳  - 17/9/22(金) 15:23 -
  
皆様、引き続き専門的な知識やアドバイスなど、こんな初歩的な質問にお付き合い下さり、ありがとうございます。
まとめてのお返事となってしまいます事を、お詫び申し上げます。

子供のピアノの先生は、習い始める時に「理想はグランドピアノだが、各家庭事情がおありだろうから、最低限の練習が出来るキーボードがあれば大丈夫だ」と言われて以来、我が家のクラビノーバに対しても何も進言はありません。
そして子供が弾く曲に対しては、「簡易バージョンを弾くくらいなら、初めから弾かない方がましだ」と断言し、うちの子供が習い始めた頃に弾きたがっていた、易しい「エリーゼのために」も却下された経緯があり、どの曲もフルバージョンが弾けるくらいに上達するまでは、本人が弾きたがっている曲を弾かせて貰った事がありません。
本来であれば、こういう相談はピアノの先生にするのが一番なのですが、この辺りではかなり人気の先生なようで、とにかくお忙しくされているのでなかなか聞いてみる機会がなく、こちでお聞きすることにしました。
先生にもメールでご意見を伺ってみます。
まだどのブランドに決めた訳ではないので、これから週末毎に近隣のピアノ販売店を回ってみることにします。
皆様、お付き合い頂きまして本当にありがとうございました。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:アコースティックピアノについてお教え下さい
 hope  - 17/9/25(月) 23:34 -
  
メレンゲさんが詳しく説明してくださっていますが、そのレベルだとグランドピアノが必要かと私も思います。ショパンのエチュード上級レベルになるとアップライトではどれだけ速く指を動かしても鍵盤のレスポンスが間に合いません。

でもどうしてもアップライトなら、ペトロフはおすすめです。少なくとも音は素晴らしい。キーのタッチも私は今まで試したものでペトロフが一番好きです。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
165 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー