こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
| 地震情報(日本) | 富士山 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | クラブジャパン | 楽天海外販売
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害 | お友達帳
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
296 / 759 ツリー ←新旧→ 

隣人の遊具について悩んでいます 眠れぬ森 17/9/12(火) 23:53
Re:隣人の遊具について悩んでいます 法的介入 17/9/13(水) 0:19
Re:隣人の遊具について悩んでいます はあ? 17/9/13(水) 0:36
そんな言い方・・・ びんぼう 17/9/13(水) 3:43
Re:隣人の遊具について悩んでいます へえ? 17/9/13(水) 8:27
Re:隣人の遊具について悩んでいます ?? 17/9/13(水) 12:22
Re:隣人の遊具について悩んでいます ありゃりゃ 17/9/13(水) 13:42
Re:隣人の遊具について悩んでいます まずは 17/9/13(水) 0:49
Re:隣人の遊具について悩んでいます 美女 17/9/13(水) 0:56
Re:隣人の遊具について悩んでいます 防音 17/9/13(水) 1:00
Re:隣人の遊具について悩んでいます かな 17/9/13(水) 1:07
ズバリどんな遊具? パティ 17/9/13(水) 1:47
Re:隣人の遊具について悩んでいます ペン 17/9/13(水) 1:53
Re:隣人の遊具について悩んでいます すみれ 17/9/13(水) 4:46
Re:隣人の遊具について悩んでいます 難しい 17/9/13(水) 5:09
Re:隣人の遊具について悩んでいます どんぐり 17/9/13(水) 5:28
Re:隣人の遊具について悩んでいます ?? 17/9/13(水) 12:19
Re:隣人の遊具について悩んでいます まさに 17/9/14(木) 16:34
Re:隣人の遊具について悩んでいます おばちゃん 17/9/14(木) 19:06
Re:隣人の遊具について悩んでいます トピ主です 17/9/15(金) 1:32
Re:隣人の遊具について悩んでいます すみれ 17/9/15(金) 2:28
Re:隣人の遊具について悩んでいます 楽器 17/9/15(金) 3:28
Re:隣人の遊具について悩んでいます ペン 17/9/15(金) 6:22
Re:隣人の遊具について悩んでいます 法的介入 17/9/15(金) 3:14
Re:隣人の遊具について悩んでいます 在宅仕事 17/9/15(金) 9:48
Re:隣人の遊具について悩んでいます 宮川 17/9/15(金) 12:05
Re:隣人の遊具について悩んでいます ひどすぎ 17/9/16(土) 3:22

隣人の遊具について悩んでいます
 眠れぬ森  - 17/9/12(火) 23:53 -
  
cul-de-sacの隣の家が、Drivewayの横(我が家に近いほう)に音の出る遊具を置いています。
わたしは夜勤のある仕事についており昼に寝なくてはならなりません。
隣の小さい子が遊ぶだけならいいのですが、学校帰りの大きな子もやってきて遊び半分に大きな音を鳴らします。
ひどい時は1時間近く鳴っていて、夏休みは本当に参りました。

それとなく隣の家との雑談で話したのですが、「うちの子これが大好きで。家の周りで遊んでくれるからたすかるわー」と聞いてくれません。
Cul-de-sacの遊具(Exterior)の設置は隣近所の署名が必要とHOA Ruleに書いてあるにもかかわらず、
私がHOAにファイルした後もUpdateが「We are currently discussing your issue」というのみで2ヶ月間放置されています。
Boradのメンバーから聞いた話によると、隣は2度もAppearlして HOA ruleも(私に不利になる方へ)変えなくてはいけないことになるかもしれないとのことです。

他のCul-de-sacの近所家に相談に行って、HOAにメールをしてもらうように頼んだのですが、
その場では「あれうるさいよねー」と同情的な態度で協力を約束してくれていたのに、HOAにきくと一通も受け取ってないそうで落ち込んでいます。

残念ながら音を聞くとノイローゼ気味にはなるものの、健康に害は出ていないため医師の診断書云々的なものは取れそうにありません。

何か良い方法は無いでしょうか?お知恵をお貸しください。お願いします。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 法的介入  - 17/9/13(水) 0:19 -
  
どんな音の出る遊具か想像がよくつきませんが、大変ですね。HOA自身が規則を破っているオーナーを野放しにしていて実際に規則が遂行さえていないのですから、ここは法的なステップに入る時期じゃないでしょうか? 弁護士に入ってもらうのが一番いいと思います。料金がどの程度かかるのか
ご心配だと思いますが、最初の相談だけなら無料のところもありますし、一時間せいぜい100ドル以内だと思いますので、まずどの位弁護士費用が
かかりそうか、どんな法的圧力をかけられるのか相談されることをおすすめします。
あと、少なくともトピ主さん含めた両隣の家が精神的苦痛を与えられていて、他のご近所のインパクトは距離によって緩和されていると思うので
ご近所を諭す必要はないと思います。両隣の家が苦痛だということだけで十分だと思います。
もうお隣のお家とよく相談されて協力態勢を敷いたほうがいいと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 はあ?  - 17/9/13(水) 0:36 -
  
▼眠れぬ森さん:
>cul-de-sacの隣の家が、Drivewayの横(我が家に近いほう)に音の出る遊具を置いています。
>わたしは夜勤のある仕事についており昼に寝なくてはならなりません。

それはあなたの問題です。それならそのような寝方ができる場所に住むべきです。

世の中、一般的には子供は昼間遊び、夜中は寝ます。
あなたの都合で社会や地球の回転が動くんじゃないんですよ。HOAの対応は当然です。
昼間働く仕事にしましょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 まずは  - 17/9/13(水) 0:49 -
  
携帯などでどの程度の騒音が生じているのか録画してみては?
それを持って行って、お隣またはHOAともう一度交渉してみてはどうでしょう。弁護士だと効果はあるかもしれませんが、お隣さんとの亀裂は決定的になるでしょうし、長く住む場所ならできるだけ諍いは避けたくありませんか?

>それとなく隣の家との雑談で話したのですが、

これがいけなかったのでは。日本人だとよくやりがちですが、「それとなく」「雑談に交えて」ではなく、フレンドリーに、でもはっきり苦情として伝えた方が良かったと思います。夜勤で寝なくてはいけないことも向こうには伝えてあるのですよね?でもお隣さんには「雑談」だったので、おそらく向こうは今でもただの雑談だったと思っているのではないですか?

常識のある人なら片付けるとは思いますが、鈍い人や育児で周りが見えなくなってる状態の親ならはっきり言わないと気づかない人もいると思います。いきなり弁護士よりも、まずきちんと苦情という形でお隣に伝えてみても良いのではないでしょうか。

またお隣に交渉する際は、ただうるさい、片付けてくれ、でなく、例えば自分が寝ているXX時からXX時まではミュートにして使ってくれとか、こちらの譲歩の姿勢も見せるのがコツだと思います。また寝不足で自分が交通事故を起こす可能性もあるとか、仕事中にぼーっとしてクビになりそうだとか、騒音で生じる実害も提示して見せるのが良いと思います。
引用なし
パスワード


Re:隣人の遊具について悩んでいます
 美女  - 17/9/13(水) 0:56 -
  
寝るときに耳栓をしても駄目なのですか?

他のトピ(義母のTVの音)にも出てますが

部屋に音が入らない工夫はできないのですか?

子供はそのうち飽きると思うのですが、、、
引用なし
パスワード


Re:隣人の遊具について悩んでいます
 防音  - 17/9/13(水) 1:00 -
  
設置自体を問うならHOAにしかファイルできませんが、騒音の高さなら警察にファイル出来ます。音を測定されたほうがいいと思いますよ。

あと、昼間寝るのであれば、一室防音にされてはいかが?

犬が吠えたり子供が奇声をあげたりということもあるので、お隣がちかく、子供の多いサブディビジョンでは、ゆっくり寝るのは難しいかもしれないですよね。

うちのサブディビジョンではほとんどの家が犬を飼っています。お隣が犬を多頭飼いしています。犬を飼っていない後ろの家は犬が吠えたり脱走するのを嫌い、アニマルコントロールをーよく呼ぶのですが、ご近所から総スカン状態です。。。

もし可能なら引っ越しの検討されるといいかも。保守的な場所では、アメリカ人てクレームつけられるの極端に嫌がられます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 かな  - 17/9/13(水) 1:07 -
  
寝室に赤ちゃん用の音が鳴る機械を置くか、
大きな平たい扇風機をつけて寝ると
周囲の雑音が相当消されます。

滞在先のホテルなどでも、重宝しています。
引用なし
パスワード

<sage>

ズバリどんな遊具?
 パティ  - 17/9/13(水) 1:47 -
  
▼眠れぬ森さん:
>cul-de-sacの隣の家が、Drivewayの横(我が家に近いほう)に音の出る遊具を置いています。
まずこの時点で質問なのですが、ズバリどんな遊具なのですか?Cul-de-sacで家の前に設置して大きな音の出る遊具というのが想像できないのですが。外に常設されているのですか?そのお宅の敷地の反対側に移動することはできないのでしょうか?

>わたしは夜勤のある仕事についており昼に寝なくてはならなりません。
解決するまでは、せめてトピ主さんの家の中でその遊具から一番遠い部屋で耳栓して寝るとかできませんか?

>Cul-de-sacの遊具(Exterior)の設置は隣近所の署名が必要とHOA Ruleに書いてあるにもかかわらず、
>私がHOAにファイルした後もUpdateが「We are currently discussing your issue」というのみで2ヶ月間放置されています。
HOA、どこも同じですね(笑)しつこく言わないと忘れられていると思いますよ。どうしても生活に支障が出ているのなら、再度ファイルしたり電話して何度もレポートしましょう。トピ主さんからしつこく連絡が来て、あちらの仕事にならないとなればHOAも動くでしょう。

>残念ながら音を聞くとノイローゼ気味にはなるものの、健康に害は出ていないため医師の診断書云々的なものは取れそうにありません。
そんなに自分を追い込む必要はありません。お隣がその遊具を使うたびにHOAに連絡して、本当に困っていることをアピールしましょう。
引用なし
パスワード


Re:隣人の遊具について悩んでいます
 ペン  - 17/9/13(水) 1:53 -
  
眠れないのはつらいですよね。 ウチの夫も夜勤だった時期がありますのでわかります。
どんな遊具なんでしょう。

他の方のレスにもありますが、今はノイズリダクションができる耳センやヘッドフォンなどがでています。 そういうのは使用してみましたか。
あとはサウンドプルーフパネルのようなものをつけるとか。
何で自分だけが、、とは思うかもしれませんが、お隣さんが抵抗している限りは仕方がないと思います。 
もしその遊具の音がものすごーーく大きいのであれば、HOAではなく市の規定がないかどうかちょっと調べてみてはどうでしょうか。 

いくら子供が好きだからって、近所への配慮がない親は嫌ですね。
引用なし
パスワード

<sage>

そんな言い方・・・
 びんぼう  - 17/9/13(水) 3:43 -
  
▼はあ?さん:
>▼眠れぬ森さん:
>>cul-de-sacの隣の家が、Drivewayの横(我が家に近いほう)に音の出る遊具を置いています。
>>わたしは夜勤のある仕事についており昼に寝なくてはならなりません。
>
>それはあなたの問題です。それならそのような寝方ができる場所に住むべきです。

それはおかしくない? だったら逆に、Drivewayに音の出る遊具を置いて騒音を出して遊びたいなら、ご近所さんの迷惑にならないようにそういう遊び方ができる場所に住むべきです。・・・って話になっちゃいますよ。

>世の中、一般的には子供は昼間遊び、夜中は寝ます。
>あなたの都合で社会や地球の回転が動くんじゃないんですよ。HOAの対応は当然です。
>昼間働く仕事にしましょう。

あのねぇ、世の中のみんなが昼間働く仕事をしたら社会が機能しなくなるって知ってますか?
子供が昼間遊んで夜中寝るのは当然ですが、ご近所さんに迷惑を掛けちゃいけないでしょ? 隣人の都合で社会や地球の回転が動いているわけでもないです。
きっとトピ主さんのお隣さんもあなたのような考えの人なのでしょうね。

トピ主さんへ。
医者の診断書は取れないとの事ですが、近所の騒音が原因で眠れず睡眠薬を処方してもらっては?
飲む飲まないにかかわらず、それだけ困ったいるという証拠になります。
あと、睡眠薬を飲むと倦怠感が残るとかの副作用が出るから飲めない、でも眠れないと働けない、だからどうにかして欲しいとHOAに訴える事ができると思います。HOAが何もしてくれないなら、お隣さんに「お子さんがその遊具が好きな事は良く知っているんだけど、私は睡眠薬や耳栓など色々試してみたけどどうしても眠れなくて困っているので、遊具を使うのは週末だけにしてくれないか」など交渉してみるのが良いですよ。
今は、風鈴でさえ「騒音問題」になるようなので、弁護士に相談してみるのも良いかもしれませんね。
弁護士事務所は、「最初の1時間は無料」と言うところも多いです。私の過去の経験ですが、Free相談なのにじっくり話しを聞いてくれてアドバイスをくれ、「もしこれをやってみても駄目だったらまた相談にのるからいつでも電話してくださいね(次回は有料)」という弁護士さんもいましたよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 すみれ  - 17/9/13(水) 4:46 -
  
▼眠れぬ森さん:
>わたしは夜勤のある仕事についており昼に寝なくてはならなりません。
>隣の小さい子が遊ぶだけならいいのですが、学校帰りの大きな子もやってきて遊び半分に大きな音を鳴らします。
>ひどい時は1時間近く鳴っていて、夏休みは本当に参りました。
>
>Cul-de-sacの遊具(Exterior)の設置は隣近所の署名が必要とHOA Ruleに書いてあるにもかかわらず、
>私がHOAにファイルした後もUpdateが「We are currently discussing your issue」というのみで2ヶ月間放置されています。
>Boradのメンバーから聞いた話によると、隣は2度もAppearlして HOA ruleも(私に不利になる方へ)変えなくてはいけないことになるかもしれないとのことです。

不快に聞こえるかもしれませんが、アプローチの仕方が根本的に間違っているような気がします。トピ主さんは「不正な遊具の設置」というクレームをしたのですよね。これはHOAが仕事をしないのではなく、ルールにある隣人の許可の必要な遊具に、当該遊具が該当しないから、決定的な対応ができないんだと思いますよ。

問題は、遊具の発生する騒音ですよね。HOAのルールに騒音に関する項目はありませんか?

次に、お住まいの市の騒音に関する規定を調べてみましょう。わからなかったら、市と警察に聞いてみましょう。通常、騒音に関しては細かい規定が定められているはずです。パーティとか音楽や子供の遊び超え、建設工事等は、大体、トピ主さんの睡眠の必要な日中は緩い規定になっていると思います。朝9時から午後3時までの間は、建設工事は可能とか。市や警察に問い合わせる時は、あくまでも「遊具の発生する音」に特化しましょう。子供の遊び声など不必要な話は一切しないように。問題がすり替わりますから。

でも、一定の大きさの騒音、犬の鳴き声等は、一定時間を越えれば違法と判断されます。

他の方が、既に聞かれていますが、その遊具は何でしょうか。特定できれば、その遊具の説明書き等に、発生する音の大きさ等が記載されているのではないでしょうか。

その説明書きと、何時から何分その音が継続したなどの記録を持って、再度、HOA、市や警察と話してみてはどうでしょうか。

他人迷惑な騒音本当に困りますよね。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 難しい  - 17/9/13(水) 5:09 -
  
HOAの承認が必要といっても、承認される可能性もあるわけですよね。
右翼並みの大音響というわけじゃなくて、子供向けの市販されている遊具なので、
それに対して主さんの都合で文句を言っても、通りにくいような気がします。
もちろん、主さんのおっしゃることは分かりますよ。

これって、アパートの階上がうるさいから静かにしろというのと同じで、
うるさいのが嫌なら自分が最上階に住め、って言われるのと同じ結果になりそうです。

主さんにできることは、
引っ越す
寝室をリノベーションして最高の防音部屋にする。そうすれば外の音が入ってこない。
我慢する
ぐらいじゃないでしょうか?

もしも夜勤のお仕事がこれからも続き、リノベをするコストをかける価値があるのなら、私だったらすると思いますね。
そして、お隣にリノベしてるの?と聞かれたら、そーなのよ、お宅のそのおもちゃがうるさすぎて眠れないの、と笑顔で言うと思います。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 どんぐり  - 17/9/13(水) 5:28 -
  
早急に弁護士を雇った方がいいですね。でないとHOAのルール自体がかえられてしまい、そうなるとどうすることもできません。他の人へのアプローチも無駄だと思います。困っているのはあなただけで、他の人は波風立てたくないでしょうから。

それがいやだったら、noise cancellingのヘッドフォンを購入する(300ドルくらい)が一番安い解決法だと思います。部屋の防音はもっとお金がかかるので。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 へえ?  - 17/9/13(水) 8:27 -
  
▼はあ?さん:
>▼眠れぬ森さん:
>>cul-de-sacの隣の家が、Drivewayの横(我が家に近いほう)に音の出る遊具を置いています。
>>わたしは夜勤のある仕事についており昼に寝なくてはならなりません。
>
>それはあなたの問題です。それならそのような寝方ができる場所に住むべきです。
>
>世の中、一般的には子供は昼間遊び、夜中は寝ます。
>あなたの都合で社会や地球の回転が動くんじゃないんですよ。HOAの対応は当然です。
>昼間働く仕事にしましょう。

警察官、消防士、救急隊員、ER医師、看護婦、そういう人達が時々夜勤をしてくれているからこそ、社会や世界は回っているんです。

夜勤仕事をする人にも理解を持ちましょう。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 ??  - 17/9/13(水) 12:19 -
  
▼眠れぬ森さん:

>私がHOAにファイルした後もUpdateが「We are currently discussing your issue」というのみで2ヶ月間放置されています。
>Boradのメンバーから聞いた話によると、隣は2度もAppearlして HOA ruleも(私に不利になる方へ)変えなくてはいけないことになるかもしれないとのことです。

トピ主に分がないからHOAが改正しようとするわけです。独裁者が運営しているわけではありません。理事会で決議し、多数決で廃止されればそれはそれで民主主義。トピ主の意見に分があればこんな決議が採択されません。

>その場では「あれうるさいよねー」と同情的な態度で協力を約束してくれていたのに、HOAにきくと一通も受け取ってないそうで落ち込んでいます。

なぜ落ち込む?
トピ主さんに同感すればすでに手紙を出しています。出していないということは違う判断をしたのですよ。落ち込む以前の問題でしょうに
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 ??  - 17/9/13(水) 12:22 -
  
▼へえ?さん:

>警察官、消防士、救急隊員、ER医師、看護婦、そういう人達が時々夜勤をしてくれているからこそ、社会や世界は回っているんです。

はいこのような人もいますね
でも、隣人もHOAも行動を起こしていないということはそうじゃないのでしょう。もそうなら同情していますよね?
他の仕事、警備員、スーパーの配列係なら別の意見もあるのですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 ありゃりゃ  - 17/9/13(水) 13:42 -
  
▼??さん:

>>警察官、消防士、救急隊員、ER医師、看護婦、そういう人達が時々夜勤をしてくれているからこそ、社会や世界は回っているんです。
>
>はいこのような人もいますね
>でも、隣人もHOAも行動を起こしていないということはそうじゃないのでしょう。もそうなら同情していますよね?
>他の仕事、警備員、スーパーの配列係なら別の意見もあるのですよ。

あらあら。またお薬飲んで無いみたいだね。
ちゃんと先生に処方された分は毎日飲まないと。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 まさに  - 17/9/14(木) 16:34 -
  
で、トピ主さん、進展あった?
引用なし
パスワード


Re:隣人の遊具について悩んでいます
 おばちゃん  - 17/9/14(木) 19:06 -
  
野次馬根性、すごいね。こわ〜〜〜

現実社会で、ずけずけと根掘り葉掘りきいてくる人いるよね。周りからめちゃくちゃ嫌われてる、本人は自分がサバサバ系だと思ってるけど。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 トピ主です  - 17/9/15(金) 1:32 -
  
みなさん、お時間を取ってご返信くださってありがとうございます。
法的手段にというご意見がありましたが、やはり隣人なので、直接対峙するのは避けたいと思い、
間接的手段であるHOAを通したいと思ったのですが(まあ、一番被害があるのがうちなので、ばれてるだろうとおもいますが)
思うように行かなかったのでご相談させていただいた次第です。

どんな遊具かというと、長さの違う金属の筒がブランコのように20本くらい下がっていて、それを叩いて音楽を奏でるようになっているものと、
太鼓のようなもの5つくらいが地面に埋まっている感じです。
お手製なのかわかりませんが、結構本格的に見えます。

周りがSupportiveで無い原因は、夫を含め近所のみなさんは共働きで家におらず、昼〜夕方の騒音には無関心というのがあると思います。

耳栓の案もありましたが、諸事情で緊急の際の携帯の着信を逃したくないのと、目覚ましをセットしないと仕事に遅れてしまいかねないので、
できれば使いたくありません。

引っ越してきたのが2年前で、すぐ別の家を買えるほどの余裕はないですし、
仕事を変えるのも探してはいますが、日勤のみというのは私の職種ではあまり現実的ではありません。
夜勤自体はお昼の入眠も問題なく、しっかりお昼に寝れさえすれればむしろ向いているのではないかと思うくらいです。

法的にHOAを相手するのが一番現実的なのでしょうか?
騒音のレベルをどうやって計るか今調べているところなのですが、
不調和な金属音なので結構響いてくるのが現実です。

すみません、実際に行動を起こせていないので止め処ない返信となってしまいましたが、まずはお礼まで。
またご報告に参ります。
引用なし
パスワード


Re:隣人の遊具について悩んでいます
 すみれ  - 17/9/15(金) 2:28 -
  
▼トピ主ですさん:
>法的にHOAを相手するのが一番現実的なのでしょうか?
>騒音のレベルをどうやって計るか今調べているところなのですが、
>不調和な金属音なので結構響いてくるのが現実です。

いきなり弁護士を雇っても、無能な弁護士も多いので、まずは苦情を入れたが改善されないことを文書化するなどの下準備から始めては。

お住まいの市には911以外に、日常の苦情を通報する「311」等の連絡先はないでしょうか。テキストで311に通報できる市もあります。HOAにこれ以上の対応を期待するのは無理なので自治体を相手に。騒音のレベルは計らなくてもいいですよ。通常、プレイグランドや公園にあるべき、巨大な楽器ですよね。residential areaに設置すべきじゃないですよー。

色々と有用な情報のあるサイトがありましたので貼っておきますね。

http://www.noiseoff.org/

Dealings with the Neighbor
If the neighbor is a renter or owns a co-op/condo, copy the landlord or building management. You can obtain the contact information by looking up the county property records or locating the inspection placard in the building vestibule. The owner is liable for what happens on their property, even if they do not live there. You can file a claim for damages and code violations with the town or city housing authority.

If you don't get a response within 30 days, send a second notice and copy the police department. You want the police to be aware that there is an ongoing problem. You can also forward a copy to local media contacts for a possible story. Be sure to have a list of talking points ready so that if a reporter contacts you, you will know what to say as succinctly as possible.

Some communities offer mediation services to settle neighbor disputes. Sometimes the arbitration is binding or non-binding and its success depends entirely on the willingness of both parties to negotiate the matter.

An effective letter should cite the actual noise ordinance that pertains to the situation that you are experiencing. It may help to have a meeting with the police department prior to sending the letter.

他人のへの迷惑を考えられないような隣人に遠慮する必要はないですよ。頑張ってください。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 法的介入  - 17/9/15(金) 3:14 -
  
2度目のレスです。
Play Ground Sets musical instruments とグーグルでimageしてみましたら、まさにトピ主さんのおっしゃっているようなものらしきものが出てきました。Outdoor music system と呼ばれるもので
https://www.playlsi.com/en/ad/rhapsody/
このページの中央くらいに出てくる緑色のバーに筒がぶらさがったmetallophoneみたいなものでしょうか?あとはドラムセットですよね?
これ遊具でも明らかに音を出す目的のものですから、住宅街、そしてすぐお隣に住むトピ主さんにはかなりキツイと思います。
社会通念として、夜10時以前の生活音や多少の子供の遊びは免除されていますが、いわゆるexcessive noiseというものは該当しません。
この遊具は明らかに、excessive noise であると遊具の写真を見せれば納得の行くものだと思います。
法的措置に出れば、私は弁護士ではありませんがexcessive noiseとして処理されるものじゃないかと常識的に思ってしまいます。
HOA側はこの遊具は実際みているのでしょうか?
お隣と匿名でやりとりするのは無理だと思います。実直にトピ主さんの過酷な状況をこちらに書いたままに相手に知らせるべきです。
そこからお逃げになっていたら進展しないと思います。
そこで拉致が開かなければ、HOAになりますが、HOAが無視しているのですから、今後は弁護士が一番いいと思いますが上ですみれさんが
警察にレポートすることもお奨めされていますが、それも使うといいと思います。私も今はしっかりdocument、いつ、どのようにこの問題に対してアピールしてきたか、その記録集めが大切だと思います。
スモールクレームコートという手段もありますし、とにかく迷惑を顧みないご近所に気を使う必要はさらさらないです。
勇気を出して頑張って下さい。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 楽器  - 17/9/15(金) 3:28 -
  
▼トピ主ですさん:
>
>どんな遊具かというと、長さの違う金属の筒がブランコのように20本くらい下がっていて、それを叩いて音楽を奏でるようになっているものと、
>太鼓のようなもの5つくらいが地面に埋まっている感じです。
>お手製なのかわかりませんが、結構本格的に見えます。
>
それは遊具ではなく楽器です。

”個人の問題ではない。Hanging metal xylophone, Drumsを外部設置を許可するなら屋外でのギターやピアノ等の演奏を今後全て許可しないといけないことになる。” ”日中睡眠が必要な人達(例えば乳幼児、病人、夜勤の人)の休息が尊重されるコミュニティー形成は重要である。”と訴えたらどうでしょうか? 早急に検討がされないのならしかるべき機関に相談すると付け加えておくと早く返答がきます。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 ペン  - 17/9/15(金) 6:22 -
  
これはすごい遊具、というか巨大チャイム?
リンク貼ってくださったものだったらすごそうですね。
ちょっとしつこいようですが、HOAがダメならば市に相談してみてください。
直接的な解決にはならなくても、なにかしらのガイドラインなどをシェアしてくれるかもしれません。 (たとえばそういう遊具は一定の広さの場所じゃないと設置してはダメとか、前例があったりすると教えてくれると思います)
騒音レベルを測る方法などにしても公共機関でそれなりのものがあるのではと思います。 自分で動くことも大切ですが、「餅は餅屋」みたいなところは利用しましょう。
 
あと、これまたしつこいですがお部屋の防音対策も侮れないのではと思います。
DIY系のお店や、楽器店などで防音対策を聞いてみてはどうでしょう。

また、いよいよの時は雑談混じりではなくお隣に真剣に交渉してみてはどうでしょう。
病人がいるわけでもない、乳幼児がいるわけでもない。でも仕事をしなければいけないので眠れないのは非常につらいので(例えば)月曜と水曜は遊ばないようにしてくれないか、とか。 
あまり理解がないようなら、じゃあ部屋の防音工事をしたいので費用を負担してくれないかとでも言ってみてはどうでしょう。
なんかその隣人にほんとうに腹が立ちます。 なんとか解決できますように。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 在宅仕事  - 17/9/15(金) 9:48 -
  
わ〜、リンクの巨大楽器(?)見ましたが、これがじゃらじゃらボンボン鳴るんですよね?睡眠中でなくてもうるさそう。。私なんか家で仕事していますから、昼間起きていてもこれは無理。

市や警察に相談した方がいいんじゃないですか?写真付きで(できれば音が聞ける動画も添えて)訴えた方がいいように思います。お金かかるけど、弁護士さんにも相談した方がいいような。。

早く解決しますように。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 宮川  - 17/9/15(金) 12:05 -
  
私も以前住んでいた家で、近所の子供達の事でHOAに報告しましたが、特に何もしてくれませんでした。
ネットで読んだケースですが、夜勤のシニアが家の前の駐車場にたむろする昼間の子供の奇声やバスケットボールの音で眠る事が出来ず、HOAのボードミーティングでバスケットボールのゴールをガレージ前に立ててはいけないというルールを作ったところ、子供達の親がスモールコートへルール撤廃の訴えを起こし、勝訴したそうです。
「子供が昼間外で元気に遊ぶ権利はアメリカ合衆国で守られている」のだそうです。

私達の場合は車に傷をつけられたりと散々でしたが、貴重な時間を「うましか」な隣人に費やすより、とっとと離れる事を選び引っ越しました。
家は買ったばかりで金銭的にきつかったですが、精神的に本当に気持ちが楽になりました。
もう二度とCul de sacの家は選びません…。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:隣人の遊具について悩んでいます
 ひどすぎ  - 17/9/16(土) 3:22 -
  
これは想像を超えた嫌な遊具ですね。前庭だけでなく裏庭だろうと置いて欲しくない。
どう見てもうるさそう。
子供の遊具という名前では納得したくないレベル。
普通は公園やプリスクールとかに置くようなものではないんでしょうか?
一般家庭用とは思えない。
ああいうランダムに音が出せるものって非常に耳障りだと思います。
トランポリンだってうるさいくらいなのに。
トピ主さんのHOAが動いてくれることを祈ります。
引用なし
パスワード

<sage>

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
296 / 759 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Add to Google
Amazon.co.jp






プライバシーポリシー