こちらは待避所です。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード・待避所 ★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集 | お友達帳 | クラブジャパン | AMAZON.COM
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
68 / 71 ツリー ←新旧→ 

今後の人生 ふた 16/8/11(木) 7:11
Re:今後の人生 時間を無駄にしないで 16/8/11(木) 9:00
Re:今後の人生 16/8/12(金) 6:24
Re:今後の人生 いらない 16/8/11(木) 10:58
Re:今後の人生 私なら 16/8/11(木) 12:17
Re:今後の人生 雨女 16/8/11(木) 12:39
Re:今後の人生 ん? 16/8/11(木) 14:28
Re:今後の人生 雨女 16/8/11(木) 16:43
Re:今後の人生 あら? 16/8/11(木) 18:55
Re:今後の人生 リリアン 16/8/11(木) 20:20
Re:今後の人生 マーマレード 16/8/12(金) 7:34
Re:今後の人生 ふた 16/8/12(金) 20:34
Re:今後の人生 マーマレード 16/8/13(土) 23:36
Re:今後の人生 ふた 16/8/14(日) 2:56
Re:今後の人生 ふた 16/8/12(金) 7:35

今後の人生
 ふた  - 16/8/11(木) 7:11 -
  
真剣に悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。

30代前半、子供はなし。夫は転勤族です。(ミリタリーではないですが政府の仕事をしています。)
アメリカに6年、今は夫の転勤で第3カ国にいます。

悩みは仕事と今後のキャリアについて。
最終学歴は日本の女子短大卒、今までは日本でもアメリカでもアドミ、秘書的な仕事をしていました。
最後の仕事はアメリカで日系の会社のCEOの秘書をしていました。

自分でもサポート的な仕事がすきなのでアドミ系、秘書系の仕事が向いているので
今後もずっとこのしごとをしたいと考えています。

ただ現在第3カ国にいるため仕事がほとんどなく色々応募したのですが全然受かりません。また夫はベース勤務なのでベース内の仕事を探そうとするもアメリカ国籍がない限りアドミ系の仕事はできない状態です。

ですので現在はアドミ系の仕事でボランティアをしているのですが今後どうしたらいいのかわからなくなってきました。

夫にはアメリカの市民権をとって政府系の仕事に応募したらいいと言われますが簡単に
日本国籍を諦め切れません。

なのでこの時間を使ってバッチェラーでも取ろうと思うのですが、時間とおかねをかけてとってもアドミの仕事しか興味ないのでそれが意味があるのかもわかりません。

ただ仕事をしていない状況が辛いし、今後夫の転勤のたびに仕事を探さないといけないので今の自分に何が必要なのかがよくわかりません。

みなさんならどうしますか?このままボランティアだけをずっと続けていくのも何だか虚しいです。。。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 時間を無駄にしないで  - 16/8/11(木) 9:00 -
  
まだ30代前半なんですよね?私なら迷わずディグリーを取ります。

私はミリタリーワイフとして30代の終わりに日本を離れました。それから何年も経ってやっと学校に行ったんですが、何故もっと早く行かなかったのかと何度も思いました。若いうちの方が体力も記憶力もあるし、ディグリーを取ってからそれを活用できる年数も長くなるんですから。

あの時あのままぼーっとしていて子供の学校のボランティアや英語ができない方の手助けなどをして何年も過ごしていたら今頃どうなっていたか、考えただけでゾッとします。子供がある程度大きくなって、離婚の話がでる家って本当に多いです。そんな時ただ専業主婦で子供の世話だけしてきた人達は大変ですよ。何人も見ています。

アメリカで自活出来ない、でも夫と暮らすのは苦痛、子供を置いて日本に帰る訳にもいかないが、日本に連れ帰ることもできない。苦しいですよ。また、ご主人が病気になられたり事故に合ったりしたら?考えただけで怖いでしょう。悪い事は言わない。ディグリーを取っておくべきです。きっと役に立ちます。私はディグリーがあったから、住んでみたかった州に職を見つけて越す事ができました。好きなように人生を送る自由を手に入れられました。

泣きながら、何年も年中愚痴をいいながらそれでも夫と暮らすしかない友人を見ると時間を無駄にしているなと思います。ああして暗く過ごしているうちに彼女も50歳を過ぎ、今からはもう身動きが取れないでしょうから。もちろんディグリーは万能ではないし保証もない。けれどあったら間口は広がり、持っていて損はありません。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 いらない  - 16/8/11(木) 10:58 -
  
正直言って、秘書やアドミの仕事に学位は必要ないです。アメリカだと高卒がしてる仕事ですね。
逆に学位を取ろうという気持ちが少しでもあるならキャリアアップを考えてみたらどうですか?
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 私なら  - 16/8/11(木) 12:17 -
  
仕事が無い、30代前半ということなら、私なら迷わず子作りします。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 雨女  - 16/8/11(木) 12:39 -
  
海外転勤はたいへんですよね。
今まで築いた友人関係から仕事関係まで
0からスタートするのは大変ですよね。
私も現在第三国に住んでいます。6度目の海外転勤です。
現地語はまったくできません。
私は40代前半です。日本の高校を卒業後、アメリカでBS
(コンピューターサイエンス)を取得しましたが、職歴は学位
とは無関係のものばかりです。
日系企業で翻訳兼秘書を数年した後に、長いブランク
(中国で8年ほど専業主婦をしました)があり、後にアメリカに
戻り子供の学校でのボランティアを一年ほど経験しました。
子供たちと関わるのがとても楽しく、34歳の時に思い切って
大学院に戻り心理学と教育を学んで教職につきました。
3年ほど養護学校で働き、その後一年公立校でキンダーを担任
しました。
そしてまた今回の転勤となり、東南アジアにすんでいます。
アメリカで教員免許をとったのに、英語のネイティブでないこと、
そして現地語がまったくできないことなどの理由から
教職につくのは諦めました。
英語には問題はないし、普通にアメリカ人の同僚教師と
肩を並べて仕事をしていたので、希望の仕事が見つからないことで
自信喪失しましたよ。
今は旅行会社に勤めています。
当時はいやいや学んだ中国語の会話スキルが
重宝されたという皮肉な結果ですが(笑)
周りをみると、転勤妻はだいたい4種類のタイプに分かれるような
気がします。
1、主婦
2、現地語ができるので職種を問わない方
3、言語に関係なく専門性のある仕事をしている方
4、なんとか折り合いをつけて就職している方

私はあきらかに4ですが、現状に満足しているとはとても
言いがたい状況です。
3のように専門職(金融、医療、アカウンティング、IT`など)
だと海外転勤でもキャリアを積んでいける職種もあると実感しました。

もし大学に戻られるなら、手に職をつけることを目標にされると
いいと思います。
ヨーロッパ出身の友人は、獣医アシスタントなのですが
今までこの資格だけで就職に困った事はないそうです。
もっとも英語を含めて5カ国語を話す才女でもありますが。
今も現地語があまりできないですが、当地でフルタイムで
働いています。

トピ主さん、30代前半ならまだまだこれからです!
他の方もレスされているように、学校に戻られるのが
いいと思いますよ。
がんばって下さい!
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 ん?  - 16/8/11(木) 14:28 -
  
横ですみませんが、コンピューターサイエンスを学ばれたならそれは専門職に入るのではないですか?
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 雨女  - 16/8/11(木) 16:43 -
  
たぶん、大学卒業後に一度就職したIT関連の仕事を
ずっと続けていれば専門職と呼べるものになったんだと
思います。
私は在学当時は、学位=アメリカで就職(ビザ取得)
の手段としか考えてなかったので、ビザ取得に有利だった
コンピュータサイエンスを選んだんです。
でも、残業の多い仕事がはっきり言って嫌いでした。
また、プログラマーとしての絶対的な自分のセンスのなさ
に限界も感じていました。
結局、現地のITからその当時はまだバブルの名残でもっと
給与のよかった日系企業の事務職に転職しました。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 あら?  - 16/8/11(木) 18:55 -
  
30代前半でしたい仕事もなしで学校に行くとしても
卒業後何をしたいですか?
事務系のお仕事をされてきたので、ほかの分野は?
やめないでずっと同じ職場にいれるならいいけど、引っ越しなどで場所がかわって、
再就職なんて中年のおばちゃんじゃあ難しいんじゃね?
誰でもできる一般職なら若い人を雇うでしょう。
しかも英語が母国語でない外国人を雇うの?
日系の会社でもコネや若くないと難しいんじゃね?

まだ30代だけど、あっという間に40になるのもすぐだよ。
子供を作るならいまじゃないかな?
どんどん年だけとってくるだけよ。
女が子供を産める期間なんて限られているから。
養子をもらえばっていう人もいるけど、
長い不妊治療をしてまで子供が欲しい人って、やっぱり女として出産の経験がしたいのよ。

子供のいない人を中傷しているわけではありません。

やりたい仕事や目標がないなら、
子供作ったほうがいいよ。

大学に行くのに年齢制限がないから、70歳になってもいけるよ。
自分の強い信念と時間とお金があれば。
若い時のほうが勉強しやすいし体力もあるから行ったほうがいいんだけど。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 リリアン  - 16/8/11(木) 20:20 -
  
アドミン系の仕事は歳を取れば取るほど転職は難しくなるのでは?

経理とか専門的なことができればいいでしょうが、そうでないのなら学位も労力もあまり必要としない単純なオフィス業務みたいなポジションは、新卒の若い子がキャリアの足掛けにしたり、子育てを終えて定年まで居座る会社を探して転職してくる女性などが多いので、夫の転勤先で任期の間だけちょっと働く、、、みたいな働き方はアドミンだと年齢が上がるにつれて難しい気がします。

転勤族でどこでも仕事を見つけられる、という働き方が理想ならやはり専門職が強いのでは?ミリタリーワイフの知人は、子育てがひと段落して40過ぎてから学校へ行き、医療系のテクニシャンとして働いています。今後ナースの資格も取るつもりだそう。別の知人も結婚20年近くですが夫の転勤で同じ場所に4年以上住んだことはないという人で、やはりフィジカルセラピストとして働いていますし、別の知人はリアルターをしてますね。

>バッチェラーでも取ろうと思うのですが、時間とおかねをかけてとってもアドミの仕事しか興味ないので

アドミンの仕事しかするつもりはないと今から思っているのなら、お金が勿体ないでしょうね。でも現地のコミカレなどでクラスを取ってみて、もうすこし興味を広げてみれば?同じ事務系でも、HRとか、プロジェクトマネージメントとか、ITとか、マーケティング系を専門にすれば、アドミンとして入ってもその後プログラムマネージャとかプロジェクトマネージャとかに出世できる可能性もありますが(しかも転職もぐっと楽になると思いますが)、それも興味ないですか?
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
   - 16/8/12(金) 6:24 -
  
ディグリーも大事ですが運も大事

私の友達アメリカ人は大卒で無職シンママです
日本人の友達は、バツイチで元旦那からの慰謝料で学生やってます

私は、結局のところ女性は結婚相手の年収と人柄で
シングルになった後が決まるのでは?と見ています

離婚ビジネスと呼ばれるビジネスには、慰謝料養育費を
がっつり取り自分は無職主婦で家にいる女性もたくさん

決してシンママ貧困層とは呼べない、大きな家、学校ランク、それに見合う
地区に住んでる裕福手前のシンママがいる
習い事もさせてるし、送迎の車は新しい。

元旦那が全く収入なし、妻子、とくに妻に愛情のかけらもない
場合、慰謝料養育費なしと冷酷な手段にでる
そうではない場合、離婚した後も元家族を養う男性も半数はいる
ディグリーの前に既婚者であるならば、自分の旦那がどんな男性かを
よーく見極めてたほうがいい。

もちろん自立する道は必要です、ただ高額な学費を母親のために支払える家庭が
少な目
しかも子どもが大きいならば、同じように大学生だった場合
厳しいと思います。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 マーマレード  - 16/8/12(金) 7:34 -
  
ずっとミリタリーワイフ、ベースで仕事してきました。
ライフスタイルが似ているので、気持ちわかるわ〜
と言いたくて出てまいりました。

将来お子さんが欲しいと考えているなら、今が最適。
仕事がプライオリティーなら、アドミんじゃなくても
できる仕事をしておく。 ブランクよりマシ。
転職するであろう先もきっとベースだろうから、やっぱり
トランスファーが効きやすい職場が最適でしょう。
給料の問題じゃないと思います、いかに仕事を保ち
夫と一緒に暮らしていけるか、じゃないですかね。

そして仕事に熱中できるようになると、子供を授かる
タイミングを逃しそうです。 というか、とっても
難しい選択になると思います。

なので、まずは将来の見通しを夫婦で
納得できる結論を出したあと、決めたらいいんじゃないでしょうか。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 ふた  - 16/8/12(金) 7:35 -
  
みなさん

色々ご意見いただき非常に参考になります。
子供、、、もちろん考えております。若くもないので第一に考えていますがなかなか思うようにできないので
自分のキャリアにもフォーカスしたいと思うようになりました。
また学校に行きなおすには今がチャンスなのかも、と思った次第です。

アドミの仕事ですが、今までアドミ系の仕事しかしたことがない上に自分には合っているし、子供ができた場合でも両立して働けそうだったので
それしか頭になかったのですが学校に行って興味が広がるかもしれないと思いました。

やはり色々考えて学校に行くのが一番いいかも、と思いました。
時間を無駄にしたくないのでよく考えます。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 ふた  - 16/8/12(金) 20:34 -
  
経験者からのお言葉為になります。
ミリタリーワイフではないですが、今後はやはりベース移動になります。

ベース内ではどんなお仕事されてますが?
ベース内だと基本アメリカ国籍でないとやはりAAFSのお仕事になりますよね?

夫も一度GSの仕事などについたらトランスファーしやすいのでアメリカ国籍をとってGSの仕事をすすめてきますが、まだ国籍を変えるには至っていません。

確かに仕事のブランクをなくすのが大事なのはよくわかります。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 マーマレード  - 16/8/13(土) 23:36 -
  
以前いたベースで、友達がマネージャーの秘書を
やってました。 その時色々と教えてもらったんですが
メルアドなんてのせられないですよねぇ。。。。
引用なし
パスワード

Re:今後の人生
 ふた E-MAIL  - 16/8/14(日) 2:56 -
  
ステアドつくりました!
良かったらこちらにメールください!
引用なし
パスワード

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
68 / 71 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
1,135,594
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





プライバシーポリシー