こちらは待避所です。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード・待避所 ★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集 | お友達帳 | クラブジャパン | AMAZON.COM
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
71 / 71 ツリー ←新

毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(長文) リコ 16/7/7(木) 5:24
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... 息子 16/7/7(木) 7:32
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... レモン 16/7/7(木) 8:11
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... 毒妻 16/7/7(木) 10:38
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... 何を・・・ 16/7/7(木) 23:38
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... マサオ 16/7/8(金) 0:18
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... リコ 16/7/8(金) 1:46
疎遠、絶縁。。。。 7月の空 16/7/9(土) 4:27
Re:疎遠、絶縁。。。。 一概には 16/7/11(月) 8:20
Re:疎遠、絶縁。。。。 7月の空 16/7/11(月) 11:05
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... 小夜子 16/7/12(火) 15:16
Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(... リコ 16/7/14(木) 4:45

毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。(...
 リコ  - 16/7/7(木) 5:24 -
  
義母がいわゆる毒親です。
なんらかの人格障害の気があるかもしれません。
彼女自身、物理的心理的に虐待されて育ったため、彼女はよく「私は私の母親よりはずっといい母親よ」と言います。
確かに義祖母よりはましな母親かもしれませんが、それでも夫の幼少期にはマイルドな物理的心理的な虐待はあったそうです。
(折檻、物を投げつける、子供のニーズよりも母親自身の都合を優先、ヒステリックに怒鳴りつける、ろくに食事を用意してくれない、毎日のような暴力的な夫婦喧嘩 etc)

義母の特色として以下があげられます。
● 一見すると、楽しくて面白いおばあさん
● 表面的には社会的地位のあるキャリアウーマンで社交もそれなりにこなす
● 平気で嘘をつく
● 人の悪口や愚痴が多く、時には有る事無い事をでっちあげる。
● 他人を自分の都合の良いように罪悪感なく利用したり、自分に有利なように操作したりする。
● 自分はいつもかわいそうな被害者だと訴える。口癖は「人に理解されない。差別されてる。自分だけ避けられている。悪意を持たれてる。」
● 基本的には自分勝手であり、家族だろうが誰だろうが、他人の身になって思いやるということはまずない。
● かといって非情というわけではなく彼女なりに彼女の家族を「愛している」
● ただその愛情はかなり自分本位、一方的で執着的なものであって、相手がどのようにしてもらいたいか、は二の次。
● 以前 医師にカウンセリングを勧められたが、「私が狂っているとでも言うの!?」と激怒し拒絶。

そんな義母が近年退職をします。
10年以上住んだ土地で彼女には親しい友人がいるわけでもなく、
数年同棲していた”婚約者”は鬱病があって手に負えないため別れ、
家から追い出したそうで、退職後はその土地を出るとのこと。
義母は退職後、一年の半分を義姉家族の住む他国で、
残りの半年を私たちの近くで過ごして二箇所を行き来したいそうです。
一度 断りましたが、まだ諦めてないようでしつこく近くに住みたいと言ってきます。

一方、夫はできるなら義母と絶縁したがっています。
夫は義母に会うたびにストレスで体調を崩すほど、義母と関わるのが苦痛だそうです。
ですが、今まで義母の来訪をどうにかごまかして断っても、シーズンごとにしつこく電話でゴリ押しし、
怒鳴ったり泣いたり、結局は最後に半ば勝手に航空券のチケットを買って我が家を訪ねに来ます。
私たちの間に子供が生まれてからは「孫に会いたい」と頻度も増しました。

夫は今でも義母が怖い、と言っています。
夫はかなり大柄な男なのに、杖をついたヨボヨボのおばあさんに対して恐怖心を抱いてしまうようです。
私自身、利用されたこともありましたが同時にお世話になったこともあり、どうも突き放しきれません。
数ヶ月に一度会って、たわいもない話をするには楽しい人なのです。
ただ義母の話はどれが本当の話かわからないし、常に利用されないように気をつけないといけないので
会った後はどっと疲労感がきます。

また義母自身は完全に「自分は良い母親だ」と思い込んでいるため、
夫が冷たくしても「どうしてこんな良い母親にそんなひどいことができるの」と怒鳴ったり大声で泣いたりします。
夫に疎まれることだけのことは過去に多々した人ですが、
自分の子供に拒絶されるのはさぞ辛いだろうと思うとなかなか拒絶しきれません。

ちなみに義両親は離婚しており、夫は義父ととても仲が良いです。
義父は数時間離れたところに再婚後住んでおり、夫は義父とこそ近居または同居したいと思っているようです。

夫は義母とは絶縁したいと言いますしそうであればベストでしょうが、
私はせめて今まで通り数ヶ月に一回の頻度で会う関係でも我慢できると思っています。
なので義母の近居はどうしても嫌なのですが、どう断ってもある日いきなり「そっちに今から引っ越すから」と来られそうで怖いです。
どうやったら近居を諦めてもらえるでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 息子  - 16/7/7(木) 7:32 -
  
もし、ここでご主人がお母様と絶縁されようと思われているのであれば、態度で示さなくてはダメです。息子は父親と絶縁しました。電話?もちろんん取りません。折り返しの電話を期待し留守電が残っていても、無視です。郵便が来ても送り返しました。徹底しましたよ。当時息子は23歳、現在30歳です。
息子は絶縁を決意するまで、ストレスにより精神的に追い詰められ離人症のような精神症状まで出ていました。

息子の父親も全くトピ主さんのご主人のお母様のごとく自己中で自己愛の強い人でした。のちの再婚するも自分が癌になってからまだ幼い2人の子供達のための生命保険すら解約した男です。普通そこは死守だろうと思いますが、本人はそれよりも持っているお金(普通の人よりはるかに持っています)を維持することを選びました。おそらく若い今嫁に捨てられることを恐れて守りに入ったのだと思われます。

自己愛性人格障害の人は誰も愛せません、だから誰からも愛されないのです。外面が良いのは自分が良い人だと思われたいからで、心から人のためも思っての事でもありません。

絶縁は勇気がいります。でも、今その時が来たのかもしれません。ご主人こそカウンセリングにかかるべきだと思います。どうすべきなのか見えてくるかもしれません。
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 レモン  - 16/7/7(木) 8:11 -
  
ご主人がハッキリと"絶縁"したいと意思表示されてるのに、トピ主さんが可哀想とか数ヶ月に一回なら、とかそういう曖昧な気持ちでいるのが一番良くないと思います。

日本でも姑問題でいちばんの敵はどっちつかずの夫だということが良く言われるのと同じことです。
ご主人がこれだけ苦しんで未だに恐怖を感じているのです。
トピ主さんはお義母さんに同情するよりご主人の意志を尊重して寄り添ってあげないと。
もちろん専門のカウンセリングを受けることも必要かと思います。
読んだ限りでは来るなと言っても来る人のようですから、何を言っても引っ越して来る時は来るでしょう。
ここはピシャリと今までのようなユルい言い方ではなく、
「夫がお義母さんのせいで長年苦しんでいるし今でも会えば精神不安定になる、彼はあなたと絶縁したいと言っているし私も彼のため私たちの家庭を守るため今後は一切の縁を切らせてもらう、引っ越して来るのは勝手だけど会うことは無い」
ぐらい言うべきだと思います。
息子が鬼嫁に洗脳されて〜と思われる可能性があるならご主人の口から直接言ってもらったほうが良いかもしれませんね。
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 毒妻  - 16/7/7(木) 10:38 -
  
何で母親と絶縁したいと悩んでる夫を支えない?
この際、あなたの数か月に一回くらい会うのは問題ないという意見は全く関係ない。
このままじゃ、あなたが夫の一番の敵じゃない?私だったら絶縁したいほど悩んでる自分をあーだこーだと言い訳して縁を切らせてくれない配偶者と別れると思う。敵は二人もいらない。そんなに義母がたまに付き合って無害だと思うのであれば、あなたが近くに住んで、旦那さんを解放してあげればいいんじゃない?
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 何を・・・  - 16/7/7(木) 23:38 -
  
ご主人かわいそうですね。一番の味方にならなければいけない
妻のあなたがそんな態度では女運が悪いとしか言いようがない。

昔世話になったことがあいまいな態度の原因のひとつであるならば
忘れてください。彼女は彼女のためだけにあなたに世話したのです
から。あなたのためを思ってのことじゃないですよ。自己満足で
やったことです。それと!あなたをこうやって利用するため。
利用するのは何も目先だけのことじゃなく、利用する人は長い
スパンで考えていることもあるのです。利用されるということを
あなたも自覚しているわけですから、こうやってご主人の弱点
(あなた)を突っついて穴をこじ開けるために世話をしたんです。

そういう人に対しては、あなたも利用し返すぐらいでちょうどいい。
「あら、世話になったっけ?」みたいな感じでいいんです。自分から
決してあの時はありがとうとぶり返して発言したりそういう態度を
見せるとたちまちそこから入り込もうとしますから。

あとご主人の完全な味方になれない理由ってなんでしたっけ?

そうそう、自分の子供(ご主人)に拒絶される痛みの共感ですか?
それはあなたの仕事じゃないんじゃないですか?あなたが子供だと
いうわけではないですし、子供が拒絶しているんですから。余計な
想像力は余計なおせっかいにつながっていますよ。

それからなんでしたっけ?

数ヶ月に1回会って話をしたい?
身近な友人をつくりましょう。

しっかりして下さいね。
そのうち、あなたのお子さんに対して利用しようとしますよ。
今はあなたですが、孫を使って息子の近居に住みたがる・・・。
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 マサオ  - 16/7/8(金) 0:18 -
  
トピ主さんの気持ちもわかりますが、私も実の子供の夫自身が絶縁したいとまで思い詰めているのなら、血のつながった関係の人がする選択を尊重します。
でも例えば、夫の方が精神的、人間的に明らかに問題があって、問題のない実母を毛嫌いしているとかであれば、夫を矯正するとか二人の関係を改善する努力をさせたいとか思うかもしれません。
が、夫の言うことに間違いはない、義理母のほうが悪いと信じられる状況なら、夫の選択に協力します。
近居は認めない、勝手に近居してきても交流しない、とすると思います。


でも私の場合、ずるい人間なので自分の「義母が気の毒だな、実の親子で絶縁とはやるせない。」という考えは見せたいとか、子供がいるならば子供にとっての良い祖母であるならば絶縁は子供にとってどうだろうかと考えたりもします。
なので姿勢としては絶縁、会わない。
しかし「あなたの息子さんである夫の選択で」完全絶縁の姿勢、私もそれに従い同様です、としつつ、
子供の祖母として、嫁として、義母とメールや電話くらいで私だけは緩く細い交流を続けるかもしれません。


どうやって近居を阻止するかというのは、実の子供さんであるご主人が気持ちと態度を決めて、難しいでしょうが一切断固母親を拒否するという姿勢を見せ、言葉でも告げるしかないでしょうね。
それができないならいつまでもそのままでしょう。
またはどうしても母親が怖くてそれができないないご主人のために、トピ主さんが嫌われ役の鬼嫁を演じて、トピ主さんのせいで近居は無理という状況にしてあげるというのもありですが、どうでしょうか。
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 リコ  - 16/7/8(金) 1:46 -
  
レスをくれた皆様、ありがとうございました。
正直 義母みたいな人は私も初めてなのでどうしたらいいかわからないのですが、圧倒的に絶縁派が多いですね。
私も自分の文章を読み直してみて、義母って本当に本当に人格障害者かもしれないと改めて思いました。
普段話していると普通のおばあさんなのですが、箇条書きを読んでみるとぞっとする人間ですよね。。。

私の書き方が悪くてやや誤解を生んでしまったようですが、私は絶縁に反対しているわけではありません。
夫は”絶縁できたらいいなぁ”というスタンスで、「もう二度と会いたくない。絶対に絶縁する。」という段階ではありません。
もし後者の姿勢なら私もそういう態度にでますが、夫はまだ義母を必要としている部分も残っていると感じます。
夫にもまだ義母に「いい息子だと思ってほしい。誇れる息子でありたい。」という気持ちが残っています。
夫のみる悪夢では義母に「もうお前なんか愛していない!」と怒鳴られる、というものもあります。
夫が義母を怖がる、というのも義母が怒ったり泣いたりして感情的になっている時のみで、始終怯えているわけではありません。
会えば普段は和やかにジョークを飛ばしあったりするごく普通の親子ですが、
たまに義母の自己中ぶりや黒い部分が言動で見え隠れして心底嫌になる、という感じです。
夫は義母に「会いたい」と言われると、「嫌だな」という気持ちとともに、
「でも受け入れなきゃ」「受け入れなくちゃまた騒いで面倒だし」という考えがあって、
どうしたらいいかわからないそうです。
義母に対する感情はかなり複雑みたいです。
というわけで夫が完全に義母に愛想をつかしているという段階ではないので、
今すぐに絶縁することが夫にとって最善なのか考えあぐねております。
なのでまずは疎遠から、と思っておりました。
近々夫に本気で絶縁したいのか話し合ってみたいと思います。

夫は十代の頃にすでに鬱病でカウンセリングにかかり、薬を処方されていましたが、嫌な経験だったそうです。
結婚してからもカウンセリングを勧めましたが、以前の経験からしたがりません。

義母は私を利用するために昔私の世話をした、というご指摘がありましたが、その通りかもしれません。
義母は本当に人をコントロールするのが上手なのですが、私もいつのまにか操作されてたのかもしれませんね。。。
はっとしました。孫の顔を見せただけで恩は返したと思おうかと考えてます。

ちなみに私は義母とお話するのを楽しみにしてるわけではありません。。。
幸運にもここでの友人は国籍問わず恵まれています。(こんなドロドロした話は友人にはできませんが。。。)
義母を泊めれば部屋は汚していくし、あれこれわがまま言われます。
電話で話せばプライベートなことを詮索してくるし、
話した後は疲労感がひどいのでできるなら関わりたくありません。

もし近居になったら子供にも魔の手がかかりますよね。
近居だけは再度きっぱり断らなくちゃいけませんね。。。

まだトピは〆ませんので何か思うことがありましたがレスをお願いします。
また、もしここに肉親や親戚と絶縁したことがあるという方が他にもいらっしゃったらお話を伺いたいです。
引用なし
パスワード

疎遠、絶縁。。。。
 7月の空  - 16/7/9(土) 4:27 -
  
こんにちは。

ぱたのうちでは「疎遠になる(される)」とか「絶縁する(される)」という表現をよく見かけますが、そういう状態をずっと続けるとどうなるか、考えたことがありますか?

うちの夫とその妹は、児童虐待、アビューズというコンセプトが全米で知られるようになる前から継母にアビューズされました。言葉や精神的な虐待の他、身体的な虐待(殴る、熱いアイロンでじゅっとやられる、大工道具のノミを当てられる、など)。二人とも掃除が得意ですが、「きれいにしなかったらころされるところだった」と言っており、冗談ではなく、真剣です。

その父親は、全く助けてくれることなく、逆に、継母に「この子を殴れ」と言われて加担したこともあるそうです。

この継母はやがて病死し、大人になってから、夫と妹は一緒に父親に会いに行き、「なんで助けてくれなかったのか?」などと問い詰めたそうです。父親は「記憶にない」と言い張り、謝罪どころか、絶縁を宣言されたそうです。

ある日、夫が家にいない時に、この父親がテレビニュースに出ており、「ニュース見たよ!」と電話しようかな?と思ったのですが、「絶縁」後、夫の意向で私たちの新居の住所や電話番号を伝えていませんでした。仕事の関係で、義父の家から数時間の所に引っ越していたのですが。結局電話せず、夫が帰宅した時に、ニュースに出ていた件を伝えるにとどまりました。

そして、この義父がやがて亡くなったことを知ったのは、死後2ヶ月経ってから。現妻からお葬式への招待はありませんでした。義妹が保険会社から連絡を受け、義妹から夫のところへ電話が入ったのでした。

夫も義妹も自力で大学院まで行きましたが、受けた心の傷は一生消えないかもしれません。

こういうケースもある、ということでシェアさせていただきました。どういう立場でご主人をサポートすれば良いか、考える際の役に立てばいいですね。
引用なし
パスワード

Re:疎遠、絶縁。。。。
 一概には  - 16/7/11(月) 8:20 -
  
>ぱたのうちでは「疎遠になる(される)」とか「絶縁する(される)」という表現をよく見かけますが、そういう状態をずっと続けるとどうなるか、考えたことがありますか?

済みません。読解力がないのか、何度か読んだのですが何がポイントか良く分かりません。ご主人がお父様と絶縁していて亡くなったのも知らず、という概要は分かったのですが、これがどうこのトピ主さんと関係があるのかがイマイチよく分かりませんでした。絶縁したらお葬式も出られない、ということを言いたいのでしょうか?絶縁とはまさにそういう事なのは当然と言えば当然の気がしますが。。心の傷はきっとこのトピさんのご主人も絶縁してもしなくても一生消えないのは同じではないでしょうか?

あとニュース見たよと電話しようかと思ったのはご主人に知らせる為に電話しようと思ったという事ですか?それともご主人のお父さまに電話しようと思ったという事ですか?その話もイマイチ何がポイントなのか良く分かりません。絶縁したので例えテレビに出ていても知らなかったことにする、くらいの覚悟が必要という意味でしょうか?
ごめんなさい、私の理解力の足りなさで色々質問してしまいました。
引用なし
パスワード

Re:疎遠、絶縁。。。。
 7月の空  - 16/7/11(月) 11:05 -
  
一概には さん、


>済みません。読解力がないのか、何度か読んだのですが何がポイントか良く分かりません。ご主人がお父様と絶 縁していて亡くなったのも知らず、という概要は分かったのですが、これがどうこのトピ主さんと関係があるのかがイマイチよく分かりませんでした。絶縁した らお葬式も出られない、ということを言いたいのでしょうか?絶縁とはまさにそういう事なのは当然と言えば当然の気がしますが。。

私は単に、トピ主さんの次のリクエストにのみ応えてコメントしただけです。

>また、もしここに肉親や親戚と絶縁したことがあるという方が他にもいらっしゃったらお話を伺いたいで


もちろん、全く同一の事情で絶縁したり、絶縁されたりする人などいませんし、
配偶者と一緒に絶縁というものを経験したことのある一個人として書いたわけです。
(毒親という面でも同じですね。)

トピ主さんご自身が直接苦しむというよりは、ご主人がそのお母さんと絶縁したい状況で、
トピ主さんがこれに協力するか?という状況ですよね。
(何回も何回も読み返していないので、間違っていたらすみません。)

そういう点では、私も、夫の留守中に義父がテレビに出ていたから
(夫と義父との関係を知っているが、自分は中立的なので)
「平和のブローカー」的に義父に勝手に電話するか、
夫の意向を尊重して、義父には連絡しないでおく、という選択肢があった、
と書きたかったのです。

英語で書くときは、誰が誰に、という語を省きませんが、
日本語で書くときは、すっきり簡潔に書くようにしています。
わかりにくかったのであれば、すみません。

絶縁をとことんやれば、親の死を知らせてもらえない、
遺産や保険金をもらえない、ということもある、ということも
体験の一つとして書いたつもりですが、
「関係ない」と言われてしまえば、どうしようもないですねぇ。
夫も、親の死後2ヶ月経って初めて間接的に知らされ、
お墓も自分で見つけた(軍関係だと、どこに埋葬されたか
探せるデータベースがあるようです)ということで、さすがにショックだった
ようです。
トピ主さんたちはそこまでひどくはないでしょうが。。。

トピ主さんが聞きたかったのは、ああしたらいい、こうしたらいい、という表面的な
アドバイスだけではなく、「体験談」だったと思いますよ。
本当に悩んでいる時は、体験者の話を聞いている中で、
どうしたらいいかヒントが見つかるものではないでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 小夜子  - 16/7/12(火) 15:16 -
  
あなたが鬼嫁になって彼女をコントロールできればいいのですが、それができないのなら、
彼女が苦手な相手、例えば義父がそうなら、なってもらって、彼の近くにあなた方が住むっていうのも一つの方法です。
彼に楯になってもらうわけです。

うちのダンナの母親もどちらかというと毒親でしたが、私が鬼嫁だったせいか、ダンナも兄弟達も私を楯にしてました。
英語ができないフリしてどんどんコントロールされる事に疲れたのか、彼女は連絡して来なくなりました。別に意地悪してるわけではないのですが、彼女がコントロールできないのは辛かったようです。

ご主人を守れるのはあなただけです。
頑張って強くなってください。
引用なし
パスワード

Re:毒親の義母が近居したいとゴリ押ししてきます。...
 リコ  - 16/7/14(木) 4:45 -
  
とりあえず夫婦の方針が決まり、進展がありましたのでご報告します。
夫は絶縁したいが、できるかわからないので、疎遠できればいいとのことでした。
以前 夫と義母が喧嘩して、夫が義母からの電話に数日出なかったことがあったらしいのですが、
義母はいろいろな共通の友人知人を通して夫に義母へ連絡するようにプレッシャーをかけてきたそうです。
何人かから「お母さんがかわいそうだから連絡してあげなさい」と夫に電話があったそうで。
だから、絶縁したら周囲を巻き込んで迷惑をかけてしまうので、それなら疎遠程度で我慢する、と。

そこでまず夫をもう少しそっとしておいて欲しいという旨を私が義母に伝えることになりました。
具体的には頻繁にある電話をもう少しなくして欲しい、ということなどです。
義母はその考えに激しく抵抗し、号泣し、なぜか私が責められ、ありとあらゆるguilty tripを使いました。
しまいには「私は何も悪くないのに!」と叫ばれましたが、最後には提案に同意してくれました。

年配の方を号泣させてしまったことにかなり罪悪感はありましたが、同時にやはり義母の言動にガッカリし、
時間が経つにつれ腹立たしくもなりました。
息子を本当に愛しているというのなら本人の意思をなぜ尊重できないのか?
義母はやはり基本的な人間関係に関する何か大事な部分が欠けていると思わざるを得ません。

ちなみに私と義母の電話の1時間後くらいに、義母はなんとまた性懲りも無く夫に電話してきたのですが、
夫はその電話をとってしまいました。
結局手短な数分の電話で私との会話にはまったく触れなかったそうでドラマがなかったから良いのですが、
夫は「あの電話を取らなかったらきっと何十回でもあの後かかってきてたから」と。

夫は私に感謝してくれたと同時に、私が義母に腹を立てたりするのを見て、
やっぱり妻を巻き込みたくないと強く思ってしまったそうです。
第三者を巻き込むのは義母のやり方だから、同じことはしたくないとのこと。
私は構わないと言ったのですが。

とりあえず これで義母からの電話が減ればいいなぁと思っています。。。
こちらの意思は明確にしたので近居の話もとりあえずしばらくは出てこないでしょう。
夫には電話がかかってきてもとらないでいいと言ってありますが、なんだか隠されそうな予感もします。

体験談を書き込んでくれた方々、ありがとうございました。
とても参考になりました。

一度は絶縁した親の死でもやはり子はショックを受けるののだな、思うと、
夫の場合はやはり絶縁までは行かないほうがいい気がします。
やっぱり肉親との絶縁は口で言うほど簡単ではないのですよね。

ちなみに義父は義母と普段一切連絡はとらず、義母を避けているので義父を巻き込むことはしたくありません。

鬼嫁になって主導権を握るべし、というアドバイスを忘れずにこれから夫を守っていきたいと思います。
引用なし
パスワード

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
71 / 71 ツリー ←新
ページ:  ┃  記事番号:   
1,135,627
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





プライバシーポリシー