こちらは待避所です。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード・待避所 ★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集 | お友達帳 | クラブジャパン | AMAZON.COM
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
61 / 71 ツリー ←新旧→ 

離婚弁護士代金、離婚の条件など。 モカ 16/5/12(木) 17:55

Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。 経験者 16/5/15(日) 15:34
Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。 モカ 16/5/16(月) 6:04

Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。
 経験者  - 16/5/15(日) 15:34 -
  
法律に関係することは答えられないですが、
カウンティーもしくは、市の役所には、
無料で相談できる機関があると思います。
ネットで検索してみてください。ただ、予約を入れて
弁護士さんに会うまで時間がかかると思うので、
今後のオプションとして。

まず、弁護士に会うまでに
今後、何をどうしたいのか
良く考えて、希望を書き出しておくことを
おすすめします。
例えば、
養育費とスパウサルサポート(希望の金額)。
養育権(余程の事がないかぎり、50/50になると思います)
生活の拠点、このままアメリカで生活するか
もしくは、日本に帰るか。
アメリカに住むのであれば、
今お住まいの家に住むか?
もしくは、引っ越すか?
家や車など、財産をどのように
したいか。

それから、現在のご主人の収入、
ローン、財産等はしっかりと
把握しておいた方が良いです。
それから、お子さんの養育費とは別に
習い事や大学の費用なども
援助が受けられるようにしておくと
良いですよ。高校生になると
車を買ったり、プロムに行くなど
予想以上にお金がかかります。
あとは、お子さんの健康保険。

トピ主さんが、現在ほぼ専業主婦ということなので
今後、お子さんとの生活にどの位の
お金が必要なのか、計算して
出来るだけ多くスパウサルサポートを
受けられられるようにしてください。
でも、このサポートは永遠では無いと
思います。

今、思いつくのはその位です。
カリフォルニアで離婚された方の
レスがつくと良いですね。

頑張ってください!
引用なし
パスワード

Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。
 モカ  - 16/5/16(月) 6:04 -
  
経験者様

詳しくありがとうございます。
日本とは違うので、何かと時間がかかり、無料となると、待たされて半日とか普通だし、それによって予定をかえていかないといけないし、とか色々ありますが、1つずつ進めていきます。

いま、多少の現金収入が入るバイト的なことはしていますが、基本は完全な専業主婦です。この2年ほどセミフルくらいで働くのもかなり考えたのですが、すでに離婚のことが頭にあったので、あえてバイトを保持していました。
今後にかかる支出を推定して書き上げていかないといけないとか、本当に細かそうで、どこまでこまかく考えるか、やはり弁護士さんの力が必要だなと既に焦っています。
先週、無料相談の方に用紙記入の確認をしていただいたのですが、ただそれだけのレベルでも、言葉では日本の離婚って簡単なんだよね〜離婚してもまた同じ人と結婚したり簡単にできるし、あはは〜とか言って笑っていても、なんかもう、息がつまってきて、普段に関係ない言語や内容をどんどん言われると、メモをとっていても、鉛筆が動いてなかったり。 

付き合いが長く、そこからの結婚で、結婚する前は私が金銭全面の管理をしていましたが、結婚してからは夫が金銭の管理をしていたので、おおまかに何がいくらというのは推測できても(年に1度くらい、保険にいくら、光熱費にいくら、などコンピューターで見せてくれることはありましたが)、実際に今年になって毎月の色々な支払いがいくらだったか、などは、食費や雑費の買物の支出しか私にははっきりわからない状態です。
ですので、お金のことを細かく記入していくのが、躊躇するところです。
いくらでも希望は多くはかけますが、笑。
夫の収入、財産、なんかも、彼が隠そうと思えば隠せる状態だよなあ、これを持っているけど黙っておこうとかも可能なはずだよなあ、と、ため息がでます。
車のバリューや保険をどうしたいか、どうするか、なども、調べないとわからないことだらけです。項目が多すぎるようなので、見逃さないよう注意しないといけないし。
アメリカでの自立練習の第一歩として、どうにか色々な答えを見つけていきたいです。

書き上げてくださった点も、逃さないよう調べて確認します。
お時間とっていただいて、ありがとうございました!!
引用なし
パスワード

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
61 / 71 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
1,135,641
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)





プライバシーポリシー